17年7月分 日記 ![]() |
|||||||
31日(日) 結婚式(^-^)ノ∠※PAN!。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★゜’・:*オメデトウ 可愛い可愛い義妹の結婚式でした 若い2人を見ていたら、心が洗われるようでした 希望や夢があるっていいね 私もずっと青春していたいわぁ〜 実は、まだお城にいるような気持ちなんです 今日のテーマ [ hand in hand] Happy Recipe的Σp[【◎】]ω・´)LOVEσ(゜-^*) 250枚もの写真 CDにしようと試みたけど、上手くいかなかった 凹んでいます ![]() ![]() ![]() 使い勝手のよさそうな白いお皿が引き出物でした (人´∀`o):ぁ.*゚::リ.。:が..と*.ぅ゚:..(o´∀`人) 早速、夕飯に登場 白い平皿欲しかったのでうれしかったわ 今度、サプライズパーティーを企画しようかなぁ・・・でも、その前にお料理の腕をあげないと・・・ ![]() 昨夜、ビックリしたことがありました Happy Recipe ランチで紹介していますイタリアンレストラン クアドリフォリオのオーナーが偶然にHappy Recipeを見てmailをくださいました 「クアドリフォリオを教えてくれた義妹が偶然にも今日結婚式なんですよ」・・・と、返信しましたら 「オメデトウございます」・・・とmessage 心温まる出来事でした 有難うございました 7月も終わりましたね 8月も宜しくお願いします |
|||||||
30日(土) お祭り 去年も同じようなΣp[【◎】]ω・´) 我が家の前で「よーチャチャチャ チャチャチャ チャチャチャ チャ」 炎天下の中での子供神輿じゃなくてよかったね ![]() ![]() 夜は盆踊りでした マツケンサンバが流れていました 大抽選会もあり、我が家のNOは[456](~□~;)!!がーん 抽選結果を見に行くのを忘れてしまいました 実家の母の様子を見に行くと、元気がない どうも血圧が不安定らしい 1人だと食欲も減退するのでしょう 新盆飾りもすっかり出来上がっていました おかめの豆かんがマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!と聞いたので検索していたらおもしろいサイト発見 あんみつ紀行 名前も気に入ってしまいました お姉さまに是非みてほしいと思います 個人的すぎました 富士山麓[ふじてんリリーパーク]に600万輪のゆり 山梨県鳴沢村 ゲレンデを利用したゆり一色の公園です 早咲き遅咲き100万株600万輪のゆりをリフトに乗ってご覧になれます 入場料1000円 |
|||||||
29日(金) 折込対決 娘と義妹で折込のスピードを競いました 先日300枚対決は義妹の勝利でした 『リベンジ』 を申し込んだ娘 2人とも真剣 結果は新チャンピオン誕生 作業員一同大盛り上がりでした 注:ここで言う折込とは、折込機で束にした折込束ともう1束を組み合わせています 新聞に組み込まれる折込を観察してみてください ![]() ![]() 久々の高層マンションの配達 いつしか緑がいっぱいに・・・ 写メールにて・・・ ![]() ![]() 今日の1品 フォションのアイスクリーム アイスクリームの中に入っていた超大型ドライアイスでいたずら このもこもこ暖かいんですよ〜 あっ一言 今日は暇じゃなかったんですよー 月末ですからね ![]() |
|||||||
28日(木) 鰻 土用の丑の日 我が家も鰻の蒲焼でした 天然鰻が減り、養殖用の鰻の稚魚が捕れなくなったため、卸売り価格がうなぎ上りに急騰 駅前の鰻やさんは、いつも通りの価格でした ただ、予約していたのにもかかわらず、予約時間には買えなかった 今日は、鰻やさんにとって特別な日だからね そうそう「ドジョウください」って言う人もいました・・・ 《超人気ケーキベスト100を食べつくす》こんな番組がありました マキシムドパリのナポレオン・しろたえのチーズケーキ・キハチのフルーツロールケーキ 1位は、キルフェボンの季節のフルーツタルトでした 納得!! 私が気になったのは、ウエストのトマトケーキでした お洒落なキルフェボンの店内はいつも混雑しています 行かれる方は、オープン時が狙い目です お茶するときは、待ち時間覚悟でお出かけくださいね |
|||||||
取手市商工会主催PC講習会第2回目 楽しかった〜 画質の明るさの調整・広角カメラで撮影した画像を遠近法で加工・写真の不必要な部分の切り取り加工 今日1日で、PCワールドが広がりましたヽ(^◇^*)/ ワーイ 講習会に参加できたことに感謝しますペコm(..;m)三(m;..)mペコ 手作り糊 私が小さい頃は、小麦粉で糊を作って障子張りをしていました 「とりで利根川大花火のポスターを張るのに糊を作って」さぁ大変 いつもしんちゃんにお任せでしたからね 見よう見まねで、糊が出来上がったときには、感激しちゃいました\(@^0^@)/やったぁ♪ ![]() 全国高校野球茨城県大会『藤代高校』優勝オメデトウ!きゃ〜〜また地震いやだなぁ〜〜〜 |
|||||||
17日(水) 台風一過 気持ちのいい朝でしたね ありったけの洗濯物 今夜はさっぱり 気持ちいいねぇ いつも台所仕事は2人ですが、今日から1人 思いっきりサザンのCDかけて、弾んだ気持ちで作るのは(笑)焼きそば&ホットドック&お雑煮&カボチャの煮つけ 年齢にあわせて作るので、メニューが多彩でしょう 佳祐兄さんの声を聞いていたら、SAS達の友人の声が聞きたくなりました 携帯片手にお料理 BGMにSAS なんだか新婚さんみたいね〜(笑) |
|||||||
![]() |
私に合わせて開始を1時間早めてもらい、始まった折込作業も早々に終了 取手市商工会主催PC講習会 今日は第1回目『デジカメ画像の上手な活用法』 出来上がったのがこのΣp[【◎】]ω・´) 花嫁さんの背景を切り抜いて別の写真を背景に入れました 切り取り作業は根気がいるのですね 今、写真加工のおさらいをしたところです デジカメ加工技術習得は、^ ^*の目標の1つです PCの世界が広がりますよ〜 先生に写真の撮り方も教えていただきました デジカメでΣp[【◎】]ω・´)する時の手ぶれ防止解決法 三脚を使う・台の上に乗せて固定・息を止めて手は体に付ける セルフタイマーを使用する等々 ナショナルの《LUMIX》は手ぶれ防止機能が付いていてオススメとか 私には、ズームが物足りないのだけれど、使いやすそうでしたよ |
||||||
26日(火) 台風 お店の休憩室にヽ`、ヽ`、「(´д`;)))ヽ`、ヽ` が浸水?雨漏り? 地震で外壁にひびが入ったところからか・・・ 修繕が必要です 看護学校時代の友人たちと、六本木ヒルズ『フィリップスコレクション』に出かけることになっていました ・・・嵐の兆し・・・ 朝7時の時点で中止決定 なかなか時間が合わない4人なので楽しみにしていたのに______ 急遽予定変更、31日結婚式に招待されているので髪が気になっていました ・・・で朝一で美容院へ出かけました そう書くと 「ゆとり」が感じられるでしょう(笑) 本社のお客様のお昼ご飯を用意しなければいけなかったのでε=ε=ε=ε=ε=(o・・)oダッシュ 毎日気忙しく過ごしているけど、気持ちだけはゆとりを持って生きたいといつも考えています いつも仕事を手伝ってくれているしんちゃんが、急用でお里帰り 明日も\(*⌒0⌒)bがんばっ♪ 母から貰ってきた茄子 100個はあろうかと 「茄子食べてくれますか?」「茄子はありますから・・・」 それならばと、連日お漬物を漬けて配りまくっています お漬物は、喜ばれます( ^,_ゝ^)ニコッ 日本新聞協会は、読んで幸せな気分になった新聞記事とその理由を書いた書いたコメントを読者から募集するキャンペーン実施中 今年4月から来年2月までに掲載された記事が対象 《HAPPY NEWS2005》10点には、副賞10万円、《大賞》には副賞30万円、《HAPPY NEWS YOUNNG》には副賞5万円 応募は、新聞の切抜きを同封し、掲載紙名、掲載日、朝夕刊の別、幸せになった理由(400字以内)を書き、郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号をを明記し郵送 あて先は、100−8543 日本新聞協会「HAPPY NEW」係 問い合わせ 03(3591)4407 |
|||||||
25日(月) 夏のお花に衣替え |
|||||||
![]() |
トレニアが咲きました 食用花だって知っていました? 朝顔も 日ごとににぎやかになっています 気になるドライヤー ナショナル『イオニティ ナノケア ウインドプレス』 年とともに髪って細っていきますよね 体は太っていくのに・・・ ところがnanoe(ナノイー)イオンを使うとツルツルサラサラになると言うのです 試してみたいですよね nanoe(ナノイー)イオンは、最先端テクノロジーから生まれた、水の包まれている電気を帯びたイオンで、水に高電圧をかけると水が次々と分裂して超微細なnanoe(ナノイー)イオンが生まれるそうです 難しいことは分かりませんが、私が使っているマイナスイオンドライヤーは過去の製品ってこと?らしいです 台風情報が気になります |
||||||
24日(日) 今日こそはグータラママになろうって決めていたのに・・・ 朝の一仕事を終え 新聞を読んでいるうちに「時間がもったいない」 結局貧乏性ね 母とおつかいにでかけました 「新盆にお線香をあげに来たお客様にお返しものを買いたい」何でも早々と準備しておかないと気がすまない母 実家のお掃除に来た兄に、母が父とよく行った『かっぱ寿司』で昼食を買う 回る寿司をお弁当に作っていく 初体験 ![]() ![]() 実家のお米は、近所のお米冷蔵庫で預かってもらっています 私父に代わって配達員しています ![]() ![]() 手づくり するめいかの沖漬け 茶色のお洋服を着たいかちゃん ![]() |
|||||||
23日(土) 20年連続世界一 2004年の日本人女性の平均寿命は、85.59歳 前年比0.26歳↑2位は香港・スイス・フランスと続く 男性は、78.64歳 世界2位 前年比0.28歳↑男性の1位はアイスランド・2位日本・3位香港・スエーデン・スイス 男女差は、6.95歳 2004年生まれの赤ちゃんが80歳まで生きる割合は、女性が76.8%男性が55.2% 女性は米寿まで、男性は傘寿を迎えることができる こんな記事を読んでいて、なぜ長寿国日本?なんて考えてみました 皮下脂肪を減らすには カロリーの消費と摂取の差がマイナス7000kcalになると、1kgの脂肪が減ります 1日マイナス200kcal(1日にご飯半膳減らして、30分のウォーキングをするとマイナス200kcal)で、1ヶ月で約1kgの体重が減ります 1ヶ月で約1kgが体に優しいウエートコントロールです 青森県田舎舘村の田んぼアートを真似たのか? TXの開業を記念して谷和原村下小目の水田に田んぼアートが出現 「やわら」「TX」の文字&車両・筑波山の絵を浮かび上がられています 母の漬ける 茄子のお漬物は天下一品です 柔らかく真っ青に漬け上がります よーく見ると、小茄子の形をした鉄製の茄子がお漬物に入っています お土産にいただいたと言うこの鉄製品 ^ ^*も欲しい〜 昔は茄子のお漬物の樽には、必ず釘が入っていました 知恵って凄いですね あっという間の1週間でした σ(~~σ)))フラァー |
|||||||
22日(金) タイムスケジュールにまるで芸能人気取りなDAKKO 1分たりとも無駄な時間がない1日でした 充実しすぎ(笑) 火葬場『やすらぎ苑』でのお手伝いを終えε=ε=ε=ε=ε=(o・・)oブ〜〜ン商工会女性部主催第2回つるし飾り講習会へ 本日も盛況でした 参加してくださった皆様有難うございました 4回全ての講習に参加された方は、レパートリーが増えたでしょうね 役員としても。商工会女性部の名が売れたこと・つるし飾り祭りに関心を持ってくださった方が沢山いたことを喜んでいます 茨城県内で第2番目の過疎地 取手を少しでも活性化させたい 役員の願いです ↓ミニコミ『ワールドタイムス』の取材を逆Σp[【◎】]ω・´) ![]() ![]() ![]() |
|||||||
![]() |
『新六亭』のお弁当 取手に住んで20年お初です 女性向ですね 講習会夜の部が始まる前に役員会でした 「秋の1泊研修の場所は、上高地か芦ノ牧のどちらかに決定したいと思います」 あこがれの上高地に行けるかも・・・ その夢は一瞬にして敗れてしまいました やはり上高地は遠すぎるらしいです 私が上高地に行きたいって言い出したので、ボツになった瞬間 慰めの視線を感じました 1泊研修も初めて 芦ノ牧も大内宿も素敵なところらしいです そうそう お疲れ様会でいただいたシフォンケーキ マイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!! 根本さんのケーキは天下一品です 弟子入りさせてくださいってお願いしました こんな素敵な出会いがあるから楽しいんですね |
||||||
昔、亀戸は、亀井戸と言ったそうです 美味しい水が手に入らなかったので、川向こう(旧中川)の平井まで水汲みに行っていました その水を保存していたところからついた名前だそうです ミニ知識でした Toride Mainichiの印刷終了 ひと段落です |
|||||||
21日(木) 只今土手の草刈中です 「ハックッション」 | |||||||
![]() 最近嵌っている豆腐 「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」 名前も格好いいけど味もgood ![]() |
実家に行きながら、菊地精肉店でコロッケを買ってきました ![]() 本日のお買い上げ50個 あっという間に無くなってしまいます 「おじさん 看板がないんですね」 「この前冷凍車がぶつかって取れちゃったんです もうすぐ新しい看板が来ますよ」災難・・・ 私をじーっと見て「それにしても元気ですねー」「はい」(笑) 万年青春おばさんですからね 利根町親水公園の古代ハスが見ごろを迎えていました 綺麗な色ですよ ペコm(..;m)三(m;..)mペコ これは去年の画像です |
||||||
![]() |
ドラッグストアー駐車場 「すいません 車が動かないんです」??? 「テッシュ落としませんでした?」 (~□~;)!!がーん1袋足りないではありませんか 「大丈夫です 今拾いますから」 「そうじゃないんです 車が動かないんです」 ティッシュがタイヤの下敷きになって身動きが取れない状態 「ごめんなさい ごめんなさい」 ペッチャンコティッシュはさて置き ティッシュピラミッドの完成です 今夜はお通夜に参列しました 眩しいほどのおばあちゃんの遺影でした お気に入りの1枚だったことが伺えました 「綺麗ですね おばあちゃん」 |
||||||
20日(水) SAS CD発売日 GET![]() アレンジそうめん『ビビン麺』 韓国風ぶっかけ麺 キムチ・ナムル・野菜・ごま油・ごま・・・ アレンジしてみては? 結構いけますよ |
取手市の人口が減っています 地域がどう生き残っていくのか、人が根付く施設に知恵をしぼらなくてはならない時代です 地方都市版の都心回帰現象(自宅を売り払い市内のマンションに移り住む現象)は 車が運転できなくなったら、、、老後の生活の不安って誰にでもありますから アオノリュウゼツラン(青の竜舌蘭)に興味を持ちました 40年に1度開花し、その後株は枯れていくと言う 美しいとは言えない花なのですが・・・ 花にもドラマが・・・ アウトレット野菜 需要がありそうなのに、どうしてそんな売り場がないんでしょうねぇ 長女の夏期合宿先はどんな所?気になって検索してみました ホテル ヘリティジは研修施設のあるリゾートホテルでした 「波のでるプール」も9日からopenしてはいるけど、遊べないんだろうなぁ 大垣共立銀行で、ATMスロットゲームサービスがはじまりました 時間外ATM利用で「大当たり」があるなんて・・・ 10分の1で手数料無料になるんですって あの手この手って感じですね |
||||||
19日(火) 家族旅行はこちらから まさかこんなにも長い道のりになるとは夢にも思っていませんでした????? 蟻に悩まされて10日以上過ぎましたのに、蟻の道が見つからなかったのです でね 昨夜はキャラメルを置いてみました 蟻の黒だかりを想像していたのに今朝は1匹もいないんです 狐につままれたようでした 夕方 真剣に蟻の行動観察してみたら 窓の隙間から出て行こうとする蟻さん発見 \(@^0^@)/やったぁ♪ DAKKO蟻奮闘記が完結しました (ー_ー;) フウ... 蟻が出た年は、水が出るなんて言う言い伝えもありますね・・・ 朝 洗濯物を干していたときの事 止まっている車が1台 助手席の学生が、チェックシート片手に勉強中 「テストでもあるのかなぁ」 運転席のお母さんらしき人が、彼のノートを取り上げその子の顔ににぶつけた ノートを拾う男の子 何度も声をはりあげる女の人 その車は、場所を変えても 同じような状況が続いていた あの女の人がお母さんなら、子育ての大切なものを忘れている・・・ 悲しかった 長女は明日から夏休み 5泊6日の夏期合宿 ただ今 準備に追われています 肩をだしてはいけません 長ズボン又はスカートはOKですが、中途半端な長さのズボンはだめです 踝ソックスはだめです Yシャツカット(裾がカーブしているもの)はズボンの中にいれなさい シャツは、襟付きのみOK ヘビメタファッション禁止 安全ピン禁止 「今時のファッションをわかってなーい」6日間のために洋服を買う羽目に・・・(*´・へ・`*) ただ今、次女が姉の洋服のアイロンがけ中 優しいでしょう 赤木春恵さん81歳が、語っていました お客さんが来るとね、「お腹空いていない? ご飯食べなさい」誰にでも言ってしまうそうです 私も赤木さん派だわ〜 「セレモニーレディー募集」 カッコいい名前付けるものだと感心しました 上高地に通じる国道158号線で土砂が崩落し全面通行止めとなっている為、観光客が去年の半分 「一度は行って見たい場所NO1上高地」ニュースが気になる^ ^*です |
|||||||
18日(月) 梅雨明け |
|||||||
![]() |
梅雨明けとともに^ ^*の花粉症はピリオドのはずなのに・・・ らっきーと土手に行った後は、口腔内がひどく荒れています まだチョッとだけ花粉が飛び回っているのね 朝顔の似合う季節だというのに・・・ 急にι(´Д`υ)アツィーでしょう しんちゃんもバテバテ 一緒に歩いていると、苦しそうな息遣いで「お〜こわい」 「お〜こわい」とは、茨城の方言らしいわ 「疲れた〜」と言う意味です 逆に「怖い」は、「おっかない」って言いますよね 英語は分からないけど、茨城弁なら通訳OKよ(笑) とりで利根川大花火は、8月13日です Toride Mainichiのプレゼントコーナーに、桟敷席をご用意致しました ふるってご応募してくださいね (_ _。)・・・シュン今年はあまりにも亡くなる人が多くって悲しい年です(´・_ゝ・`) ショボー ン |
||||||
17日(日) らっきーの芝滑り編 背中で芝滑りを楽しむらっきーです なんだかとっても気持ちよさそうなの ![]() ![]() ↓ ↑ ![]() ![]() ![]() 「はてな」をご存知ですか? 疑問に思ったことを検索しているとここに入ることが多いのです 私はユーザーではありませんが、結構便利に使わせて貰っています |
|||||||
16日(土) 「馬車馬」 2日分の仕事の挽回の為に「馬車馬になるように」と指令がでました (冗談です) 連休前でメッチャ忙しい1日でした 子供たちも総出で\(*⌒0⌒)bがんばっったよ♪ いつしか子供に助けられる年齢になってしまいました でもその前に、学校の3者面談がありました 先生によって面談も全く違いますね 夏祭り 花火 梅雨明け間近 今夜は川向こうでハナビ(*'-')o─━・*:'・:・゜'・:※ ![]() |
|||||||
15日(金) バタン♪Ю―(^O^ ) ただいまーーー 母の慰安のはずがお疲れ旅行になってしまったかも・・・ 平日の首都高速は混んでいるね さて、^ ^*は2日間何処に雲隠れしていたでしょう(笑) ![]() ![]() ( pq)エ〜ン… |m^) 散々考えて買ったグラスがね ![]() 旅日記は近日中にULします ウトウト(〃´`)〜o○◯・・・ ネムネム\(*´Q`*)/〜o○◯ |
|||||||
14日(木) 母の慰安旅行 そんな訳で、今日の日記はお休みです 昨夜母に(^o^ 9"--- モシモシ 「あれ 明日だっけ?」 すっかり旅行を忘れていた母 畑命の母なので、夜に茄子のもぎ取り作業をしていたりして・・・・ では、|´゚c_,゚` )ノ |Ю | 行ってきまーす |
|||||||
13日(水) 突然の来客が多い1日でした^ ^* Happy Recipeはゆとりやプチ幸せそしてHappy Recipe的情報を提供していきたいと思っています でもいつか 私の愚痴やため息が・・・ これではいけないわぁ デンキ屋さんの話 結婚祝いに冷蔵庫をさし上げることになりました 商品も決まっているのですから買い物はすぐ終わるだろうとたかをくくっていました ところがです ケーズ電気からでは甲府市内は配達エリアではないので送れないと言うのです 利根川を渡って柏のヤマダ電機へ 安いとは聞いていたけど 確かに安い!! 「ポイントカードを忘れてしまった」店員さんに話すと『ケイタイdeポイント』を勧められた 店員さんに教えていただきながら登録完了 割引価格で購入した場合よりポイント購入のほうが4000円お得と言うことでした 携帯に加算されたポイントで、PCの外付けハード250GBをGET 得したようなお客心理作戦 ヤマダさんの勝ち〜 カードは忘れてしまうけど携帯はいつも持っているものねー これからは、アイディア企業勝ちの時代でしょうか? 私立大学の学部新設許可諮問(文部省)の毎日新聞記事 時代を反映しています 殆どが、健康・医学関係だったんです なかには「こども科(東北福祉大)」なんて言うのもあって関心を寄せています ただ今取手市では、ゼロ研「第0研究室」が企画ししている、芸術作品の宅配サービス「デリバリーアート05」の一環で「取手ポスタープロジェクト」が開かれています |
|||||||
12日(火) 憧れの街 横濱![]() |
横浜美術館のルーブル展最終日までカウントダウン なんと、入館まで1時間かかるそうです いただいた写真は、写メールで撮ったものです 5分の1サイズにおとしてもいい感じでしょう 携帯写真も侮れませんね 六本木ヒルズでは、フィリップスコレクションが行われています Toride Mainichiのプレゼントコーナーにだしたチケットも大人気でした 日常を忘れて無になる時間って大切ですね やっぱり私の大切にしたいものは時間です 日記に何度も書きましたけどね 時間の経過だけは万人に共通ですからね 長短はありますが・・・ 時間を上手に使って生(行)きたいです |
||||||
![]() |
「ローソンでお母さんにお土産買って来たよ」 なんと横濱カレーミュージアムのカレーパンでした 3月29日に横濱カレーミュージアムで並んで買ったカレーパンを思い出しました プチ感激です でもね製造元は山崎製パン 1個160円 子供の気持ちが嬉しいでしょう〜 今日のPCサークルにiboちゃんが買ってきてくれたパンの中にイチヂクパンがありました 丸ごと1個入ったデニュッシュパンは珍しくってマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!! 確か・・・「カボチャのパン買ってきましたから」と聞いたような気がしますけど・・・ マイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!でもう1品 ソレイユの『シュークリーム 太陽のおやつ』カリカリの皮が好き ![]() |
||||||
朝新聞の見出しをチェックします 毎日・スポ日・茨城 今日は産経・常陽 時々読売新聞 生活に密着したお役立ちの記事探しをしています それだけでも30分はかかるので、隅から隅まで読んでいる人って「エライ!!」 産経新聞に『キッコーシンしょうゆ』が紹介されていました 何度見てもキッコーシンなんですよ しょうゆを買い求める人はは、リピーターが殆ど 私が試食したいと思ったのは、『つゆの素・つくばむらさき』 キッコーシンもつくばむらさきもどこかで聞いたことがあるような名前でしょう 山口信太郎商店 つくば市北条4352 029−867−0053 毎日新聞にはこんな記事が・・ 藤代スポーツセンター近くの小貝川河川敷で、乗馬・カヌー・マウンテンバイク・川遊びなどの野外体験が楽しめます 「NPO小貝川プロジェクト21」が管理運営しています 問い合わせは、「生き生きクラブ」0297−71−6520 |
|||||||
11日(月) ι(´Д`υ)アツィー1日でした 休刊日の夜 PC三昧布団に入って1時間後 (^o^ 9"--- モシモシ 「今日は新聞お休みですか?」「他の新聞もお休みですか?」「起こしてしまって御免なさい」 時計をみたら3:28 ^ ^*不機嫌な声で電話の対応したのかもしれない。。(´_`||) 利根川が近い為か、気温の上昇とともに羽蟻が異常発生 網戸の隙間から進入し、ありとあらゆる所に入り込む 体に纏わりつくのも鬱陶しいけどPCのキーボードに隠れてしまって いやぁ困っています 朝になると羽蟻の死骸 しばらく続きそうです 大関皮膚科を除いてみたら待合室には誰もいませんでした 「チャンス」 「先生 足の小指の爪が痛くって、これなんですか?」 「魚の目です」 「爪なのに?」 「皮膚との境目に出来ていますね 同化しちゃっています 削っちゃいましょう」 「痛いですか?」 「ちょっとね」 治療していただいたあとは、半分すっきり 完治って言う訳にはいかないのでしょうね お急ぎの方は 大関皮膚科をおすすめします 今日の1品 ハウス オブ フレーバーズ ホルトハウス房子のチーズケーキ このチーズケーキを知ったのは何年前でしょうか? 1ホール 12000円ってどんな味?高級感が漂っています あんまりにもこのケーキの話ばかりしていたからか、「横浜で買ってきたよ 写真撮るんでしょう」 思いがけないチーズケーキとの出会いに感動 当時は鎌倉山本店にいかないと手に入らなかった12000円のケーキも、クィーンズイースト 2Fで4200円で手に入るようになりました グラハムクッラッカー・砂糖・バターのみでつくっています ![]() ![]() |
|||||||
10日(日) 納豆の日&新聞休刊日前日 ぶらっと浅草へ 偶然にもほおづき市真っ只中 夏の訪れを感じるほおづき市は浅草寺の四万六千日と言う功徳日にちなんで開かれています 今日7月10日の功徳日にお参りすると千日分の参拝にも相当する功徳が得られると信仰されています 偶然とはいえなんてラッキー 4万6千日の由来 一升 を 一生 にたとえて一升マスに米を入れて米粒を数えたところ江戸時代の米粒で4万6千粒程 あったそうです その米粒ひとつを1日に例えます したがって4万6千日にお参りに行くと、一生のご利益があると言われています なぜ、その日(7月10日)が4万6千日になったのかは解かりません 江戸時代のことです。名前は、不明ですがお侍さんの夢枕に一人のお坊さんが立ち、「浅草寺境内でほおづき(薬草の千成ほおづき)を売りなさい」きっと良いことがあります との お告げから始まったようです ほおづき市は愛宕神社からはじまったそうですよ ![]() ![]() ![]() 人人人 この2日間で40万人の人出ですからね〜 東京の方はほおづきを買ってお盆を迎えるのですね |
|||||||
![]() |
フードライターの菜々山いく子さんが紹介していました 「梅園の粟ぜんざいは、万人を魅了するおいしさ」 半づきのキビ餅に熱々の漉し餡 みつ豆に入っている豆の嫌いな人は多いけど、ふっくらとしたえんどう豆の入った「豆かん」はさすが老舗の味とか・・・ 浅草1−31−12 03−3841−7580 10:00〜20:00 水休み 余談ですが、梅むらの豆かんも人気です 浅草3−22−12 03−3873−6992 13:00〜16:30 19:00〜21:30 日休み |
||||||
アンジェラスは日本で始めて水出しダッチコーヒーを始めたところです 川端康成や手塚修も通ったそうです 2階建てに見えますが、中は3階建てです 浅草1−17−6 03−3841−2208 10:00〜21:15 月休み |
|||||||
![]() |
アンジェラスで「アンジェラス」GET 懐かしい味がしました![]() ![]() |
||||||
実は私お肉が嫌いです(笑) でも すき焼きの美味しさを知りたくて『ちんや』に入りました 浅草今半が行列で入れなかったのでぶらぶらしていて偶然見つけたお店です こちらのお店は、江戸時代に諸大名や豪商に「狆(ちん)」などの愛玩動物を納め獣医もかねていたところから「狆屋」と名づけられすき焼き店となって110年目とか 浅草と言うところは老舗が多い街ですね 浅草1−3−4 03−3841−0010 11:30〜21:00 火休み |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
『あんです MOTOBA』 あんぱんが数十種類あると聞いています 次回の楽しみってことで・・・ 浅草3−3−2 03−3876−2569 9:00〜18:30 日休み 浅草寺裏言問通り沿い |
||||||
![]() ![]() 名パティシエのケーキ屋さんへリベンジです 日記を読んでいる方覚えていますか? 4月10日 ここは、上野桜木2−19−8 03−3827−8584 『フランス菓子 パティシエ イナムラ ショウゾウ』 私の大好きな町「谷根千」の外れにあります 上野桜木2丁目交差点信号の角に駐車場も確認 『上野の山モンブラン』(472円)をGETしまいした 今日は義弟の誕生日 プレゼントしたかったの アイスレモネードのフリードリンクサービスもあります 待っている間に蚊に刺されないようにネ |
|||||||
![]() |
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー ^ ^*の叫びです 今年の目標を達成しました 「首都高速を運転すること!!」だったんです 子供たちには不評でしたけど・・・ 「あれで行ったの?」 あれ=ミニキャブ=力がない 駐車場さえ確保出来れば何とかなる 変に自信をつけてしまったことが 今後の不安材料です(苦笑) |
||||||
休刊日の夜 母とすき焼きパーティーでした 無理をしないで欲しいと願う娘です |
|||||||
9日(土) 1日早い給料日 ![]() |
|||||||
![]() |
今日の1品 忘れていました 近所の美味しいものです 伊勢屋さんにおにぎりを買いに行ったら必ずGET 卵巻き ごはんが美味しいのかなぁ 出来立ての豆大福もマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!! ヨークマート「みちのく味紀行」 折込広告には東北の名物がずらり 「9日限定120個宮城県榮太郎極上なまどら焼 1個157円」 これー食べてみたかったの (_ _。)・・・シュン11時ごろ出かけたのでは・・・ 空箱だけが並んでいました 次回の参考にします |
||||||
IWAKIガラスの耐熱ガラスに嵌っています 魚・スライスパン・何でも入れられて何が入っているのか分かるので便利です 薄型なので我が家の冷蔵庫では3段重ねもOKです 夕飯にラザニアを作りました それがラザニア用の板パスタがこの耐熱ガラスにぴったりだったんです 久しぶりに格好いいラザニアが出来上がりました 「今日はラザニアよ」「ヽ(^◇^*)/ ワーイ」娘の大好物です ![]() ![]() スポニチ豆知識 お相撲さんの食事は、ピザでもカレーでもちゃんこと言います 師匠と弟子は父と子のような関係「ちゃん」「子」であるから、ちゃんこと言います 今日からのダイヤ改正で常磐線快速が変わりました データイムに「特別快速」毎時1本運転中 取手上野間が11分短縮されて31分で上野に到着!! 近隣の中学生対象に、筑波大の技術職員が「夏休み自由研究お助け隊2005」を開催 7月30日31日の両日筑波大で行われます(今年は第2回です) 自由研究のテーマが決まっていない中学生にはテーマの提供もしてくれます 問い合わせ 029−853−5012 実行委員会斉藤さん |
|||||||
8日(金) あなたは1日に何回笑いますか?笑って心を健康に |
|||||||
![]() |
子供は1日に400回笑うと言われています 大人は15回ですって 笑いは、体に良い変化をもたらします 笑うと脳の中にエンドルフィンと言う物質がでて痛みを感じにくくしますし、ナチュラルキラー細胞が活性化し免疫力を高めます 不機嫌な表情で向き合うと、お互いにイライラしてしまいますが、逆に笑顔で向き合い努めて明るい気分を持ち続けるようにすると自分も職場全体も明るくなります 仲間の喜びを笑顔で分かち合いましょう 笑いを交換し合いながら心が軽く楽しくなっていくと思います (毎日新聞〜) 古今亭シンチョウの落語が聞きた〜い 今日の1枚は 娘のお弁当 時代は変わっています 韓国風弁当ですから ビビンバ・チヂミ・豚トロ 私が高校生の頃には考えられませんでした 「昨夜、織田信長の金縛りにあった〜顔は、柿本人麻呂だった〜」歴史に悩まされている娘の一言 |
||||||
栗原はるみの[ゆとりの空間]が9日にOPENします 千駄ヶ谷から恵比寿に移転しました きっと素敵なショップでしょうね 行って見なきゃ(笑) スカイバスTOKYO 丸ビル隣の三菱ビルから乗車できます 皇居周辺をオープンバス(雨天中止)で見て歩けます 約1時間1200円 四季をバスの中から楽しんで見てね 週末さすがにバテバテ スマイルひとつ下さい(  ̄▽)b ┌┐(▽ ̄=)ニッ[レジ] |
|||||||
七夕 織姫〜!ε=ε=ε= ^ ^*ノ ヽ州σ(゜-^*)州=3 =3 =3 彦星様〜! ☆1つ発見 ♪笹のはさ〜らさら・・・・・ 1日中ウトウト(〃´`)〜o○◯・・・ ネムネム\(*´Q`*)/〜o○◯ 仕事中も起きていられず 午後3時になるや否や「お茶にして下さい」そう言ってソファーで数分間zzz 自分の力量と行動量 無理がたたったのかしら それともお年? こんなこと(お昼寝)は初めてですσ(~~σ)))フラァー 手数料なしで1000円を小銭に両替 数学が必要になってきます(笑) 50円×15枚 750円 10円×15枚 150円 5円×20枚 100円 50枚1000円 頭でいっぱい考えてやっと出来た〜 「お客様 手数料315円いただきます」「?50枚なんですけど・・」「50枚以上は手数料がかかります」(~□~;)!!がーん またまた計算しなおし 50円×15枚 750円 10円×16枚 160円 5円×18枚 90円 49枚1000円 こういう計算がとっさに出来る人って尊敬します なんちゃっての話 書いたかなぁ?ブランド物の類似品を「なんちゃって」と言うそうです 知ってました? 利根川のハクレンのハイジャンパー姿がニュースに映し出されていました 川岸で集団ジャンプを見ていた人達が感動していました 中国では家畜ならぬ家魚 食用として養殖されています 日本は食糧難の時代に川に放しましたが、食用にはなりませんでした 日本人の味覚に合わなかったのですね ベスト電器のインターネット通信販売で153,000円にするはずだった液晶テレビの販売価格をを15,300と表示するミスをしてしまった 5日午後10時から6日午前8時までに6,400件、48,160台の申し込みがあり、中には1件1,000台の注文もあった 同社は「表示の誤りで”承諾の通知”を申込者に発しておらず、注文は受けられない」と・・・ 過去には、丸紅が運営するショッピングサイトで198,000円のPCを19,800円と誤入力 1500台の注文を10分の1価格で販売した インターネット通信販売の時代に突入ーーー |
|||||||
6日(水) 商工会女性部主催つるし飾り講習会![]() ![]() 手づくり雛を作りたい こんなに沢山の人が商工会館に集合 それぞれ思い思いの作品を作り上げました 商工会女性部の活動を知っていただき、町の活性化に繋がれば・・・ 役員のホンネです 皆さん手先が器用な方ばかり、羨ましい〜 ディープ・インパクト計画成功しましたね(*'')//""☆ ハクシュハクシュ まるで映画の世界 でも実は何が凄いのか全く分かっていない^ ^*です がく。。(´_`||) |
|||||||
5日(火) 茨城新聞は104歳になりました 紙齢39,705号です 今年は、医療問題をテーマに据えています 地元紙の使命を守りつつ 楽しい活字文化を築いていって欲しいです |
|||||||
![]() |
魚好きの3人衆 本日の収穫は、勝浦産 イサキ(大)・鯵・ハナダイ 鱗とり係・白子&卵とり係 手早くて感心します 釣師はここまでやらなきゃね いただきもののオンパレード 沢山のパン・ダンボール4箱の納豆・30本のとうもろこし おつかいに行きそびれたけど冷蔵庫が一杯になりました 皆様有難うございました 美味しいものは皆で分けて味わうべし これ ^ ^*のモットウです |
||||||
Happy Recipeは全くリンクされてないと思っていましたが、「取手人気サイト」http://tate.co.jp/toride.htmに発見 知らなかった!! 毎月新しいお客様が100人近く遊びに来てくださるのはこちら様からかなぁ? このサイトは、(株)舘野設備http://tate.co.jp/で管理しています 花だよりは楽しいですよ のぞいてみてね それにしてもランキングでブービーとは・・・(_ _。)・・・シュン |
|||||||
4日(月) 緊張のない生活の結末は・・・ お直しが仕事の友人の家に、どうしても捨てられないワンピースを持って出かけました 20年も前もの IVY大好きだった頃に欲しくて買ったワンピ 娘に着てみる?聞いてみたけど断られ(_ _。)・・・ サイズを測るために試着 「どのぐらいウエスト出す?」「出来るだけ」「このワンピなら何cmでも大丈夫だよ」「何cm出せばいい?」「10cm」かな?」「えっ?!」 「ショックでしょう」「嘘でしょう」「それぐらい出したほうがゆっくり着られるよ」「(~□~;)!!がーん」「アッ ショックで立ち直れません」 友達にからかわれながら納得 20年で10cmってことは、1年5mmずつ太ったのね 塵も積もれば何とやら・・・ですね 何度も伺ったことのあるお友達の家に行くのに迷っちゃって・・・偶然見つけた可愛いパン屋さん 『Ten half』 龍ヶ崎市中根台4−13−10 0297−65−0197 日祝休み 営業10;30〜 素朴なパンがいっぱい 6穀米パンなんていうものありました ショップには、飲食コーナーもあります 本日のパンを1口サイズで数種類セットで出してくれるそうで、残ったらお持ち帰りできるんですって 珍しいパン屋さんだったので紹介しました ![]() ![]() ジャガイモの季節 いただきもののジャガイモが所狭しと並んでいます 「今夜はコロッケにしよう」 新ジャガなのでホクホクコロッケという訳にはいかないけど、蒸かしたてのコロッケは甘くてマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!! 名物爆弾コロッケの出来上がり コロッケが食べられない人には、メンチと茄子のはさみ揚げフライを用意しました 「今日も揚げ物〜〜」 娘は揚げものが嫌いなんです・・・ 大家族になると、全員一致でマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!は難しくなりますね〜 |
|||||||
![]() |
3日(日) ヽ`、ヽ`、「(´д`;)))ヽ`、ヽ` の前に・・・ 実家が林になっていました 母が木登りでもして木こりさんをはじめてしまったらしまったらタイヘーン ってな訳で、枝落しのお手伝いです *今日の学習1*「樫木は固い」 軽トラックで枝運び バックが上達した^ ^*です お昼は、母に「ご馳」になりました\(@^0^@)/やったぁ♪ あれぇ 七夕用に笹を確保しておいたのに置いてきちゃったことに今気づいた 〜スポニチ〜 円周率暗唱ギネス記録更新 3.1415296・・・ 7月1日午前9時〜2日午前1時26分に83,431けたに到達したのは、原口さん59歳 暗記法は、100けたごとを目安に1つの物語に翻訳する方法で覚えていくそうです ^ ^*の1番苦手分野です 感心してしまいますね *今日の学習2* ドメインについて .jp[Japan] .ne[Network] .com[Commercial]の略だと知りました |
||||||
2日(土) ソフトクリームの日 お世話になった寮母さんのバースデー 明治神宮外苑で行われたアメリカ進駐軍主催のカーニバルで日本で初めてコーンカップに盛られたソフトクリームが 販売されたのが1951年7月3日なんですって 54歳です 今日の1品 『至福のお遣いもの』と言う本で紹介された『一力堂 錦小倉』 食感は、カステラの羊羹サンド 島根県に伝わる松江藩の伝統銘菓の1つです にほんばし島根館・日本橋高島屋・銀座和光で、入手可 余談ですが、名古屋は餡子消費日本一 名古屋名物『小倉あんとアイスクリームに熱いコーヒーをかけたコーヒーぜんざい』ん(・⌒・)?どんな味? 名古屋のデパ地下で、あん+きゅうり+マヨネーズのサンドイッチが人気を集めているってほんとうでしょうか? ![]() 『満願堂 芋きん』をいただきました こんなにあっさりしていたかしら?と思うほど食べやすかった 贅沢なほど美味しいものがあるものです 船橋にある『菓匠 白妙』千葉県船橋市習志野台2−72−14 気になるお店です 『白牛酪餅(はくぎゅうらくもち)』 1個 \189。(大丸東京店、船橋西武店でも入手可) 「笹の葉に包まれた真っ白のお餅は、まるで春の淡雪のようなはかなさ ヌーベルなおいしさに加え、丁寧に作り込まれた"クチュールな味"がします」 テレビ東京の「TVチャンピオン」全国和菓子職人選手権において、5回優勝経験をもった 白妙の高橋弘光氏は、殿堂入りしたそうです 近頃 マイブーム 茨城新聞です 地域情報満載ですよ 今日はね、常陸太田市に注目 「西山の里休憩所・桃源」で行われている『花菖蒲まつり』行灯でライトアップされた庭園をΣp[【◎】]ω・´) 「東染地区の沢」夜8時〜9時頃までトタルが飛び交っているΣp[【◎】]ω・´) 「西金砂神社」上棟祭で氏子が古式ゆかしく棟上を祝ったΣp[【◎】]ω・´) ローカルな話ですが、25年前にぶどう狩りに行ったのが最後でしょうか? 常陸太田市出身の友達は素敵な人ばかりです 1日遅れのパーティー♪しんちゃん(^-^)ノ∠※PAN!。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★゜’・:*オメデトウ しんちゃんの挨拶は「いろいろお世話になりました・・・」ギョェ ナンカチガウ? メニューのお世話になったのは、本格合わせ調味料 中華街横浜大飯店&聘珍楼シェフシリーズ 料理下手な私には大助かりな食材です 草(ふくろたけ)写真下は、初めてGETしました (笑)子供と料理中のこと 「きゃーーー」ナント ピーマンにナメクジ発見!! 勿論種と一緒でした 何処から入ったのかなぁ? ![]() ![]() 夏至から数えて11日目の今日は七十二候では半夏生といいます 半夏生を迎えるころに見ごろとなるので、このドクダミ科の観葉植物を『半夏生』と呼ぶようになったとか・・・ 半化粧ともいわれる半夏生のΣp[【◎】]ω・´)はこちらのHPが分かりやすいです 日記を書くようになって、雑ネタが豊富になった^ ^*ですが、肝心要の部分では世間知らずなんでよねー 毎日が勉強です |
|||||||
1日(金) 今月も宜しくね 「しんちゃんお誕生日おめでとう」 「めでたくねぇー 暑くって暑くって 新聞の折込も厚くって重くって 誕生日どころの騒ぎじゃねぇー」 「いくつだっけ?」 「79だか80だかわっかんねぇー」 じめじめした暑さがキツイようです 昼間普通に働いて午前0:30には起きて新聞到着を待ち折込を入れる作業をする、スーパーおばあさんです 他の人とは気合が違います 月初め・お葬式・仕事も忙しく、今夜は簡単なパーティーになりました 大好き『ダンデライオン』のロールケーキ いついただいてもマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!のロールケーキ 今夜はバースデーロールケーキです いいな 高校生!! 高校生3人以上で映画鑑賞をすると映画館入場料が1人1000円になる《高校生友情プライス》キャンペーンが始まりましたね 本日〜18年6月まで 写真は、お姉さま製作 ミズゴケプランツ |