16年10月分 日記 ![]() 利根町枝豆祭りのお知らせ part2 10月17日まで行っております 今年もお世話になりました 来年も宜しくお願いします |
31日(日) 温度差が激しい毎日です 風邪をひかない様にしてくださいね ただ今、プチウェディングの会場を探しています 会食だけでいいのですが、お年寄りが多いと会場選びが限られてきてしまいますね ![]() お食事の美味しい30人ぐらい入れるレストランをご存知の方は教えてください お昼のお客様 さて何をお出ししようかしら・・・ 美味しい物を食べるのは大好きだけど、もともとお料理上手ではないので困ってしまうんですよぉ 野菜がいっぱい入った中華丼&中華スープに決定 お味はまぁあぁだったカナ 野菜の高騰が続いていますね 先日レタスを買ったのですが勿体無くて他の野菜で代用していました 今夜は思いっきりサラダが食べたくなってレタスを袋から出してみるとね、そこには時間をかけて成長した毛虫がいました 卵が大きくなったのかしら?? |
30日(土) 一雨ごとに寒くなっていきますね 急に寒くなって、ボアシーツ・ボアスリッパ・ボア手袋・そしてただ今探しているのはボアサンダル(笑) 体の動きも鈍くなってきています 美味しそうな焼き芋の作り方が『天然生活11月号』に載っているとお友達が教えてくれました ウーロン茶50g分のの出がらしと一緒に芋を包んで焼くと石焼芋ように美味しくなるんですって さっそく実験してみようと思ったのですが、50gのウーロン茶が勿体無くて出来ませんでした(笑) ![]() 新潟中部の被災地支援ボランティア希望者は沢山いるのに受け入れ側は被災者の情報をキャッチできない状況なんですね マッサージボランティアが喜ばれているそうですね |
29日(金) 月末なのに・・・ 取手第2中学校わいわいクラブの移動学習で『国会議事堂&憲政記念館』に出かけてきました 日ごろの行いもよく? まさに秋晴れの1日 初体験の1日 国会議事堂衆議院用入口には、葉梨康弘さん秘書の佐藤さんが待っていてくださって議事堂を案内していただきました 息を整えながら一気に4階まで上りました 議事堂の建築材料は、ステンドグラス・ドアノブ・ポスト以外は日本製なんですって 参加者の多くは、赤い絨毯の上を歩く事を楽しみにしていったのですが、絨毯にはカバーがしてあり見る事も出来ませんでした 議事堂前の庭園には茨城の木『梅』茨城の花『ばら』が植えてあります ![]() ![]() 昼食は、衆院第一議員会館内『NEW第一食堂』で幕の内弁当をいただきました 団体予約だったからか、ご飯の表面がかたくなっていて、TVで観た「美味しいくて安い食事」には程遠い昼食になりました ここは記帳さえすれば一般の方も入れます TVで観た議員さんも何人かすれ違いました 葉梨議員も挨拶にみえました 今日は1時から議会だそうです ![]() ![]() 衆院第一議員会館の売店です 昨日紹介した 印伝革(インデンガワ)のお財布が置いてありびっくり 今、和ブームで若者に人気があるんですって ![]() ![]() 憲政記念館は、国の政治の仕組みと歴史が一目でわかる様に工夫されています 議場体験コーナー ![]() ここでお茶する予定でしたが、レストランがお休みでしたので国会庭園の散策をしてきました ![]() 国会庭園内 <日本水準原点> 全国の土地の標高を決める基準点です ![]() 庭園にはサクラの木が160本あり、日本さくらの会が毎年4月に植樹しています 私はここの枝垂桜が好きです さくらの季節の穴場ですよ 何はともあれ、何事も無く帰ってこられて役員としては ほっとしています 家に着いたとたん商人の奥様に戻り 「うわぁ〜仕事の山〜〜」 いろんな意味で勉強になった1日でした |
28日(木) 「人は心で生きているのです」 7日の日記を読んだ方からメッセージを頂きました あの花は、 ![]() この中にタンポポのように綿毛のついた種がそれはそれはたくさん入っているんですよ。とのことです
気持ちのいい1日でした ぽかぽかした日は、ジッとしていられない私です 年の瀬でもないのに、煤払いをして過ごしました 冬の掛け布団もお日様の光を浴びてふかふかです でも ホントのこというとね 日向ぼっこが一番好き おつかいに出かけた時のこと 暫くぶりにあったお友達が、「今ね ゴスペルに嵌っているの 時間があえば名古屋ぐらいまでなら聞きに言っちゃう 一緒にどう?」 「3年前には こんな風になるなんて考えられなかったわ あなたももう少し時間が出来たら夢中になるものに出合えるわよ」 とても生き生きしていて幸せそう 私まで幸せの感染しちゃいそうな勢いでした 夢中になれるものを見つけられた人はそれだけで幸せよね 今読んでいる本の一説を思い出しました 「人は心で生きているのです」 知人から『印伝革(インデンガワ)』のお財布を頂きました 印伝革とは鹿のなめし革に染色し漆で模様付け後数日間むろで乾燥させたものだそうです 甲州印伝が有名です 娘が「ワーグナーの双頭の鷲の旗の下にって知ってる?」 「知ってるよ 吹奏部だったから」 大きなことを言ってはみたけど、全く別の曲でした(笑) 思い出せなくて気になるかたは、こちらから聞いてみてね |
27日(水) 朝夕は冷え込みますね 朝一番R子ちゃんから電話でした 「頼まれていたダウンジャケットのお直しが終ったので届けるね」 寒がりの私に欠かせないダウンジャケットをクリーニングに出したら襟の合皮の部分が溶けてしまったのです 洋裁のプロにお直しを頼んだのが出来上がったのです 友達って本当にありがたいです R子ちゃんのお土産の1つ『サンマのぬか漬け』稚内の保存食です 食べた事ありますか? Ristorante Luceお料理講習会Vol.3 ☆バルサミコ風味の鴨のサラダ・色々なきのこ入り山のラザニア☆ Ristorante Luceのrecipeで紹介しますね ![]() ![]() ![]() ![]() 教えていただいたお料理の試食のひとときも楽しいのです Ristorante Luce近くの『いおり庵』でおせんべいGET ![]() ![]() 今夜の夕食は勿論 ラザニア 「いつもと違うね」ですって |
26日(火) 時には日常を忘れて・・・ 上京ついでに千代田区をぶらぶらと・・・日本橋三越新館 デパートの写真を撮っているのは私ぐらいでしょうかねぇ 初めて見るチョコレートセラー・メイソンの紅茶 センチュリーティーは1缶10500円・マイセンティーカップコレクション あこがれの商品ばかりで ウットリしてしまいました 三越100年記念特別企画『柿右衛門とマイセン展』は26日〜11月1日まで(今日初日とは偶然なんです ラッキー) マイセンの絵は柿右衛門の影響を受けていると聞いてはいましたが・・・ 普段ショップでも見られないような食器がずらり 食器と言うより美術品です 目の保養になりました ![]() ![]() ![]() ずっと食べてみたかった『DOUGHNUT PLANT』のドーナツをGET 何度か行ってみたのですが、売り切れ状態だったのです ![]() ここは、半蔵門線E2出口そばにあります この時調度12時、サラリーマンやOLのランチタイム 大手町ビルはあっという間にどの店も行列となりました OLの経験のない私は、物珍しくその光景を眺めていました ![]() マカロン風アイスも珍しいね ![]() おまけの1枚 もうこんな季節です 上野駅構内 ![]() 今日の日記は「被災地支援」のあれこれをのせる予定でした・・・ 被災者の方々 寒いでしょうね・・・ |
25日(月) 知っておくと便利なサービスがありますね 災害用伝言ダイヤルを知りました 大災害の時被災者の安否を確認する為に、171(災害用伝言ダイヤル)をダイヤルします ガイダンスにしたがっていけばOK 疑似体験もできますよ 携帯もOK NTTDoCoMoでは、災害用伝言板サービスも行っています 本日のウィルスメール2通 PCの全てをお願いしている櫻井さんに電話しましたら、大笑い 「好かれていますね」本人は笑い事じゃないんだけどなぁ〜 |
24日(日) 改めて自然災害の怖さを感じています 昨夜 余震が続いていて怖かったですね ずっとTVに釘付けでした 小千谷市の名前をはじめて知りました 今も6万人の人が避難生活をしているのですよね・・・ 昨夜18時30頃 auの携帯に連絡しなければならないことがあって 何度と無くリダイヤルしましたが 全く繋がりませんでした 「大変込み合っています」とのメッセージが流れるだけです DoCoMoの自分の携帯には繋がるのです 同じ市内なのにー 結局その方が家に帰るころを見計らって自宅に電話しました 知り合いがいるので、新潟に電話しましたが、これはすぐに繋がりました ハローウィンも もうすぐ お姉さまよりアレンジメントが届きました ![]() 子供たちに優しさを・・・ なんて親心で 「盲導犬クィールの一生」DVDを借りてきました 我が家のらっきーとだぶってしまい、複雑な心境で観ました ワンちゃんって飼い主に忠実ですよね 集金を兼ねて元山にいきました 5ヶ月ぶりの美味 レタスの値上がりでゴマドレッシングサラダが食べられなかったらどうしようなんて心配しながら出かけました たまには、外食もいいものです 本日もウィルスメール2通 誰かたすけて〜〜〜 |
23日(土) 週末お天気になると空を眺めて(ー_ー;) フウ... 朝日を浴びながら新聞を読んでいると、指先が温まって(-_-)(_ _)(-_-)(_ _).。oOOこっくり こんな時って気持ちいいですよね 仕事は溜まっていく一方ですけれど・・ 領収証印刷の最中のこと 1cm幅の黒いスジが用紙進行方向にはいって印刷されてしまいます 印刷機の保守契約をしていたのでリコーさんに電話をしました 土曜日で人手不足というのに素早い対応で修理していただき助かりました 原因は、帯電チャージャの故障 交換後は、すみやかに作動 様々な種類のパーツを持ち運びながらメンテナンスにあたる職業も大変ですね おかげで、明日からの集金に間に合いました 印刷機騒動がひと段落すると、my pcがウィルス感染?え〜〜〜 6日前に駆除したばかりなのに〜〜どうして〜〜 我が家はネットワークを組んでいるのにいつも私のPCだけが被害を被っています ウィルス君に好かれているらしいです(笑) いや 取り付かれているのかしら? 今日のブツは『WORM_NETSKY.D』e-mailに添付されてきました 開封はしていなかったので大丈夫と思いつつも、PCの中に潜んではいないかと検索しました 結果は○ ホッとしたのもつかの間 緊急ロックシステムがかかってしまい、解除が出来なくなってしまいました 落ち着けばなんでもないことなのに、慌ててしまってね 「PCのない人生なんて考えられない」飛躍しすぎ・・・ 何とか解除できた時には、人生薔薇色・・・ 単純な私のお話でした |
22日(金) お天気に恵まれて 毎日新聞のコラムに感動して、何度も読み返した朝 お洗濯物が嬉しそうにお日様の光を浴びています たったそれだけの事でパッピーな気分 私って街を歩いていても人に優しくされたり親切にされることが多いのです のんびりしているせいか、いらいらすることもあまりありません その代りっていう訳でもありませんが、行動は正反対ですねぇ ジッとしていられないのです 商工会女性部のつるし雛作り最終日 ゼロからのスタートが少しずつ形になっていきます 今日は、午後2時30分〜9時までの予定でしたが、帰宅したのはは10時でした 何方かが作ってくださった唐辛子のつるし雛は、縄で編まれていました いい感じでしたよ 夜食にかつ勢(取手駅東口)のお弁当をいただきました 美味しかったけどボリウムもありすぎました(笑) これ1000円ですって 今日の1品になるかしら ![]() ![]() ![]() |
21日(木) すっきりしない台風一過 朝 小貝川の上流が警戒水域を越えているという情報 夕方 利根川も増水 各水門を閉鎖しました 写真を撮るために土手に行ってみたら、水没したゴルフ場の奥に富士山が見えました 10日の写真と比べてみると増水状態がわかりますよ この3枚の写真は殆ど同時刻 東西(南)北 17:24撮影 ![]() ![]() ![]() 24号はどうなるんでしょう 心配です お友達が来ました キパワーソルトというものをを頂きました 還元力のある塩なんですって 健康食品も沢山ありすぎて、自分の知識だけでは選択に困ります キパワーソルトを検索してみました (>o<)/┌┐ へぇ〜 笊に一山のミニトマトを頂いたので、皮を湯むきしてパスタに和えて見ました シンプルな味が格別でした |
20日(水) ★ナイス トゥ ミー チュウ♪ヽ州´゚_ゝ゚`)ノ Oh!!★ 台風23号の影響で、取手市内は慌しくなりました あちらこちらで道路冠水しています 毎度の事で手馴れた事とはいえ非常事態が同時に起こってしまうために待たされる家もあります 神に祈るような思いで水防団の到着を待っているのでしょうね 雨が止まなければ、今夜も徹夜で町内の見回りです さて、炊き出しの準備はどうしましょう・・・ 「お母さーん昨日のチョコは何処?」「えー食べないって言ったからみんな食べちゃったー ゴメンナサイ」 この辺が私の太る所以らしい お使いに行くと新作チョコは要チェック 疲れたときにはガーナチョコ! Whittardの紅茶もミルクティーにお薦めです コクがありますよぉ 「ホームページで見たんですけど サンデー毎日増刊号アテネオリンピック特集の本を注文したいんですが・・・」 住所を聞いてびっくり、愛知県の方でした お急ぎのようだったので、お近くの販売店に直接注文することをすすめました 家からの注文では2度手間になってしまいますからね 改めてインターネットって凄いなぁ〜と感心しました |
19日(火) 急に寒くなりました しんちゃんと柏島屋に出かけました 柏に行った時には必ず覘くショップです ![]() 偶然に北海道展開催中 ![]() 商工会女性部のつるしびな作りも終盤戦 何とか形になってきました ![]() ただいま地区ごとに製作中です 力をあわせると何でも出来てしまうような気がします 48個のお飾りが付きました つりしびな作りを通じて、素敵に生きている沢山の先輩に会えたことは、私の宝です 1日の終わりに・・・Tea Time・・・ ドミニク ショコラ&アンジェリーナ(本店パリ)のモンブラン&Whittard イングリッシュブレックファーストティー ![]() チョコレートにも1つずつ名前があるそうです 上から フルールドセル(塩味)彼女(ローズ)彼(柑橘)サオトメ ですって ナムコ・ナンジャタウンでは、「ご当地モノで入園無料」実施中 各県にちなんだモノを持っていくと入園無料になるそうです 茨城県は11月12日〜14日(証明書持参) 世界中から集まったロールケーキ等150種類以上が味わえます 03−5950−0765 |
18日(月) 台風が近づいています クマッタクマッタ・・・(´ ・(ェ)・` ) 紅葉前線が蔵王まで来ています なんていっている場合じゃないですよね 21号と同じようなコースをたどるのでは・・・ ここ数年ハリウッドのセレブたちを発信源に注目を集めているピラティスをご存知ですか? ドイツ人の医師ピラティス氏が患者のリハビリ用に開発したのがルーツ エクササイズの基本は、深い呼吸とともに腹部の奥の筋肉をを鍛える事です 腹筋は4層に分かれていますが奥のほうにある運動では鍛えられないけれど、意識して使う事で鍛えられる筋肉が腹横筋です 腹横筋を意識すると美しい姿勢のままおなかをへこませることができるそうです 数日前子供たちとエクササイズをやってみました いがいに難しいのです この前まであんなに簡単にできていたのにできないわぁー ってことばかり (・_・、)グスン 筋肉痛に悩まされながら プチピラティスをしています 我が家のPCネットワークをみていただいている櫻井さんが来てくれました 昨夜my PCに進入したJAVA_BYTEVERAウィルスが駆除できずに困っていたのでgood timing 処理の仕方を教えていただきました このときとばかり 質問攻め もちろんお昼ごはんつきでね(笑) 櫻井さん 有難うございました |
17日(日) 秋晴れの1日でした 台風23号24号 昨夜の地震 自然災害は怖いです 穏やかな1日に感謝したい気持ちです 今朝のひととき ![]() 改めて自分の指を見てみると、悲しいほどにしわしわ〜〜 お友達がトマトを持ってきてくれました 今川農園特別栽培完熟トマト 直売所0297−52−0890 自宅0297−52−4612 酸味の少ないトマトでした 今日は、珍しく子供たちと私だけのランチでしたので、お友達も一緒に誘って楽しいひと時でした 信頼関係があると、言葉なんていらないんです とはいえ、喋るまくりましたけどね 一緒に過ごしているだけで楽しい人っていますよね 長女の学校の父母会に参加 いつものことですが、父母の質問やら意見が多くて新任の校長先生は(ノд`)ノ∴.・汗・・・ かなり突っ込まれていました 皆さんにお世話になりました枝豆祭りが終わりました 両親もくったくたのようでした 収穫時期に雨が続いて入場者は去年の半分以下?かもって言っていました 次は、小麦作り いつまでも元気でいてくださいね 今日の1品 【ナカムラヤ】『ぶどうばん』 ![]() ずっしりと重いパンです 手作りっていう感じでしょう |
16日(土) 今日の最高は夕陽でした どんよりとした1日だったのに、この夕陽 ![]() お店で仕事をしている時には、気づかなかったのです 夕方の仕事をしなければならなかったのに、Σp[【◎】]ω・´) (*´ -`)(´- `*)ウットリ、、 空が赤くなるだけで心がはずみます 自然の力ってって不思議ね 大小の差こそあれ誰でも苦しみや悲しみがあるものです 美しいものを眺めているだけで心が洗われるような気がします スタバ○周年記念コーヒー『アニバーサリーブレンド』名前も袋も気に入っています 今朝はエスプレッソを楽しみました ![]() お好みで、チョコレートシュガーを添えてね! 私には、朝のこのゆとりが大事です 気持ちを切り替えて「今日も楽しく生き生きと」 気持ちの持ち方一つで素敵な1日をおくれるものです |
15日(金) 秋晴れ☆★☆(最´θ`高)☆★☆ このお天気は日曜日まで? お日様の匂い ん〜何日ぶり?主婦の嬉しい忙しい日でしたね なのに、はなまるマーケットにかぶりつき 武田鉄矢がお客様でした 今夜から始まる「3年B組金八先生」の話でした 生徒からは、「カネハチ先生」「金十先生」などと呼ばれることもあるとか 生徒の中に、話の腰を折る達人がいて、隙を突かれてしまうそうです 「先生 皆で話し合おうって言っておいて、1人で喋ってんじゃないの?」 返す言葉が無く、これが今の高校生の現実ですと言われた 納得していました こんなことも 親が働きすぎると子が働かなくなります その反対もあって 難しいですね・・・ ゆとりのない毎日が続いたので、そんな時はゆっくりと朝のコーヒータイム ![]() この招き猫の急須はね、昨夜旅行のお土産にと、母から頂いた物です 家に来た時に私が入れるお茶 急須の出がよすぎるのをよく見ていたのですね 色も形も母好み |
14日(木) サムーイ!{{{('。')}}}サムイヨー ちょっとオーバーかな? 2年4ヶ月ぶりの部分日食でしたね 私は見ていませんが(笑) 日食を見ている子供たちの様子がニュースで流れていました 「太陽の虫歯みたい」「パンをかじっているみたい」 この感性 いいわ〜 2007年3月を楽しみにしましょう さて、今日のお客様 お昼ご飯何にしよう・・・ お土産の『横浜風醤油味』ラーメン(945円)に決定 千代田フーズ 神奈川県横浜市港南区笹下3−14−1 電話045−845−0070 この細麺ラーメン いがいに美味しかった 大黒埠頭の売店ベイサイドテラス(045−508−4300)で販売しています 美味しい物を食べている時って本当に幸せ〜 今、TVに『白いか』が登場 どんな味なんだろう? 私の美味しいもの食べたい病は、終りなき旅のようです tomoちゃんから、ドレッシングが届きました 3月23日にも紹介しましたが、野菜が凝縮されているドレッシングなんです お気に入りです ![]() 6日に続き無料配布のタウン誌の話 「ボンジュール!メトロ2004秋」からの情報 東京メトロのお得な乗車券 普通回数券はお馴染みですが、時差回数券や土・休日割引回数券があります 時差回数券 1組12枚綴りで2枚お得 有効期間は3ヶ月 月〜金の10::00〜16:00に使えます 土・休日割引回数券 1組14枚綴り 有効期間は3ヶ月 土・日・祝日、12月31日〜1月3日に使えます メトロ1日乗車券を買って、プチ紅葉めぐりも楽しいよね 遠くにいけない私の心の声でしょうか |
13日(水) 今日って暑かったのですか?珍しく汗を掻きました NHK朝ドラをなんとなくみています (*¨)(*..)(¨*)(..*)ウンウンと思うこともあるのですよ 「悩みがあるのは、生きてる証拠」「人生のパズルは、なかなか合わんないもの」←NHKより 私この頃一番なりたくなかったおばさんになっていることにふと気づきました 姑のようにいろんな事が目について仕方ない つい、ブツブツ語ってしまう 人にされていやな事は、自分はしなければいい・・・原点に戻る努力をしないとね 商工会女性部の様子 ![]() 茨城県真壁町でも[蔵の街・真壁のひなまつり]を昨年2月に行っています 現在は、「真壁の街並みと和菓子の食べ歩き」このツアーが大成功 週末に真壁観光なんて如何ですか? 国の登録文化財に指定された建物86・和菓子屋9軒の見学ツアーが人気だそうです 今日の1品 ![]() 栗の渋皮煮をこんなに沢山いただきました ![]() 風邪が流行っているのは我が家だけでしょうか? もう10年以上前の話です 鯵の塩焼きによる食中毒に罹ったことがありました 殆ど同じ時間に、高熱・吐き気・下痢 その時38.5℃だった私が一番軽症だった為に、全員の世話係になってしまったのです 健康管理は、しっかりと!! |
12日(火) よく降りますね アメアメアメ 昨日紹介した肉は、イルカです 茨城県の太平洋に面した海岸の町では、戦後の主肉だったそうです 義母が大洋村出身でしたので、以前は我家のメニューの1つだったようです 食べ過ぎると、鼻出血や下痢になってしまうそうです 定番調理方法:切った肉を茹でこぼし、砂糖・醤油で煮込み、仕上げに味噌を入れます↓ ![]() 今日の1品 鎌倉源吉兆庵 鎌倉福々芋 ![]() 源吉兆庵HPでは、豊味 大吉兆芋と紹介されていますが同じものです 先ほどPCのキーボードを掃除 「きゃー ロックがかかってしまってパスワードが入らない」 PCなしでは、生きていけない 焦ってしまってね 何度しても同じことの繰り返し マニュアル本と睨めっこしてやっと解決しました これで、安心してzzz |
11日(月) 休刊日 問題です これは何の肉でしょう ヒント 海の生き物です おわかりの方は、管理人 までメールを・・・ 素敵な賞品をプレゼントします メール ![]() 4日に、WINに行ったお話しをしましたね お腹の脂肪を取りたいとお友達に相談していました オーナーから電話がありました 「お腹の脂肪だけを取るのは、難しいよ」 「脂肪を燃焼させるのは、脈拍130/毎分以上を30分以上継続させること」 「運動で腹筋や背筋をつけることはできるけど、それでは脂肪はとれないよ」 「単に減量しても、リバウンドするだけ 脂肪は体を守ろうとするので、燃焼が一番最後になるよ」 「基礎代謝を増やそうよ」 ・・・ごもっともなんですが・・・ 京都高台寺の紅葉が素敵です 映像でもあんなに綺麗なのですから・・・ 11月中旬が見頃だそうですよ 今日の1品 群林堂『豆大福』私のために買ってきてくれたのですよね 餡が、上品な味でした good!! ご馳走様でした |
10日(日) 台風一過・・・でも・・・曇り・・・ 台風の被害 我が家は、水害を免れましたが、ご近所では1m近くも浸水した所もありました ガレージの屋根が飛んでいってしまったり 今日は、汚水の為に悪臭が漂っていました 利根川が警戒水位を超えたので、水門を閉めました 通常に戻るのは、2日後ぐらいでしょうか ![]() 長女の文化祭 クラスの催し物は、明治時代へタイムスリップ ![]() |
9日(土) 台風22号 我が家は厳戒態勢に入りました 風対策は勿論・水対策です ニュースを見ていると人事ではありません 家の前の水門の草刈をして水はけをよくし、土嚢も用意しました 何事もないように祈るばかりです 夕刊も30分早く店着し配達に出かけました 大雨になる前に配り終えるでしょうか・・・ いつもは1時から始まる折込作業も午前中からはじまり既に終了 くるべき時を待つと言った心境です 昨夜、1時ごろでしょうか 「お母さん 3階が雨漏りしてるよ」長男が私を起こしに来ました ダウンライトからの雨漏りでした 屋上に行ってみると、看板の下に作られてしる収納庫内に入った雨水からでした バケツにタオルを敷いて雨が止むのを待つ 昔ながらの対処方法で凌ぎました 漏電も怖いですから・・・ 両親がとうもろこしを届けにきてくれました 連日、枝豆狩りのお客さんの対応に追われて忙しそうでした 枝豆を獲りに来る人を見ていると、その人の性格がわかるそうです せめて、入場料ぐらいはきちんと支払っていくべきですよね 農家の人は、商売で枝豆を作っている訳ではないのですから・・・ |
8日(金) 連休前はバタ へ(〜▽〜へ)))Ξ(((ノ〜▽〜)ノバタ 深夜から大騒ぎ 配達の子が無断欠勤 もう1人も来ないとわかっていたのでバタ へ(〜▽〜へ)))Ξ(((ノ〜▽〜)ノバタ 急に休まれても毎月変わるお客様に間違えなく配達できるって凄いですよね 父の外来診察日 採血室⇒心電図室⇒エコー室⇒眼科外来⇒内科⇒会計⇒薬局 全て予約の為、全ての行程を3時間で終了 病人は疲れが増してしまいそうです 実は、外来の予約は、1ヶ月前に入れてあったのですが、私の都合が付かず、最予約したのでした 全ての行程を1日で出来る日は1ヵ月後 だったのです 余談ですが、待合室での事 ご主人の付き添いで奥さんが一緒に来ている?お二人の会話〜 奥さん「寒くないですか?」ご主人「寒いけどしょうがないじゃないかよ」強い口調だったのですが、出来た奥さんでにこにこ 真似出来ないわぁ〜と感心してしまいました 眼科では、先生が「今年の夏は暑かったですね〜」と言うのです もう10月なのになぁ〜 でも、その一言には訳があったのです 前回の外来受診日が4ヶ月前だったのです 内科の飯泉先生は2005年3月で退職し、4月、藤代に開業するそうです 受け持ち患者に、今後どちらに診察にいきたいかを聞いていました 父の結果はとてもよく一安心です 5日に手術をしたお友達も元気でした・・・ 明日は、取手協同病院大14回ふれあいまつりです ・・・・でも台風が・・・ 本日分折込です ![]() 台風の為に、明日、長女の文化祭は中止になりました |
7日(木) 22:01茨城県大子町で震度3の地震がありました 昨夜の地震 5弱 震源地 え〜ここ〜〜 若干1名外出中でしたが、全員飛び起きました 横揺れになったのでホッとしていると、ガッシャーン 2Fと3Fの間の踊場から木の人形が落ちてきた 立ててあった懐中電灯が倒れた・・ 次女の本箱から本がなだれ落ちた (揺れ方を感じやすい位置だったのでしょう) しんちゃんの部屋ではばあちゃんの写真が倒れ、TVが落ちそうになり慌てて抱えたそうです しばらく TVに釘づけになりました 朝刊を配る為に起きてきた店員の1人が「地震なんてあったのぉ〜」幸せな人・・・ 数年ぶりに友人が訪ねてきてくれました とても柔らかくなった彼女に年輪を感じました 体に入ってしまった有害物質をニューウエイズ製品を使用する事によって排除できます 健康になりましょう 発癌性物質 DEA ジエタノールアミン TEA トリエタノールアミン PG プロピレングリコール ラウリル硫酸ナトリウム ニューウエイズ製品にはこれらを使用していません 上手く説明でしませんが、「こんなにいい商品があるよ」と伝えたかったそうです 「一緒に健康お宅になろうよ 無理には言えないけど いいものだからさぁ〜」 明日は、父の外来受信日です 待ち時間に手術後のお友達のお見舞いに行こうと思いアレンジを注文してきました ・・・で、お任せで出来上がったのが↓ ![]() 冠婚葬祭には、日を見てから!!と教えられた私でした なのに 先日行った日が仏滅、明日は友引とはね・・・ 明日も、お見舞いじゃなくて「顔を見に来たよー」と言って会いに行きましょう やたら甘いものが食べたくて仕方ありません こういう時には要注意ですよね 体重がうなぎのぼりですから 昨日の日記 更年期チェック に付け加えます 更年期症状って自律神経失調症に似ていますね 更年期チェックにチェックが10個でも更年期と一言ではいえないときもありますから この花なんていうの? ![]() |
6日(水) お洗濯日和![]() 手前が初秋の花〈シュウメイ菊〉奥が夏の花〈日々草〉 10月に入り再び咲き出した日々草を眺めていて夏と秋の共存 Coexistence?詩的な言葉が見つかりませんでした ウィンターコスモスも入れたら夏と秋と冬が一緒に訪れたみたい 昨日 テンペの話をしましたが、今朝のはなまるマーケットの特集で取り上げられていました 「テンペは、元々インドネシアの伝統的な食品で、大豆をハイビスカスの葉などに付着しているテンペ菌を使って発酵させたもの。良質なタンパク食品です。」と紹介されていました 納豆と同じように偶然に出来た食品なのです テンペに多く含まれる大豆イソフラボンが女性ホルモンに良い作用を起こすそうです 今日は、唐揚げ粉をまぶし焼いて見ました 「何これ〜」我が家には異食品となりそうです TVの話ばかりで恐縮ですが、同じ時間にNHKでは〈龍ヶ崎コロッケ〉の特集でした 龍ヶ崎商工会女性部8名がTV出演していたので、取手商工会女性部の数人に電話 誰も捕まりませんでした 皆 忙しいのよねぇ〜 えっ!私も忙しいはずなんだけど・・・ 私の小さな趣味?楽しみは、無料配布のタウン誌読むことです 私の小さな喜びを知っているお姉さまが届けてくれたのは、『アーバンライフ・メトロ』でした そのなかに夕陽の特集が組まれていました でね びっくりしたのは『夕陽評論家』という肩書きの人がいるのです 世界70カ国の夕陽ポイントを1000ヶ所以上訪ねたそうです 夕陽評論家 の油井昌由樹さんは「夕陽って理屈ぬきに、一緒にいる人と美しさを共用できるでしょう それに夕陽はいつも新しい 同じ夕陽は2度と見られないですからね そう思って夕陽をみていると自然と今日1日への感謝みたいなものを感じます」と語っていました 夕焼けのクライマックスは、日没直後から20分ぐらいですね 秋は空気は澄み、夕陽を照り返す高層の雲が増えてひときわ美しい夕陽を見ることができる季節です のんびり過ごす時間も必要ですよね あなたの更年期チェック 『アーバンライフ・メトロ』から抜粋 ・気分が憂鬱になることが多い ・最近、よく眠れない ・動悸がすることが増えた ・イライラすることが多い ・頭痛・めまいがよくある ・肩や首筋の凝りがひどい ・のぼせることが多い ・大量の汗をかくようになった ・何もしたくなくなる日がある ・生理が不順になった 1〜3個 兆候が出始めています 4〜5個 軽い更年期障害かも 7〜10個 かなり重症 病院で診察を受けましょう 私は0個でしたよ 皆さんは 男性の場合は、女性ほどはっきりした症状はでませんが、中高年になって、ほてりや冷え、うつ症状や不眠、だるさ、性欲減退などの症状が強く現れると言われています |
5日(火) hapcee = happy pc see=ハッピシー 雨 ::::( ё_ё)Y::::の中プリンターを抱えてhapceeに集合です 今日は、印刷機の設定の予定でした 綺麗に仕上がった来年のオリジナルカレンダーに感激!! Windowsムービーメーカーも使えるようになりました ちょっとずつですが、PCを楽しめるようになってきました 私は、Windows Updateサービスパック2をDL そこまではよかったのですが 途中で電話が入り、受話器を取った瞬間にNotePCのふたがしまってしまい 「正常にDLできませんでした」とのメッセージが出てしまいました (_ _。)・・・シュン 再起動してみたら何事もなかったかのように使えて しかも使いやすくなっていました 「早くDLしておけば・・・」 後悔先にたたず DLは、完全ではなかったはずなのになぁ〜 ![]() お昼の1品『テンペ』は不評でしたが『かきの木茸』(エノキダケの種類)の味噌汁はgood ![]() |
4日(月) ザー///o(゚o゚;)o///雨 取手警察署前にある、スポーツジムWINに見学に行きました シェープアップできたらなぁ〜 お友達の勧めで、腹筋・背筋・ダンベルをしてみました お友達の経営しているジムなので、気軽なのですが・・・ 私には「継続は力なり」は無理らしいです ![]() ![]() ![]() WINの紹介 今年茨城県ボディビル選手権で優勝・4位・6位はこのジムから・・・ 健康維持・シャエイプアップ・ボディビル・パワーリフティング等 目的に合わせたトレーニングが出来ます 営業時間 10時から22時 利用料金 入会金8000円 会費6500円 1ヶ月の体験コースもあります 取手市桑原940−1 0297−74−3398 明日手術を受ける友人の見舞いに行きました 今日は仏滅なので見舞いと言うより顔を見に行ったのです 何を持っていこうかな?(*´・へ・`*)うぅ〜ん・・・ テーブルコーディネートの写真集にしました 何も考えずホッとしてもらいたいと言う願いを込めて 顔見知りではあったのですが、数週間前のこと、共通の話題から大切な友達になりました 人の縁ってどこでどう繋がっているのかわからないものです 手術前日にお見舞いに行くなんて私ぐらいかしらねぇ しかも、仲良くお話をしたのは、1度きりなんですから・・・ 次女の調理実習 『鮭のホイル蒸し』『卵とじ』 1時間目からの実習だったので、「ご飯はいらない」と学校へ行きました ・・・が、家庭科の先生『頼んでおいた鮭が届きませんので野菜のホイル蒸しにします』 鮭の上にのせる筈だった野菜だけのホイル蒸しとなったようです 先生もお困りだったでしょうけど、生徒もブツブツ・・・ 私の冬支度&衣替えは、もう完璧です きっとまた暑くなるでしょうけど・・・ 今PCに向かっている時もフリースの靴下を愛用しています 昨夜も足が暖まらず心地よい眠りにつけなかったので、真冬体制に入りました 今日のお出かけも、ブーツに手袋着用 「いつ霜が降ってもいいね」と皆にからかわれています 今、感じている事を思うがままに書いている日記です さっき子供に「お母さんの日記あったかいね じいの誕生日のこととか・・・」ちょっぴり心が暖かくなりました |
3日(日) !;:il !:il|!l|il|;ザアアァァ…:il|!i;i|!!;: 取手市では「みずウォーク2004」が行われました ウォーキング大会・とりで利根川河川まつり・河川巡視船はるかぜ号体験乗船・生涯学習フェスティバル ![]() こちらは、「取手けいりんフェスティバル2004」 キャノンまつりも行われていました ![]() イベントは雨でも中止することなく、予定通り行われていました 思い出してみると、祖母が競輪場で働いていたのでよく遊びにきていました 「どうして競輪場って短い赤鉛筆が沢山落ちているんだろう」疑問に思いつつ拾っていました 私の競輪場歴は40年以上です 競輪が行われる初日の9時ごろ競輪場の飲食店に行ってみてください 誰でも入れますよ 食品が格安で手に入ります 1週間の始まりです 今週も予定が一杯です 気合を入れていかなくっちゃ!! |
2日(土) 秋ばれの1日 今夜は土浦花火大会 花火の様子は19:30〜NHKで楽しみましょう 爽やかに暖かくってそよ風が涼しくって お昼寝には最高!! 私の場合は、睡眠の秋になりそうです らっきーも気持ちよさそうに寝てばかり ![]() あまりに大人しいので、しんちゃんが心配して「どこか具合悪いんじゃないの?」 「らっきーも大人になって静かになったんじゃないの」 そこでしんちゃんが言った言葉は、「人間は、年をとると喧しくなるんだ」 「それって ひとによるでしょう」 折込作業中のワンシーンでした 第8回ラ・フェスタ・ミッレ・ミリア2004 クラシックカー107台が、1600kmの一般公道を走破中 10月3日に明治神宮を出発10月7日に横浜に到着予定です 県内では10月6日(水)9:30〜10:30頃に〈道の駅いたこ〉で見物出来るそうです マッチやマチャアキに会えるかも・・・ミーハー情報でした 娘が知り合いのお金を立て替えました 代金は、切手で送られてきました 娘から切手を預かったのですが、100円切手ばかり 100円切手は、使用する事が少ないじゃないですか 郵便局で80円切手と交換していただきました 無知な私は 切手1枚につき5円の手数料がつくって初めて知りました 考え方は葉書の交換と一緒な訳ですが・・・ 10円切手を1円切手に交換なんてしない方がいいですよ するわけないか・・・ |
1日(金) 衣替えですね 久しぶりの快晴です 寒さが苦手な私には辛い季節の到来です 更年期になると、カッカッと暑くなると言うのですが、まだ自覚症状がありません 中年太りには突入しましたが、気持ちだけはフレッシュでいきたいものです 朝のドラマの中で、おばあちゃんが「人生 生きてるだけで丸儲け」と言っていました 命あることに感謝すると言う人間の原点ですね 素直にそんな気持ちになれば肩の力を抜いて生きていけますね 長男の洋服の右肩が汚れていました ???「ばあちゃんにお線香あげたの?」「うん」「ゆりの花粉だね」「落ちる?」「どうかなぁ〜」 家の子供たち、よくお線香をあげます 炊き立てご飯を供えるのもお役目です こればかりは感心します 私の人生の役目(ちょっとオーバー?)は、地球の役に立つ子孫を育て残す事だと思っています 花粉と言えば、数日間寒かった時にはすっかり治っていた花粉症が復活です 自然の力ってすごいですね 豆を食べさせたいと言う思いで、白いんげんのコロッケを作ってみました ミキサーを使っても皮の部分がゴソゴソしていましたが豆好きにはお薦めです 今日の出来事〜 「新聞が入っていません」との電話 そのお宅には配達はされていない様子でしたが、届けたんです 数時間後、お客さんの勘違いだと言う事がわかりました 普通はここまでなのですが、知り合いだったと言うこともあり カニとサンマが届きました 申し訳ないような気持ちでした このカニ一見タラバガニのようですが、アブラガ二と言うそうです 知っているとお得情報でしょう タラバガニは甲羅の中央部にあるツボ型のふくらみの上にトゲが6個 アブラガニは甲羅の中央部にあるツボ型のふくらみにトゲが4つ このトゲの数で見分けるのがいちばん間違いない ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑より ![]() 本日のはなまるマーケットの特集は、のっけ盛りごはんでした カフェご飯が流行っていますね 紹介されていた店◆「ボウライズダイニング」◆ 柏市末広町1-1 柏島屋ステーションモールS館7F のぞいて見る価値ありかも・・・ |