![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
28日(水) 京王プラザホレルのつるし飾り 心温まる光景でうれしさいっぱい 近所を散歩中のこと カーテン越しに車椅子に座ったおばあさんの髪をカットする娘さん?の姿が見えた 優しい会話が聞こえてきそうで、胸がキュンとなった 利根町早尾台の梅は 斜面に植えられている為気づかない人も多い 手前の枝はさくら バトンタッチの日も近いね |
![]() |
||
お土産「可愛いので開けてください」 『とらや』の季節商品 可愛いパッケージの羊羹は、すぐにつるし飾りと仲良しになった ご馳走様でした テンテンベルト 振動するベルトを装着することによって、ウエストサイズが↓ 最近特に気になるウエスト回り 基礎代謝率を上げたい^ ^* 『祝い鍋』坂東野菜のブランド化 坂東市の野菜、坂東ネギとレタスを入れることが絶対条件の岩井鍋 新たな郷土鍋として売り出し中 『祝い鍋』=岩井鍋に座布団3枚 TV知っとこで紹介されていた『㈱角海老 京香 女将漬け』が届く 早速焼いてみる もろ味漬け もろみとは 「もろ味」の効果 ●マスキング効果(魚や肉の生臭さを消す効果) ●材料の煮くずれを防ぐ ●テリ、ツヤを良くし 旨味を付与する ●肉質を引き締める ●上品でさわやかな甘味を加える 人は 与えられた質や量の違いはあるけれど、刻まれていく時間は同じ ん?よく考えると長短はあるのよねー 今を楽しく生きていきたいね ^ ^*の人生は桜の花のようでありたい 多くの人に愛され可愛がられ大事にされ、散りぎわも美しい桜のように |
![]() ![]() |
||
27日(火) リカバリー PCを三協産業の方にリカバリーしてもらった 娘のPCは、おかげさまでHPの更新も早い PC歴6年になる^ ^*なのに、大事な部分がのひとり立ちが出来ない 覚えなきゃ そう思っているのだけれど人をあてにしてしまう 人材に恵まれ過ぎているからでしょうか 教えてもらったことを1度で覚えられる^ ^*にリカバリーしてもらいたい 半鐘、建築現場のアルミ製足場、鉄製の車止め、側溝のふた、 お墓参りに行ったら墓石前のステンレス製の線香皿が無くなっていたって 龍ヶ崎市向陽台「つくばの里向陽台公園」にあるあずま屋の屋根の銅板が盗難されたとか そんなことに目をつける悪徳業者は、線香皿を高値で売るかもしれない 金偏の金属 次に無くなるものは何? 黄にら 大好きな食材のひとつ 今日は、いかと炒めてみた ん~~~ ホタテの方が美味しかったなぁ ・・・母の作るお漬物が一番美味しい 桜の季節 一昨年から登録した吉野山から今年初のメルマガが届いた いつか行きたいここに。。。 ******************** 吉野山・春・桜情報 ******************** 送信日 : 2007/02/27 (Tue) 題 名 : 吉野山 桜情報 Ver.2007 スタート リンク : http://www.sakura.yoshino.jp/ 吉野山 桜情報 Ver.2007 スタートしました。今年もよろしくお願いします。 以上 |
|||
26日(月) 人と人「ありがとう」 ビビビ 20日の小沼新聞舗お客様感謝の旅に参加され始めてお会いした奥様から 「桜が好きな^ ^*さんへ」 1冊の冊子が届けられました 『深川流 さくらがいど』 奥様は、深川黒船橋から見る大横川沿いの桜景色が好きだとか 「ありがとう」の電話をし、「一緒に桜を見に出かけましょうか」話は弾む 麗澤大学や愛国学園の桜の美しさをわかち合えそう 母の確定申告をする為に利根町役場へ 今年から書き込み項目が多くなり申告がややこしくなった 指示されるままに税務課に行くと、幼なじみはいて親切丁寧にしていただき 申告は無事終了 「ありがとう」 |
![]() PCの待ちうけ画面 アイコンも画面も「もうこれ以上働けません」状態 |
||
取手市防災行政無線 人に言われて初めて気づいた防災行政無線 「^ ^*さんの家の斜め前に建っているでしょう?」 「どこ?」→ 取手市歯科衛生専門学校4月に開校 平成19年3月9日(金)試験日です 募集は女性40名 取手一校の裏手にいつの間に建てられたの? |
![]() |
||
25日(日) お礼参り 湯島天神は梅まつり 春日通に大型バスが1台2台3台・・・ 暖かい御茶や豚汁のサービスに加え、可愛い梅がお出迎え 梅の写真はこちら この冬2番目の寒さだというのに、境内で大切な手袋の右手を無くしのはショックだった 「後輩にえんぴつを買う」まだ試験が残っているのに脱受験ムードの子ども ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ![]() |
寒いけど『みつばち 小倉SPもなか』GET 我が家の冷蔵庫でzzz中 |
||
![]() ![]() |
東京一のショートケーキと誰かが言っていた 『ロワゾー・ド・リヨン』 |
||
国道6号線が事故・工事渋滞の為、帰りは2時間以上かかってしまった 行きは50分だったのに |
|||
24日(土) 美味しい情報 「取材に来てください」依頼の電話あり(笑) 満更でもない 『桃豚食堂』 取手市青柳748-2 0297-74-8119 11:30~13:30 17:00~23:00(LO22:00) 定休日 水曜日 ご自慢の美人ラーメンは、食べるコラーゲン・骨付き軟骨がついて500円↓ 毎週土曜日には、取手食肉センターのお肉が低価格で買える 豚挽き肉は100g50円だった ここでは、生ハムは『ロースフューメ』と言う 塩分が少ない、生ハムの規定に満たない為とか お肉の販売は土曜日9時から無くなり次第終了 クチコミ情報なのか、買い物客が意外に多かった 吉田消防署傍・おでんの屋台が目印 ![]() ![]() ![]() クチコミ情報『ウインズガーデン』 つくば市松代1-3-6 FAX 029-859-5757 営業時間 11:00~15:00 17:00~23:00(L.O 22:00) 定休日 年中無休 ステキなお店らしい デザートの写真有難うございました 桃のミルクレープ、オレンジのジュレ、パンナコッタとココアシフォン、りんごグラッセ、マンゴープリン ![]() ![]() コンビニのヒット 『千葉限定 ヤマザキホワイトスティック』つぶピーナッツ入り 甘じょっぱさが何とも言えない ![]() 『BIGブタメンとんこつラーメン』110円 お取り寄せ 『㈱角海老 京香 女将漬』 発酵豚肉85g945円(2枚入り)はFAX024-925-1144で注文 TV知っとこで紹介されていた 美味しそう グラスハウススガワラ新作発表会 日時:3月1日(木)→3月4日(日) 11:00 → 19:00 場所:グラスハウス青山店・プラス店 今パリで話題沸騰のパティスリー・サダハル・アオキのスウィーツをご用意し、皆様をお迎えいたしますとのこと 昨年の日比谷パレスでの様子 18年2月18日 NHK朝ドラ 「年寄りにだって未来はある しょぼくれた年寄りにはなりたくない」同感!! Toride Mainichi59号Web版 こちら |
|||
23日(金) 時間がないとは言いたくないけれど・・・ 今日中にしなければいけないことが終わると今頃の時間 「24日になっちゃう 眠いはず」 閃きもなく、報告だけを( ..)φメモメモ 取手市輝くフォーラム’06実行委員会 「第10回女と男ともに輝くとりでの集い」冊子作成 ミニコミの編集に携わっているので印刷機までの工程はしっていたが、紙の組込み機・冊子にする機械・大型カッター まるで簡易製本づくり 楽しいのなんのって(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 取手市輝くフォーラム’06実行委員会メンバーは 取手市青少年相談員連絡協議会 ふじしろ地区女性活動企画員 取手市民生委員児童委員協議会 光風台助け合いの会 花水木 取手市小中学校PTA連絡協議会 取手市 人権擁護委員 取手市地域女性団体連絡会 取手市くらしの会 取手市商工会女性部 茨城みなみ農業協同組合女性部 取手つばさの会 取手市女性の歴史とこれからを考える会 レディースフォーラムとりで 皆様が知っている団体はいくつありましたか? 市役所の広報用の写真撮影 3月1日号に掲載しているかも 取手駅東口と市役所飾り ![]() ![]() ![]() 市役所のさくらに感動 あまり有名でない8本の桜たち 通りがかった人が「変わった梅ですね」警備員さんに尋ねるそうです 次の日曜日の雨上がり、是非会いに行ってあげてくださいね こころまで吸い込まれそうなぐらい透き通っていて可愛いです ![]() ![]() 眠くてコメント書けなくて ごめんね zzz |
|||
22日(木) 子どもは笑顔と夢のかたまりです 美味しい餃子を求めて3種類 「『牛とん包(ぎゅうとんぽう)』が人気ありますよ」 6個いり735円は高いと思ったが、興味本位で買ってみた 『博多八助 海老ぎょうざ』『横浜中華街 燿盛號(中華おせちで有名)えび餃子』より家族の評判がいい 『牛とん包』は、『王包』各店(八重洲地下街中4号 ナンジャタウン)で食べてみたい1品です 近頃のメディア注目餃子みたい 『華興』(かこう)も美味しいらしい 風呂敷のネット販売で日本一『常陸大宮の呉服店 染と織 くらた ふろしきや』 常時2万枚もの在庫をそろえて受注にすばやく対応する いずれは「ネットの老舗」になりたいと夢をもっている 呉服販売は右肩下がりで、扱っている京呉服は高級品で手がでないが風呂敷と言う気軽さが受けたのかもしれない 名入れ300円 桐箱500円もリーズナブルね 風呂敷大好きな^ ^* もちろんお気に入りに入れてある ^ ^*が欲しいのは、布製のご祝儀包み 今だったらさくら柄 2月21日付 茨城新聞コラムいばらき春秋に取手市を評価した記事が掲載されたので紹介します 「時は金なり」という。取手市が暮れの県議選で開票作業を大幅に見直し、従前に比べ半分以下の時間で終了。 時間外手当の持ち出しも減った。 厳しい財政下、小さな改革が大きな効果につながる可能性を秘めている ▼選挙は最大の関心事。候補者はもちろん住民もいち早く結果を知りたいと思うのが人情。 が、投票締め切り時間が繰り下げられたことや正確さが求められることから、開票作業が深夜に及ぶこともしばしば。 さまざまな負担が生じている ▼取手市が手掛けた改革は、全員がすべて立って作業。 腰に負担がかからないよう開票台を高くした。 さらに動きやすいようスリッパから運動靴に、背広・ネクタイを作業衣に変更。 開票時間は前回の九十分から、わずか四十二分に短縮したという ▼ユニークなのは民間の知恵も借用していることだ。 地元キヤノン取手工場のアドバイスで、次の選挙から開票を生産ラインに見立てる。 それぞれの作業をグループ分けしてライン化、さらなる迅速化を目指す方針だ ▼取手市の成功に県内自治体の関心は高く、つくば市も調査・研究を進めている。 夏の参院選では取手方式も参考にする予定で、残業の圧縮による経費削減効果は時間当たり五-六百万円と試算する ▼お役所仕事といえば、形式にこだわり能率の悪いことの代名詞。 批判的に使われてきたが、開票作業の迅速化に伴って職員の意識改革が進めば一般業務にも反映され、この上ない効果を生む。(朗) 美術館オープンラッシュ 三菱一号館美術館 10年のオープンが待ち遠しい 小文間・おおみさんに『せとか』入荷しました 明日の朝刊で、Toride Mainichi59号をご覧下さい |
|||
21日(水) 毎日新聞きょう創刊135年 水と緑の地球環境本部を新設する 江戸川乱歩邸 江戸川乱歩通り 江戸川乱歩稗 江戸川乱歩の本名は平井なのね 江戸川乱歩邸は、月水金10時半から見学できる ![]() ![]() ![]() 菊廼舎(きくのや)の揚げまんじゅうを『美味しい和菓子』にULするのを忘れていた 先日のこと 「あの人へのお礼に、なにか美味しいものはないかしら・・・」 TEPCO銀座内フライングソーサーに出かけたついでに、 「久しぶりに菊廼舎さんのマカデミアナッツ揚げまんじゅうを買っていこう」銀座コアB1(本人は松坂屋のつもり)行った 昨日のこと 彼女から電話「この前貰ったおまんじゅうさぁ 美味しすぎて(笑)土曜日に東京に行くので買って来たいんだけど、何処に売ってるの?」 「銀座松坂屋の地下1階だよ」 今日のこと 検索して知ったが、今の今まで菊廼舎は松坂屋B1にあると思っていたが銀座松坂屋と銀座コアは繋がっており^ ^*の勘違いだった 明日のこと 「訂正の電話入れなきゃ」 「美味しいよ^ ^*」そう言われると、「次のサプライズは何にしよう」美味しいもの探しはエンドレス 「駅前交番ですが、お宅に白いワンちゃんいましたよね」 「はい」ワンワン 「あっ 結構です」 {?} 「ワンちゃんが吠える声が聞こえたので・・・わかりました。 実は似た犬が迷子になっておりまして、取手警察で預かっております」 お心当たりの人がいましたら警察署まで電話してください さくら開花予想発表になる |
|||
20日(火) 長いトンネルを抜けたら(*^_^*) 第2回小沼新聞舗お客様感謝の旅 参加者の皆様お疲れ様でした とりで旅行センターさんの手作り赤飯でバスツアーが始まりました 誰が雨女?^ ^*? 17日の予定を雨のために延期したのに、また雨 到着するまでの不安を解消するかのごとく、長いトンネルを抜けたら雨が止んで 相玉温泉下田セントラルホテル お料理にそっと被せた紙がおしゃれでした 「今日の写真は23日Toride Mainichiに掲載します」この言葉がいけなかったのか。。。「写真はいいや~」(-_-;)全員集合できず ![]() ![]() 満開の河津桜 美しいピンクの花は開花直後の状態で見られます 花芽は3から4個の花を持ち、一斉に開かず、数日間のタイムラグがあります 最初の2個が開いた5-7分咲きくらいの時が一番の見頃です 満開時では花びらが白っぽくなっている ものが多くまた若葉が出てきていることが多くあまり綺麗ではありません。 花が 大きいので3-4分咲きでも素晴らしいです 長いトンネルを抜けたらピンクと黄色の色模様 HAPPY RECIPEさくらのページもご覧下さい こちら ![]() ![]() ![]() 噂どおり満開を過ぎた桜よりも、蕾の濃いピンクが可愛くて艶やか 取手市役所の桜はどのぐらい咲いたのかしら・・ ![]() ![]() ![]() 民家に咲く桜 風情があっていいですね 長岡・まゆ玉飾りは渋滞のために大幅に時間がずれ込み閉館してしまい見られませんでした 次回のお楽しみですね ![]() 時の栖 「カップルでここに来たらいいよね~ 喧嘩してても仲直りしちゃうよー」参加者の弁 光の長いトンネルを抜けたら 坂村 真民(しんみん)先生の『二度とない人生だから』歌碑が建てられていた この詩はとても思い出深く、思わず立ち止まってしまった こんな出会いがあるから、旅は楽しい 二度とない人生だから ![]() ![]() ![]() 時の栖の雰囲気が伝わってきますよ ブログ1 ブログ2 長い長い1日が終わりました 皆様の思い出の旅の一つになっていただければ幸いです 友達に電話 「ひどい声 風邪ひいたの?」 「違うの 花粉症 春一番が吹いた頃からひどいの 顔がぐしょぐしょ」 「わかるわぁ その気持ち 今年はひどいよねー 何とかこの乗り越えようね」これも長いトンネル? 受験戦争にピリオド サクラサクまで長いトンネルだった |
|||
19日(月) 散人さんからコメントあり bbs 取手駅東口とボックスヒルのつるし飾り ![]() ![]() ![]() 昨年の駅に飾ったつるし飾りを覚えている方はいるでしょうか? 高い天井近くに下げた為に、改札を毎日通過している人も気づかなかったのです 今年は西口もボックスヒルも一等地です いばらきひな街道の出発点として、お客様を暖かく出迎えてくれるつるし飾りたちのようです 毎日新聞余禄 『真多呂人形』が、初節句300家庭に「どんなタイプの女性に育ってほしいか」と質問したところ 1位「浅田真央」さんと「仲間由紀恵」さんだったとか 「結婚相手には?」の質問には「イチロー選手」「福山雅治」さん「小池徹平」さん… 母の好み? 高知大学医学部付属病院で中学・高校生を対象とした「外科手術体験セミナー」を開催 80名の学生が手術を体験した 全国でも珍しいイベントなのでマスコミも注目している 参加者の中から将来の外科医を目指してくれることが目的のようですね 「第10回図書館を使った『調べる』学習賞コンクール」 入賞作品 文部科学大臣賞に選ばれたリポート「しゃべるー私とお兄ちゃんのコミュニケーション」 「私はしゃべれるのにお兄ちゃんがしゃべれないのがずっと不思議でした。」 |
|||
18日のおまけ日記 PCを終了しようとしてメールチェック 「いばらきひな街道」に興味をもったおじ様が、とりでつるし飾りまつりをHPで紹介しているというお知らせあり 早速、『旅の途中』にお邪魔してみた こちら 飾りのない文章に愛情エッセンスがたっくさんふり掛けてありおじ様のお人柄がよくでています 取手を紹介してくれた旅の途中から抜粋させていただきました もしかしたら今茨城は雛飾り日本一かもしれません、それも手作り感を色濃く醸しだした 雛が繋いだひな街道は果たして何処へ行き着くのか、ますます面白く 目が離せなくなってきた旅の途中です。 自称「散人」さんは旅が好きらしく「桜旅」もULしています 是非是非こちらご覧になってね |
|||
18日(日) 雨もあがって 『とりでつるし飾りまつり』で活気づいている街並…と紹介したいところだが、人通りも少ない 商工会館前に、掲示板が設置され、つるし飾りが飾られた 道行く人に、商工会をアピールできればいいけれど ![]() ![]() 新聞1面や社会面のコラムが好き 読みたい記事かどうか、最初の数行で決まる 「生きているだけで百点満点」に吸い込まれていった 助産師が工夫した授業で命の重みや一人一人が価値ある存在-を児童に訴えた… ^ ^*も助産師の仕事から離れ23年がたった 現場に携わっていたらどんな仕事をしていただろうか?ふと、そんなことを思う いばらき春秋 ~本日付茨城新聞から抜粋~ 「生きているだけで百点満点」-。この言葉には優しく包み込む温かさがあふれる。目標が定まらず、焦る気持ちも和らげる。何よりも、命の大切さがにじむ▼全国展開する子どもの生きる力をはぐくむ出前授業「いのちの教育」が先日、日立市内の小学校であり、群馬県内の助産師が工夫した授業で命の重みや一人一人が価値ある存在-を児童に訴えた▼「絶対やってはいけないのは自分の命を手放すこと」-。この出前授業の教えに反するように、いま社会では命が軽く扱われていないか? 特に子どもの自殺が相次ぐ。千葉県松戸市では、いじめの被害者が一転、加害者でもあり、事態の複雑さは増すばかり。埼玉県内では自殺した中学二年生の作文を公文書として、いじめ防止に役立てる▼どう向き合えばいいのか? 小中高生らに対し「いじめ問題」の投書を呼びかけ、KiRAっと!面でこれまで数回紹介した。「みんなが勇気を出していじめられている人を助けなければ」「自分の望まないことは他人にもしてはいけない」-など、いじめを無くそうと真剣に考えた意見が目立っていた▼先日のいのちの教育では、生命誕生の尊さを学んでもらうため、妊婦を招いて赤ちゃんの心音を聞くプログラムも登場した。いつでも母親に守られているという狙いを込めて…▼人間は支え合いながら生きていくもの。心の安心感の基礎となる、家族の存在感はますます高まる。(洋) 娘作『いちごトリュフ』勿体無くて食べられない ![]() 大丸・松坂屋、経営統合で百貨店首位に 現在百貨店の売上は、高島屋・ミレニアムリテイリング(西武&そごう)・三越・大丸・伊勢丹・丸井・阪急・松坂屋と続くが 大丸・松坂屋統合により、大丸&松坂屋・高島屋・ミレニアムリテイリング(西武&そごう)・三越となる 阪急と阪神は昨年9月に業務提携し伊勢丹は岩田屋を連結子会社化した 個人消費の低迷により百貨店は苦戦が続いている 東京メトロの「副都心線」(池袋・新宿・渋谷を一直線で結ぶ始めての地下鉄)が2008年9月に開通すると東京の人の流れが一変する 埼玉県南西部から乗り換えることなく新宿まで足を運ぶことができるようになる 百貨店も店舗間競争から地域間戦争の幕をあける 多くの百貨店がリニューアル中なのも納得 百貨店といっても、デパチカとデパイチ以外知らない^ ^*のプチ情報でした ウィンドウズビスタ ホームベーシック?ホームプレムアム?アルティメット? ホームプレムアムでいいのかなぁ マツチメディア機能充実しているというが今後どのぐらい使うだろう 突如ノパソの画面がピンク化するため、危機感を覚えている^ ^*です |
|||
17日(土) 梅に桜 『筑波山梅まつり』(今日開幕 ~3月21日まで) その足で、茨城県フラワーパークに併設された『ふれあいの森』に行ってみよう 150本の河津桜(樹齢8~9年)が出迎えてくれる 日当たりのよい場所の桜がほころび始めた 来週末は見ごろになるのかしらね 茨城ひな街道(昨年のチラシ) に立ち寄ってみるのも楽しいかもしれない 本日毎日新聞雑記帳~ 新名物『うまかべすいとん』(真壁の名物)の次は『つくばうどん』 筑波地鶏のつくね きのこやごぼうのくろ野菜 ローズポークのばら肉 筑波山周辺の特産物をつかったうどんを名物にしていこうとする試み 頑張ってるね 筑波山旅館組合青年部 お詫び 三菱電機携帯電話 FOMA「D902i」「D902is」「D903i」対応の電池パックに不良品混入のお詫びとして 挨拶状とモバイラーズチェック500円が届いた ドコモの音声電話にそって登録すると通話料が500円割引になる仕組みになっている FOMAのDシリーズは気に入っていたが、プロテクトキーをロックしておかないと弾みで勝手に発信してしまうのが難 布が伝える和のこころ展東急百貨店 40周年記念展覧会 渋谷本店7階:2007年2月22日~2月28日 11時~19時 晴れ着だけでなく、袱紗や風呂敷など400点を展示 小津和紙博物館もオススメです |
|||
16日(金) つるし飾りまつり ㈱鴻巣の玄関飾り 2月23日~25日の3日間 10時から18時 『リサイクル&理由あり品 きもの バザール』開催 はぎれもあります つるし飾りをご覧になりながらお出かけくださいね ㈱鴻巣は宇田川ビル内 地図 0297-74-3131 ![]() ![]() 『雁耕坂』(駅東口から取手1高に向かう坂) 『治助坂』(駅西口) 『さくら坂』には2本の桜 ![]() ![]() ![]() エディアール ^ ^*が飲んだ初めての紅茶が『エディアール』だった フリマで安価でGETし、濃いミルクティーにしたら、訳もなく幸せな心地よさ その頃から、美味しい=幸せ ルールが出来上がっていたのかも 今日いただいたのは、エディアールベーカリー 美味しそうに焼きあがっていた ![]() 近頃気になる食材 第一胃はミノ、第二胃:ハチノス、第三胃はセンマイ、第四胃はギアラといい、牛の胃袋はそれぞれが独特の味わいと、食感が楽しめる その中でも、特にスープ料理と相性が良く、煮込めば煮込むほどやわらかく味わい深くなってゆく、第二胃のハチノスをトリッパに使用 トリッパとは牛の胃袋から作る、イタリアの有名な煮込み料理 居酒屋さんなどでよく出てくる、モツ煮込みのイタリアバージョンといったところでしょうか? もったいないの日 「もったいない運動」を推進している松戸市では、2月15日を「もったいないの日」にすると宣言 |
|||
15日(木) 視点を変えると様々な新発見 小沼新聞舗お客様感謝の旅に多数お申し込み有難うございました 応募は締め切らせていただきました 我が家のつるし飾り 昨年は、お店に飾ったが、風情がないので玄関飾りにした 甘酒の接待はないけれど、気軽にお立ち寄りください ![]() 「どこかに個人的にとりでつるし飾りの写真をULしているサイトはないかしら」 検索していると去年の白山商店会の様子や新六の飾りつけを発見 近いうち今年の飾り付けがULされるのでしょうね 取手商工会事業所の紹介も自社HPの紹介などお役立ちがありそう 取手市役所ではこんな風に照会されている こちら 取手の坂道愛好会による道標の除幕式(2月14日) 今朝の茨城新聞を読んで、にやにやしている自分を発見 ついに取手にも『さくら坂』(取手2丁目)が! こちらで『さくら坂』の写真をみてね 取手には400を超える坂道があり、取手の坂道愛好会「坂道を生かした街づくり」を提案している 道路除幕式では、他に『雁耕坂』(駅東口から取手1高に向かう坂)『治助坂』(駅西口)に設置した 坂道の愛称なんてステキですよね 『さくら坂』を散歩しながらずっと昔この坂に桜並木があったのを思いだす^ ^* 春になったら『さくら坂』で頑張っている桜にご挨拶に行かなきゃ ニュースシェフ銀座ニュースシェフのテークアウト専門店
キャッチコピーに魅せられて・・ 外来診察待ちの時間に雑誌を読む 「いつもがんばるあなたにはがんばらない時間が必要です」温泉の特集だった |
|||
14日(水) バレンタインデーに春一番 春一番とは、立春から春分の間に、初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強風の事 風速8m以上 HAPPY RECIPEにきてくれた皆様に会場の様子をお届けしますね つるし飾りまつりを始めて3年目 今年のテーマは?空間?の予定でしたが、いつの間にか賑やか飾りになっちゃって 明日からつるし飾りまつりが始まり、さっそく朝一番でTVの取材があるようです きれいに撮ってくださいね 一人一人の力はちょっぴりだけど力をあわせてりっぱなつるし飾りが出来上がりました 福祉会館に飾りながら、毎年思うことは「本陣に飾ったら映えるだろうなぁ」「和っていいですね」 塚本市長さん↓ ![]() ![]() ![]() 小沼新聞舗お客様感謝の旅は、週末天候がよくないこと等の理由で、2月20日火曜日に変更になりました お問い合わせは、とりで旅行センター 0297-74-1681 毎夜、居眠りしながらのやっとのこと更新しています 誤字・意味不明文もありますよね 昨日のbeは?『boulang epicier』伊勢丹新宿店にオープンしたパリ本店のパン屋さん ベーカリーブランド「アンデルセン」は12月初旬、世界のレストランビジネスで活躍するグループ・アラン・デュカスのレストラシオン・ラピッド「be-ブーランジェピシエ」を伊勢丹新宿店地下1階食料品売場にオープン ショップ名は「boulangerie(ブーランジェリー=仏語でパン屋)と「epicerie(エピスリー=仏語で食材店)」を合わせた造語「boulangepicier(ブーランジェピシエ)」から「b」と「e」を組み合わせたという ご褒美チョコをいただいた 新宿伊勢丹『5th Avenue Chocolatiere』東急本店『ショコラセレクション CACAO2007』 また来年まで。。。 ![]() ![]() |
|||
13日(火) ピシッとして 賑やかになっていつもの生活に戻った 家に誰もいないということは不便 お使いにも出られない、出かけられても鍵をしめなくてはならない 読む新聞もなく、、、 be 新宿伊勢丹に日本発上陸?面白い形のパンをいただく 間違いなく本よねぇ ![]() ミニコミToride Mainichi58号ULできました こちら 小沼新聞舗お客様感謝の旅に読者の中から2名様をご招待いたします 〆切は14日必着 詳細は2月4日の日記をご覧下さい ご応募お待ちしています メール |
|||
12日(月) 読書デー なんたって休刊日前日 つるしかざりの飾りつけもそこそこに読書 借りている本なので、「早く返さなきゃ」と言う思いがある 年に1度の子どもたちと^ ^*だけの1日 この日ばかりは、グータラ母さんになる お昼寝をしてみたかったが、電話やらお客様やらで「夢叶わず」 例年の今頃は、『ご褒美チョコ』を求めてデパイチを駆け巡っているはず 今年は、念願だった御影高杉のチョコを既に食べて満足 ![]() ![]() |
|||
11日(日) 負けるな!花粉症に!! テングス病 を調べてみると、 美しい花が咲いているソメイヨシノを見ていると、時として花の咲いていない枝がある 一カ所に枝が密生し、葉ばかりが茂っている様子を天狗様が巣を作っているようだという意味で、「天狗巣病」という この病気は伝染するので、早めに切り取って焼却処分することが望ましい と、あった さくらの枝の剪定に参加した 「これも これも これも」テングス病って珍しい樹木の病気じゃないのね 人間で言えば、『腫瘍』のようなもの 早期伐採が必要らしい ![]() ![]() ![]() ^ ^*は、きこりと言うよりもっぱら助手 ご近所のおじ様は、マイ選定グッツ持参で参加 龍ヶ崎の水辺を楽しむ会の人は、剪定した枝(テングス病でない枝)を俵状に丸め、 江川(牛久沼から龍ヶ崎に流れる)に沈め、江川の浄化に使われるそうです 「昨日も牛久で杉の伐採をしてきたのよ もう花が咲いていてね・・・」 ・・そういえば、^ ^*も朝から花粉症の症状が酷い 強風のせいかしら・・・ 参加者は、きれいな桜を咲かせたい・咲いたら皆に見てほしい・そして幸せな気持ちになってほしい そう思っていたに違いない 「桜を見る楽しみが増えました 有難うございました」優しい心を持った人たちに会えた^ ^*も幸せ 幸せのエッセンスって、あっちにもこっちにも転がっている 母と一緒に『とりでつるし飾り』見学 白山前は、追い込みの仕上げに入り大変賑わっていた 14日から『とりでつるし飾り祭り』が始まる map片手に散歩をしてみてね ![]() ![]() |
|||
10日(土) 穴があったら入りたい・・・ 今日の9時に印刷開始予定のToride Mainichi58号 前日までにお願いしている原稿が届かなかったので、臨時号に切り替えようと思っていた 7時半にPCを開けたら、最終原稿が届いていた 夢中で原稿をつくり印刷にかかる よくチェックしなかったために、「河津桜まつり」と書きたかったのに「津桜まつ河り」となってしまった すでに時遅し・・・ 毎回同じミスをして懲りない^ ^*・・・ 市役所広報課の先輩が、Toride Mainichi発行のたびに『赤ペン添削』していることを思い出し。。。トホホ 凹 Toride Mainichi58号は、休刊日前日朝刊にてお届けします 特別プレゼントを用意したので是非応募してね R294渋滞の中、内守谷の斎場に向かった beyFM から流れてきた曲が、心境にぴったり 「カーペンターズ懐かしい いい曲だ~」 「何て言う曲だったかなぁ」 毎日使っていて言うのも変だけれど、『CLOSE TO YOU/CARPENTERS』分った時は感激 聞いていた番組にかかった曲 「確か・・・カセットテープ持っていたはず でもカセットレコーダーがない」 葬儀終了間近 「季節の移り変わりのごとく人生も移り変わり・・・・」 ^ ^*の人生は、年の功では秋でしょうか? 穏やかに毎日を楽しむ初秋でありたい 『宮城壮太郎作 オールラウンドボールズ』 普段よく使うボール・ざる・スピナーがきれいに1つにまとまり、収納に優れている 貰えたら嬉しい一品だけど、高い! 18900円 オールラウンドボールズは『ニッポンのデザイナー展』にも出展されている shiodomeitaliaクリエイティブセンター で3月4日まで開催中 汐留シオサイト5区 ![]() 散歩( ..)φメモメモを見つけて検索 『新太郎 吹き寄せちらし』 握りお任せの〆はお蕎麦がでるの?こちら 銀座並木通りと交詢社通りの角に「吹き寄せちらし 1575円 椀・サラダ付」のチラシ貼付 お店から出てきた奥様たちが「ここ来られるかしら 場所覚えられるかしら」 ^ ^*ダンボ耳で聞いていたの(笑) 並木通りを新橋方面に歩き資生堂本社ビルを過ぎたあたりに『銀座よし田』がある 『山いもコロッケ蕎麦』ってどんなもの?ずっと気になっている あった~ コロッケとは、鶏肉の揚げしんじょうのことだって こちら 「レールオーナー募集」銚子電鉄のように活気付いてほしい |
|||
9日(金) 何かを始めたらそれだけで手一杯になってしまう^ ^*が、1日でこなした仕事が「え~こんなにぃ~」 市役所”輝くフォーラム役員会”に5分早く出かけ^ ^*がしたことは? ![]() ![]() 取手市役所南斜面に植えられた8本の河津桜が1分咲き 桃のような色をしています どうぞ お出かけください 代行 『バーチャル霊園』は知っていたが『お墓参り代行』 「いけないから行ってもらいたい」気持ちはわからないではないけれど、本人でないと意味がないような気がする 自宅の仏壇にお線香あげるだけじゃだめなのかなぁ 世の中の仕組みが変わりつつある? 「すみません 銀行に行くのでチョットだけ車を止めさせてください」 「いいよ あっ 今北海道から荷物が届いたから^ ^*ちゃんもっていきなよ この前貰って食べたらおいしかったからとったの」 お土産つきで車止めさせてもらった それだけでステキな1日だと思う単純な^ ^* ![]() ^ ^*の好物の『ささら屋 しろえびせんべい』が成城石井で手に入る 『sazaコーヒー 4種類がブレンドされたサザ贅沢ブレンド』もいい 『LUPICIA ひらけゴマ』フレーバーグリーンティーは摩訶不思議なお味 ゴマ入りお茶よ |
|||
8日(木) とりでつるしかざり祭り その後 常陽新聞にギャラリーロードの写真が掲載された そろそろ、我が家でも飾らないといけないわねぇ 幅広の葛きりを使ってみたかった やっと手に入った 鍋か?甘味か?何に変身する? 平安時代の生活って? ただ今読書中の本 面白いのに、家の様子がよくわからなくて検索したら便利なHP発見 知らないことがありすぎ・・・ 『梅源』 おためしいろいろセットは全商品が入って送料無料 きんつばが美味しかったから他の商品も気になる 江戸昔和菓子・創業百年・少量販売 拘りの店っていいですね かっぱ橋散策のおついでに寄ってみてね 土日祝日はお休み ![]() ![]() |
|||
7日(水) とりでつるし飾り祭りが始まる![]() ![]() ![]() 本日よりギャラリーロード発手作りのつるし飾りまつり 椿の枝にもちりめん椿 2週間開催していますのでご覧になってね 水戸市見川『護国神社』では、奉納ひなまつり開催中 ~3月4日まで 奉納されたお雛様を105畳に50組並べている 壮観 丸の内 馬車列 皇居宮殿{信任状奉呈式}の新ルートリハーサル 消える一セント硬貨! 年内にも廃止 原料高でコスト額面 ずっと探していた押し寿司型 切込みがあるので初心者向き? ただ洗いにくいよね・・・ 押し寿司できたらお見せしまーす ![]() 公園の梅があっという間に開いてきましたね ![]() ![]() ![]() 福寿草&節分草はこちらで見てね HAPPY RECIPEの春便り^ ^* |
|||
6日(火) ![]() 裏路地にステキなお店発見 『まめ』黒米おはぎ&わらびもち ![]() ![]() 鰯その後 小さな鰯はつみれが一番いい 『鰯スフレ』にしてみた 時間がたつと「ショボーン」 ![]() 『47NEWS(よんななニュース)』 全国の新聞から集めたニュースの内容を分析し抽出した最新キーワードを注目の高い順に並べるコーナー「言葉ランキング」が特徴 茨城新聞や共同通信の記事は見つかる 「妻タンゴ 息子はスノボ 俺メタボ」第一生命のサラリーマン川柳100選 |
|||
5日(月) 気持ちがいい1日 銚子でたんぽぽが、水戸でスイセンが、栃木で梅が開花 伊豆大島では、ホーホケキョ 何かが狂ってるよ 用足しついでの路地裏散歩には最高のお天気 市ヶ谷から神楽坂までテクテク 散歩と言うより体力との戦いになっちゃった 市ヶ谷駅前で見っーけ ![]() 赤城神社で春見っーけ ![]() 大好きな路地裏を散策していると、三味線の音色、長唄 全て私道だと言う石畳は風情がある 9年前下水菅工事の時にアスファルトにするなら区がやってくれるはずだったが、お金を出し合って石畳にした それまで、石畳は不便、煩い、使いにくいと苦情もあったの住人たちの石畳を愛する心かこの景観を支えている 平成9年『伊勢藤』前の道並が、第1回新宿景観まちづくり賞に輝いた かくれんぼ横丁に入ったら出口探しも楽しい 1月11日22時から8chで放映中『拝啓父上様』は、神楽坂で撮影したのか?ポスターが至るところに張ってある |
|||
『酒処 くるり』は行列 『香舗椿屋』は、ひとひとひと 『万弥』お惣菜の量り売り 『宝龍』ジャンボ餃子 『福屋』勘三郎煎餅 『神楽坂五十番』肉まん 『紀の善』のババロア 『五十鈴』『梅花亭』鮎の天ぷら最中・浮き雲・3色・・・ 神楽坂名物・ペコちゃん焼きは今日はお休み?まさか閉店? |
![]() はじめて見た 車庫よね |
||
神楽坂粋いき逸品の1つ 『ウッドマンズケーキ』神楽坂ロール 宇治抹茶をクリームとスポンジに使い、栗、大納言、洋梨、オレンジピールを入れたロールケーキ 「アイディアはいいけど、イマイチかなぁ…」 神楽坂路地裏散歩はこちら かぐらむらも覗いてね |
![]() |
||
![]() 兵庫横町 『伊勢藤』 |
![]() 本田横丁の裏通り |
![]() 袋小路 行き止まり |
|
![]() ↑芸者新道 黒塗り壁がステキ |
![]() うどん会席『鳥茶屋』 断面が1×3cmはあるうどんなの どんな味かなぁ |
![]() 日仏会館前『逢坂』 こちらでいただくフランス料理が穴場とか |
|
![]() ![]() 鰯は、ラッピングテープを利用して3枚おろしに!200匹以上はさばいたような… 唐津・呼子イカ検定 イカの心臓は?3つもあるの~ |
|||
4日(日) ![]() 15日目の小寒、30日目の大寒、そして冬至から45日目、今日は立春 二十四節気(生活歴のようなもの)を使っていた江戸時代日本人にとっては春を迎えるのが嬉しかったはず まさに立春のような暖かさ 地球温暖化どこまですすむのだろう 口コミビジネス[2月4日フジサンケイビジネスI~] @cosme(新宿ルミネエストに3月5日オープン) 一般消費者からサイトに寄せられる化粧品の評価情報に基づいてランキング上位商品を陳列する ユナイテッドルームズ全国250万棟ある全ての物件情報のデータベース化を目指す 外観写真や概要、近隣の様子を口コミで知ることが出来る 人と人 夜になって競泳用水着を調達しなければならなくなり「はて、困った」 ご近所の奥様に別の件で電話・・・「そう言えば○○さん水泳続けているのですか?」「もう12年よ」・・・・ 「タップスイミングクラブは競泳用水着でないと泳げませんか?」・・・・・ 話の流れで、「着ていない水着があるから今から取にいらっしゃいよ」・・・・・「有難うございます」 切羽詰っていたので、人の情けが嬉しくて嬉しくって、有難かったー 3着の水着とゴーグルと帽子を手にして 「何てお礼を言ったらよいのか 有難うございます」「何言ってるの いつも美味しいトマト買ってきてもらっているお礼 こちらこそ・・」 夜のドタバタ劇は一件落着 その方が、神様に見えた 取手市内の方、5日6日毎日新聞朝刊の折込をご覧下さい 毎日新聞 小沼新聞舗・中村新聞店・石橋新聞店お客様感謝の旅 河津桜まつりと長岡まゆ玉飾り相玉温泉の海の幸 御殿場時之栖イルミネーションを楽しむ 本州一の早咲き、河津さくらが咲く河津川沿いの桜並木を散策いたします。 ヒカン桜と大島桜の自然交配種と言われている河津桜は、花弁が大きく鮮やかなピンクが特徴です。桜並木の下には、菜の花が鮮やかな黄色に染まり、ほのぼのとした里山風景と共に、のんびりとお花見を楽しみませんか? ♪♪ご参加のお客様にもれなく、もったいない小風呂敷プレゼント♫♪♬ 出発日 2月17日(土) ¥12,000-(ちょっぴり朝食と昼食付) 出発時間 取手 7:00 取手 都内 東名道 天城峠 河津 相玉温泉・下田セントラルホテル(昼食) 河津桜並木散策 長岡・まゆ玉飾り 沼津 おさかなショッピング 御殿場時之栖イルミネーション 東名道 首都高 取手 21:30頃帰着予定 沼津グルメ街道 静岡茶プレゼント!!
◎お食事 相玉温泉・下田セントラルホテル 里山の中の宿下田セントラルホテル料理長土屋茂氏が厳選した素材をいかした、海の幸山の幸をお楽しみください。桜の季節にぴったりのお料理を堪能下さい。女性にうれしいお献立です。 ◎時之栖イルミネーション 日本一の光のトンネル 冬のイルミネーション・今年のテーマは「愛」時之栖の丘にドラマが待っています。集う人々にあたたかな愛を育む一冬でありますように・・・・。 お申し込みは 0297-74-1681 とりで旅行センターまで |
|||
3日(土) こんなに暖かい節分は初めて 八坂神社 追難招福豆撒 7時から第1回目の豆まきが行われると言う 待つ事40分 8時からの第2回目の開始時間に近づくヨ 福は拾えたが、達磨を落とした。。。 今年は願い事が沢山あるので、一番でっかい達磨を購入しお供に2個いただいた 八坂神社での立ち話「長禅寺は今年から豆まきが中止・・・」とか 伝統行事を子どもたちに伝えたいものです 子どもたちと節分一式完了 ![]() ![]() ![]() 今日の『芋たこなんきん』 「好きなことをしても苦労がある 嫌いなことをしても苦労がある どうせするなら好きなことをして苦労する方がいい」 「美味しい出汁がとれたらいいな」 昆布につけておきカツオで出汁をとった ・・・美味しいとは言えない 「何が違うんだろう」 『たへい』京野菜のあんかけの味が忘れられず、山芋で作ってみた 「たへいの味は上品だったなぁ」 揚げ芋のあんかけを作ったところまでは評価してほしい。。。 ![]() ![]() 男の気持ち 『ケア病棟』同感!! 『青山剛昌ふるさと館』記事 映画『時計じかけの摩天楼』のワンシーン 「どーせここでお陀仏だ。だから、お前の好きな色を…切れ。 オメェが切り終わるまでずーっとここにいてやっからよ。死ぬ時は…一緒だぜ」 コナンオタクの^ ^*? |
|||
2日(金) 何もしたくない 探し物が見つからない 考えがまとまらない 冴えない 急に訪れた寒さに身体がついて行かない 日向ぼっこしているラッキーに聞いてみる「^ ^*とかわってくれる?」「鎖があってもいいの?ワン」「今日だけ」「勝手だワン」 夕刊配達中、風が吹き込みいっそうの寒さを感じた ホカロンさえもあたたかく感じない 外仕事の皆様には頭が下がる思い 立春も近づき寒さは例年通りに戻った ねぜ鬼が登場するのか?豆まきの意味?太巻きを何故食べるのか?節分豆知識の記事 立春立夏立秋立冬の前日は、全て節分と言っていたが、立春が正月だったこともあり2月3日が節分と呼ばれる様になった なになに これまで「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3つに分けていた敬語の種類の見直しで 「尊敬語」「謙譲語Ⅰ」「謙譲語Ⅱ」「丁寧語」「美化語」に細分化すると「敬語の指針をまとめた」 記事 血糖値あげるためにガーナチョコ食べ過ぎた~ 『たへい』の先付けを真似してみた ばら肉をくず粉で包み茹でた?揚げた?ものに、とろみをかけた紅白なますを混ぜた? 創作^ ^*料理失敗の巻き 視覚からしてたへいの方が美味しそう ![]() ![]() 国税電子申告e-Tax 父が亡くなってから母の申告に利根町役場行くのだが、2時間は待たされる 他人の申告もネットで出来るのかなぁ ご存知の方は教えて下さい 台6回日本農業賞に取手市・霜田さん選ばれる JA全中によれば、 「日本農業賞は、JA全中、JA都道府県中央会とNHKが主催して、日本農業の確立をめざし、意欲的に経営や技術の改革と発展にとりくみ、地域社会の発展に貢献している農業者と営農集団を表彰しています。」 平成15年度全国農業コンクールでも優秀賞受賞している どんな人?こんな試みも! 『ことバス』取手市のコミュニティーバスの名称が決まった 常陽新聞 ヘッドラインニュースから 記事 美味しい情報 2日に久月守谷店オープン(旧シャトレーゼ守谷店跡) オープン記念として『ぽっぽパイ』発売する 合言葉でこれが貰えるよ 「常陽新聞見た」又は「常陽ウィークリー見た」と言うと「合言葉は?」と聞かれる「守谷店オープン」と答えると1個サービス 但し4日まで 記事 意外に美味しいセブンイレブンのモンブランプリン 210円 製造は小美玉市 さすが、プリンに力を入れている町だね 『モチクリーム』ブーム モチクリームブログ 詳しいよ |
|||
1日(木) あっという間に2月 美容院に向かって運転中 「アツ 間違えた 実家に向かってるわ」習慣とは恐ろしい 「うまかべすいとん」で『蔵の古路』をPR 記事 春の香り・夏の語り・秋の実り・冬の温もり 真壁のキャッチコピーに感心 「どんなところかなぁ」って思いませんか? 朝倉美沙 自身のブログで記事を紹介している 高校3年の時に足が不自由な祖母との同居がきっかけで、介護助手から看護師になる 「佐賀のがいばばぁちゃん」の本に出会い「たとえかなわなくても人は一生夢を抱け」、28歳の時に歌手のオーディションを受ける 偶然に原作者島田洋七さんに知り合い、挿入歌『ばぁちゃん』を歌うことになっ 興味のある人の一人 フォンダン・ショコラの季節 トシヨロイズカのおいしいチョコケーキが食べたいなぁ |