第65回利根川水系連合・総合水防演習

5月 21st, 2016

利根川水系連合・総合水防演習

DSC01463

DSC01464

DSC01468

DSC01481

DSC01489

DSC01494

DSC01501

DSC01505

DSC01508

DSC01511

DSC01524

DSC01529

DSC01535

DSC01540

DSC01541

DSC01546

DSC01549

DSC01554 - コピー

DSC01556

DSC01559

DSC01560

DSC01561

バラくらオープンガーデン 5月22日まで

5月 21st, 2016

バラくら (1)

バラくら (3)

バラくら (4)

バラくら (6)

バラくら (8)

バラくら (9)

バラくら (10)

バラくら (11) 

 

茨城新聞20160519

倉橋さんのバラを想う心がそのままに

素敵なお庭になっていますね。

20160519-i

パペエテ 「くまモン」ボトルで支援

5月 21st, 2016

「くまモン」ボトルで支援 取手・工藤さん、売上金の一部を熊本へ
東京新聞 20160519
取手市取手二のバー「パペエテ」が、熊本県産の球磨焼酎「くまモン」を仕入れて、お客にボトルキープしてもらい、売上金の一部を、熊本地震の被災地で手弁当で活動するボランティアたちの支援に充てている。
同店の経営者で、まちににぎわいを取り戻すNPO法人「取手ぶるく」の代表を務める工藤悦子さんのアイデア。目を付けたのは、熊本県のマスコットキャラクター「くまモン」のイラストボトル。七百二十ミリリットル入りボトル一本を四千円で提供し、このうち千円を寄付してもらう。集まった寄付金は、認定NPO法人「茨城NPOセンター・コモンズ」(横田能洋代表理事)に託し、熊本県の被災地や避難所などで支援活動に当たっているNPOなどに届ける。
地震による熊本県内の交通事情の悪化で、今月、手元に届いたボトルは三本のみ。事情を知ったお客が、すぐにキープした。六月からは順調に入荷する予定で、支援活動は年内いっぱい続ける。
「商売柄、私にできるのは、お酒を飲んでもらって支援することぐらい」と工藤さん。ケースに入ったくまモンのボトルは、それぞれ表情が違っており、「くまモンの顔のように、支援のやりかたは人それぞれ。小さくても身の丈に合った支援を続けたい」と力を込めた。

プサルタリー&ギターコンサート 7月3日取手ウェルネスプラザ

5月 21st, 2016

BD125D44

男女合わせた日本の平均寿命83.7歳

5月 21st, 2016

茨城新聞20160520

20160520-i (3)

5月21日 第65回利根川水系連合・総合水防演習

5月 21st, 2016

取手市HP

利根川水系連合総合水防演習 (1)

利根川水系連合総合水防演習 (2)

利根川水系連合総合水防演習 (4)

利根川水系連合総合水防演習 (5)

利根川水系連合総合水防演習 (6)

利根川水系連合総合水防演習 (7)

ローリエ 毎月第2金曜日オープンガーデン

5月 20th, 2016

523F71C2

DSC_0564

DSC_0565

DSC_0566

DSC_0567

DSC_0568

DSC_0569

いもの道具 みちくさ展 開催中

5月 20th, 2016

DSC_0581

DSC_0582

DSC_0583

32E24A2E

694D3720

マナシのチーズナン

5月 20th, 2016

今日のランチ

マナシのチーズナン

ほっかほか~

マナシ (1)

ワインで🍻の時は?

5月 19th, 2016

「美味しいチーズが入荷しました」

Facebookに投稿がありました。

岡田商店さんです。

DSC01455

フェルミエのチーズです。

「茹でたジャガイモにナチュラルチーズをかけてオーブンで焼くとおいしいですよ。」

DSC01456

奥様に教えていただいた通りにcooking

おいしい~

DSC01458