18年10月分 日記 ![]() 背景はひたち海浜公園のパンパスグラスです まだまだ楽しめますよ |
||
31日 今月もお付き合い有難うございました 晦日 一般的な商人の月末でした。。では・・・記事がない! 気になる母子保健奨励賞 今年は?記事 19日に壊れたグリル 「部品が届きました ご都合はいかがでしょうか?」 「いつでも大丈夫です」 「それではこれから伺います」 ここ数年水回りの修理が続いている 我が家のキッチンは、サンウエーブ製品 取手地区のサンウエーブ修理担当者は黒田さんという方 「部品が無くなりました」「**が壊れました」その度に来てもらっていた 時には「サービスします」無償で修理をしてもらったこともあった 毎度毎度で申し訳ないので、今回はサンウエーブ本社修理部門に連絡した 「お邪魔します」やっぱり黒田さん (笑)「初めから黒田さんに電話すればよかったのね」儲けのない仕事ばかりでごめんなさい 修理が始まったとたん「部品があわない 本社から送ってくれたものなのに」 開けてびっくり コンロ回りが熔けてぼろぼろ状態 結局 バーナー部分プラスバーナー回りも修理することになりました それにしても汚い!! ![]() ![]() 久々美味しい情報 ![]() ふかふかの味噌入り皮に包まれたこしあんが美味しい 『五穀屋』浜松市砂山町320−2 遠鉄百貨店千賀1階 053−457−5500 『五穀屋』と言う名前でショップ展開しているが、実は有名な『うなぎパイ』を展開している春華堂の和菓子店だった いやぁ〜 ネットって優れもの〜〜 こんなHPから入った 物忘れが激しいくせに、アニバーサリーは忘れない^ ^* 今夜も日記の更新の前に同級生2組に「結婚記念日おめでとう」メール いづれも「忘れてた〜〜」 結婚式にも出席していない^ ^*がどうして知っているのか不思議がっていた ケータイで日記をご覧になっている皆様へ 11月日記はこちらから 宜しくね |
||
30日 きょろきょろきょろ 何といっても久しぶりのひかり号 目に入ってくる全てが珍しい光景 特に3人掛けの隣に座った独身らしい男の人に目がいってしまった ヤマザキの2枚入りツナサンド&メンタイサンド 最後にクリームチーズブランを食べていた とてもおいしそうに見えたチーズブランは、アサヒから出している栄養バランス食品なんですね 数分で食事を終えた男の人はPCを始めました それもつかの間、音楽を聴こうとして、イヤホンを耳にしたかと思ったら、ケータイのイヤホンに切り替える メールしていたかと思うとケータイ持って12号車から離れた ごめんなさい 見えちゃったの 着信が「彼女」「彼女」「彼女」「彼女」「彼女」 出張の合間に・・・ 旅行に行くらしいカップルも笑えた ^ ^*と同じ、案内本が付箋だらけ この人もチェック大好きなのかも 車内で飲食している人が、食べきれず食べ物を大分捨てているわぁ 黒烏龍茶を飲んでいる人が多いわぁ 新幹線の窓は開かないけど、車掌さんが座る席の窓が開くのね ・・・今日は曇り 富士山は見えませんでした・・・ ![]() ![]() ![]() さすがもうすぐ80万人 2007年4月1日政令都市となる浜松市 ホーム内には、YAMAHA楽器やスズキの車が飾られて 勢いを感じる街です 浜松って言ったら、鰻・すっぽん・ふぐ・・・だけじゃないんですね 新幹線には、エクスプレス予約を!あちらこちらに広告があり PCやケータイで予約・予約後の変更が可能・指定席より安い 頻繁に利用する人にはお得のようです ^ ^*は親切丁寧なとりで旅行センターでチケットの手配をしていただきました りっぱな葬儀 斎場に飾られた生花に「あさがお新聞店」の名 どんなお店なのかしら? 駅前で美味しい鰻が食べたい人は『あつみ』に寄って見てください えっ!^ ^*?食べたかって? 『あつみ』に行ったら休憩時間でした。。。 |
||
29日 ケータイショップは満員御礼 おさいふケータイの記事が掲載されていました 紛失してしまった場合 暗証番号を入力しないと機能を使えないようにしておく 自宅の電話から事前に設定したルールにしたがって電話をかけ機能停止できる さまざまなセキュリティーが用意されていて、財布を落としたときより安全性が高い・・・ 同感 ケータイで買い物が出来たり電車に乗れる・ショップのポイントカードとして使う・チケットになる・小銭やカードで財布が膨らむことが無い 利用すか?しないか? ^ ^*には魅力がいっぱい詰まっているおさいふケータイ 新聞一面の写真が気になっています 25日の秋旬景と26日夕刊の冬告げる羽音は森田剛史さん撮影・26日の富士山の二人羽織は岩下幸一郎さん ご紹介できないのが残念です どこかに森田剛史写真サイトがないかと検索してみましたが秋旬景は、ヒットなし 『タモリのTOKYO坂道美学』 友人からいただいた1冊 日本坂道学会副会長タモリさんの本を楽しく読んでいます 本と言えば、本好きの^ ^*の友人は、NHK朝ドラのモデルになっている田辺聖子さんに嵌ったそうです「面白いよ〜」 『芋たこなんきん』は、朝ドラの久々ヒット作品 藤山直美さんも最高だけど、健次郎さんのお兄さん役・火野正平さんがどんな役どころなのか登場が待ち遠しいです |
||
天然酵母パンの店『ロバのみみ』 取手市宮和田998−21 0297−70−3052 定休日 月曜火曜日 9:30〜営業 「添加物を使用していないので次の日は固くなるパン」 午後1番に覗いてみたけど「売り切れの為閉店」 すごっ こうなってくると、ますます気になる^ ^*の性格(笑) 30日は営業 31日から11月3日まではお休み ナッツ・スパイス・バターの入ったフルーツケーキのようなパン『シュトーレン』は 予約販売のみ 大1680円小840円 |
![]() |
|
28日 美しくありたいと願う 散歩や買い物に出かけるときにも服を着替えるだけで気分転換になり数倍楽しくなります 朝の服選びは、「今日1日どんな気持ちで過ごしたいか」考えながら選びます 体型が長州小力になってきた^ ^* 着たい洋服と着られる洋服のギャップに悩む・・ ぽっこりお腹なら可愛らしいけれどでっぷり小腹になってきた 目指せ!小柳ルミ子のウエスト55cm 彼女の日々の努力に脱帽します メディアを使って十勝をアピール 十勝毎日新聞社グループが、銀座に『お取り寄せダイニング 十勝屋』オープン 十勝地方の食材を使った料理の提供と、産直のお取り寄せのお店 喪中葉書第1号が届く もうそんな季節?1年が早く感じられますね 昨日のはなまるマーケットで作っていたマーボー味噌が気になって早速作ってみました このマーボー味噌は、アレンジ次第で炊き込み・マーボー豆腐・レタス包みなどなどレパートリーが広がります 子どもが「ジャージャー麺もいいかも」なんて言っていました 【基本のマーボー味噌】
<材料>
<作り方>
冷蔵庫で4〜5日保存可能です。また、冷凍保存も可能で、1ヶ月ぐらいはもちます。 |
||
【マーボー茶碗蒸し】
<材料>(4人分)
|
![]() 父は「辛いよぉ」・・・と |
|
<作り方> 2 1.をザルでこしながら、耐熱の大鉢に注ぎ、ラップをかけて中火で15分間、蒸す。1 よく溶きほぐした卵に、【A】の分量でぬるま湯に中華だしを加えたものを混ぜる。 ※目指すは、普通の茶碗蒸しよりゆるめの仕上がりです。 3 鍋にマーボー豆腐と、【B】の分量で、水・中華だし・しょう油・砂糖を加え、ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろみをつける 4 蒸しあがった茶碗蒸しに3.のマーボーあんをかけ、万能ネギを散らせば出来上がり。 【マーボー豆腐】 <材料>(2人分)
<作り方>
|
||
27日 体を二分割したいと思った1日 ’輝くフォーラム06’ 『うりこひめ』パネルシアター最終打ち合わせ ^ ^*の役どころは、殿様 出番が少ないので引き受けたが、演奏会のシンバル奏者のように緊張する ナレーター担当は、TBS斉藤アナウンサーのお母様 プロの指導を受けたそうで、上手です 皆様の参加をお待ちしています 参加者には人権啓発活動ネットワーク協議会から布製バック他が手渡されます ![]() ![]() 取手のコスモスは転作の一環 イエローガーデン満開のひたち海浜公園に咲く『ハマギク』も見てみたいものです 自生しているものは、北茨城の海岸で見られます 下の写真は、送っていただいた今日の日光の様子です 紅葉狩りするなら今ですね ![]() 館山でアワビレース 優勝は3’15’’ アワビに「テトラポットボーイズ」「アワビボーイズ」とか名前をつけてゴールまでのタイムを競う アワビが一番動ける環境を作り出す 企画がユニークです |
||
26日 この花は? アジサイみたいな咲き方をしているお花 ここで発見 ![]() ![]() ![]() 『栗の家』メニュー 外観 地図 栗尽くしは今が旬 近かったら出かけたいな 情報有難うございました 奏楽堂では芸大生による木曜・日曜コンサートが行われています 百歳を超える日本最古の木造ホールで幸せなひと時を過ごすのもステキ 入館料300円です 母その後 「出来上がったよ〜」「もう?」 ^ ^*が苦戦しているつるし飾り作りの手伝いをしてくれると言ってくれたので、簡単な座布団を頼みました すぐ縫えるように型取りして昨日届けたばかりなのです 「次なに作ればいい〜?」 レパートリーの少ない^ ^* 「本見て考えておくからね」「暇だからよ〜」 確かにたっぷりの時間があるようです ^ ^*素晴らしいアシスタントが現れて少々助かっています 110個目指してガンバ 机の上に山積されたリーフレット片づけ中 気になる記事・発想の転換 「朝の幸せ日誌 夜に日誌をつけると反省文になるので、早起きして幸せ日誌をつけるように変えました これからやりたいことを書くプラス思考の日誌にすると、前向きになり、夢が見つけられ『明日があるさ、頑張るぞ!』 と、元気がもらえます」 秋晴れ 仕事も家事も捗りますね マンションからみえるイチョウも少しずつ色づいてきました 信号待ち時間に虫の集団にやられました ^ ^*の小さな目に虫が入り片目が開けられない、刺されて皮膚が数箇所腫れてきた 散々な目にあった夕刊配達でした それにしてもいい天気だったね 9時30分 新庄劇場終幕ってことで、「家族全員集合 優勝セールの折込入れるよ〜」「明日学校!」「^ ^*も仕事だよ〜 手伝ってね」 |
||
25日 ショッキングなこと 時には母の顔を見に 表情から「疲れ」が垣間見える 体が思うように動かない、行きたいところがあってもアシ(乗り物)が無くて行けない不自由さ、張りのない毎日 一人暮らしのお年寄りが抱える一般的な悩みなのかも知れない 子どもには子どもの生活があり迷惑はかけられない かけたくない 「死んじゃってもいいかなぁ 楽かなぁって思うよ」 実家滞在30分 「疲れてる」サインを出す母を気になりつつ慌しく帰宅 寂しさを解消する方法ってたくさんあるはずなのに 浮かばない 「貰ったお漬物美味しかったよ 野菜も美味しかった」って明日電話しよう ハチミツとクローバーと言うアニメに書いてあった 「親って言うのはありがたいもんだよ いないぜ?世の中にでたらタダでうっとうしー程愛情くれる人なんて」 朝つけたネックレスがない 入浴中に気づいた タートルネックの上に確かにあった 寒くなると「掃除をしなきゃ」と思う^ ^* 冬は冬眠に入るので、少しでも暖かいうちに大掃除ごときを始める 気になりだすとキリがない 家中の汚れ |
||
24日 時には長男の親として学校行事に参加 そのついでに・・・が多すぎ(笑) 駅売店へコンビニへ・・・売ってない 「新しくSANKEIから創刊になった女性向けの新聞置いていませんか? 一都三県で発売されている・・何という新聞か分らなくて・・・」 良く確認してから行動すればいいのにね^ ^* 結局、近くにいたこともあり産経本社に向かっちゃった 「来月創刊のEXPRESSですね ただ今見本誌をお持ちいたします」 だから 何処に行ってもなかったのね ドッと力が抜けた タブロイド版で新聞というより雑誌の感覚ね 週3回発行のMJ(Nikkei Marketing Journal)も楽しい ^ ^*生まれ変わったらマーケットの仕掛人になりたいな なんてね 精々自分磨きをしていきましょう 明日はどんな出会いがあるでしょうね〜 太秋柿 納得のお味でした もっと安くなればなぁ あまりに美味しかったので種を蒔いてみた(笑) パストーン 五十嵐淳子さん手作りのチーズケーキでのんびり山手線を眺めて・・ 雨散歩も風情があっていいものです 「こんな1等地に600人も収容できる留置場を建設するのかしら?」場所 そんなことを考えながら30年ぶりに東郷神社を歩いた |
||
23日 前川清&梅沢富美男 ジョイントコンサート 2度あることは3度あってはいけない・・・ 平成18年度茨城レデースいきいき物産展 商工会女性部員を乗せたバスは、雨の中茨城県民文化センターに向かった 「席が足りないようなので、補助席を使ってくださーい」 「?補助席はありません。。。」 「定員オーバー」 一番小さいと思われた^ ^* 座席の隅をお借りして水戸まで移動 水戸まで何事もありませんように 「いっけなーい チケット忘れちゃった〜」 「入れてもらってあげるから大丈夫よ〜」 優しいお姉さま方に支えられた チケットのチェック無く無事に着席後 「物産展に上着を置き忘れてきちゃったので 探してきます」・・・見当たらない 落し物の届けも出ていない・・・ 仕方なく会場に戻ると 「^ ^*さん 物産展の椅子の上に置き忘れていったわよ たぶん^ ^*さんのだろうと思って持ってきてみたのよ」 ふりふりイッパイのジャケットは一目瞭然^ ^*のものと認識しているらしい お世話係のはずがお世話され係になった |
![]() 「みなさん写真はどんどん撮って下さいね」 |
|
「あらっ このスーツはシルクじゃない!」![]() |
「富さんの沢田研二」で盛り上がる客席![]() |
客席を回る清さん 見て!携帯の数![]() |
物産展は 人人人 人気商品から品切れ状態 ヒット商品を生み出すのって大変ね 旭山動物園の入園者数が驚異的に増え続けているとか ヒットのアイディアってきっとどこかにあるはず 土浦京成ホテルと京成ゴウルが来年3月で営業中止 京成電鉄の不良債権整理のリストラ策に営業不振のホテルが対象になった 土浦も取手も同じ悩みを抱えている 物産展での夕食は『龍ヶ崎コロッケ』でした NEWDAYS(JR東日本のコンビニ)でも販売中 1個200円 こんなブログ発見 ![]() |
![]() |
|
「季節外れのつつじが咲いています」 そんな情報をいただきました 季節外れに咲くお花が目に付きます 温暖化の影響なのでしょうか? 「ナンキンハゼ」 写真は、街路樹として何処でも見られる樹木なのですが ^ ^*の「なんだろう」??「ナンキンハゼではないか」 いろいろなことに興味を示す^ ^*におつきあい有難うございました 新聞販売店のライバル・・・複雑・・・ 《毎日特売》 主婦特派員25000人が地元の情報を持ち寄りお得情報検索サービス 生鮮食料品を中心に全国各地のスーパーのチラシにのった特売商品をリスト形式で表示している 210円の会員登録すれば同じ食材がどの店で買うのが安いかを比較検討可能 上手に使えば優れもの 《Shufoo!》 郵便番号を入力するだけで無料でチラシをそのままの形で見ることができる ジャンルは問わない |
![]() ![]() |
|
22日 つくば移動支局最終日 販売店の皆様お疲れ様でした 子どもたちに移動支局を見せてあげようと学園に向かいました ^ ^*の習性 ちょっと寄り道 つくばみらい市板橋小学校では、季節外れの桜が9月から咲き始めそのうち1本が満開との情報キャッチ(茨城新聞に掲載されていただけのこと) 小ぶりのソメイヨシノが可愛い葉とともに咲き誇っていました バッチリ充電したはずのデジカメなのに「電池の残量がありません」の表示 ???リチウム電池を買い換えて1ヶ月・・・ 仕方ない 雲の綺麗な日に出直し撮影(笑) 狂い咲き桜の独り占め 心地E しんちゃんのリクエストで『みずほの村市場』へ 平島さんちのトマトを買う為です 角田さんちのトマトだけが置いてありました 試食してみたら、なかなかGood 沢山のお野菜をGETして運転席に戻ると、畑一面にレンゲソウのようなピンク発見 近づいてみたらね 赤蕎麦の花でした こんな近くで赤蕎麦の花を見られるとは思いませんでした この秋の目標は赤蕎麦の花を撮る!! なのに、デジカメは使えない 可愛い花を前にして悲しい^ ^*でありました 8月19日にここにきた時は、一面の向日葵でした 黄色からピンクへ なんだかステキ♪ 充電したつもりのリチウム電池でしたが、コンセントが抜けていました ドジ^ ^* デジカメって言えば、『リコーデジカメGR DIGITAL』はプロが持ち歩くスナップ機「名機」として評価されています オプションも充実 学園でのおつかい^ ^*編 |
||
『みずほの市場』は↓が目印 029−856−1000 野菜・農産物・お饅頭も美味しい 仏花も買えます 赤蕎麦の花も要チェック ![]() 『業務スーパー』も楽しいです 029−860−2612 ここ 9時から営業 |
『筑波ハム』は、 殆どの商品が試食できます 029−856−1953 筑波山に向かって西大通『東平塚』を 左折し2本目を左折、右手に見えます ![]() 『Style Shop』 大好きな家具ショップです 029−877−4255 |
『マルゲンミート』 第4日曜日は、やきとりデー ニンニクだれがオススメ 豚ロースも柔らかいですよ 029−851−2339 ![]() 次回やきとりの日は、11月19日・12月17日です |
21日 つくば移動支局 民謡グループ発表会 茨城GG つくばチャレンジカップ毎日杯 |
||
つくば移動支局は明日最終日です![]() ![]() ![]() ![]() あなたも目撃者!! あなたが撮ったニュース写真「これは!」と思うものがあったら 毎日新聞本社・支局に連絡してください 月間賞・年間賞が贈られます 2006年コンクール入賞作品 日本報道写真連盟(日報連)も会員募集 ただ今10000人の会員登録があります |
茨城GG対東北赤ベコ軍団 「欽ちゃん 写真撮らせてください」 「いいよ」 TVに映る欽ちゃんと全く変わりなし 明るく気さくな監督でした 13:30 試合開始 欽ちゃんの実況中継は2時間半に及びました ずっとマイクを握りしめたまま 西武ライオンズ井原コーチ 副島選手・AYUMI選手 ピースのご協力有難うございました 試合結果 0対3で東北赤ベコ軍団チームの勝利 毎日新聞テントでは、Tシャツなど グッツのプレゼントをさせていただきました ![]() |
|
ガスグリルが壊れて数日経過 昔懐かしいもち網で魚を焼いています 煙が出るんですよね 四季の風ってこんなにあります 雪解風(ゆきげ)・春一番(はるいちばん)・彼岸西風(ひがんにし)・東風(こち)・春風(はるかぜ)・貝寄風(かいよせ)・春嵐(はるあらし)・春疾風(はるはやて)・春塵(しゅんじん)・南風(はえ)・黒南風(くろはえ)・青嵐(あおあらし)・白南風(しろはえ)・薫風(くんぷう)・夏嵐(なつあらし)・朝凪(あさなぎ)・秋風(あきかぜ)・・夕凪(ゆうなぎ)・初嵐(はつあらし)・野分(のわき)・雁渡し(かりわたし)・寒風(かんぷう)・北風(きたかぜ)・颪(おろし)・凩(こがらし)・空風(からっかぜ)・鎌風(かまかぜ)・風花(かざはな)・ならひ・しまき |
![]() |
|
20日 つくば移動支局 筑波技術大公開講座 家庭で出来るお灸教室 産業技術総合研究所のサンエンスカフェ『地下水で地震を予知する』 ![]() 茨城新聞移動編集局のお知らせ 結城駅前広場午後3時から午後8時まで開局 誕生日などの記念日新聞をプレゼントします 本日の夕刊から 近事片々 こんな文章を書ける人とお話してみたい・・・^ ^* 憂楽帳 熱く語るのは易しい。でも思春期の子供が語るまで待つのは、実はとても難しい |
||
UWPからのお知らせ 明日は、大師様です 取手長禅寺下で、川崎大師様『磯茂』の久寿餅販売をします 又、今日は新聞広告の日でしたね 新聞広告で作ったペーパーブローチや綿マフラーも販売します お出かけ下さいね 大玉でシャキシャキした『太秋柿』が甘いとか・・・ 柿の年間消費量が落ち込み、若い世代にうけいれてもらう為に開発した甘い柿 日本橋高島屋フルーツ店「東山」では1個840円、銀座熊本館では420円 消費が増えれば安くなるそうです 熊本館では、10月24日から11月12日まで「実りの秋フェア」開催 10月28日・29日は、『太秋柿』の試食ができます |
![]() |
|
今日のご馳走様 『翁屋』 最中・塩大福・栗きんとん 本店が下妻にある扇屋の竹園店 つくば市竹園2-14-1-101 029−885−4300 餡イッパイの最中が美味しい 『翁屋』に寄ったときには、道路反対側にある『マグノリア』にも寄って見てね お洒落なケーキが並んでいます 栗は日持ちしないと言うのが一般的ですが、 「80度のお湯で1分間煮て冷蔵保存」 のお陰で、数週間前にいただいた栗を美味しくいただきました |
![]() |
|
19日 つくば移動支局 筑波山水源の森づくり 植樹祭 目撃者情報によれば、午後2時毎日新聞のヘリお店上空通過? 筑波山植樹祭の取材? 「つくば大星雲」写真 12月からスタートさせるこのツアーは、午後5時半ごろ各旅館をバスで出発し筑波山に伝わる伝説などを披露しながら山頂に向かう お天気しだいでは、南西に富士山・南南西に東京のビル明かり・成田空港を発着する航空機の灯火に出会える 午後7時の夕食には各旅館に戻る こんなツアーを企画したのは、筑波山温泉組合青年部 ^ ^*は素敵な企画だと思う♪「^ ^*をつくばに連れてって」ユーミンの歌にこんな。。。 東京新聞 お客様から東京新聞の話を聞き、一度は読んで見なければと思っていた 病院の付き添いで時間があったので、自販機でGET 一面に、下北沢再開発の記事が掲載されていただけで、紙面構成は一般新聞と変わりなかった 実は、東京の楽しい記事がイッパイ載っていたらいいなぁって期待していた 毎日新聞夕刊『近事片々』西の横綱小沢山東の横綱安部川 例えが面白い 岸井氏の話を聞いてから政治がより身近に感じられるようになった きっかけとかチャンスって大切にしたい ^ ^*の好きな夕刊記事は、毎週水曜日「歩きたい」赤瀬川原平の散歩の言い訳 音楽舞台映画情報は週刊誌感覚で読めますね |
![]() ![]() |
|
^ ^*の食に対する姿勢が伝わってきたのか? 「月世界って言うお菓子知ってる?」「知らない」「美味しいですよ「食べてみたい」 和三盆と白双糖と卵を原料にした和タマゴボーロのような食感 口の中で静かにとけていきます 全国菓子博での数々の受賞も頷けます (有)月世界本舗 富山市上本町8−6 076−421−2398 コストコが気になっています オストメイト 対応のトイレが増えています 取手協同病院2階新館通路入り口にも確認 人口肛門人口膀胱保有者が年間4万人も増加する |
![]() |
|
築10年 ため息です 今度は、ガスコンロのグリルが壊れました 秋刀魚を焼いている最中に「ドスン」 ガスの炎を調節する役目?石の様な物体が秋刀魚の上に落ちたとたん火が使えなくなった グリルを我慢する?修理する?買い換える? 当分魚焼き網を活用します ![]() ブーランジェリー グランメゾン HP製作中 |
||
18日 つくば移動支局 筑波大特別プロジェクト 外信部小倉記者出前講座![]() ![]() ![]() |
||
「^ ^*姉ちゃん 今からお邪魔します」 あり難いです 珍しいお土産つき → (有)加寿美屋 水戸市本町1−4−23 029−221−3253 長〜い カステラロールと焼き菓子 珍しいですね お茶とともに食べたくなるケーキです ご馳走様でした^ ^* お吸い物に一工夫 たへいのご主人に教えていただきました 白身魚(今日はヒラメ)に一つまみの塩を振り、振るって細かくしたくず粉をまぶし湯がき、だし汁をかけるだけのシンプルな汁 今日のお客様ランチの1品です 美味しいと言えば、「とまと」 みずほの村市場 029−856−1090 つくば市の平島忠雄さん生産のとまと 食べて見てね ウィンドウズ ビスタ ビスタ発売2年後XPのサポート打ち切り? 販売側主導すぎませんか? 夕刊配達を何日続けてやっても 覚えられないんですね ^ ^* |
![]() |
|
17日 つくば移動支局 岸井成格氏講演会 「新内閣の課題と今後の政局」![]() ![]() ![]() ![]() 今日1日で48時間動いた気がします^ ^* |
『夜ズバッ』? 午後6時半からの講演会予定に午後2時から席取に見えていた人がいました 岸井氏のファン? 「カピオ」で岸井氏の話は。。。 ^ ^*の( ..)φメモメモに間違いなければ、 安部内閣は、メディア出身政治家がこんなに! 中川政調会長 日経新聞 石原幹事長代理 日本TV 山谷内閣総理大臣補佐官 産経新聞 小池内閣総理大臣補佐官 キャスター 丹羽議員 読売新聞 鈴木情報調査局長 毎日新聞 世耕内閣総理大臣補佐官が全ての広報を担当し 毎日世論調査を行っている とても世論に敏感でバランス感覚のいい内閣とか こちらを参考にさせていただきました 岸井氏は笑顔の素敵なダンディな紳士でした 下右写真は毎日新聞記者さん達です 政治の話が始まったら止まりませんでした 明日5時にTBS入りする岸井氏です アッパレ |
|
「いきいき」50代からの生きかた・・・こんな雑誌広告〜 森光子さんのコメント 「こころにも筋肉をつけましょう」 つい最近まで出産育児の雑誌を読んでいたのに・・・^ ^* 45歳からの美肌カウンセリング 佐伯チズ著(だいわ文庫580円) 顔のしょうめんに鏡を構えて見えるのが「現在のあなた」なら、鏡を真上に掲げて写った顔は「5年後のあなた」。そして鏡を増したに構えると、しわやたるみが目立つため「5年後のあなた」が見えるという。 |
||
16日 つくば移動支局 筑波技術大公開講座「親子で出来る手話講座」 優しい先生方による楽しい手話講座 手話でご飯は↓ さぁ 先生が手話で話したカードを拾ってね 手話でお話しましょう 「私の名前は・・・」 ![]() ![]() ![]() 点字新聞を出しているのは毎日新聞だけです・・・でこのような企画を計画しました 参加者は2時間でこんな手話が出来るようになりました A:こんにちわ。 B:こんにちわ。 A:私の名前は、**です。よろしくお願いします。 B:私の名前は、**です。よろしくお願いします。 A:家はどこですか? B:**です。 A:何歳ですか? B:**です。 A:すきな食べ物は何ですか? B:**です。 A:すきな動物は何ですか? B:**です。 A:すきなキャラクターは何ですか? B:**です。 A:すきな乗り物は何ですか? B:**です。 参加者の中にはこんな人もいました 職場に手話でしか話せない人がいます その人とお話したくて手話を覚えようと思いました 目的のある人は覚えるのも早いです 視覚障害者と聴覚障害者のための国立大学「筑波技術大学」こちらから 移動支局では、誕生日新聞を作ってくれます アザラシ型ロボット『パロ』が 出迎えてくれます 関東平野の紅葉もはじまりましたね ![]() ![]() ![]() 研究学園駅前のパン屋さん 紹介3回目ってシツコイですね(笑) 『ブーランジェリー グランメゾン』 つくば市葛城地区Dノ9街区3 029−855−7355 午前7時30分〜午後7時30分 ![]() ![]() 土浦全国花火競技大会の結果が気になっていました つくば市・山崎煙火製造所が内閣総理大臣賞に輝きました 昨年まで5年連続優勝していた水戸市・野村花火工業は、残念でした より正確な花火を競う大会のあと片づけの際、不発弾が爆発して怪我をしたと言うニュース 悲 |
||
15日 つくば移動支局 理系白書シンポジウムinつくば 今日から新聞週間です 自分や家族の為に役に立つ記事を探し、大切な情報源として活用してください まっず〜〜い(爆) アニメショップで買ったおでん缶 期待して開けたのに・・・「なんじゃこれ〜〜〜」 汁が無い・極小・臭い・まずい 最悪 秋葉名物おでん缶とは大違いのようです 失敗は2度と繰り返してはなりませんね 何事も経験体験 でした 秋葉原って言えば、駅前に有料トイレがオープンしました 1回100円 PCも使えます ![]() ![]() 28歳で脳腫瘍の手術10日目に起きたクモ膜下出血で再手術 左耳の聴力を失い下肢麻痺が残った 転職を余儀なくされた 「医師・家族・見舞い客の誰もが患者の為に何かしたいと思っているのに気持ちがかみ合わず、お互いに困っている その溝を埋めたい」 そして出来たのが『通院・入院・お見舞いガイド』お役立ちがあるかも パケット通信料って分りにくい 100文字程度のメールでは、2〜3円 着うたフル1曲DL2500円〜8000円 どのぐらい使っていたらパケ・ホーダイにするの? 『アカハラ』 セクハラは知っているけれどアカハラは知られていない 「アカデミック・ハラスメント」のこと ゼミや学会など閉鎖的な空間で力関係を利用して行われているアカハラに被害届けを出す学生が増えている ガイドラインが見なおされている 「ごめんなさい」「ありがとう」「愛している」夫婦3原則に「待った」 今日の女の気持ち ル ソレイユ6周年記念セール開催中 ^ ^*のオススメは、『やわ栗』栗がいっぱい入ったカップケーキです |
||
14日 つくば移動支局オープニングセレモニー MOG於 観堂毎日新聞東京代表の挨拶 ミス日本を交えて、開〜局〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中偶然訪れた協同病院では、『ふれあいまつり』開催中 館内案内ツアーなんてのが、人気があるようでした 知りあいの婦長たちが生き生きとして見えました 全国的に**まつりが多かったようですね 午後から忙しくて・・・ため息がでそうでした(笑)中小企業の困ったところ・・・ 土浦花火大会は、吉田の土手通過中に半円だけ、NARITA花火大会in印旛沼は、実家近くで綺麗に見ることができました 実家に母を送っていく道も案外楽しいことが見つかるものです 今夜は、アド街っく天国で豊洲特集でしたね 豊洲は、地価高騰率が1番だそうです 明日は、楽しい情報を報告できるかしら・・・ |
||
13日の金曜日でしたね コキア ほうき草のことです 実はとんぶりとして食用になります ひたち海浜公園みはらしの丘のコスモスが6日に発生した低気圧による激しい風雨で倒れてしまいましたが 東斜面で4000株のコキアが色づき始めています 泉のひろばでは『イエローガーデン』が3〜4部咲き イエローガーデンは大好きなお花です 現在の開花状況 2005イエローガーデン 商工会女性部 今年もつるし飾りの季節がやってきました 新町地区の担当は、2つ 目標つるし飾り110個 3年目の今年は、一人1種類同じものを10個作ってもらい最終調整していくことにしました 会員の皆様に生地を持ってお願いにあがりました 「ふくろう」「ほおずき」「まり」「袋物」「座布団」担当が決まりました もし、HAPPY RECIPEにいらっしゃった方で、お手伝いしてくださる方がいたら連絡してください 会員の高齢化のため縫い物が出来ない人ばかりで、^ ^*困っています 宜しくお願いします もともとメチャクチャ明るい性格とはいえない^ ^*ですが 「明るく」「笑って」「楽しく」「ポジティブに」 基本にして暮らしています マンション配達中・清掃係の方と 「こんにちわ」 「はい こんにちわ ご苦労様」 「自転車止めさせてくださいね」 「はい どうぞ」 ・・・・・ 「有難うございました」 「はい ご苦労様でした」 別の配達員の方とは 「こんにちわ〜」 「こんにちわ〜」 エレベーターで何度も出会ってしまい、最後には顔を見合わせて笑ってしまいました 空気が軽くてまぁるくて(自分では気に入った表現だったけど、「空気がまるい」って何?子どもに笑われてしまいました) 配達帰りの上り坂もす〜いすい イチョウの落葉が始まって・・・あきだわ だけど棘がでちゃった時は、自分自身とどう付き合っていけばいいのかね 『ささら屋』 有機(ありそ)のしらべのファンです 新製品『玄米せんべいてんたかく』のチェックしてみました(笑) まだ価格がなく『チョコっとあられ』とセットで販売中 今お客様に聞かれました 「からしってからし菜の種で作るんですよね?」 「だから からしって言うのね 知らなかった カナダからの輸入がほとんどなのね」こちら 「開けたほうなぜか謝る閉め忘れ」 2006年TOTOトイレ川柳入賞作品が発表になりました |
||
12日 秋の楽しみ 圧力鍋でお芋をふかしました 左がじゃがいも[インカのめざめ]右がさつまいも[ベニアズマ] いかにこのじゃがいもが黄色いかわかりますか? こんな調理器でマッシュポテトも美味しいね ![]() ![]() 11月下旬が待ち遠しい 秋の深まりとともに赤や黄色を求めて散歩したくなります 北の丸公園や千鳥が淵や東京大学のモミジやカエデ 明治神宮外苑や武道館のイチョウ並木 旧岩崎邸庭園の大イチョウ 椿山荘や清澄庭園や小石川後楽園の庭園散歩 六義園や浜離宮恩賜庭園の茶屋で一休み 六義園はライトアップを楽しめる場所 新宿御苑の西洋庭園 旧古河庭園の秋バラ 探せば、家の近くにも秋散歩ができる場所があるはず 汐留シオサイトのイタリア街も気なっています^ ^* 商工会女性部役員会 行事の秋でもあります |
||
11日 そばの花 こんなにそばに昔懐かしいそば畑があったなんて 通りかかった河川敷でコスモス咲いているかしら? 場所は 残念 こぼれ種でうっすらと咲いているだけ 間が悪く 今日は刈り取りの日らしい 去年は一面ピンクだったのになぁ ん?そばの花?確信が無かったので撮影した写真をもとに検索 よ〜く見ると 花芯がかわいいの 奥に見えるのは『セイタカアワダチソウ』『すすき』『さくら』収穫するのかしら? 県道58号線沿いにはブタクサ(セイタカアワダチソウ)が群生 ハックション ^ ^*はここには住めません。。。 ![]() ![]() ![]() 7日に紹介したパン屋さん情報 『ブーランジェリー グランメゾン』 つくば市葛城地区Dノ9街区3 029−855−7355 午前7時30分〜午後7時30分 7月にopenしたばかり 店内に40席テラス席に10席 パンを購入するとフリードリンク無料 クロワッサンはご賞味してね 情報有難うございました 取手市の方は恵まれていますね インフルエンザ予防接種を受ける方へ ご参考までに 自己負担 公費負担 取手市 1000円 3500円 守谷市 3500円 1000円 坂東市 1500円 3000円 常総市 1500円 3000円 つくば市 2500円 2000円 「浮き世の憂さもどこへやら」TVいい旅夢気分でどなたかがお話していました 錦秋・・いい空気を吸って、季節を感じてもっと元気になりましょう 今朝は中日優勝セールの折込をお入れいたしました 深夜作業だった為瞼がふさがって来ました おやすみなさい |
||
10日 休刊日 「新聞屋さーん 今日新聞おやすみなの?」 「お宅は読売もやってるの?」 休刊日の朝はこんな電話から始まりました 写真ってね 「楽しかった・嬉しかったことをずっと思い出していたいから写真をとるんだよ・・」妙に納得した言葉でした そんな気がしないでもない 注目スポット豊洲 アニメ界の巨匠・松本零士氏がデザインした宇宙船のような「ヒミコ」が、2004年3月26日から浅草〜お台場間を運航中 浅草から(1060円)お台場から(760円)観光汽船を楽しんだら『アーバンドックららぽーと豊洲』でお買い物 『キッザニア』で職業体験 帰りは『がすてなーに ガスの科学館』を見学し、ゆりかもに乗る 小さい子どもなら絶対喜びそう 小旅行気分で楽しみたい |
||
![]() ![]() ![]() ![]() 今夜の月はきれいでした 19夜? Toride Mainichi53号はこちらでご覧いただけます |
豊洲は、銀座から直線距離3km 大正後期から昭和初期に埋め立てられた 造船基地として栄えた人工島 現在は、かっての面影も無く日々変化している 『アーバンドックららぽーと豊洲』前の運河沿いは 造船所だったことを思い出させるつくり 狂い咲きした桜を眺めながらボードウォークもいい 晴海運河の先には晴海大橋が見える 《注》キッザニアは、週末は3月まで予約済み 平日はまだ空きがあります 10月は10時から4時までは団体専用4時からは当日券があります きっと楽しいんでしょうね ![]() |
|
9日 綺麗な空を何度も見上げました 気持ちいいねー 『あーと屋えまる』HP〜 あーと屋は、様々なイベントを通した、芸大生や美術作家と市民との交流を目的にスタートしました。 その交流は必ずしも「美術」を通したものでなくても良いと思うんです。 まずは野球や水泳、釣りなどの話をしてみませんか? この場所から、何か楽しいことが始まればと願っています。 是非 足を運んでみてね ![]() ![]() パソコン指腱鞘炎 類似症状 こんな病名聞いたことが無い パソコンのマウスを使う動作を繰り返すことが影響して従来腱鞘炎にかかることがなかったはずの、ひとさし指の第2関節と第3関節の間にある腱鞘を痛める腱鞘炎が増えている ひとさし指の指先が硬くなり動かしにくい感触を覚え、鈍痛が走るようになる 1日3時間のパソコン使用例でも起こりえる 要注意 |
||
『ロンシャン洋菓子店』 2002年・2003年、2年連続 楽天グルメ大賞入賞のシフォンケーキ クリーム付きです♪ 栃木県河内郡河内町下岡本4537-20 ネット通販の常連さんのようです boulangerie grand maison TX研究学園駅前にopenしたパン屋さん サクサクのパイ生地が美味しかったよ 住所を記録したメモを無くしてしまったの・・・ |
![]() |
|
8日 大切なお知らせ ケータイでもキーワード検索が可能になった(NTTdocomoは10月1日から) そんな記事を読んだ 早速実験 悲しきかな HAPPY RECIPEは検索できなかった(笑) 朝刊の記事がきっかけで、HAPPY RECIPEのbbsを画像つきに変えました 画像をクリックすると大きな写真も見られます 携帯で撮影した画像も遅れますのでお時間のある方は挑戦してね 掲示板でお話したいと思います こちらからお入りください |
土浦花火大会は桜川増水の為 1週間延期になりました |
|
![]() ![]() |
ラザニアアイランド テニスから戻った娘と友達 「イタリアンが食べたーい」 「ラザニアがいい」 出来上がってみたら 「まるで島みたい」 「ラザニアアイランドだー」 二人で作ったとは思えないわぁ |
|
![]() ![]() |
長命寺桜餅&言問だんご 向島にある和菓子屋さんです 首都高速向島入り口にあります どちらがお好みですか? |
|
「廃用症候群」 いつからこんな言葉が使われはじめたのでしょう? 体を使わないでいると筋肉や臓器の働きが低下し、それによって起こる健康障害の総称とか 予防は歩くこと 新聞の片隅で発見 「水戸赤十字看護専門学校」84年の歴史にピリオド 現3年生37人が来春卒業後閉校になります 時代は専門学校から看護大学へと変わりつつありますが、看護専門学校の利点もたくさんあるのにね。。。 美腹意識 おなかの肉がむにゅっとなる時自分のお腹が気になる 記事 ^ ^*もスキニーGンズやチビTシャツを着ているとき視線を感じる 「みっともない」 きれいなおなか有名人 9位に由美カオルさんランクイン 見習わねば |
||
7日 十六夜 今夜が満月なんですって 土浦の花火大会は延期になったけれど、素敵な夜空でしたね 夕方にはチョットだけ富士山も見えました ![]() ![]() 綺麗な水色にくっきり雲 川面もきらきら輝いて癒されるひととき ![]() ![]() 小沼新聞店発行 Toride Mainichi53号の印刷完了 9日朝刊に折り込まれます なお10日は休刊日です 第3回『HAPPY NEWSキャンペーン』読んで幸せになった記事を募集 日本新聞協会が定めた第59回新聞週間が15日からはじまりまり、新聞大会や記念の集いが行われます 10月20日は「新聞広告の日」新聞週間中の日曜日を「新聞配達の日・新聞少年の日」4月6日は「新聞をヨム日」と、定めています 新聞は基本的には情報を得るものですが、ほのぼのさせられる記事も沢山あります 第2回『HAPPY NEWSキャンペーン』05の応募作品が『心ぽかぽかするニュース』として出版されました(文藝春秋刊 税込み1000円) 昨年の大賞は、足が不自由ななじみの駄菓子屋のおばあちゃんの代わりにゴミを出している少年の記事でした |
||
お世話になった寮母さんの命日は9日です 早朝、思い切って千葉までビューーン ナビがあれば何処でも行けるって実感・体験 何人かで行くことになっていましたが、何せ働き盛りの**代 都合が合わず、代表してお参りしてきました 極々一部の方へのメッセージなのですが・・・ 天福寺 千葉市花見川区花島町60 傍の花島観音霊園0432596227 個人的メッセージ・・・失礼しました |
![]() |
|
6日 太るはず なんたって食欲の秋 秋刀魚 一昨日『みのTV』に出演した道場六三郎さんの紹介『秋刀魚のワタ焼き』にチャレンジ ![]() ![]() ![]() 秋刀魚は3枚おろしにしワタは細かく切る 酒100ccみりん50ccしょう油50ccにワタを入れ煮詰めて裏ごしする 秋刀魚をソテーしタレをかけ蒲焼風にする おつまみにどうぞ 秋刀魚を買う時は、 ![]() |
||
幻の黄金のじゃがいも 南米アンデス地域で、祝日に高級食材として食べられていたじゃがいもを日本でも栽培できるように品種改良されたのが『インカのめざめ』 育てるのが難しく栽培農家も少ない上に市場への流通も少なく食通の間で消費されてしまう 見た目は、ごくごく普通のじゃがいもなのに、切り口は黄金色 まるでさつまいもみたい 『きたあかり』の高級じゃがいもと言う感じ 『インカのめざめ』は生命力の強いじゃがいもなので芽が出やすい為、冷蔵庫で保存すること 短時間で火が通るので形を崩さないように調理する 北海道しーおーじぇいぴー |
![]() |
|
![]() |
バラを1輪いただきました なんという名のバラなのでしょうか? ^ ^*が付けた名前は レインボーローズ メールのひな型に使ってほしくULしました 400×300 9.9kb 画像の保存が初めての方へ ばらの上で右クリックして名前をつけて画像保存 マイピクチャーにでも保存して下さい |
|
レインボーローズは、『花時計』で購入できます 我孫子駅南口イトヨーカドー隣の花屋さんは、^ ^*お気に入り 一風変わった珍しいそれでいて優しいお花が揃っています 秋アレンジのアレンジメントも素敵でした お好きなお花を選んで大切な人にプレゼントは如何でしょうか? 『あとりえ花どけい』 ブログ レストラン『ルーチェ』併設 のぞいてみてね ![]() ![]() この写真を加工しました↑ |
||
![]() 「私のわがまま、許してくれてありがとう。幸せになります。」 1980年10月5日 百恵ちゃんがステージにマイクをおいた日 ^ ^*の結婚式53日前だったなぁ 初の試みIT動物園好評 上野動物園では入園者に、液晶モニターとイヤホンがついた末端を園内70箇所のICタグにかざすと動物の生態や鳴き声を聞くことができる ローズポーク 美味しいですよね 道の駅ごか(五霞)では昨年11月からローズポークまんを販売し大ヒットし第2弾としてローズポークシュウマイ販売開始 一皿2個付き200円 はなまるマーケットおめざフェアは9日月曜日までです |
||
店長が非常用ビックライトをオークションで落札 1600円なり ただ・・・非常に大きい おもしろーい 毎日新聞の記事 全国亭主関白協会(全亭協)「関白は天皇(妻)に仕えるナンバー2」(笑) 愛の3原則 「ごめんなさい」を恐れずに言おう 「ありがとう」とためらわずに言おう 「愛してる」を照れずに言おう 愛妻の素晴らしき進化年表も笑える 代表の久留米市在住天野さんはメディアでは有名人! ニホングリの新品種、加熱で簡単に渋皮が剥ける『ぽろたん』開発 今出回っているニホングリの普及率が一番高いのは『筑波』と言う品種 ぼろたんが市場に出回るのは10年後 |
![]() |
|
4日 今日 「山鳩が三井住友銀行の前の街路樹に巣を作り子育てをしています。」 こんなメールをいただき見に行ってきた 「これかなぁ?」キョロキョロ「これだね」自然ってすばらしいね 認知症予防プログラム 世田谷区と都老人総合研究所では、旅行・園芸・パソコン・料理をテーマにしている いずれも脳の活性化につながる 文章を書く・日記をつける・新聞や雑誌を読み書き込む・家計簿などでPCにふれる 昔覚えた歌やことわざより、時間と場所を伴う体験を思い出すことが認知症予防効果がある 新聞記事を読んでいてふと気づく HAPPY RECIPEを続けることが認知症予防につながる 納得 脳を鍛える方法が記載されていた *家計簿をつける時にレシートを見ないで思い出す *2日遅れの日記をつける *料理を作る時に一度に何品か同時に作る *人と話す時、相手の表情や気持ちに注意を向ける *旅行の計画を立てる *新しい料理を考える *囲碁や将棋、マージャンをする トゥレット症候群 知っていましたか? |
![]() |
|
3日 進化するHAPPY RECIPE 5年前HAPPY RECIPEを始めたのは、看護学校時代の友との交流が目的だった 「5期生の掲示板」を2年ぐらい使ったが、書き込みは10回もなかったのでBBSに変更 現役ナース達は、忙しくてPCしている時間もないのでしょう HAPPY RECIPEに来てくれる人は、女の人ばかりじゃないらしい・・・ことをこの頃知った 「写真を載せていただいて有難うございました」お店にお礼にきてくれた方がいました ^ ^*の励みになります これからも宜しくお願いします しろ海老食べたいなぁと、思っていたところ送られてきたメール すし勝「しろ海老スープ」 ![]() たへい「しろ海老天ぷら」 ![]() ![]() 『シーブリーム』のかわいいちびたいやき ![]() 入浴中に続けてお友達から電話がかかってきた 愚痴を言いたかったのかしら「^ ^*ちゃんは、いつも楽しそうでいいね」「楽しいふりはだめよ ホントに楽しくならなきゃ」 管理職の彼女は愚痴もほどほどにしか言えないよね すっかり長話してしまい、zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz 夢中になれるものを見つけられた人はシアワセね ^ ^*いくつあるかなぁ |
||
2日 36時間ぶりのPC 昨日宿泊した鐘山苑のお印?は『冨士桜』 庭も館内も浴衣もsakura 10月23日BSI『旅の遊・民・記』で鐘山苑が紹介される 取材中のクルーからの情報 ![]() ![]() ![]() 初めて耳にする桜 庭に咲いているとの情報キャッチ 下に向かって咲くの こちら こちらも 紅葉が始まって あいにく富士山は見られなかったけど、夕食に出されたカボチャの富士山がかわいい お月見までさせていただいた ウサギには目もあったの ![]() ![]() ![]() 商工会女性部視察研修に最年少として参加 教えてもらうことばかり 初体験続出の貴重な2日間でした |
||
1日 ジュウガツザクラも素敵 つくばみらい市於 今日は冨士方面に出かけてきます 後ほどご報告を・・・ ![]() |