久米島産30kgのキハダマグロ

5月 28th, 2016

久米島で釣ったという30kgの生キハダマグロ半身が届きました。

DSC01666

DSC01667

DSC01669

今夜は贅沢マグロ丼

明日は、ねぎま鍋もいいかなぁ。

マグロサクとの物々交換(笑)で

すてきな器をいただきました。

DSC01672

な~~んとなく

ニンジンシリシリを盛ってみました(笑)

DSC01673

取手市公共施設等総合管理計画市パブリックコメント受付中

5月 27th, 2016

取手市公共施設等総合管理計画(案)」についてご意見を募集中 6月15日まで

常陽新聞 20160527

1D479B97

一見きれいな浴室・・・だが

5月 27th, 2016

DSC01617

きゃ~

ものすごいカビカビ!!!!

震災の時から?もっと以前から?

水漏れの原因はここだったのかしら?

DSC01633

江戸川学園取手1200人に出前授業 市選管

5月 26th, 2016

2016参院選 江戸川学園取手1200人に出前授業 市選管 

毎日新聞2016年5月26日 

 取手市選挙管理委員会は25日、新有権者の意識を高めるため、江戸川学園取手中・高等学校で高校生約1200人に選挙の出前授業を行った。政治と暮らしのかかわりや選挙制度を解説し、模擬投票も実施。生徒たちは真剣に聴講していた。

 市選管の松下慶書記(25)が講師を務め、「消費税8%のままか10%に上げるのかで生活が変わる。選挙で選ばれた国民の代表者がルールを決める」と説明。「(テレビ)ニュースや新聞など複数の情報を自分で比較して判断してほしい」と求めた。模擬投票では投票箱の実物を用意。持ち帰りを監視する役割の投票立会人も生徒が務めた。

 授業後、6月に18歳になる3年、仲野谷純さん(石岡市)は参院選の投票について「受験もあってどうしようかなと思ったが、ちょっとずつ政党や政治家を調べてみたい。少し大人と認められた気がする」と話していた

小学生将棋名人戦で2年連続準優勝の正道君

5月 26th, 2016

茨城新聞20160526

20160626-i

八重洲ニュータウン自治会郷土史口座

5月 26th, 2016

会長さんが

「こんなに集まったのは総会以来ですね」

クスッ

大鹿取手村が新町になるまでの歴史のお話しでした。

何より、我が町の生い立ちに関心のある方々がこんなにたくさん!

嬉しかったです~

生憎、仕事が終わらず途中で退出・・・

残念でした。

本陣を中心に「守谷道」「佐倉道」があったこと。

取手本陣を中心に交通が発展してきたこと。

想像していた通り、我が家は川?だったこと・・・

地盤は固くないのね。

DSC_0607

DSC_0608

DSC_0609

DSC_0610

DSC_0611

 

16創年の会「歌留多で訪ねるわが町とりで」第3号を発刊

5月 25th, 2016

取手の名所旧跡
カルタ風に紹介 市民サークルが小冊子 
毎日新聞2016年5月25日 

 取手市の市民サークル「16創年の会」が、市内の名所を川柳風に詠んだ散策用の小冊子「歌留多(かるた)で訪ねるわが町とりで」第3号を発刊した。地図付きで、寺社仏閣を中心に24カ所を収録した。

 いろは順で、例えば「は」は「初見えだ 屋根つき鳥居 姫宮さま」と姫宮神社(市之代)を紹介。珍しい屋根付き鳥居を見つけた感動を詠んだ。

 同会は定年退職者たちが2005年に旗揚げ。市内の名所旧跡を散策した成果を「いろは歌留多」(84地点収録)にまとめ、これを基に11年に第1号(16地点)、13年に第2号(24地点)を発行してきた。

 永島豪郎会長(67)は「冊子を手に取手の見どころを再発見してほしい」と話す。完結編の第4号は来春までに刊行予定。第3号はA5判53ページ、100部。県立図書館などに寄贈した。希望者に実費500円で販売する。連絡先は永島さん(0297・83・3644)。

ボックスヒル4階に公園がオープン

5月 25th, 2016

ボックスヒル4階

5月25日に公園がオープンしました。

現在全面オープンではなさそうです。

どんなふうに使われていくのでしょうね。

DSC_0604

DSC_0605

DSC_0606

食べることが スキ(笑)

5月 25th, 2016

オムそばがあるなら

オムうどんがあってもいいよね(笑)

焼きうどんを玉子で包みました。

DSC01606

ライスミルク

話題だけで、売れている?いない?

DSC01613

 

突然クロケットクリームが食べたくなってGET

食べたかったのは、もう少しバターっぽいものだったのです。

DSC01614

あたたかな木工製品

5月 25th, 2016

なんて愛らしい表情なのでしょう?

取手市内の方からの頂き物です。

「販売しているのですか?」

「好きで作っているらしいですよ」

かわいいね。
DSC01609

DSC01610

DSC01611

DSC01612