16年5月分 日記
 
31日 忙しい月末 (;~ ・~)> フゥ...

5月最終日です 一気に気温が上がりました
それでも暑さを感じない私に、長男が
「お母さん この頃ヒーターつけてないね」「さすがにネ」
寒がりの私をからかっているんですよ
しんちゃんも「ママが裸だから今日は暑いよ」
「キャミソール着ているじゃない」「裸と一緒だよ」
私ね花粉症があっても夏は大好きです
一人涼しげな顔をしてしていられるし、何といっても大好きなイミテーションのアンクレットを楽しめますからね

4月22日に紹介したYOKOトマトが予約でやっと手に入りました
「美味しいトマトは4月かなぁ」そういいながらトマト談義が弾みトマトをご馳走していただきました
初対面とは思えないほどお話してきちゃった
「Happy Recipeに載せたいので写真撮らせてください」「いいよ こんな格好だから」そう言っていた横瀬さんでしたが、ハウスに案内してくださりハウスの横に咲いていたガーベラを2輪下さったのです
このトマト水をあげないそうですが・・・どうして甘いのかしら?
奥さんと糖度を計ってみたら9.5ありました
美味しいものを食べた時「幸せ〜」を感じます
YOKOトマトは横瀬さんのオリジナルブランドです
来月いっぱいは月木で販売 但し予約のみです
お世話になりました

いくら忙しいとはいっても・・・
集金の金額を計算・記帳した私に
事務員さんから「○○○○○2円って何ですか?」???
そうなんです 
集金に5円の端数はついても2円がつくはずが無いんです 不注意でした 算数以前の問題です
電卓への過信と集中力欠如にやや自己嫌悪の月末でした

そこへ天使が現れて「お花持ってきたわよ〜」いつもの笑顔に救われる思いです
いいえ 考えてみれば今日も素敵な事がいっぱいありました
数日前に買ったUVカットの化粧下地をつけると美白効果もあって色白になるんです
もともと色白の人はいいのですが、顔だけが浮いてしまったので近所の化粧品店に相談に行ったのです
「こちらを使ってみてください これは引き取りますから」
使ってしまった商品を交換していただくなんて申し訳ないので
いったんはお断りしたのですが甘えてしまいました
お礼に無くなりそうだった化粧水をきもちよく購入
個人商店だからこそのワンシーンでした

今朝いただいた1通のメールで気持ちがぱぁ〜と明るくなったのでした

来月も宜しくお願いします




    

        
30日 ゆっくりと・・・ (゚o゚)ヨ(゚ロ゚)ロ(゚、゚)シ(゚・゚)クo(_ _)oペコッ♪

「お昼過ぎには雨が降るから」
急行で仕事を片付けていきました
なのに、ヽ`、ヽ`、「(´д`;)))ヽ`、ヽ` の様子は全くなし
お蔭様で時間がたっぷり出来ました
最近嵌っているデジカメでΣp[【◎】]ω・´)
どうもこの隅田の花火と言う紫陽花が気になって、この愛らしさを伝えたく何枚も撮っていました
さらに、画像の加工もしてみました
写真素材6月も覘いてくださいね
『自然素材』をお持ち帰りできるようなHPも作ってみたいのです
まだまだ、はじめのい〜っぽですけれど・・・

夏準備 網戸の張替え
あっという間に透き通るような網戸に変身
苦手な人はね、ホームセンターに網戸を持ち込み修理もしてくださるそうですよ

店員さんが今月で2人退職となります
《アルバイト募集》の折込広告を作りました
簡単なチラシなら、原稿作り・印刷・折込まで責任を持って請け負います
御用の方は、メール又は電話にて連絡して下さい
お待ちしています

しんちゃんお忘れ物の話
 おつかいから帰ったしんちゃんが、「コロッケなかったよな」「買ってきたの?」「忘れてきちゃった〜」「また〜〜」
先日島屋におつかいに行った時も「アレッ チーズケーキ2箱ない」「買ったの?」「忘れてきちゃった」「あの人ごみじゃ何処に置いたのかわからないんじゃない 出てこないよね」「あぁ〜」
こんないきさつがあったので「また〜〜」になった訳です
とうきゅうのインフォメーションで確認してみたら「2Fでお預かりしています」しんちゃんの名誉回復ワンシーンでした

スライサーの話
 新玉ねぎの美味しい季節ですよね
毎日スライスしていただいています
オニューのスライサーで指の皮までスライスした私 軽症
次の日、同じスライサーでしんちゃんが指スライス
これは重症で2日間ぐらい血が滲んでいました
しんちゃんの指の皮は誰かの口の中に入っちゃったらしいんです
今日、またやっちゃいました 私
不幸中の幸いで薄皮だけですんだので出血しませんでした
新しいスライサーを買ったときには、気をつけましょうね
こんなドジは私たちだけかも・・・

 我が家で育った雛達です




空を仰いで・・・でも逆光に・・・
29日 初夏 ι(´Д`υ)アツィーと皆が言うけど暑さを感じない私なの

朝顔とホウセンカの苗をプランターに入れたものをいただいたので、ベランダにワイヤーネットを設置しました 「お待たせ もう大きくなっても大丈夫よ」
ふと気がつくと紫陽花の中でも特に好きな『墨田の花火』がいつのまにかピンクに色づいていました 初夏ですね
初夏と言えばこのガラスの漬物鉢も涼しげでしょう
〈きゅうりとシソの実〉の即席漬けです
まさに今が旬 生り始めのきゅうりは柔らかくて美味しいですね
このまま食卓に出せますよ

カモガヤ花粉症
絶不調 お昼にステロイドを服用すると瞬く間に症状軽減
副作用が無ければいいお薬なんですがね〜

今の時代商売で成功する為には独身OLの心を掴め!!がキーワードですって 
癒し・ブランド・美食・旅行・エステ 
高額納税者上位で急成長を遂げた会社はターゲットを独身OLに絞ったそうです
納得 「確かにお金かけてるわ〜」
主婦はただひたすらに我慢しているのかしら・・・
       

         


28日
眠〜い (~△~)眠い。。。(~ε~)マジ 眠い。。。( ~◇)Zzz

どうしてこんなに眠いの?
そ〜っか〜 花粉症の薬を変えたから?なの?
「薬を飲むと眠くなる」人事のように聞いていました
確かに何をしていても眠くて仕方がないのです
私のカモガヤ花粉症の症状は、

 目・・・・異常なほどの痒み いつしか兎目より赤くなります
      梅雨に入ると目やにが酷くなり瞼が糊付け状態
 鼻・・・・よくある花粉症の症状ですね
 口・・・・上顎が腫れてきます
 気管・・喘息様症状

熱が出て入院する人もいるって言うのですからね
カモガヤ花粉症は知名度が低く「今頃花粉症?」ドクターまでが言うときも・・・
河川敷特有の地域病なんでしょうかね
こんな時、副腎皮質ホルモン系のお薬を服用すると不思議なくらい症状が治まります
でも皆副作用が怖くて我慢してしまうんですよね
軽症の人なら『減感作療法』が効くそうですが、私の場合は 大海に一適(抗原=カモガヤ)を落とすぐらいの治療が限度だそうです
対症療法で耐え忍んでいく以外に無いんでしょうね
花粉症も17年のお付き合いです
前向きな私ですが、顔の存在がうっとうしくてマイナーな気分
カモガヤ花粉症の同志たちへ ブタクサが咲くまでの辛抱です
ついでにお話しますと、近年ブタクサ花粉症もいただきまして、年々症状悪化傾向にあります

めそめそしていても仕方が無いので、リフレッシュ!!
部活で体力消耗している子供に食べさせてあげようと、ツナハムパンを焼きました
手作りとはいっても、ホームベーカリーで生地を作り・シフォンケーキの型に入れて焼くだけの簡単作業
今は、テフロン加工の焼き型が殆どなので使い勝手が良く大助かり
生地をまとめながら、『本日の具材は何にしよう』考えるのもまた楽しいひと時です
何に対しても下手の横好き DAKKO流なんですよ
基本は殆ど無視していますからレシピなんて教えられないんです

暖かいのか涼しいのか・・・
キャミソールになったり、綿セーターを着てみたり
天候が定まらないと洋服選びって困りますよね
重い腰を上げて、やっと毛布のお洗濯をしました
極度の寒がり屋さんの私
暑がり一家の中で完全に浮いています

お姉さまより紫陽花のアレンジが届きました

早朝、つばめが飛び立ちました







27日 気持ちだけはゆったりと ネェ、ミンナ!ヾ(゚д゚ )三( ゚д゚)ノ"チョット、キイテ?

ランドロームへのおつかいを兼ね久しぶりに実家に立ち寄りました
耕地整理で田んぼ1枚分が大きくなった事と減反政策で麦畑が増えた事を除けば私が幼かった頃と風景が変わりません
利根川の堤防 わかりますか?
父は大麦の収穫作業に出かけていました 1ヵ月後は小麦の収穫
花好きの母は所狭しと植え込みをしていますが手入れが大変なようです
「枯れないから増えちゃうんだよなぁ」
30分のお里帰りでした

午後デスクワークをしていたら、強烈に睡魔が襲ってきました
店員さんのお茶の時間
リフレッシュする為に My Tea Time
さっき買って来たばかりのメイソンのアッサムスーパー(大缶250g 2027円)
ここの所 美味しいと思えるアッサムとの出会いが無かったので、オーソドックスに基本に戻って ミルクティー
こんな瞬間が本当に幸せなんですよね
・・・その後もデスクワークをする気になれず、花壇の草取りetc・・・

夕食を2時間かけて作っても最後になった主婦の食事時間は数分
味気ないのだけれど、3世代同居の場合 時間の統一は難しいですね
新妻だった頃父にいつも言われていました
「お料理上手は片付け上手」

つばめが飛び立とうとしています また来年会いましょうね
 

26日 24日からかもがや花粉症↑ ε-(>o<)ハックション!!(・_、・)ズル

守谷に出かけた時は、長男の大好きな【さがら】のカフェオレ大福を買ってきます 
ちなみに、新取手の【さがら】は弟さんが経営しています
「微妙に味が違うのよ」【さがら】の奥さんはそう話しますが私にはわかりません
ここで面白いお煎餅に出合いました
『麦飯にぎ平』麦飯のお煎餅ですって
店員さんが「美味しいわよ」と言うのでさっそくGET

帰り道【グラースの森】を【◎】
住宅地の中 お洒落なカフェが楽しめそうなテラスがあります
 守谷市久保ヶ丘1−22−9 0297(46)2926 火休み
ケーキは甘めです トイレが可愛いんですよ(どうでもいいか)

この頃娘たちとの会話が楽しいんです
お互いのファッションをチクリ!
そこへ、でしゃばって「ねぇ お母さんは?」「いいんじゃん」「ありがとう」「上と下あってるから」なぁ〜んだ感想それだけ?
こどもって細かい所をよ〜く見ていますよね
親を見て育っていると思うと気が抜けない時があります
《世界の中心で、愛をさけぶ》本を読んだ次女、映画を観た長女 「ずっと泣けた」なんて聞くと女の子だなぁと思いますね
母は、ミーハーなので《誰も知らない》の柳楽優弥君を見た〜い

知らないっていうことは・・・
8日に紹介したピエヌのマニュキアは資生堂のものだったのです
我が家から30m YS[ユア 資生堂]ショップに置いてありました
しかも20%OFF ララガーデンまで行かなくてもあったのね
今年に入ってから真剣にお肌のお手入れをしています
何に対してもそうですが、効果が目に見えてくるとやる気がでるものです

でも、生きるためには身体だけでなく心にも栄養が必要です
これ、今日の毎日新聞《女の気持ち》に書いてありました


    
ふれあい道路沿いにあります



今日の雲↑  昨日の雲↓
25日 快晴 ヒマ──( ´σ‥`)y──┛~~ではありません

ここは、常磐高速守谷SA裏です
裏から一般の人が入れるという話しは聞いていましたが「ここっ」
車は入れませんがSAで買い物は出来ますよ
何気なく取った1枚の写真「空が綺麗だったのね〜」うっとり
次女の趣味の1つに『空の写真撮影』があります
やはり今日は学校で空を見上げていたそうです

その足で中学校の家庭教育学級入校式に向かいました
お世話になった先生からのお誘いで1年間学級生になりました
行ってみて吃驚です 学級生が9人でした
申し込みが何故に9人なのか、考える時期だと思います・・・

昨夜の笑い話
 我が家にはもう40年近く一緒に住んでいるしんちゃんがいます。 私「大根おろし食べようか」 しんちゃんが下ろしてくれたのは、大根一本(チョット使った大根)でした。 目を丸くする私に「ママが食べたいっていったからよ」 言うまでも無く大根おろしだけでお腹がいっぱいになりました。しんちゃんはどんな時もいっぱいが好きだということを改めて実感しました。


24日 4年前の今日は ヽ`、ヽ`、「(´д`;)))ヽ`、ヽ` 雹が降りました

ひっさしぶりのお天気だったね
今日は大掃除と決め、午前中は浴室・午後は窓
こんなに気持ちよくなるのならもっと早く磨けば良いのに
怠け者の私はギリギリにならないと動けないのよね
出窓から見るウィンドービュー とっても爽やかです
窓から見えるのは、水門と工事車両と自治会館です

朝一でアポなしで歯医者へ
「先生この歯見てください」「チョット待ってね」
・・・「虫歯じゃないね」と先生???この違和感は何かしら???
歯医者さんとのこんな関係も素敵でしょう!
診察前に診て下さるのですから

今年もまた5羽の雛が孵りました 嘴5つ見えますか?
親鳥が来ると大きく口を開けて待っています
餌を運んできたと思ったら1秒程で飛んでいってしまいます
この写真(右)よく取れたものだと我ながら感心します
去年は1羽転落死 窮屈だけど兄弟仲良くね

あまり綺麗とは言えないスナックパインの芯
始めての方にお見せしたかったのでお許しを・・・
   

 
店前に毎年ツバメが巣を作ります
「お〜い ここは安全だよ〜」って誰かが教えたのでしょうか
     
23日 日曜日 ヾ(〜〜|||) モシモシ・・

毎日新聞販売店主達は、一昨日からお通夜・葬儀・今日は結婚式と続き、ネクタイの色を変えて・・・少々バテ気味?
子供達はそれぞれのお付き合いに出かけ、店員さんたちも出払い完全なるお留守番の1日でした
こんな日に限って1日中電話のベルが鳴るのです
配達の仕方のクレーム〜集金に至るまで・・・
結局まとまった時間が取れず 1日中動き回っていた感じ

そんな中素敵なお花が届きました
ニゲラとネメシアのアレンジです 涼しげでしょう!
夏っぽく『スナックパイン』とペアで1枚
下は、パインの断面図?何故か狐のつもりの長女の手
『スナックパイン』ってね葉に近づくほど果肉が長くなってくることに気づきました
甘いねって言いながら調子に乗って食べていたら口が・・・
これってパーティーにいいかもね〜

次なるお届けものは、実家からの炊き込みご飯でした
子供はいつまでたっても子供って本当です
思いやりの心には頭が下がります
母を見て思うわけではありませんが、自分が年を取った時は可愛いおばあさんになりたいものです
ちょっととぼけているような・・・

余談ですが、『本田美奈子』の歌唱力に驚いていた矢先
ドヴォルザーク没後100年の年『新世界』on saleの広告
日本語による新しいクラッシックの世界を開拓中なんですね
ジュピターも聞いて見たいと思う夜でした



22日 長女の運動会 セイノッ⊂(^・^)⊃フレー\(~0~)/フレー

運動会では ソーラン節”沖揚げ音頭”を踊りました
ビデオを撮る回数も少なくなったわ〜
思い出になりました

今日は寒いです
温度差に体がついていきませんね
風邪をひいている人が多いようです
気をつけて下さいね

今夜は消防団家族ボーリング大会
子供達は景品狙いで張り切っていました
40人参加で2位3位の景品をGET
佐藤錦のさくらんぼ&桃1箱豪華版でしょう

昨日 玄関花が昨日届きました
白いお花はクレマチスのスノーフレークです
鏡をバックにΣp[【◎】]ω・´)
スノーフレークは 今朝は枯れていました

21日 台風の被害も無く ε=Σ( ̄ )ホッ

PCサークルhapcee = happy pc see=ハッピシー3回目でした
少しずつではありますが、メンバーがPCを楽しめるようになってきています
PCが好きな仲間たちです
ずっと続けたいです
一緒にPCしたい人は気軽にお出かけくださいね

今夜は水戸へ 初めて神式のお通夜に参列しました
印象的な式でした 雅楽・献米・・・
祭壇の菊の花が、バスケットボールの形・シュートのネットの形・・ 故人を偲んででしょうね・・・

本日のいただきもの
【GODIVA】のクラッシックミルクチョコレートアイスクリーム
GODIVAってチョコレートだけかと思っていました 美味しかったわ
【函館牛乳】牧場のそよ風アイスクリームは乳成分が多くしっかりした味でした
【松蔵(まつぞう)】のポテマル・ポテコロ・ブッセラ
こどもが喜んで食べていました



 【GODIVA】1260円
20日 お腹が充実 (○`〜´○)モグモグ

島屋柏店で北海道展開催中 って言う訳でいただき物が・・・
美味しくて あ〜体重計に乗るのが怖いわ〜
チョット紹介させてね 今月いっぱい開催中ですのでお役立ちもあるかも
【ジョリクレール】北の大地プリン261円
ルタオ】ルタオドゥーブルフロマージュ 1ホール1050円 お勧め
【マルヒロ太田食品】ジャンボかにコロッケ 525円
【カネダイ大野商店】生干ししゃも 1050円
【餃彩】行者にんにく餃子
【alporto】パイ 50円
【函館牛乳】ヨーグルト 401円
北海道展はデパ地下の人寄せの為の超目玉だそうですよ

エスパ我孫子店では宮城うまいもの市開催中
【榮太楼】夏限定生どら焼き サワークリーム味は初めての食感 美味しいです

折込効果って凄いんですね!!

・・・(((((  ̄_ ̄)_◎ ドーナツどうぞ
ニューヨーカーを虜にしたドーナツが日本上陸
ドーナッツ プラント】直径13cm 280円表面カリッ中はモチッ 天然素材のみを使い全て手作りって聞いたら食べてみたくなりますよね

大きなリュックを背負って登下校
重すぎて可愛そうなぐらいです
長男が「やばい お母さんにHPに載せられちゃうよ」
微妙に察知されてしまいました
 

ルタオドゥーブルフロマージュ&生どら焼き

 置き勉なしの1年生
19日 癒されるって大切です :(ё .−)。°☆

日々、マンネリ化していく生活の中で自分自身がホッとできる時間や空間はかけがえの無いものです
私の場合は、美味しいもの・お花・語らい・PC・・・
雑誌も好きです

☆まっぷる 東京案内本『100のQ&A』  昭文社 857円
路地裏散歩の最新版ではじめて東京散歩の本を買う人にお勧め

☆天然生活創刊号『小さなこだわり 小さな暮らし』 CHIKYU-MARU  590円
飾らない日常生活の中の自分だけのこだわり

実家の庭に咲いているキキョウとチドリソウを生けてみました 色が綺麗ですよ
 
18日
お姉さまと学園へ §^_^)^*)

『カザグルマ』ってどんな花?
こんな期待を持って国立科学博物館筑波実験植物園に出かけてみました
ベランダで毎年沢山の花を咲かせていたクレマチスが今年はたったの2輪だけ
さすが実験植物園沢山のクレマチスが咲いていました
その中のいくつかを紹介します

       
藤娘                ベルオブ・ウオッキング     リトルマーメイド         アンドロメダ

      
胡蝶                大和                奥ボルソー手前ビルドリヨン     手前ビルドリヨン奥スノーフレーク

      
都築                ゲッキューデン(下がりクレマチス)   クレマチス展全体        みごとなヤマボウシ

自分用にスノーフレークをGET 丸い花びらが気に入ってね・・・

    
ログキッチンTotoyaがopen以来ずっと行って見たかった
だってね「まるで軽井沢の避暑地にいるような感覚」と言うキャッチフレーズなんですよ
大好きなテラス席もありました
今日のランチの1つ『煮込みハンバーグセット』五穀米・山くらげの煮付け・パンプキンタルト付きは1200円
男性のお客さんが多いのにも驚きました
この場所を教えてあげたいのですが 何と説明していいのやら・・・
行って見たい方はmailにてお問い合わせを・・・

  
志ち乃 つくば学園店 つくば市上野字向原681−1 029−850−6111
どら焼きは、うさぎや(上野)と志ち乃はお勧めです
newversion 『マンゴどら焼き』『レアポテト』126円『霞ヶ浦大橋まんじゅう』海老入り最中『アイス生どら』
こんなにGET 食べられるって幸せ〜



並木商店街にある老舗?マルゲンミート つくば市並木3−26−27 029−851−2339(並木高校傍です)
以前にいただいた豚ロースが美味しかったので、寄り道してみました
ご主人らしき人との会話も楽しかったわ
お肉への拘りを感じました
試食をさせていただいたので、つい沢山買ってしまいました
金曜日は、特売日で10%off
「第3日曜日は、やきとりの日です 美味しいから来てみてね」食べてみた〜い

勿論モルゲンのバターハースもGETしました

 本日の毎日新聞 全国メディア調査〜
日本新聞協会が発表した「03年全国メディア接 触・評価調査」によると「新聞を読んでいる」と答えた人が94.5%・・・
これって正確なのかしら?疑問に思いました

17日 再挑戦 ( * ^ ―^)y─┛ 

以前にお姉さまに教えていただいたアイスオレの作り方紹介
氷を入れたグラスにミルクを注ぎ入れ更にそ〜っとコーヒーを注ぐだけです
紅茶もOK
ミルクの変わりに比重の重いグレナディンシロップ(赤が綺麗)などもgood
見た目が綺麗で美味しそうでしょう
友人とのお茶にお試しあれ
アイスオレを作る時コーヒー氷なら最高かもね

和食会の第一人者、分とく山総料理長・野崎洋光さんががアテネ五輪で野球日本代表専属料理長として食卓を任されている
長嶋茂雄監督から直接依頼された和の鉄人は、すでにこだわりの食材など役100種類をすでにリストアップ
家庭で味わえるような「普段着の料理」をキーワードに五輪戦士の金メダル獲得をバックアップする
野崎さんは、系列4店舗のうち1店舗を1ヶ月休業
ボランティアとしてアテネに乗り込む
”元球児”のお弟子さん4人が同行する
「金メダルを獲ったらパーティーをやると思うんです。その時のお祝いの料理をぜひ作りたいですね。赤飯を炊いて、タイに似た魚を焼いて・・・」
憧れの『分とく山』なぜか嬉しくなる話でした

16日 早く起きた朝は し(*゚ー゚)あ(*゚o゚)わ(*゚o゚)せ(*゚▽゚)♪

アイスラテを写真に収めようと頑張っていたのに「いいアングルで」なんて何枚も撮っている内に折角泡立てたミルクが消えてしまったの
フードカメラマンにはなれないわね〜
予定では、一番下にミルク真ん中にコーヒー上に泡立てたミルクで グラデーションが綺麗な3層になるはずだったのね
「喫茶店みたいでしょう!!」と紹介したかったのに・・・
失敗作もまた楽しいかってことで・・・
グレープフルーツのカップは可愛いでしょう
これは、はなまるのパクリです
次女が「お母さん何処で買ってきたの?」 ぺろり
自己満足の今朝の朝食の一部紹介でした
フルーツをいただきながらちょっと幸せな気持ちでビデオ鑑賞をしました

友人のPCがウィルス感染してしまいました
開いた瞬間に感染なんて困りますよね
私なんてPCが感染しても対処法を知りませんからね
「ウィルスさん来ないで〜」って願っています

 

        
15日 走り梅雨 ┌(*^0^)┘゛ようこそ♪でもないか・・・

急に思い立ち美容院へ
いつもお任せの『木所さん』が柏店に移動してしまいました
一瞬迷ったが、開き直りました
しかし 次回はどうしよう
美容院と電車内は私の読書時間です
次女に借りた『蹴りたい背中』(*¨)(*..)(¨*)(..*)ウーン難しかった

そうそう、Happy Recipe読者の皆さんでマツゲパーマをしてみたい人はお電話くださいとのことでした
4月からは午前中も受け付けています
一度かけたら病みつきになりますよ

写真の加工で遊んでみました
上 我が家の模型です(出来上がりは若干変わりました)
友人のお子さんが大学で建築模型の勉強中です
下 階段手すり部分の写真をキャンバス風にしたのですが
Microsoft Photo Editorでは綺麗なぼかしは無理のようです
Adobe Photoshop Elements なら簡単な加工が出来ます
慣れれば写真の加工も楽しいんでしょうけれど・・・

   
   


14日 ベランダも夏バージョン  (=゚^゚=)

ムシムシした1日でした
昨夜の風の被害もありベランダの大掃除
虫が大運動会を開いていました
冬の間楽しませてくれたパンジーは隅の方に追いやられてしまいました
アイビーが果てしなく伸びてきてまるでジャングルです
切り取ったアイビーとカーネーションを竹に生けこみました
凉しげでしょう

何ということは無く、仕事に追われ こうしてPCの前に座るまで立ちっ放し (*~o~)ハフゥ〜 ネムイ..

 気になること

エンゼルメイクってご存知ですか?
入院患者が亡くなった際に施す化粧を『エンゼルメイク』と名付け、最後のケアとしての大切さを見直そうと言う試みが進められています
「遺体であっても、死後の化粧をケアとして考えたい」と言う思いから作家の小林光恵さん、美容研究科の山口和子さんらが中心になって『エンゼルメイク研究会』が設立されたそうです

この記事が載った前日、毎日新聞読者の広場に乗った記事が
「痴呆症と言う呼び方をしないで!!エンゼルと呼び名を変えて欲しい」と厚生省に訴えていました
 ?何故に今エンゼル?不思議な気持ちです



           
 
13日 強風の1日 ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゚〇゚)ノ タスケテ~!!!花粉症

今日から次女の部活の朝練が始まり 親子で緊張!!
早起きのおかげで朝の慌しさが無くなりました 

暑い日が続くとあっという間に珈琲豆がなくなります
お気に入りだったスタバの『ペルー』は季節限定品で終了
原点にもどり『コロンビア』をGET
最近ハマっているカフェラテ用に「エスプレッソマシン用に挽いてください」とお願いすると、まるで粉砂糖の様な細かさ
そこにお姉さまから季節限定『小川珈琲炭焼アイスコーヒー』が届きました
美味しいものを取っておく事が出来ない私は早速試飲
いつものスタバのつもりで入れたらアメリカンになっちゃって アーアー

この季節の私の楽しみの1つ ”オープンテラス”
季節を感じながらゆっくり カフェ時間 たまにはのんびりもいいよね
今、一番行ってみたいテラスは、洗足池『テラス ジュレ』かな?

明日から国際バラとガーデニングショーが始まります
今年はとても人気で取り扱ったチケットがアッという間に無くなりました
読者の皆さんもお花が大好きなんですね きっと

毎日カメラマンの様に撮りまくっています
リビングの間接照明なんですが・・・


      MY PCです

              
12日 今日は看護の日 ナイチンゲールデー (>o<)/┌┐ へぇ〜

お天気がいいのも今日までと聞き、自家製温室で冬越ししたベゴニアのお引越し 夏の間玄関でお客様のお出迎えをしてくれます
季節柄各地でイベントが催されていますが、浜名湖花博 をTVで紹介していました
新聞では国立科学博物館筑波実験植物園でクレマチスの展示会の記事が載っていました
お花は生活に潤いを与えてくれますよね

年に2回の長女の授業参観でした
担任の時崎先生の漢文の授業
私自身  漢文にふれたのが約30年ぶり
こんな漢文の方程式のようなものがあったのか と感心することしきり
クラス懇談会でも、うなずいてしまうほどお話が上手
「子供達1人1人には力があります。私に今できることは、大きな力は無いが、目の前の子供達のことを考えることです。生徒の前でベストでいたい。生徒を信頼します。」
「日本を動かす子供を育てて生きたい。世界の礎・・・」
上手く書けませんがたった1カ月で生徒の心をキャッチしてしまった訳がわかりました
たった1度でファンになってしまう親もいるのですからね
1年間の娘の成長が楽しみです

 1日の終わりに
育児日記3冊とガス台磨きは欠かせません
朝ごはんを気持ちよく作る為にね
築8年ですから まぁそれなりです 
吉本ばななさんの『キッチン』を思い出しながら・・・
でもね なぜか 五徳磨きは嫌いなんですよね
恥ずかしくてお見せできないので外しました(笑)

       
  
          

11日 気持ちのいい朝 サ━━━(´Д`)イコ━━(´Д`)━━━ウ!!!

早朝 青空にうっすらと浮かぶ雲 思わずボーッφ(``)_
気がつかなかった ベランダがカラフルに色変わり
自然の力に改めてw(゚o゚)w オオー!

朝刊に載っていた、商品パッケージについたバーコードをカメラ付き携帯電話で写せばその場で生産履歴がわかる
いばらき農産物ネットカタログ』の携帯電話用サイトでこんな試みが始まった
農産物についた8ケタのカタログ番号をPCや携帯電話で入力すると農薬や肥料の使用方法、生産者のプロフィールがわかる・・・こんな時代でも自然の力には・・・

我が家の子供達のこと
 今までずーっと担任の先生に恵まれていました
長女の現担任は、国語担当 「時崎先生の前期口座に申し込みをしたい」先着順の〆切とのことでFAX申し込みをしていました
長女に「学びたい」とチャンスをくださった先生にお礼を言いたいです
明日は、授業参観 娘以上に 楽しみな母です

book〜『そのうちいつかは自分流』 みつはしちかこ著

 人はもともと1人1人違う人間であって「性格の不一致」は当然なのだ・・・
 つまり、嫁姑も子育ても夫婦も長ーい目で見て、相手のいいところを認め、伸ばしあう、ということ。
 家族は決して自分を押し殺し、相手を強制するようなものであってはいけないと思う。
 愛する家族だからこそ、その中で1人1人の個性を認め合い活かしあい、自分も活かすことを考えたい・・・        一部抜粋でした

『チッチとサリー』のチッチは交通事故で亡くなった事を知りました

10日 猫の手も借りたいほどの忙しさ (=^・・^=)

もう深夜 昼間の忙しさから開放されPCを楽しんでいます

昨日の恋人との再会の話は内緒って思ったのですが気になるでしょうから・・・

 朝のハプニング 
ツバメが巣作りの場所探し中 その中の1羽が隣の屋根の上で動かなくなったと思ったら樋に落ちてしまったの 
大梯子で救出 息も絶え絶え ビニール袋に入れて獣医さんに電話
「鳥はあまり得意じゃない」
9時30分に診察していただく約束をしてツバメをタオルで包もうとしたその時、羽ばたいていってしまったんですよ〜 
ナンだったんでしょう?

 電車の中の様子 
何も言えない自分が恥ずかしいね 
いけない事をいけないと言う勇気も必要なんだけど・・・
写真撮ってる場合じゃないでしょう!!

 待ち合わせ 
アトレ品川 NEW YORKGRAND KITCHEN
マンハッタンの雰囲気が漂ってお洒落でしたよ
DEAN&DELUCAで見つけた雑貨はね
『シュガー&スパイスグラインダー チョコレート&シュガー』
チョコと砂糖がミルから出てくるのよ 
ペッパーミルを想像してね 
早速今朝は、”カフェラテ チョコレート風味”を楽しみました 
し(*゚ー゚)あ(*゚o゚)わ(*゚o゚)せ(*゚▽゚)♪〜〜

 アマデウス 
なんと最前列中央席 こんな事もう無いかもね 

 友人とサラダスピンナー探しの為 雑貨屋さん巡り
母の日だった為か何処のお店も品切れ状態だったのね 
こうなってくるとどうしても欲しくなるから不思議ね

 キルフェボンで「お茶しようか」とんでもない 
1時間50分待ちですって 
ピエール マルコリーニ(ショコラティエ初のアイスクリームショップで有名です)で「アイスクリームでもどう」ここも行列
「平日なら空いているのにね・・・」

 友人とお茶したのは銀座三越の7F『ネスレ』の『ネスプレッソ
ネスカフェ&エスプレッソを引っ掛けているよね
宣伝で無料でコーヒーが頂けるのです 座ってね
1回1カプセルのコーヒーもなかなかユニークでした

 混むだろうと早めのディナー『ベイカー&ダイナー』
ところが、銀座って言う所は日曜日の夜は人が少ないんですね
おかげでゆっくりとお喋りが出来ました

 家に帰ってみると階段にメモが下がっていてね?2Fのベランダに入っている袋を探してね と言うメッセージでした
「わ〜有難う カーネーション」子供からのプレゼントでした

 そして今日

ミニコミの発行 最後の原稿が昨日やっと届きました
給料日 「インク切れ」印刷機のインク切れ 寄りにも寄ってこんな時にね
店員会と店員さんの昼食
突然 父「電気シェーバー買って来て」何が良いのか女の私にはわからないわ・・・
本社の人が来たり依頼された配達物が1300枚
天気が回復して良かったわ〜

昨日友人から頂いた
『ゆず入辛子明太子茶漬け』
活苡繽、店 山口県萩市東浜崎町9−1 0838(22)0912
『ごぼうせんべい』
(有)吾妻食品 猪苗代町大字若宮字高森2988
0242(64)3514
どちらも美味しかったわ (;⌒ー⌒)∂
 
 モリオとも言うらしい

 NEW YORKGRAND KITCHENの朝メニュー

  
  ↑                      ↑
DEAN&DELUCA           カフェラテ 泡立ちがイマイチ

 ← アフタヌーンティー →  

      

キルフェボン  マルコリーニ    ネスプレッソ
 こんな風に  
 階段                        ベランダ

 素敵な1日でした
9日 母の日 あ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.( ̄▽ ̄=)v-~~

今日は演劇界の恋人に会いに行きました
ひっさしぶりに友人に会えて 楽しい1日でした

母へのプレゼントは『キバナ藤』の苗木でした・・・

8日 吃驚 (・ )ン? \( @o@;)/ イツノマニ!?

朝 目が覚めるとベランダに人影?
洗濯物が揺れている?
お花もたっぷりのお水で喜んでいる?
次女が早起きして1人黙々と働いていました
確かに昨夜の就寝は早かったけれど\(◎o◎)/!
一緒に朝食用のピザトーストをつくりました

いとこが買ったというピエヌのマニュキアをGET
この頃は子どもと共有です
ベースコート・BE253・トップコート 
3点セットで吃驚した事は、洗い物をしても剥れ難いのです
ピエヌに限った事ではないのでしょうけどね
時にはゆったりとコーヒーを飲みながらマニュキアを・・・なんていう時間もまた楽しいものです
気持ちだけでもそんなゆとりが欲しいものですよね

今年1年分の3kgの新茶が届きました
母の代からのしきたり?です
柴田茶園のお茶は 今では個人販売はしていません
美味しいですよ〜




 箱入りは極上茶
7日 初夏 アノネ…(/^o(・・*)エッ

今年もベルフラワーとガーベラがが咲きました
アイビーに埋もれてちょっとかわいそう
マリーゴールドもこんなに大きくなりました
どの花も自分の季節に咲き始めるのよね
当たり前なんだけど 自然の摂理に感服します

風も無く穏やかな日でしたね
3日分の洗濯物とお布団をイッパイに広げる気持ちよさ
1日の終わりにはお日様の香りがいっぱいでzzz..

何日か前に『チッチとサリー』のお話をしましたね
詩を届けてくれた方がいるのです 紹介します

   ちいさな私

     アワテンボの私
     ノロマの私
     気のきかない私
     あぁ
     みっともない私
     ふるえてしまってなにもできない
     あなたの前の ちいさな私
     笑わないでください
     おこらないでください
     泣きたいくらい
     いっしょうけんめい
     あなたが好きなんです

若かりし頃のの時の思い出の詩です
あなたの前の ちいさな私だけでよくわかりましたね
いつも私に優しさをありがとうございます

今日のちょっとし(*゚ー゚)あ(*゚o゚)わ(*゚o゚)せ(*゚▽゚)♪はね
美味しいカブのぬか漬けに成功!!






         



                

6日 小沼ラッキー3歳になりました オ('。')メ('▽')デ('∀')ト('0')ウ('ー')

我が家のヒョウキンナなラブラドールです
「かゆいなぁ〜」パチリ
大好きな人が来るとお腹を出して大喜び
長女がワープステーション江戸にラッキーを貼り付けました



母の日まであと3日 皆さんはどんな1日を過ごされるのかしら
5日 こどもの日 (  ̄∇[◎]oパチリ

今日は長女との約束の日
『名探偵コナン』を観に行くことになっていました
シネコンプレックスに9時10分に着いたのに既に満席
それどころか11時35分も最前列のみの予約 フー さてどうする?
新緑の西大通をバターハーフを買う為にモルゲンに向かう
時間があったのでLALAガーデンでおつかい
雑貨ショップ『オレンジハウス』も好きだけど『L..B.C』は大好きです
長方形の蓋付きガラスを見つけてショップで散々悩んだ末購入
取りあえず海苔が入っていますがもっと素敵な使い方があるはず!!
変わったパンとの出会い
『DENMARKS』で、ねりまだいこん酵母食パン【マーヴェラス】250円を見つけました
ネーミングにつられてしまう私のようです
『morning』YOGURT HAUSEで量り売りヨーグルトもしっかりGET

『名探偵コナン』はここ数年観ていますが、なかなかいいですよ
子どものおかげでしょうね

実家の両親が来てゆっくりとこどもの日のお茶を楽しみました
両親からみれば私も子どもですから(笑)

もちろん、〆は菖蒲湯ですね


←西大通 ←LBC

 何入れよう 

      菖蒲湯→
4日 雨の日には ( - _ゞ ゴシゴシ (´0`)ゞ

梅雨に入ると、お洗濯物の乾燥に困ります
もちろんこんな風の日にもです
乾燥機を使うほどでもない時、いっそう困ります
写真は、台所に続くユーティリティーです
憧れの土間つき大型保存室つきのユーティリティーという訳にはいきませんでしたが、かなり拘った主婦の作業場です
床石・タイルの組み合わせ・目地の色(グレー)・柱と壁の隙間を利用したコーナー収納etc
ベランダに続くドアがあり風通しもよく臨時洗濯物干し場として使っています
新築の際『収納博士』になれるのではないかと言う位勉強しました
インテリアも好きな分野の1つです

IP電話に携帯からも繋がるようになりました
  小沼新聞舗 05055581784
使用料金は携帯電話からでも通常の電話へ掛けるよりより安いそうです
IP電話を使用する際、市内に掛ける時も市内局番が必要なのがちょっと面倒ですけれどね

 

 Wash Room


3日 冬に逆戻り (((=_=)))ブルブル

WOWOWの楽しみは、なかなか観られない劇場中継の放映です
今日は『松たか子”おはつ”』しっかり録画しました
これで1万円得した気分になります
気持ちは新橋演舞場ですよ・・・

今日の毎日新聞22面をご覧になりましたか?
教育の森』で江戸川学園取手中・高等学校(コンテンツは6万ページ以上)が取り上げられていました
掲示板に質問を書き込むと先生や友達がアドバイスをしてくれるネット課外・授業は子供たちに人気があります
毎日インタラクティブでは授業の実践紹介をしています

写真左は、2月9日に紹介した子持ち草(ハッピーハッピー)です
大きくなりましたよ

お姉さまからお節句のアレンジが届きました





2日 外泊に。(*’-‘*。)(。*’-‘*)。ワクワク

昨夜は入院した時以来の外泊でした
主婦は、様々な条件が伴わないと外泊は難しいですよね
多くの人の協力のもとで、長女のボーディング・スクール(5泊6日の合宿)のボランティアに参加させていただきました
昨日は4日分の折込作業がスムーズに進み、従業員さんの昼食終え学校へ
始めのお手伝いは『シャワー』限られた時間内で子供たちを誘導していきます
シャワーは体育館脇にあります
北風吹くなか外にじっとしていることは、超寒がりの私にはきつかった・・・
次が夕食のお手伝いでした(写真は夕食の様子)
暖かいものは暖かいうちに食べさせてあげたいと言う校長先生のお考えで直前に汁物をよそってあげます
昨夜はチラシ弁当・お吸い物・サラダ・チーズケーキでした
30分交代で男子に席を譲ります さすが、男子は食旺盛です
昨夜最後のお手伝いは、『静思の時間』(読書や自習時間)の監視でした
私も読書をしましたが、静かさのあまり居眠りしそうでした
10時就寝 私たちはシャワーに入り作法室(お茶室)で休みました

7時朝食に間に合うように支度に取り掛かります
子供達はそれぞれに 朝も昼も食事を選んでいますので準備の方は戦争です 
お代わり用に用意された物も見る見る間に底をついていきます
お昼ごはんをいただいて解散でした
父兄の方々とお知り合いになれたことが何よりの宝ではないでしょうか

忙しかったはずなのに体重が増えたのは何故なんでしょうね・・・
 女子約170名

 さんわ一番のお弁当

 コミュニティーホール
1日 連休前 猫の手も借りたいほどの忙しさ ε=( ̄。 ̄;)フゥ

バルセロナ世界水泳平泳ぎ2冠北島康介選手の実家のお肉屋さん
『北島商店 きたじまメンチカツ』6個630円を島屋柏店で販売します
5月5日〜11日 新三河島でも日曜・水曜の限定販売です
私ってこういう小さなブランドに弱いのね〜

心機一転新しいページです
世の中のお休みモードとは裏腹に猫の手も借りたいほどの忙しさ
・・・でどうして今日の1枚がリュックなのかというと、次女が毎日学校にもっていっている荷物です
あまりに重いので計ってみたら、10kgもあったのです (@_@;)
真面目な新入生ってとこでしょうかね

 〜今朝のスポニチ 「相撲界のカルウララ頑張れ」〜

大相撲最年長力士、一ノ矢(序2段 高砂部屋)の43歳5ヶ月が紹介されていました
初の国立大学出身として琉球大学理学部を卒業 高校物理の教員免許を持つ
見果てぬ夢をまだ追い続けている
20歳年下の弟弟子朝青龍がスーッと追い越して横綱に駆け上がった
それに引き換え衣食住は保障されているものの自分のスペースは衣装ケースとたたみ畳半の大部屋生活
月給は無く、相撲協会から1場所ごとに支給される8万円のみ
本場所成績が加味される奨励金(4万4千円)も合わせ昨年の年収は52万4千円
引退後の生活は高砂部屋のマネージャーに決まっているて生活環境は向上しそう「稽古は確かにきつい でも、相撲が好きだから苦にはなりません」
得意のパソコンを駆使して高砂部屋のHPを立ち上げたのが97年1月
一ノ矢がつづる部屋日記は本人の相撲感が反映され興味深い
夏場所で彼を見たい方は10時ごろの取り組みです

今朝もまたチャンコ番でしょうか 前向きな彼の姿に感動しました 管理人