18年6月分 日記 ![]() 背景写真は、じまちゃんよりお借りしています |
30日 大変忙しい1日でした 明日は日曜日のような気がします 虎ノ門 播磨屋東京店 「何を差し上げようかしら・・・」 悩んだときには、『播磨屋 朝日あげ』後引く味です 播磨屋には通信販売を利用していますが、虎ノ門なら利用できそうです メンバーになると、5%引きです 無料お茶コーナーや甘味喫茶もあります ![]() ![]() 同じビルには、『山形館』が入っています 目の前には金乃比羅宮が ![]() ![]() 週に4日はデパチカに行く中尾彬が選ぶデパチカベスト3 1、日本橋弁松の孔雀弁当 1790円 2、フォションのパンドミー 300円 3、中野屋 うなぎのつくだ煮 400g6400円 フォションのパンは、もっちりしています 今月もお付き合い有難うございました |
29日 経験や体験って大切です 今日のお客様ランチ 先日山形で食べた芋煮が忘れられず、^ ^*流芋煮を作ってみました 帯広の豚丼も添えて、郷土料理風ランチです 思いがけず◎をいただきました(笑) 豚丼って言えばね、ブタドン.コムなんて言うサイトもありました 芋煮にはきのこや豆腐をお好みで入れるようですし、地域によっても素材が違うようですが ^ ^*が食べたのはこれに近かったようです ぬめりのあるきのこが印象的でした あれなんて言うきのこだったのかなぁ ![]() 今日の美味しい 不思議でしょう 「これがコンブ入り和菓子?豆でもチョコでもありません」 『東海道島田宿 清水屋 黒大奴』 静岡県島田市本通2−5−5 0547−37−2542 島田宿大井川に架けられた蓬莱橋は木造歩道橋としてギネスに認定されました ![]() ![]() まだお中元のお決まりでない方へ 『富久屋 くず餅シリーズ』お勧めします どれも美味しそうですよ 甘味好きのかたはアクセスしてみてね 今日いただいたのは、『もも蜜水』でした 運がよければ、柏高島屋でGETできるかも 『花月堂 豆大福』は、柏高島屋全国銘店で毎週木曜日11時から販売しています フォションのパンを久しぶりに食べました ・・・^ ^*好きかも・・・ 折角減った体重のリバウンドがおこりそうです(笑) 余談 クルミを割るとハート型だって 初めて知りました |
28日 蒸し暑かったですね 何より嬉しいお中元 サザゴールデンモカをいただきました サザ豆試飲制覇まであと6種類 驚くことなかれ どれも美味しいのです 喫茶店でいただくコーヒーより^ ^*が淹れるコーヒーのほうが美味しいと自負しています(笑) 勿論サザは、サーベイ茨城(昭文社)にも紹介されていました で、取手は何が紹介されているかというと 「ルソレイユ」「青柳」「新六」「まるやま千栄堂」がショップ部門で掲載されていました 美味しいものを口にしたとき「誰かに教えたい」と思う^ ^*ですが、食の好みは様々なので参考にして下さい 丑の日も近いので「美味しい鰻」物色中です 田んぼアート 新聞に掲載されているような写真が撮れませんでした 去年の第1回から気になっていました 記事はこちら 詳細はこちらpdfファイル 右写真が展望台です くもの巣を払いながら数段の階段を上りました で撮った写真が↓今年の文字は「祝TX つくばみらい市」です NPO法人 古瀬の自然と文化を守る会 8月22日かかし作り 10月9日稲刈り収穫祭 いずれも10時からです つくばみらい市下小目2522 ![]() ![]() 4色の稲を使っています 古代米もあります 見頃は、8月とか ![]() 『デモる』『デパる』『ビニる』 『ほっこり』『まったり』新語記事 いただいたメールに『吾子を縫いました』と書いてあり 吾子を検索 あごと読むなんて知りませんでした ^ ^*にとってあごは顎でしかなかったからです |
27日 菖蒲は終わってしまったけれど・・・ 皇居東御苑 花だより 皇居東御苑から毎日新聞本社を見ると ![]() ![]() ![]() はまなすが咲いています さすがバラ科!鋭いとげ ![]() ![]() はまなすの蕾と実 ![]() ![]() 松の廊下跡・旧本丸午砲台跡 ![]() ![]() 全県木があります 茨城は梅 ドクダミが満開 ![]() ![]() ![]() 進化するコンビニ 高齢者向けのコンビニには、血圧計・マッサージチェアー・白髪染めetc 地方都市では、地域の交流の場としての提供をしていく 女性向けコンビニ『HAPPILY』1号店(虎ノ門) WCは着替え台付き ![]() 口コミ情報が多い新しいスタイルのガイドブックが昭文社から『サーベイ茨城』が発行された 県内40箇所で2万人を対象に対面アンケート調査を実施 評判のよかった観光地・レストラン・宿泊施設など956件を掲載 ^ ^*には無縁 『ええじゃないか』 お知らせ 《あーと屋 OPEN》 この秋大師通り《よいこ》隣に、芸大生と市民の交流スペースあーと屋がOPENします ![]() あーと屋ではこんなことが・・・ ☆芸大の現役生や卒業間もない若手作家の作品を安く買えます ☆大人のためのデッサン教室、子どもの為のお絵かき教室が開かれます ☆市民の方の作品展示や販売も行われます ☆月に一度お食事会も開かれます ただいま、協力者募集中です ☆カフェマスター(ボランティアでの店番) ☆サポーター募金(開店時のプレゼントあり) 1口2000円より また、《第0研究室》では、《タテカンアート展》開催中 6月27日から7月9日 10時から20時 実際に配置したアート立て看板50枚の展示と作業風景、野外展示風景などのパネル展示 HAPPY RECIPEも地域の交流にお役に立てるようになればと願いつつzzz |
26日 新聞からネタ探し 子供たちが育ってくると、外食が多くなりますね 今までだったらあっという間に食べきってしまったミートソースも鶏そぼろもなかなか減りません 冷えたお蔵入り食材が増えてきました キリンビールから夏限定品『カフェ ド パリ バラの誘い』750ml 1766円発売 パッケージやネーミングが可愛いスパークリングワインが気になりました カフェ ド パリ フルーツシリーズ 何処で買えるのか検索してみたら・・・ 取手近辺では入手不可と言う結果でした 注文販売なのかしらね メタボリックシンドローム撲滅委員会が公式ホームページ開設 生活習慣病は自分との戦いの毎日です ひかりサミット 第3回全国光サミットが青森県鶴田町で行われました スポニチに掲載された写真がユニークでした 吸盤綱引きの写真は2004年版でご覧ください リセット症候群 〜毎日新聞〜+α いやなことがあると思わずリセットボタンをプチン 医学用語ではないらしけれど、わかりやすい言葉です 実際にバーチャルな世界ではリセットが簡単でも現実社会では難しい 悩みや苦しみを成熟の糧にできるのが人間 確かに・・ 自分にとって不都合なことだけをリセットしたいと考えたことってありますよね? どん底の不幸のあとには幸がきます 時間がかかっても必ず!!! 埼玉菖町市『ラベンダーフェスティバル』30000株以上のラベンダーが満開です 久喜市なら行けない事もない(笑) 来月上旬まで ^ ^*お気に入りのエッグメーカーが紛失 多分生ごみと一緒に焼却されてしまったのでしょうね やっぱりほしい 1000円程度の商品を見つけたので購入します もし共同購入希望の方は、メールでお知らせくださいね^ ^* |
25日 仕事も遊びもアクティブに 朝一 仕事終え、^ ^*のPCタイム ブルマンコーヒーをいただきながら、「おはよう PCさん」 凄くいい気分でスイッチON メールに入ってくるのは、出会い系サイトメールばかり こういうメールって、一度入ってしまうと感染症のように次から次へエスカレートしていきます 今更メアド変更は面倒くさく、目を瞑っている現状です 1年の恒例行事 トマトソース&ミートソースには、とまと2箱を使います ![]() 新東京タワーはここに!! 景観が変わるでしょうね ![]() ![]() ![]() (笑)TVって宣伝効果バツグン アド街HPが印刷された紙を持って吾妻橋の佃煮やさんを散策中の若いカップル発見 浅草寺御用達『鮒五本店』昆布の佃煮は、本当においしそうに映っていました ミーハーな^ ^* 昆布の佃煮をもちろんGET 『海老屋總本店』(写真右)もチェック 江戸の佃煮は、「ショッパイ」 ![]() ![]() 『こんぶの岩崎』もちろんおぼろ昆布GET しそ・あさり・和風味 真丸いとろろ昆布にお湯を注いで「いただきます」8個いり945円 「アド街みました」行列でした 『こんぶの岩崎』は、岸朝子さん『東京五つ星手みやげ』(東京書籍)にも紹介されています , ![]() 学問の神様『亀戸天神』名物 『船橋屋』のくずもち 老舗ですね ![]() ![]() 営業23年 野田名物『車のやきそば屋』 知る人ぞ知るやきそば専門店です 柏市花野井字高野前232−3 電話04−7133−1808 定休日月曜日 お昼ごろは混み合うので、予約がベストです ![]() 「肉ひかえめやきそば3人前」を注文 4・5人前はありそう ご主人はトラックにこの屋台?を積んで毎日移動販売していたそうです にんにく入りチョット辛めだけど美味しかったわ ![]() ![]() 穏やかな日曜日の午後 3時間半のドライブでリフレッシュ 首都高速初体験される方は、日曜日の午後が狙い目 スイスイですよ 『安井家』ULしました |
24日 HAPPY RECIPEアクセスカウンターが壊れていますよね・・ 店員さんたちのアイドルの旅立ちです ![]() イカの勢いに乗って今夜もお寿司作り 一晩置いたイカはもっと甘味がましていました 母に食べさせたくて・・・「夕飯食べないで待っててね」と、電話 ^ ^*美味しいもの宅配便が動き出しました 『アド街ック天国』 35年間9kmの道のりを時間も正確に拍子木を叩いて歩くという鞄職人の青柳輝雄さん70歳 是非青柳さんのリンクに遊びに行ってください 『こんぶの岩崎』のおぼろ昆布は食べてみたいです 新タワー建設の前に訪ねたい業平・押上ですね アクセスカウンターが変ですよね〜 |
23日 全国的にワールドカップ疲れ スルメイカづくし 沖漬け・握り・イカサシ・ゲソ焼き・・・・ 握り 時々無性にすし飯が食べたくなります 見た目はイマイチだけど美味しかったわぁ 切込みを入れればベストでした 沖漬け 柔らかかったわぁ ワタも一緒にいただくのが通だそうです ![]() ![]() お中元の季節ですね 加島屋の味噌漬けをいただきました ^ ^*加島屋の商品はみんな好きです ![]() 新聞記事から ・・・さんは、古紙などを打つ軽症を負った・・・ ??? ^ ^*ってピンとこないのよね 腰を打ったってこと? 仕事柄、古紙業者の事故かと勘違いしてしまいました PCの変換間違えですね あっ毎日新聞ではありません(笑) ひつじぐさ(未草)が神代植物園で7月末まで楽しめます 「それなぁに?」調べてみたら睡蓮のことなのね 未の刻(午後1〜3時)には閉じるでこの名前がついたとか 『セレブ デ トマト』 昨年オープンしたトマト専門店 珍しいでしょう ^ ^* 気になっています |
22日 あわただしい日でした 上半期も終わろうとしています 商売人にとっては、年度末と同じように忙しい時期 先日紹介しましたが、トマトの海老原さんから毎日新聞読者プレゼントにトマト5箱いただきました お手元に届いた方は、6分の1の確立 早速、配達しました 2月末から始まった海老原さんのトマトの販売も来週初め(火曜日)で終買です 〜茨城新聞〜 帯広に住む介護福祉士30才が家庭ごみ215kgを雑草地に不法投棄し、廃棄物処理法違反で逮捕 スーパーの買い物袋53袋を4年前から自宅物置に溜め込んでいた 引越しで親に知られるのがいやだったと言うが、3日に分けて車で運ぶのならごみとして出せないのか まか不思議 郵便物でアシがついた |
21日 夏至 今夜のオカズ 手作りの開き 格好は良かったけど味はイマイチかな 実家からもらったシャンパンを開けてみたら シュワシュワしない それもそのはず1994年のレアもの(笑) 『三澤屋さんの山ブドウパン』&『フェルミエの黒胡椒チーズ』をおつまみに ![]() ![]() そば処『吉野屋』 取手競輪場入り口 72−0329 11時〜20時 月曜定休 「あれ どうしましょう うどん出ちゃうよぉ」↓しんちゃんの手 ![]() ![]() 週末プチ断食 〜毎日新聞〜 飽食の代償として疲れてしまった内臓にとって短期間の断食は貴重な休養となる・・・ 全文はリンクから入ってね お土産にいただいた『metromin』(メトロに置いてある冊子メトロミニッツ6月20日号)は面白かった ★『やまと花火 ひかりなでしこ』直径60cmに広がりなでしこのように広がる花火 桐箱に除湿用の炭と納められ35本入りで5500円 職人さんが作れるのは、1日300本 1500人が入荷待ち状態とか この夏には間に合わないそうです ★『ペリカン』 工場のようなパン屋さんです HAPPY RECIPEおいしいパンにも紹介しています 銀座線田原町下車 台東区寿4−7−4 電話03−3841−4686 8時〜18時 日祝定休 角食2斤520円・小ロール10個入り420円・中丸6個入り320円 ドック5個入り250円(ウインナーを挟んで)は1日に120食しかつくられないので予約がお勧め 通販もできますが、合羽橋のついでに立ち寄ってみては? 久しぶりに食べたくなっちゃったわぁ 今日の感謝3つは・・・ |
20日 PCも軌道に乗って 振り出しに戻った^ ^*のPCライフ 全ての登録が一からの出直しとなりました 我が子を育てるように楽しんでいます ホームページビルダーもバージョンアップして ワクワクです NHKの特集〜 ひたちのうしく駅前に外来種の花が繁殖しすぎている・・・ 生命力の強い動植物を全て『外来種』と呼ぶのでしょうか? 近々刈り取られる予定です ![]() ![]() 素敵なギャラリーの紹介 『ギャラリー桜』 お勧めは、焼酎カップですって レイアウトも商品も一見の価値あり^ ^* 龍ヶ崎市松葉4−4−19 0297−66−3306 日曜祝日定休日 12:00〜17:00 7月8月が長期休みとのことです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のご馳走様 福島会津大内宿のパン 『三澤屋』さんのパンかしら・・・?こちらお蕎麦で有名なのですが なかなか手に入らない貴重なパンなんですって 「大イチジクのパン頂いたよ なかなか手に入らないらしいよ」 「^ ^*がイチジク好きってどうして知っていたのかしら?」 「・・・大内宿のパンって言ってたんじゃなぁい 葡萄だけだよ 入っているのは・・」 「そうだ!」(笑) 朝が待ち遠しいわぁ 味わっていただきます ![]() 本来はあまり紹介したくないのですが・・・ 今朝の産経新聞「わが街の老舗」に『パペエテ』が紹介されていました 月イチライブ・月2回のピアノ演奏会・芸大取手キャンパスの応援・お大師様の復活させ「駄菓子屋よいこ」オープン さらに常連カップルが結婚にいたった数16組!オーナーのお人柄を伺えます パペエテの名前の由来は、タヒチの首都から取ったそうです 中学生の漢字力 ベネッセ教育研究開発センターが行った中学生を対象にした「中学生で習う漢字939から書き取りテスト」 正答者ゼロは、漸次の『漸』・推薦の『薦』・弔辞の『弔』の三字だった ^ ^*も書けないかも いや書けない 覚えにくい苦手な漢字ってありますね |
19日 W杯応援疲れ残っていませんか? しんちゃんが1泊2日の癒され旅行から帰宅 おいしそうな佐藤錦でしょう!ご馳走様 バス停に着いたしんちゃんから、「迎えに来てコール」 大荷物7袋 確かにこれでは持てません 海外旅行から帰ってきたみたいですもの ![]() 今日我が家を訪れた人たちにおすそ分け 残りは既に冷凍庫でzzz イカ・アジ・ハナダイ 『シリヤケイカ』って知っていますか? イカ墨を沢山吐く身の厚いコウイカ科のイカです 皮を剥くのが大変 月曜日 楽しみにしていた毎日新聞”元気ひと粒”のコラム 紹介します 日々の診療や生活の中で、私は「感謝する気持ちをたくさんもっているほどストレスからの立ち直りが早い」ということを感じています 例えば、うつ気味の患者さんでも、家族や友人、自分の環境に感謝を示す人は回復が早いような気がします あくまでも自分の主観ですが、「ありがとう」を感じることが多いほど心のエナルギーがアップしやすいのではないかと思います そこで簡単な心のサポート法として提案したいのが「三つの感謝ゲーム」です 毎日感謝することを三つ見つけて「ありがとう」を口にします 「健康な胃にありがとう」「平和な国にありがとう」「朝起こしてくれた妻にありがとう」など、対象は何でもOK とにかく意識的に三つの「ありがとう」を見つけます どんな時も三つぐらいは感謝することがあるはず それを意識することで、心に余裕が生まれ、ポジティブな気持ちになれます また感謝の心は表情や雰囲気を穏やかにするため、好感度も上がります 周囲からの協力も得やすくなり、相乗効果で心のエネルギーもアップさせます ぜひ試してみてください (東京メディカルセンター精神科医、メデシカル&ライフサポートコーチ研究会代表)奥田弘美 PCのリカバリーを教えていただきながら施行 リカバリーの最中に、電源offになること2回 昨日までのPC環境にするまでにまだ時間がかかりそうです 無線LANや印刷機の設定はできていませんが、今夜の日記の更新に間に合うように頑張りました |
18日 父の日 父の日に何を希望するか そんなアンケートに対し「感謝の気持ち」「時間の共有」 目に見えないものを形で表すのはとても難しいものです 実家の父には、大好きな甘味をお供えしました ディズニーストアーから「母の日カーネーション配達の一部に問題があった」との手紙とともに ![]() 〜茨城新聞〜 結合双生児ドクちゃん結婚 25歳になるんですね ベトナム戦争で米軍が散布した枯れ葉剤の影響で結合双生児の弟として生まれたドクちゃん 奇跡の分離手術成功から18年 医学はますます進歩しています ベトちゃんは、寝たきり状態なんですよね 21日の夏至の日を前に「100万人のキャンドルナイト」が水戸市護国神社で行われましたね 「大切な人と一緒にゆったりとした時間を過ごそう」と言う全国的なイベントです スローライフ・省エネ・二酸化炭素の排出量削減・・・ 近隣では、『エバンス』でも昨日行われました 今夜の一押しは増上寺 神田川キャンドルナトクルーズです 一度は行ってみたいチーズ専門店『フェルミエ』のチーズをいただきました チーズが好きではなく チーズが美味しいと言えるようになりたい^ ^*です フェルミエでは、珍しいパスタもGETできるそうです ![]() 大根10本で切干大根製作中 去年も美味しかったの〜 覚悟を決めて・・・ PCの整理を始めました メルアドの整理だけでも大変です パスワードが違っていたり 明日リカバリーするかも・・・ ULできなかったときは ごめんなさい |
17日 母の命日 沢山のお花・・・有難うございました 9年前を思い出します やっぱり母は偉大です さて、お客様ランチ&仏前にお供えするもの・・・ しんちゃんが天ぷらを揚げてくれたので^ ^*としては、大助かり 紅花そうめんとたけのこご飯も添えて お墓参りも天気がよく助かりました EDOTORI Academic Series 古典芸能鑑賞会 大蔵流茂山狂言会 「^ ^*も小学校6年の時にやったやった 太郎冠者でも次郎冠者でもなく何の役柄だったかなぁ」 とっても懐かしく狂言鑑賞しました 狂言は、役者自身が役名・効果音・状況説明をするのが大きな特徴なんですって ![]() 王様のブランチご覧になりましたか? っていう訳でもないけど、ナイトライフは如何でしょう ![]() ![]() 今日の女の気持ち 〜毎日新聞〜 手紙大好き ・・・・・・手紙が届いてうれしくない人は少ないだろう・・・・ 私がこんなに手紙好きなのは、肉筆ならではの息遣いが感じられるからではないだろうかと思う この何十年間、毎日ポストをのぞくのが楽しみの1つになっている |
16日 ミニ事件Part2 昨日から亀裂が入っていたと言うツバメの巣がコンクリートに叩きつけられました 突貫工事だったのでしょうか? 5羽のひなを覆うように巣をかぶって落下したようす 不幸中の幸いとはよく言ったもので、全員無事でした ねこ被害にあわないように固定して仮設住宅を作りましたが・・・ ![]() ![]() 横になった巣で、重なり合うひな 「苦しいよぉ」 ![]() ![]() 基礎工事のしっかりした巣が出来上がりました「私が先よ〜」 ![]() ![]() 輝くフォーラム”06 第2回実行委員会 「1時なのに誰もいないなんて・・・?」 やっちゃった!! 今日は市役所議会棟ではなくて、新庁舎3階だったのです 当然数分の遅刻 家にも市役所から電話が入ったそうです ご迷惑をおかけしました しっかりとした考えを持った方々に感服していると 「監事はどなたにしていただきましょうか?」「若いところで^ ^*さんお願いします」(*_*) 『若い』って幾つまでいうのかしら・・・ |
15日 亡き母の誕生日 ご仏前に供えてください こんなに立派なアレンジが届きました 有難いですよね ![]() 母の誕生日が近づくと、命日はすぐ 来客も増えチョッピリ忙しくなります 肝っ玉母さんは、今もみんなの心に生き続けています ちょっと前まで桜の追っかけしていたのに、もうあやめの季節 今日のいただき物は、アップルマンゴー 夏も近いなぁっ ![]() 鎌倉成就院 紫陽花階段は、由比ガ浜を見下ろす絶景の場所 20日ごろが見ごろとか ハナショウブ 今月末まで楽しめます 結城『山川不動尊あやめ園』4500株 『牛久市観光あやめ園』100種類1万本 香取市『水郷佐原水生植物園』400種類150万本 守谷市『四季の里』 本土寺はどのぐらい咲いているでしょうか? 『アサザ』は、絶滅の危機水戸市植物公園 牛久シャトーカミヤでは、敷地内の竹林で「竹灯篭」開催中 木金土曜日午後6時から9時までライトアップ中(無料) かぐや姫が出てくるかも・・・ 6月17日9時半からTBS王様のブランチで牛久周辺が紹介されます 9時45分頃からTVに釘付け 9日と11日に撮影が行われました 牛久フィルムコミッション NHK連続TV小説〜 「幸せになろうと思ってなれるものじゃない 誰かを幸せにしてあげたいと思って、初めて幸せになれる」 播磨屋本店の『朝日あげ』が大好物です 新製品『華麗満月』(カレー味揚げ煎餅)が気になってGET カレーなので辛い 当たり前!ネーミングがユニークね 昨日ULしたオニカサゴの写真のリンクに気づきましたか? |
14日 ミニ事件 「ママ〜〜 道路にツバメがペチャンコになっているよ 自動車にでもぶつかったかなぁ」 現場へ 子ツバメに餌をあげに来て低空飛行中の交通事故?? ツバメさんを埋葬 5羽の子ツバメ達が黄色いお口を開けて親ツバメの帰りを待つ 思わず^ ^*の口も開いてしまう 暫くするとツバメが飛んできた しかも2羽 んん? ツバメの生態系って? まさか三角関係では オーブンレンジ復活 予定より5000円安く済んだ こんなに小さなガラスが20000円 皆さん気をつけましょう 台所は^ ^*の城 曇ったウィンドーが気になっていた 思い立って(思い切らないと重い腰が動かない)窓掃除 「きれいになったね 窓がきれいになると心もすきとおったようだね」「お母さん言うことくさっ」 動き始めた体は止まらない 草取りも始まっちゃった ![]() オニカサゴ&ユメカサゴ 今日は煮付けに明日はお刺身でいただきます ![]() |
13日 12紙 毎日6紙の新聞チェックをしています 決して読んでいるわけではありません 見出しのチェックだけです 面白そうな記事が載っていれば抜き取ってたたんで置き再チェックします 今や、たたんだ新聞が山積状態です いつの間にか日課になっていて、目を通さないと気持ちが悪いものです 昨日目を通す時間がなかったので、12紙になってしまったのです 新聞は毎日読むに限りますね 大変な作業でした 2日間PCを開けないでいると相当量のメールが入ってきています チェックもさることながら、「送信者を禁止する」のも大変な作業です 送信者tomo miku miya ・・・・いい加減にして〜〜〜〜叫びたい心境です 毎日新聞月曜日の特集『元気ひと粒』は^ ^*が^ ^*である為の元気をもらえるコラムなので見逃せません セルフサポートコーチング代表の奥田弘美さん ブログ 4月からの連載は7月までとのこと 残念です ^ ^*は奥田さんのコラムからたくさんの心のエネルギーをいただきました 昨日の元気ひと粒 毎日新聞から 現代社会は、毎日がめまぐるしい変化や刺激の洪水です 現代人は絶え間ないストレスにさらされ、心のエネルギーは知らず知らずのうちに目減りしています 心のエネルギーレベルを下げない為には、消化された以上のエネルギーを日々補充してあげる必要があります 私が提唱している「セルフサポートコーチング」では、毎日のエネルギー補充法として「7つの至福リスト法」をお勧めしています あなたが「楽しい」「リラックスする」または、「健康に良く心地よい」と感じる7つのことをリストにします ただし一人で簡単にできることに限ります 一人でできないことや、特別な時間やお金のかかることは除外します 例えば「好きな音楽を聴く」「カフェでリラックスする」などはOK 「友人にでんわする」「旅行に行く」などは、NGですです 毎日一つの「至福」を自分にプレゼントして、日々ストレスによって消費される心のエネルギーを補充して下さい またこの「至福のひと時」は、自分自身との上質な対話の時間にもなります ぜひ新しい習慣にして下さいね 本日のランチ 「まっずい」(笑) 和風カルボナーラ&^ ^*流ブイヤベース お客様に「美味しくなくてごめんなさい」しちゃった ![]() 可愛いでしょう? 風呂敷きバックです ![]() Toride Mainichi 49号web版はこちら 今日の訪問者は今月最多です ごひいきにしていただきありがとうございます 新聞各社も頑張りましたよ W杯の結果が朝刊に間に合ったのです これって凄いことですよね |
12日 ただいま 山形へ行ってきました 2日間花粉症がなかったんですよ 『上杉神社』おしょうしな(ありがとうと言う意味)ガイドツアーは77歳の小山田信一さん ![]() ![]() 『高畠ワイナリー』チェリーワインはジュースのように甘〜い 山一面にブドウ畑 ![]() ![]() 『古窯』 紅花ソバ初体験 『ホテル王将』芋煮初体験 ![]() ![]() 『古窯』に宿泊した有名著名人が作った絵皿が100枚以上飾られていました 朝日を浴びながらの露天風呂は気持ちいい ![]() ![]() 素敵な会長さんなんですよ ![]() トイレにTV初体験 ![]() 『最上川下り』ただいま増水中 ![]() ![]() ^ ^*のスカートの裾が綻びて ![]() ![]() 常磐道中郷SAにある野口雨情の詩碑 ![]() ![]() 車内には11名の会員さん 日立駅前通り 桜森林浴!! ![]() ![]() |
11日 本日、上の山古窯へ出かけてきます・・・ 東北は寒いのでしょうか??? ぼけ予防協会 毎日新聞本日の別刷り『PLATA』P29で紹介されています ぼけ予防10カ条 ぼけ介護10カ条 ぼけ介護家族の接し方10カ条 参考にしては・・・ 12日朝刊でToride Mainichi49号が発行になります 来月50号は、記念号にしたいなぁ カリタ 耐熱ガラス製ドリッパー&ポット ![]() |
10日 話題に事欠かない^ ^*? スポニチ〜6月10日 霞んの選手似顔絵弁当をブログで紹介しています 似顔絵弁当はまだまだ続きそうです 要チェック 巻弁だぁ〜〜〜カーンだ〜〜〜 毎日新聞 『ラ・ロシェル』オーナーシェフ 坂井宏行 美味しい料理を作り、楽しむ時間を提供するには料理は自分がハッピーでないといけない 全文 先日、コーヒー豆を買いました 代金は支払ったのに、家に帰って袋を開けてみたら商品が1つ足りません 次の日にショップに電話しました 「お客様を覚えています レジと包装をしたものが違ったので手違いがあったのかもしれません 早急に遅らせていただきます」 届い荷物にはゴマクッキーとメッセージが添えられていました 「この度は大変申し訳ございませんでした 今後このようなことがないように気をつけたいと思います ・・・・・是非ご来店ください サザコーヒー**」 店員さんからいただいたメッセージカードが心に残りました 買った商品はその場で確認しないといけませんね ![]() 【アートリレー(あートイレ!)】は、取手市内の飲食店に芸大生の作品を巡回展示するイベントです ただ今『パペエテ』のトイレで油絵のオークション中 ネッ 興味深い記事でしょう 最低入札価格7000円が1週間で11000円 最終落札は24日 興味のある方はGO! 今日のおやつ 『はつせ』白玉 白餡をホワイトチョコで包んだ上品な和菓子 はつせの白玉との出会いは2度目です 美味しいものを口にすると幸せな気持ちになるのは^ ^*だけでしょうか・・・ ご馳走様でした 古河市横山町1−14−12 рO280−22−1530 営業9時から19時 月曜日定休日 ![]() |
9日 皆「蒸し暑い〜」^ ^*「{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ〜」(笑) 192個の煉り菓子から始まった 一坪のお店『かずや』 キャッチフレーズが気になって、かずやの煉&丹波栗あんよせを予約して数週間 吉野葛で寄せてあるのかしら?かずやの煉はまったりと美味しく 羊羹とは違う?丹波栗あんよせの食感もよく ^ ^*のお気に入りに入れます ![]() ![]() 『安井家』 我孫子市本町3−5−1 0471−82−1225 生炊きしらす・刻みうなぎ・あさりのしぐれ煮 佃煮にしては薄味で^ ^*好みでした 一食で食べきってしまうほどの美味しさ 他の佃煮も食べてみたいものです ご馳走様でした ![]() 面白サイト 英語を関西弁に変換するときに使います おもろいでっせ〜 店員会・給料日・折込・ミニコミ編集 不完全な目が仕事の邪魔をしています |
8日 いよいよ入梅 その前に・・・夕涼みボードウォークはいかがでしょうか? 花粉症さえ無ければ散歩にいい季節 東京海洋大学に照らされている『雲鷹丸』船丸ごとダイオードのような光です ![]() T.Y.ハーバー ブルワリーで毎朝5時から作っていると言う地ビールはいかが?
お料理も美味しい ロケーションもいい
『天王洲運河』の夜景がロマンチックですね
京浜運河にある『クリスタルヨットクラブ』もいいかも
![]() ![]() 母の日に娘に貰ったディズニーの植木鉢に入ったカーネーションに一部問題ありとの手紙が届きました 内容は「お詫び6月中旬ににカーネーションバスケットアレンジメントをお詫びに送付します」とのこと 我が家のカーネーションは何事も無かったのに・・・ 2度もいただけるなんて 幸せだわぁ〜 23:50 いつも気になっている友人のバースデーを思い出してメール 何とかセーフ・・・ 彼女は、四万温泉の女将 元気でいるかしら・・・ |
7日 『母に捧げるラストバラード』 「母思う人の瞳の奥には、心の光が灯ります」 鉄矢 第2回母の日? 2人の母と久しぶりのおのぼりさんです 「何着て行こうか・・・」悩めるしんちゃんです 「何をご馳走しようか・・・歩けるかしら・・・」悩める^ ^* 感謝の気持ちを込めて・・・一番のプレゼントは時間の共有 共に時を過ごすこと・・・ 玉英堂彦九郎のわらびもち 双葉の豆腐ドーナツ 島忠の玉子焼き 草加屋煎餅店の勘三郎焼き 亀井堂の人形焼ジェラード 関山のお弁当 凡味のごまどうふ 並ぶこと10分 柳屋のたいやき 甘酒横丁食べまくり 完食 ![]() ![]() 「久しぶりに笑った笑った」母 |
6日 こんなに酷い花粉症は数年ぶり ローカルな話 ふれあい道路キャノンの坂・・・何度自転車で上ったり下ったりしたでしょう 13年前は前に後ろに背中にと、4人乗り自転車でも上れたのに、配達で上るときには必死です 運動不足ですよね 産経新聞「産経抄」コラム 「毎日新聞日曜版に連載中の『毎日かあさん』がお気に入り・・・・」他紙の記者さんが褒めてくれる なぜか心地よい ^ ^*もミニコミ49号編集中! 紙面がきれいに収まらずめげています えんぴつで奥の細道 アイディア本ですね 売れています オ−ダーメード医療 こんな言葉以前からありました? Happy Recipeを読んで・・・紫陽花が届きました ![]() |
5日 東京でも目の痒みが・・・ 商工会女性部総会 旧岩崎邸を見学の後、上野精養軒で総会が行われました 見晴らしのよさにビックリ 3年毎に役員改正となっており、今年度は役員改正の年でした 若干の役員交代がありました ^ ^*ももう1期継続となりました 宜しくお願いします ![]() ![]() シンフォニーでアフタヌーンクルーズ 過ごしやすい陽気でした ![]() ![]() ![]() ![]() 地区ごとにテーブルを囲んで交流を深めます 様々な生き方を垣間見た貴重な数時間でした お料理上手の会員さんの話 らっかせい豆腐の作り方 らっかせい1合を一晩冷やして皮を剥きフードプロセッサーにかけ裏ごす 水5合・吉野くず100gを加え・20分火にかける この間木べらでまわし続ける 容器に入れて冷やす らっかせいは生の場合白っぽく、煎ってある場合茶色の仕上がりになるそうです おばあちゃんの生き字引を沢山教えていただきました 『たへい』6月の涼しげなお料理ULしました |
4日 ハマっています サザコーヒーガァテマラ 梅の実が黄色く熟す季節の雨だから『梅雨』? 水が滴る露(つゆ)? 中国の微雨(ばいう)と言う言葉から? この季節は、雨に濡れてこそ美しい紫陽花が似合います 花で季節を感じ自然と親しむのも乙なもの 幻の紫陽花『シチダンカ』ってご存知ですか? 神戸市立森林植物園で見られるそうです そんな記事を読んでいたら、こんなアレンジが届きました まさに以心伝心です ![]() ちょっと片付けのつもりが大掃除になってしまいました 『捨てられないもの』人それぞれでしょうが、^ ^*の場合はね きれいな箱・保温性のあるシート・袋・リボン・紙・・・ ラッピング用品は、すぐ取り出せるところにセットアップ 常に待機中 いただくことも多いのですが、「ちょっと食べてみて〜 感想聞かせて〜」差し上げるときのラッピングや お惣菜をおすそ分けするときに重宝します お金は回っていくことで自分が豊かになるように、、、食べ物も同じ 「美味しいね」「美味しいでしょう」それだけのことに幸せを感じるのです 今日の3点 『菊園』何気にいただいてしまいましたが、HPみたら由緒ある一品なのですね 「このわらびもちは美味しいらいよー」「美味しいものなら^ ^*さんに・・・」 嬉しいお言葉有難うございました 確かに後引くほどの美味しいわらびもちでした お気に入りに入れますね 千葉市若葉区若松台3−16−3 043−231−6866 ![]() 『甘味うれし野』八日市場イ2854 0479−72−0612 小ぶりの大判焼き??? 検索にヒットなし 味をお届けできないのが残念 『アンドーナツ』揚げたてが届きました 何処で販売しているのか・・・ 美味しくいただきました 朝 目標体重まであと600gだったのに 夜1200g(笑) 大好きです 毎日新聞女の気持ち 『ついに来ました、脳梗塞(こうそく)!』 一部引用 ・・・・病気は一時的なものです。私の肉体は私が生きるための道具として使っているものです。道具の具合が悪ければ直して使います。まだまだ時間はたっぷりあるし、二度と生まれ変われない人生を大切にします。毎日、好きな言葉を並べて、脳にサインを送っています。次々とうれしいことが押し寄せてきます。大丈夫です。きっとよくなります。・・・・ |
3日 レンジで珍 レンジその後 レンジのガラスが割れてしまってからというもの何か打つ手はないものかと・・・ もちろんIHクッキングヒーターが◎なのですが、今すぐどうしても必要なのかと問われれば× いろいろな業者に問い合わせしてみたけれど「交換は無理 部品は7年目で製造中止です」同答 ・・・ハーマンの24時間カスタマセンターに電話をしてみたところ ハーマンウィンテック水戸から「扉すべての交換でしたら出来ます」\(@^0^@)/ 部品が28000円+工賃=40000円 工期1日 「発注致しますか?」「後ほどこちらから連絡いたします」 ・・・市内のガラス屋さんに電話をしてみたところ 「確認してみます 多分ガラスのみの交換も可能だと思います」 12本のビスを外しガラス屋さんに持参してみました ガラス屋さんといっても建具屋さんですから、レンジの耐熱ガラスの注文は初めての様子です 「おいくらぐらいで出来ますか?」しばし沈黙 「25000円で引き受けましょう 但し20日間ぐらいこれを預かります 取り消しはききません」 一瞬ためらったけれど、やっぱり地元で!「お願いします」 皆さんならどんな選択をしましたかねぇ? システムキッキンの不便性を垣間見ました 我が家も築10年 ちょっとづつ疲労が出てきています 千葉ニュータウンジャスコへ ここは近いのか遠いのかわからない・・・ カーナビ・母ナビどっちが近道? 母やしんちゃん達と出かける時は、珍道中です 帰ってくると笑い話ばかりです だってね、ジャスコに入ったとたんに「さぁて ホッカイロ外すかな〜」「エッ?」^ ^*より寒がりでしょう 今日子供がGETした本 ![]() 信じられないでしょうけれど、取手市内の河川敷近くまできたら「ハックション」 見れば目の前は『カモガヤ満開』 目の痛痒みはやや軽減しています |
2日 消えないでねPCさん 更新が終わるまで持ってくださいね・・・ 昨夜からの花粉症が↑↑ 朝起きると瞼が接着剤で塞がれてしまったよう 瞼をゆっくりと剥がしていく 痛痒さが何ともいえない まるでウサギの目になってしまった どうにもこうにも、痒みが我慢できなくなり保冷剤で片側ずつ冷やしてみるとこれがなかなかいい さすがに夕刊に出たときには外しました(笑) 今日は、副腎皮質ホルモンさえも全く効果なし 目を押さえつつ、鼻を押さえ、いかれちゃった気管支と戦いつつ・・・「真夏になぁれ」と願う^ ^* 同じ花粉症を持つ長男が、「東京に通うようになってから花粉症があまりでない」と言う 「^ ^*も東京に行きた〜い」土手で揺れているカモガヤが恨めしい ![]() ![]() 真壁『山中工芸』7年目のバラ庭園 見学の人に、缶入りお茶の接待があったそうです 近所の方のお手伝いもあり、手入れの行き届いたバラ園らしいです つくば方面にお出かけの際には寄ってみては? ![]() ![]() 新宿伊勢丹に屋上庭園 ヒートアイランド現象緩和 庭園内の植物がCO2を年間7トン吸収する プレートに携帯末端をかざすと詳細を音声ガイドするサービスも開始 茨城新聞 〜つくば市に私立小学校〜 記事はこちら 2007年4月、日立・水戸に続く県内3校目の私立小学校をつくば万博記念公園近くに開校予定 初代校長に元江戸川学園高橋校長が就任予定 安田学園では、1年生2クラス60名を募集する 高橋校長の夢「幼小中高の一貫教育」が現実になる・・・ 明日は元気にο(・∀≦*)○フャイト! |
1日 今月も宜しくお願いします 入梅の季節のお弁当って本当に困ります ^ ^*のお弁当作りは、前日に1品考えておく以外は、思いつくまま気の向くまま箱パズルを埋めていきます 手前がお昼 奥は夜ご飯 今日は出来立てほやほやの鮭フレークを思いっきり使いました 夜弁当なんて、梅☆以外思いつきません 今朝の^ ^*のドリンクは、アイスミルクティーでした ![]() 毎日新聞 5月29日(月)元気ひと粒 「ホッとできることを自分に贈る」 ストレスがたまって心のエネルギーが低下している兆候が体や行動表れたら、生活を充電モードに切り替えましょう。 まずはストレス源となっている人や物事から、できるだけ遠ざかることです。 それが無理ならば1日30分でもいいから離れてみましょう。 仕事や勉強は無理をせず、現状維持にとどめ、栄養を補給し、睡眠をしっかり取りましょう。 体の疲労を取ることも大切です。 そして「〜しなければならない」「〜すべきだ」という考え方で動くのを控え、「〜したい」「〜したら心地よい」を中心に生活してみましょう。 例えば、見たかった映画に行ってみたり、気のおけない人と話したり。 緑の中を散歩したり、マッサージや入浴でリラックスするのもいいです。 心がワクワクすること、リラックスすること、心地よいことをすると、心の充電レベルがアップします。 ホッとしたり、素直に喜べることを自分にプレゼントしてあげることが、心のエネルギー回復につながります。 自分のPCが元気がないので、PCの新聞記事に目がいきました 今年1月から3月に出荷したPCのメーカー別台数シェアは NEC 19.6% −1.7% 富士通 18.4% デル 13.7% 東芝 12.7% メーカー別伸び率 デル24.3% 東芝20.8% デルは、6月下旬に国内初20インチノートPC発売するそうです 新聞『特殊指定』は、現状維持されることになりホッとしています 新聞の宅配や同一価格は当面変わらない・・・けど・・・ つくばみらい市絹の台 ![]() ![]() ![]() 『こもれ木』はご夫婦で経営する和食屋さん 『ティーイズム』は、奥様が経営する紅茶ショップ 小さな散歩も楽しいですよね |