あ け ま し 今 て 年 お も め よ で ろ と し う く ご ね ざ い ま す |
17年1月分 日記![]() |
お知らせ 1月20日 hapcee = happy pc see=ハッピシーでは、ホームページ講習会を行います 参加ご希望の方は、メールにて連絡してくださいね 初心者大歓迎です |
|
31日(月) 有難いぐらい忙しい1日 「お店のPCのモニターが写らなくなってしまった」 1時間ほど経過した時、コードの接続部分が、外れている事に気づく「なぁんだ」 でも 焦った〜 月末で集金の計算が出来なかったら大変ですもの それでなくても数字に弱い私なのに・・・ 我が家の前の電線に引っかかってしまった凧糸を外す為に、東京電力の方が暗闇の中お仕事中 ![]() ![]() 空中をさ迷っていた凧が無事に保護されました 今夜はバタンキュー 今月も日記にあつきあいいただき[。゚+.тндйкуO∪。゚+.]´・ω・)ノ゛ |
|
30日(日) 加賀百万石(\)気分 里帰りしていたwanちゃんの家に出かけました そこで偶然に出会わせた着物屋さんや成人式を迎えるお嬢さんに混じってついはしゃいでしまいました このレースのような風合いの反物(今日の日記のバック)も素敵でした お嬢さんが選んだのは、加賀友禅の着物と帯 成人式の着物としては最高のものなんですって 聞いて驚くなかれ 総合計額1930000円が、なんと980000円(仕立て代を含む) ビックリしている場合じゃないわぁ〜 我が家も成人式着物貯金始めないといけないかしら? お嬢さんが、あまりに着物が高価なので悩んでいた時に お母さん「いいよね・・・」(買ってあげてもいいよね・・・)お父さん「うん」 幸せな家族のワンシーンを垣間見たようでした 名も知らないお嬢さんへ 「今日撮った写真は記念にプレゼントしますね」 ![]() |
|
お友達wanちゃんのお姉さんは、着付けの先生です 陽気で明るくって、すぐ打ち解けてしまいました 着付けを教えてもらおうかなぁ〜 お姉さんの趣味はまだまだ続きます 建具に拘っています 手作りの作品から作り手の魂を感じるそうです 一部を紹介します あめ色になる日が待ち遠しい [我孫子市岡固さんの作品です] ![]() ![]() ![]() ↑一番のお気に入りですって ティシュケース 6種類の寄木 お茶は嗜まないんだけど・・・ ![]() ![]() ![]() リビングの引き戸 お風呂場の引き戸 トイレのドア 竹を組み込んで カレーは、女の武器!! 「お昼は、カレーを作っておいたからね 行ってきま〜す」 カレーのお陰で、有意義な1日を過ごせました(^-^@)どーも |
|
29日(土) 祖母の命日 あれから14年月日のたつのは早いものです 久しぶりのおつかいでした 寒いと、つい「あるもので・・・」になってしまいます ![]() 買い物をして「すみません」なんていっている人は、私だけかしらね 即席スターのように、皆様に声をかけられました 異様に写ったのでしょうね〜 「家族が多いんですか?」「3世代です」 「そんなに、冷蔵庫に入るんですか?」「はい入りますよ」 「普通の家の1ヶ月分ぐらいありますね」・・・おつかいに来るのが面倒なのでいっぱい買ったとはいえなかった・・・ 「お母さん この人商売人じゃないんだってよ」・・・っえ 私のこと?・・・ 実はお金が足りなくなるんじゃないかと心配しつつレジを見つめていました 収入印紙は貼らずに済みました 前に一度あったんです 普通のおつかいの時にレシートに収入印紙を貼らなければならず、レジの方に迷惑をかけてしまったことが その時は、3万円以上買ったってことです 我が家の場合、突然の来客の為に買い置きも必要なんです 雑貨を見ていると、ついガラス売り場で足が止まってしまいます HARIOのLEAF POT(ステンレスメッシュの茶漉しつき)を見つけました ![]() ![]() 簡単に大量の紅茶ができました 水出し紅茶はタンニンが少ない為に紅茶独特の苦味がないんですよ フルーティーなお茶が楽しめます 茨城県では、ロケの協力に力を入れているってご存知でしたか? 明朝配達の『ひばり』(茨城県広報誌)に、【ドラマ『救命病棟二十四時』を筑波国際会議場で撮影】 県企画課フィルムコミッション推進室では、県内の撮影現場を知る事ができます 過去の県内のロケ現場こんなHPも! |
|
28日(金) 美味しい和菓子の出来上がり 友人が尋ねてくれると言うことばかりに気をとられ、本社の方の訪店をうっかり忘れていました 困ったのは、食事です 冷凍品の力を借りて、美味しそうな??ランチができました(’-’*)フフ でも、デザートは、手作りよ〜 ![]() 久しぶりの友人とは、話がつきませんね 「ダッちゃんのところにきてよかったよ」そんな言葉を残して帰っていきました 昔の友達っていいよね 看護学校の3年間の寮生活は嫌いだったけど、得たものは沢山あって、今では、貴重な体験だったと思っています 2月には、『真壁のひなまつり』に集合する事になっています\(^O^)/(*^_^*)\(^O^)/ 2月のひな形用にハート形のアレンジが届けられました ![]() チョコ好きの私には、(^Q^)/゙ギャハハ たまりませーん 珍しいチョコが手に入るからです( ^,_ゝ^)ニコッ |
|
27日(木) 日が昇り、月が沈む 6時37分撮影 カーテンを開けた時「チョットかけたお月様が西の空に!!」Σp[【◎】]ω・´) 早起きは、三文の徳とはよく言ったものです 忙しい朝に時間のゆとり いい1日になりそうなヨ・カ・ン ↓光学10倍ズーム ![]() ![]() ![]() ウィルス退治 〈トロイの木馬/入ったVBS_REDLOF〉 『レッドロフ』が子供のPCに侵入したのを気づかずに(┯_┯)ウルルル・・ どうしたらいいのか・・・ PCのプロに相談しました DLしたHPのファイルを再ULして『レッドロフ』を確認しました ウィルス駆除ソフトをDLして実行してみると、「5634のウィルス発見駆除しました」とのメッセージ (+_+)驚きです そんなに沢山?? それからが大変でした 大切なファイルが消えてしまったのです ホームページビルダーの中のファイルの中もメチャクチャ 取り合えず、お詫びのページだけをULしました もしかして、HPに遊びに来てくれた人が感染してしまったかもしれませんからね ページのいくつかは既存のものを使えそうなのですが、また一からやり直しです 私なら挫折しているでしょうね いい勉強になりました 中山さん・宇留野さん・細田さん[。゚+.тндйкуO∪。゚+.]´・ω・)ノ゛ 何日か前のこと 娘に「『もっと、生きたい』(yoshi著 ケータイ小説の生みの親)って面白いんだって」 買って来た本を読み始めた娘「気持ち悪くて読めなーい」 読んでみて納得 チョット前まで考えられなかったような携帯ホラー小説でした 読んでみたい方は連絡下さい 差し上げます 今日の夕食は、お昼に作ったパスタの残りで、グラタンでした 唐揚げの次の日には酢豚に、豚カツの次の日にはカツどんに└|└o-|ヘン〜|-o┘|ゝシン!!! └|`O´|┘トウ!! 子供に次の日のメニューがばればれ 食材は無駄にはしません(´^し_、^` )クスッ |
|
26日(水) 雪やこんこ霰やこんこ降っても降ってもまだ降りやまぬ 雀は喜び屋根跳ね回り私はお家で丸くなる![]() ![]() 「雪が降ってるよ〜」子供たちの反応の早いこと!パッと飛び起きました 積もればいいなぁ〜・・・子供 積もらないように・・・大人 子供の願いは叶うことなく、午後からは、パーッと晴れてきました 今年のスギ花粉は例年の10倍飛びますよ 毎日のニュースを賑わせていますね 神尾記念病院顧問・斉藤洋三さんは、1963年日光の病院で鼻アレルギーの患者を診て日本で始めてスギ花粉症を発見、命名しました アレルギーに悩んでいる方必見 日本アレルギー学会一般向けサイト 取手市の吉岡医院も花粉症に力を入れていらっしゃるようです さて、我が家でもお肌にやさしい保湿ティッシュorローションティッシュを用意しましょうかねぇ 子供のHPに『レッドロフ』感染していると、HPを見た方から連絡がありました さて、どうしたらいいものなのか・・・ ページが変わるたびに、「スクリプトエラー」が表示されてしまいます \(~~~~~~ ◇~~~~~)/ ガビーン 今夜の珈琲は、『ストリーム・ヴァレー ガアテマラ』です 挽きたての香りが、なんと心安らかにしてくれることでしょう このガアテマラ とても貴重な豆らしいです(The Exceptinal Cup2004年度入賞) ご馳走様でした 〜毎日新聞〜 ところで、惚れると惚けるどうして同じ漢字? 吉行淳之介によれば、ホレたもボケたも、普通の判断が困難になっている状況であるから似ているとのことです |
|
25日(火) 風邪ひきさんが多いですね 健康管理には、注意しましょうね 商工会女性部主催 取手二高後援の『つるし雛』が、ほぼ完成しました 23日には、女性部有志で、つるし雛の本場?伊豆稲取に視察に行ってきたらしいです 皆さん 気合入っていますよ 取手二高の先生方も生徒さんの作品を持ち寄って、つるし雛作りに参加しました 2月15日号の「とりで広報」にΣp[【◎】]ω・´)の予定です これからは、ポスター・折込・MAP作り 会場の準備 忙しくなりそうです 1人1人の力は微力でも、力をあわせるとこんなに沢山のつるし雛が出来るのですね ![]() ![]() 看護学校時代の友人から(^o^ 9"--- モシモーシ 話は、途切れることなく続き 「大病院に行く時、個人病院の紹介状を持っていくと、初診料が安くなるのよ」(>o<)/┌┐ へぇ〜 医療制度の不思議って沢山ありますよね たまたま、19時から『カスペ』で、医療制度の不思議について放映していました 『知らなかったじゃ済まされない! 年金・病院・保険・介護のウラのウラ怒りの大公開SP』 知らなきゃぜったい損することがいっぱい フジTV ⇒カスペ!(検索に入れてください)⇒知らなかったじゃ済まされない! 年金・病院・保険・介護のウラのウラ怒りの大公開SP⇒Q&A⇒病院⇒初診料はバラバラetc を見てください お得情報がいっぱいのっていますよぉ 要チェック 近い将来院内処方がなくなる方向なのに、院外処方が550円も高くなるなんて知っていました? 約2時間 必死でメモメモしていたのに、カスペ!HPに全てのっていました (~□~;)!!がーん ☆今日の一言☆ 情報は、心の栄養である |
|
24日(月) 1周年(^-^)ノ∠※PAN!。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★゜’・:*オメデトウ 1年前の今日 自分のメモとしての日記を開設しました あのひあの時を刻む為に・・・ 多くの人にお付き合いいただいたことに感謝しています 書き始めの頃は、1日1文を目標にしていました 今では、その日に感じたことを 〆(・_・。)カキカキ お役立ち情報を((φ(..。)カキカキ なんて考えていると詰まってしまう時もあるのよぉ・・・ 1年間元気で過ごせたことに あ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.( ̄▽ ̄=)v-~~ 娘が小学校の時2年間にわたり。EMぼかしの勉強をしました EMで作られた作物は美味しいそうです ストロベリーハウス高安のイチゴも美味しそうでした (○`〜´○)モグモグ ☆今日の一言☆ 自分に出来る一番優しい笑顔・一番優しい言葉で暮らしていけば、幸せがジャンジャンやって来るそうですよ 私も挑戦してみようっと |
|
23日(日) !{{{('。')}}}!曇り空を見ているだけで(((=_=)))ブルブル 動きも鈍く、デレーッと1日を過ごしてしまいました そこに、看護学校時代の友人から『ひな祭り会』をしようと連絡が入ったので、近隣の方に電話してみました 「子供の進学が決まったので東京でアパート探ししている所よ」 「子供のサッカーの試合で毎週出かけてるの 今日は牛久なの」 「午前中におつかいをしてしまって午後からはお昼寝するの」 「親戚の法事」 同級生たちは、ほとんどが現役バリバリです 私とは、志が違うようです 看護の世界が好きなのでしょうね 法務大臣「のおの智恵子」さんは、助産士として活躍されていたという関係で、茨城県でも看護団体が応援しています 2日前のパーティーにも茨城県を代表して参加してきたと言う友人の話を聞きました 仲間が頑張っている姿は誇らしいです ・・・で、もしかして、暇しているのは私だけ? メールで連絡のとれる所は、PCから一斉メールしました ところがです 携帯のメールは設定が簡単に変えられるせいか4人も届かなかった人がいたのです 同じことを全員に伝えたい時には、メールが便利なのにネ WOWOWで『マトリックス リローデット』を観よう!! 気合は入っていたのに、途中で居眠りしてしまってストーリーがチンプンカンプン 長時間の静止には耐えられないようです(’-’*) もちろん その後放映された『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』もzzz(笑) |
|
22日(土) サルティン・ボッカを作りました 日に日にサムーイ!{{{('。')}}}寒くなっていきますね 毎年節分の頃は、外に出たくない日が続きます たこあげ大会も風が強すぎて大変だったのではないかしら・・・ 年賀状のお返し用に印刷してしまった葉書があります 例年なら、手数料を払って新しい葉書や切手に交換してもらうのですが 今年は、ジャスコ「タイの中学生に奨学金を贈るキャンペーン」に寄付しようと考えています スマトラ沖大地震の支援もおこなっているそうです 2月末まで 03(5360)1233 茨城県動物指導センターに引き取られた犬や猫は年間に15000頭にも及びます 引き取り手が現れなかった場合には、センター内の小部屋に入れて炭酸ガスを注入、処分するまでは15分 この処分方法をめぐって市民団体と県が論争を続けています 処分方法を論争するまえに考えなくてはいけない事がありますよね・・・ 殺処分する職員の精神的負担もおおきいでしょうね 子供たちが苦しみだすのは深夜2時過ぎが多いそうです 不登校、非行、リストカット、薬物乱用… 子どもは、大人たちになにを求めているのか? 大人は、子どもたちに一体なにができるのか? 13年の夜回りで子供たちを救い続けた“夜回り先生”水谷修 やさしい話し方をなさる先生の紹介HPです |
|
21日(金) 復活TV 1ヶ月ぶり リストランテ・ルーチェから第4回お料理講習会のお手紙が届きました 「リグーリア風お魚のスープ”ズッパ・ディ・ペッシェ”」「パンナコッタ」を教えてくださるそうです 今から楽しみです 昨日から不幸が続いていました 「今年になって3つの葬儀 これが3度目の正直だね」 そんな会話をした数分後、(^o^ 9"--- モシモシ 不幸続きの出来すぎた話 亡くなった母の香典帳がずっとテーブルの上に置かれたままになっています 今ではぼろぼろになってしまったオリジナル香典帳は、とてもお役立ちノートです 我が家流ではありますが、反省点も含め事細かに記されています 記録って大事ですね ウトウト(〃´`)〜o○◯・・・ ネムネム\(*´Q`*)/〜o○◯ |
|
20日(木) 『せとか』が届きました 知らず知らずのうちに季節は移り変わっていますね 銀座久兵衛その後 「ねぇ〜ねぇ〜タカシマヤの美食の祭典にいってきたよ お土産あるのよ」 ![]() 左から、『関根の胡麻油』 (新宿) 玉子焼きに使うと美味しいと聞いてきたそうです さっそく私もチャレンジ 上吟醸さつま黒酢『天の子』 潟Aマンズワールド(鹿児島) お取り寄せしたいと言っていました かめびし屋『にがり入りこいくち醤油』 (香川県) さすが3年もの、コクがありました ここの所 健康に気を使っている方からの美味しいもの差し入れでした 味覚というものは、人それぞれ違いますが、美味しいものを求める気持ちは一緒です その方「銀座久兵衛の太巻きは買えなかったんだ」 私「ごめ〜ん昨日ほとんど1人で食べちゃった 電話してあげると良かったね」 きっと、あのチラシを見て食欲を掻き立てられた人が沢山いたのね 折り込み広告の力って凄いのね・・・ 私 タカシマヤに行かずに美味しいもの沢山頂いてしまいました チャッカリしているよね 食べものの話で盛り上がれる私たちってし(*゚ー゚)あ(*゚o゚)わ(*゚o゚)せ(*゚▽゚)♪ 美味しいもの まだまだ続きます 今日はhapcee = happy pc see=ハッピシーでした 参加者のiboちゃんにいただいた『サフラン』のパンが美味しかったのです 以前日記でも紹介しましたね ![]() hapcee = happy pc see=ハッピシーでは、予告どおり、ホームページを作成しました 簡単なものをULしてみました 自分のHPが公開されて 感激のようでしたよ 興味のある方は、ご一緒にPCで楽しみましょうね リビングで賑やかに食事をするひと時も楽しいですよ 今日のメニューは、天ざるうどんでした 「ここにお昼を食べに来るのが月1回の楽しみ」なんて言ってくださる人もいます 基本的に、人寄せが好きなのでしょうね^ ^* 「楽しかった 又来たいわぁ〜」「ありがとう いつでもおいでね〜」 ディズニーランドに出かけた子供がΣp[【◎】]ω・´) ![]() ![]() シンデレラプレーション:ライツ・オブ・ロマンス「シンデレラの戴冠式」の様子です 抽選で1番前の席が当ったそうです(*'')//""☆ ハクシュハクシュ 見にくいのですが、右の写真には、薔薇の映像が・・・ いつの間にか靴のサイズまで私と同じになってね 「お母さんこの白いブーツ借りるからねー」 今年はまだ1度も足を通したことがないブーツ 心の中で「ブーツが傷になりませんように」と、願う母でした |
|
19日(水) 銀座久兵衛記念日ん(・⌒・)? 洋服やバッグのブランドには疎い私ですが、食べ物のブランドとなると目がありません 銀座久兵衛もその1つでした あまりに高級すぎて足を運ぶ事は出来ませんが、いつかは太巻きだけでも食べてみたい 今日からタカシマヤで「美食の祭典」がはじまりました 食べ物の写真を見ているだけで幸せって、冷静に考えたら変?ですよね それがね、お昼に太巻き寿司が届いたんです 「ご馳走様です」 願えば叶うものなんですね(ちょっと意味が違うね) 1本2625円の巻き寿司ってどんな味なんだろう ワクワクしながら頂きました ![]() ![]() 今夜は、完全に自己陶酔しています・・・ いつの日にか久兵衛のカウンターで「魯山人の器で握って下さい」なんていえる日も・・・ 青柳正家の菊最中 ![]() デコメールってありますよね これに対応している携帯の機種DoCoMo900シリーズ[SH900i N900is]等の場合は PC〜携帯へは、テキストメールで送信しないと文字のポイントを認識してしまいます 通常PCは、MTML形式(受診トレイ⇒ツール⇒オプション⇒送信⇒メール送信の形式で見てください)で送信していますが、 フォントサイズが10ポイント以下では、携帯で受信した時に文字が小さすぎて虫眼鏡が必要なぐらいの文字サイズになってしまうのです PC〜携帯にメールするときは12ポイントで送るように心がけています |
|
18日(火) 心を痛めることがいっぱいありました でも日記はHappyでGO 早朝の配達員の事故 大事に至らずホッ お誘いの電話を頂いて家庭教育学級のパン教室に参加 手作りパンは久しぶりだわ 途中で帰宅する予定だったけど仕事の手配もつき試食までOKになりました ねっ ついているでしょう 私 先生は家庭教育学級生の森崎さん 独学でお菓子やパン作りを始めて、今では「パンの会」を主催しているそうです なんと手際のいいこと 5種類のパン・ピザ・スープスパゲティーがあっという間に出来上がりました お家で2種類のケーキも作って来てくださったのです 頭が下がります 驚く事に会費は300円なんです ![]() ![]() ![]() ![]() 次から次へとパンが焼きあがります(180℃ 12〜15分) ハムチーズパン・アンパン・チーズパン・ウィンナカレーパン・ツナパンパン・ベーコンジャガコーンパンは食べきれずにお土産用 粉に、魔法がかかったようでしたよ パンの形成もオリジナリティーあふれ勉強になりました 感動したのは、スープスパです 材料をなべに入れ熱湯を注いで煮るだけなのです 電子レンジでもOKなんですって 超簡単 これなら子供でも出来ますよ 材料はこちらから 髪の毛の化粧水ってご存知ですか? 洗い髪につけるとパサツキがなくなるのです 香りもよく気に入っています ニゼル エクストリアル SL 年齢を重ねていくと、全身のみずみずしさがなくなっていくのは仕方ない事ですが・・・ チョコッと余談 66歳の女性の出産が話題になっていましたね 育児の様子もニュースで伝えてほしいなぁ 皮膚科に魚の目取りに行った時のこと 「先生 この前は深く掘りすぎたらしくて暫く痛かったので今日は浅めにして下さい」 「少しだけにしておきますね でもすぐ大きくなってしまいますよ」 「まめに こちらに来たほうが先生も儲かっていいんじゃないのですか?」2人で(笑) 「2ヶ月も入院して寝ていれば治って来ますよ」 「そういうわけにはいきませんよ 筋力が落ちてきてしまうでしょう」 笑い話をしているうちに、痛みがなくなりました 持病を持っている人は、病気と上手にお付き合いしながら生きていくのがいいですね |
|
17日(月) 空にうっとりした1日![]() ![]() ![]() いつの間にかカメラが体の一部のようになり、携帯するようになりました カメラつき携帯電話では、綺麗な画像は残せませんから さもない暮らしのワンシーン 心のシャッターだけに納めておくのは勿体無いような時ってあるじゃないですか 私自身が感じた感動をHappy Recipeに訪れた人にもチョッピリ味わっていただけたら幸せです 16日のHappy Recipe訪問者は30人でした 「休日にもかかわらず、年初めのお忙しい中・・・」こんな挨拶を言いたくなってしまうほど嬉しかったのです 1月17日は、私が大好きな2人の誕生日 奇遇でしょう 今日が17日そう思うだけでし(*゚ー゚)あ(*゚o゚)わ(*゚o゚)せ(*゚▽゚)♪ 毎日新聞のコラムに、「・・・今日も元気な振りして生きよう・・・」 毎日がHappyな私は、申し訳ないようです 誰しも、自分の哀しみを理解してほしい そんな人がほしいと願っているのでしょうね 少なくとも私は、Happy になりたい Happy でありたいと、強く願ってさもない暮らしを楽しんでいます 上大岡トメさん流 毎日をハッピーに過ごす為の10か条 1.ToDoリストを作ろう やらなきゃいけないことを上に覚えてもらって頭の中は空っぽにしよう すると不思議といいアイデぃアが生まれます 2.悩んでいる事を紙に書き出そう どう行動したらいいのかが見えて、もやもやが晴れてきます 3.自分は自分、人は人と思おう 自分がやっていることに自信がなくなってくると人と比べたりする、コンプレックスがチャームポイントだったりするんですよ 4.「でも」「だって」は、なるべく禁止 ネガティブ思考からポジティブ思考へ 5.眠ることも仕事と心得よ 無理して寝ないでやってもろくな事はありません 決断力が鈍くなっているから能力がおちています 6.1日10コの「ありがとう」を見つけよう いつもいっている「すみません」を「ありがとう」に変えてみよう 幸せのおまじない「ありがとう」に「ありがとう」 7.約束の5分前までに行こう 5〜6分の遅刻のために道中ずっといやな気分で過ごさなきゃいけないけど早くつけばゆとりの時間 気持ちいいですよ 8.シワを気にせず5分間思いっきり笑おう 笑顔を見ていると、マイナスな考えが消えていきます 自分が愛しく可愛く思えてきます 9.Luckyなことを数えよう 小さなラッキーを見つけているとテンションがグッと上がってきます 10.自分からあいさつしよう あいさつって人間の知恵 力があります あいさつの力は偉大です 龍ヶ崎駅傍のてらだ家で龍ヶ崎の散歩道(136円)をGET ![]() |
|
16日(日) 25年ぶりの宝塚劇場へ 「8:50集合よ」役員なのに遅刻しそう 雨の中必死で取手駅東口に向かいました しかも自転車で! 商工会女性部新年会を兼ねた観劇 私にとっては、「ベルサイユの薔薇」以来 久しぶりの宝塚歌劇でした オケピ(宝塚の場合もこう呼ぶのかしら)も楽しみの1つでした 取手駅発車直前、携帯に電話が入りました ご近所の不幸の知らせでした 続くものですね・・・ 雨・風・寒さ おばちゃん軍団数十名の大移動は迫力があります 雪組の公演「青い鳥を捜して」幕間も無く一気に1時間30分 ![]() 2部「タカラヅカ・ドリーム・キングダム」 最終章には、やっぱり羽根を付けたタカラジェンヌのダンスでしょう 煌びやかな衣装を纏いたいと思うのは、私だけ? たまにはいいものですね こんな体験も・・・ 劇場解散後は、地区ごとにはとバス・グルメ・ショッピング・・・ 新町地区は、個人行動になりました 「人体の不思議展」が今日までの開催だったなぁ〜 突風の中 国際フォーラムへと向かいました 驚く事に15分待ち え〜 更に「2月28日まで延長」ですって 本物の人体『プラストミック標本』?どうして血管などの1部分だけを取り出せるのか? 理解できずに見て回っていました 助産士として働いていた私なのに (>o<)/┌┐ へぇ〜って思ったのは乳腺でした まるで初体験のように見入ってしまいました 「まだ3時」 ![]() フォーラムから鍜治橋通りを京橋方面に200mほど行くと 「100%チョコレートカフェ」があります お一人様5個限りのチョコロネをGET ホットショコラで一休み チョコレートソムリエとお話して楽しいひと時 バレンタインも近いので意外にここは穴場かもしれません 14席のティールームにスタッフ11人 驚きでしょう!! 夜 5種類のチョコロネ完食 私のお気に入りはね、 プレーンカカオ>アーモンドミルク>モカビター>キャラメルホイップ>キルッシュホワイト ![]() 東京メトロ京橋5番出口から入ると最後尾車両でした 「これじゃ 上野駅で歩くわねー」ブツブツ 何でもトライ精神 神田で下車してみたのね JRとの接続もよく、乗り換え時間も少なくて「銀座線最後尾車両に乗ったときにはいいかも」( ^,_ゝ^)ニコッ 定刻どおり、17時帰宅 楽しかったけど、雨の日風の日には自転車での外出は避けたいものですね 余談 夜、家族で出かけた帰りに運転2度目のアルファードのハンドルを握りました 帰宅するや否や、子供がね、「アトラクションに乗っているみたいだった」失礼な!! アトラクション料金いただきま〜す センター入試の皆様 悪天候の中ご苦労様でした |
|
15日(土) Toride Mainichi33号が出来ました 印刷完了したミニコミを読んでいた人が「『禍を転じて福となす』これ災い?ってことですかねぇ〜」 送っていただいた原稿そのままを使用したので全く気づきませんでした 少々不安になり調べてみたら『禍を転じて福と為す』でよかったのです 改めて無知を思い知らされました 検索って言えばね、『9919.jp クイックジェイピー』をご存知ですか? 雑誌に「オススメケンサクソフト」として紹介していました そこで『禍を転じて福となす』を検索してみました TVで観たレストランの番号を忘れた時、店名と住所の1部から電話番号と地図が検索できます まだ使いこなしていないので、オススメとは言えないのですが・・・ それにしてもいろいろな検索方法がありますね 私の新しい仲間を紹介します ![]() 数年来使用していたSONYのデジカメは、まだ入院中です 空を見上げながら「雪に変わらないでよかった〜」胸を撫で下ろしている所です |
|
14日(金) 私が1番大切にしていることは時間 改めて痛感 穏やかな1日でした 叔母さまのお葬式に参列しました お葬式に参列される予定だった販売店で、配達帰りの店員さんが事故で亡くなり欠席 早朝の配達は、危険がいっぱいです 偶然が続いているだけかもしれないけれど 癌と闘っている人の多いこと・・ 今朝、本田美奈子さんのニュースを聞き数ヶ月前「クラウディア」を観に行ったときのことを思い出しました 彼女の歌が素晴らしくって、CD「新世界」を買ったのです 斎場に向かう車で、『ジュピター〜組曲「惑星」より』に聞き入ってしまいました あしたに 涙ふかせて 泣きたい時には 泣きましょう かなしみ 知らない人はいない 嘆き乗りこえて 生きて行くの 空を見あげて 船を出しましょう しぶきあげながら 空見上げよう はるか彼方に 星がある 闇にかくれてる あの星こそ 暗い夜空の 王様 あなたを守る星よ 木星ジュピター やがて明るい朝がおとずれ 地球の上の 夜が明けるわ あなたは ほほえみ浮かべ あしたから 新しい人生よ かなしみ知らない人は いない 嘆き乗りこえてゆく 平和な世界を みんな 手をつないで生きて行こう 平原綾香が歌うジュピターとはまた違った趣があります シンミリしてしまうんですがね クラッシックをこんな風に歌える歌手は少ないですよね 新潟味のれん本舗に、期間限定で「養源紅もち海老味」を販売します 養源紅もちは、稲穂の先端が赤色をしたお米ですって サックリ軽い歯ざわりをお好みの方にはおすすめかも・・・ |
|
13日(木) 三ケ月が綺麗な夜が続いています 叔母さまのお通夜でした お正月から亡くなる人が多く、火葬場がいっぱいなんてね 爽やかな遺影でした 遺影を見ると思い出すことがあります 「私が死んだ時には、喪服の写真にはしないでね 家族に言ってね」彼女は、いつもそう言っていました その彼女は勿論元気ですよ 友人がお年始に来てくれました 気の合う友達は、ちっちゃな話題も楽しい話に変わっていきます 気持ちのいい空気がながれています 子供たちが好きな相良のカフェオレ大福を覚えていてくれて買ってきてくれました さすが、営業ウーマン!! 我が家のデジカメ2台 カメラの病院に入院しました Happy Recipe編集長にとっては、片腕がなくなったような心境です 暫くの間、携帯でΣp[【◎】]ω・´)ですね 〜13日付・毎日新聞茨城版☆開業医が応援勤務〜 土浦市の小児科救急(時間外)外来が、注目を集めている。24時間365日、子供の診察を行っている土浦協同病院(土浦市真鍋新町)に土浦市医師会が協力、地元の開業医が夜間に駆け付け、診察する体制が出来上がった。 |
|
12日(水) (*´O)"(((χ)))"ヴぁ〜 サムーイ!{{{('。')}}}サムイヨー! 店員会 店員の皆さんに出すお昼ご飯は毎回 悩みの種です 値段も手ごろで美味しいお弁当なんてありませんよね もし ご存知の方は教えてください 数十年前は、店員会には「カレー」と決まっていました 「美味しい」と言って貰えるものをお出ししたいですからね 汁物に、小松菜の菜げんちんを作りました 実家から頂く小松菜は、柔らかくって本当に美味しいです ウコッケイに食べさせる為に作っているそうです もうそんな季節? とまとの海老原さんから、挨拶状が届きました 今年も美味しいトマトが食べられますね いつも ご丁寧に有難うございます とまとの販売は、2月からはじまります 今年は、火曜日・土曜日が販売日です 協同購入ご希望の方は、メールにてご連絡下さい 購入日をお知らせします 紀州ええもん紀伊国屋文左衛門本舗 みかんの里紀州有田からみかん(中生品種)が届きました 中生品種は、収穫時の酸度が高いので果実を収穫した後、味を調えるために数日間、風通しの良いところで寝かせて追熟させています 味は ん(・⌒・)? Toride Mainichi33号編集中 原稿が集まらないので進まないのです \(*⌒0⌒)bがんばっ♪ |
|
11日(火) 鏡開き 鏡開きの今日、例年は小豆を煮るのですが、今年はパスしてしまいました それはね、 昨日の事 母に「明日誕生会ここでやろうか〜」母「誰の?」「母ちゃんの」「アッそうか」 ってな具合で、夜両親を招待しました イベント好きは我が家の家風? ここに嫁いだ頃、義母が行事ごとに人寄せをして楽しそうだったことを思い出しました 招待したからには、喜んでもらいたいじゃないですか 朝からメニューを考えます 「久下魚屋の中トロを買って来よう」 やっと暖房が効くようになった軽で出かけてみたら、定休日 漠然とおつかいだけをを済ませて、11時待ち合わせの友人たちを待つ 数ヶ月前から「いつか 火曜日に皆で会おうね」今日は約束の火曜日でした 今日のメンバーは、高校時代のブラスバンド仲間です 遠くからも来る事になっていたので、場所選びに悩みました チョットリッチにイゴゴチよく (*¨)(*..)(¨*)(..*)ウーン 向かったのは、『しゅん』 お料理もさることながら、ゆったりとした時間が素敵でした 『ダンデライオン』の一押しロールケーキが我が家の冷蔵庫に入っていたので 「家でお茶しようよ」そう誘うと、「家に帰るとDAKKOが落ち着かないでしょう」 気を使ってもらい『スパイスガーデン』でお茶 ![]() 家に戻ると、実家の車が来ているではありませんか 焦りました「どうしてこんなに早く来たんだろう?」両親は他に用事があってまた出かけていきました (~_~;) 子供たちとの合作で、こんな料理が出来ました ![]() ![]() 両親に喜んでもらえそうな料理ばかり・・・ (^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!したあとで、子供たちが目玉焼きやチャーハンを作っていました ![]() テレながら、ローソクに「フー」しながら、「入れ歯が飛ばないように・・・」。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) 母「この年になってはじめてお祝いしてもらった」 娘のつぶやき「そんなことは、ないと思うけどなぁ」 沢山のケーキをお土産に持ち帰って行きました 明日近所のお母ちゃん達との井戸端会議には、今夜の話がでるでしょうね お土産のショートケーキを頬張りながら・・・ 「チーズケーキはいらないよ」チャッカリしている母でした 数年前までは、父の日 母の日 誕生日etc プレゼントをしていましたが、ある日フッと思ったのです 一緒に過ごす時間のプレゼントに勝るものはないんじゃないかって 最高の贅沢だと確信しています ^ ^* 余談ですが、母は1月11日生まれで「いとい」と言う名前です 小笠原諸島硫黄島生まれで3歳まですごし、戦争で茨城に疎開 両親は、さとうきびを作っていたそうです かけっこで、全国大会に出たと言うのが自慢です 9月に我が家に来ていた留学生から手紙が届きました 返信を誰が書くか またもめそうです |
|
10日(月) 日向ぼっこしながらパンジーの花がら摘みをしました 成人式 取手市は昨日でした (*'')//""☆ 着物姿にウットリ 青系の着物が目立ちました 東京夜景 このHPを見て感心してしまいました 360度パノラマ写真館やミレナリオは圧巻です 夜景大好きな私が一度は目にしたことのあるところばかりをΣp[【◎】]ω・´) 中間の明るさを際立たせ、通常見えない部分を見せるようにするという技術はマスターしたいもの カメラ選びも大切なんですね フォンダンショコラ(温かいチョコレート) これが食べたかったの ![]() 外は、サクッ 中からとろ〜りチョコレート 裏路地のチーズケーキ工房でGET 315円 見た目より甘くないの まるで高級レストランみたいでしょう 温めすぎると、底から爆発してしまいます いきなり「奥さん 国民の三大義務って何でしたっけ?わかったら電話もらえませんか?寝るまででいいですから」一方的な電話でした パッと出てこないものですね 娘に聞いてしまいました(苦笑) 人を楽しませたり喜ばせたりする事の出来る人になりたいね 会話・おもてなし・プレゼント・・・ 自分がしてほしい事をしてあげればいいのよね・・・ |
|
9日(日) ゆとりの日曜日 全く予定のない休日は、久しぶりでした こんな日は、メールが1通もこないのです 不思議ですねぇ ピーン (*・_・)σ ‥…---------- ・ 美容院へ行くことにしました 美容師さんから、為になる初売り情報等を教えてもらって 楽しいひと時でした 美容院で、雑誌を読んでいると、ananに連載中記事、ユーミンおすすめの「美味しいもの」で目が釘付け 「ファソン・ドゥ・ドイ」 のコーヒーロールが、私に訴えるのです「食べてみてー」(’-’*)フフ このショップの名前を忘れないように、念仏がごとく100回以上心の中で反復していたのに 美容師さんと話しているうちに「ファ** ドウ ドイ」 思い出せません これって かなりショックですよね 家に帰って娘に話したら「携帯にメモを残せばよかったのに」 そうよね〜 ポケットに携帯電話が入っていたのよね この失敗は2度と繰り返しません(笑) ネットで「ドウ ドイ コーヒーロ−ル 宮城」でヒットしたのが、ユーミンおすすめの「美味しいもの」でした 掲載された30品目が一目瞭然 (*¨)(*..)(¨*)(..*)ウンウン マイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!! こんな所からヒントを得て、私の裏路地散歩コースが決まるのです グルメアンテナばかりが伸びてしまうのも困りものですが・・・ 「100%チョコレートカフェ」をご存知ですか 新しいチョコレートの美味しさを提案するチョコレートテーマカフェが2004年12月7日にOPENしました 京橋・明治製菓本社ビルの1Fです 56枚のスペシャルチョコレート1枚150円〜のほか、フレッシュチョコレートフード・チョコロネ・ショコラタルト等チョコ好きには堪らないものばかりです 商品入荷が間に合わないほどの人気店なのだそうです チョコ友を誘ってチェックに行かなきゃ(笑) 東京駅周辺は変わりつつありますね・・・ 磯辺餅には、五味商店の海苔をオススメします |
|
8日(土) 忙しい時にこそゆとりがほしいもの ストリームヴァレーコーヒーの淹れ方教室パンフレット〜 10分早起きして自分のために淹れる朝のコーヒー うれしいお客様に淹れて差し上げる午後のコーヒー 家族とのひとときに淹れるとっておきの夜のコーヒー 大切な時間のコーヒーが もっと香り高くて心地よい苦みだったら すっと体に染み入るものだったら --(^0^Aいい湯♪-- うたせ湯のようにシャワーをする 肩こりが気持ちいいものです 一度お試しあれー プチ情報 泉屋フィナンシェスティックを頂きました 泉屋といえばクッキーのイメージでしたよね 1月12日、3年間限定で『ラーメン国技館東京場所』がOPEN 『アクアシティーお台場神社』のロケーションも楽しんでね 日本最大級のアウトレット家具『MEGAMAX』が賑わっています |
|
7日(金) 温かくなり動きも軽やかに 長女の学校が始まりました だらだらした生活を切り替えなくてはいけません 私の大切な人へのお年賀を済ませ、暖房が効かなくなった車でおつかいにいきました 「いったい いつ直るのかしら・・・」 七草粥召し上がりましたか? 我が家でも毎年作ってはいますが、人気がありません お薬を服用するような感覚で食べています 基本的にべたべたする物が好きではないようです ![]() コンビニに集金に行った時のこと 「2月3日の節分に恵方巻は如何ですか?」 「ええ・・・」 曖昧な返事をしているうちに、注文する事になってしまいました でも待てよ、他にも頼まれているなぁ 「同じ商品が沢山あっても食べきれないので、他の物を注文してもいいですか?」 「家は、初めてお願いするんですからこちら優先にお願いしますよ 節分蕎麦もありますよ」 「そちらにして下さい」 「お昼に食べられますから、11時着の便で注文しておきます」 あっという間でした 商売ってこうじゃなくてはいけないのね でも・・・ コンビニで恵方巻を販売するようになるまで、関東の人には、なじみがなかったような気がします 今年の恵方(吉)は西南西です 反対に鬼門(不吉)は東北東です 皆さんも恵方に向かって、まき寿司(福を巻く)を切らず(縁をきらない)に丸かぶりするんですか? 我が家には、そういう習慣がありません 久しぶりの家族総出の折込の最中 「おばさん危篤」の知らせが入りました お年寄りがよく言います 「人が亡くなるとからすが鳴く(来る)」 普段そんなことには、疎い私ですが、今朝大きなカラスが目の前に・・・ いよいよ私もお年寄りの仲間入り? 親戚でしかも隣の販売店 力になれるだけのことは、してあげたいです そんな思いが我が家の従業員さんにも通じたのか 「あちらも折込が大変でしょうからお手伝いに行きましょうか」そう申し出てくれたのです 案の定 アルバイト1人で、電話番をしながらてんてこ舞いでした 我が家は何とかなりそうでしたのでお手伝いに行っていただくことにしました 従業員さんさんからの温かい言葉が身にしみました 感謝 おばさんは、働き者で我慢強い方でした 昭和初期生まれの人って、みんな働き者ですよね 今夜、お手伝いに行って痛感した事は、5人の成人した子供たちの優しさ&団結 自分の生き様を見せながら育児されてきたのでしょう 病気のご主人とともに、子供を背負って配達 集金 家事・・・ 複雑な思いで線香をあげさせていただきました やすらかに・・・ |
|
6日(木) サムーイ!{{{('。')}}}サムイヨー! サムーイ!{{{('。')}}}サムイヨー! 1日中凍り付いていました 外に出たのは、ゴミ捨てだけだったような・・・ こんな日は、PCに釘付け 普段出来ない事が出来るので、それはそれで楽しいのです 実家に「のし餅のおかわり」を頼んだら早速届けてくれました 有難いです 両親との会話 「お飾りに使わなかった『橙』を食べてみようか 酸っぱそうだけど」 橙は、苦くて酸っぱくて・・・美味しいとは言えませんでした 「橙の下にユズリハを使うのは、『代々譲り合って・・・』と言う意味があるんだ」 (>o<)/┌┐ へぇ〜 30年ぐらい前の事 両親が恒例の成田詣でに出かけた時に、父が警察に連れて行かれた 「指名手配のすりに似ていた」と言う理由だった 警察で指名手配の写真を見せられた母は、「確かに似ている」と思ったそうです それから暫くは、父は成田山にはお参りには行かなかったんですって 父ときたら「こんなにいい男なのにすりと間違えるとは・・・(怒)」かなり自信ありでした ハンサム?DNAは娘に受け継がれなかったようです(笑) 私の携帯電話はね、PC〜メールするとフォントサイズ10で送信すると、チーチャクなってしまうんです フォントサイズ12で普通サイズ フォントサイズ14で大きい文字 以前の携帯は、PC〜のメールでは、フォントサイズは無関係でした 今までPC〜送ったメールは読みにくくなかったのかしら・・・ ちょっと気になりました パン好きの方へ All Aboutで、2004ベストパンが決定しました 6位に水海道NICOLASが選ばれていました 「知らな〜い」「何処何処」 ただ今場所を確認中です パン好きな私には、うってつけの情報でした ■PAIN D'ARTISAN NICOLAS 茨城県水海道市渕頭2988−103 TEL 0297-23-0025 営業時間 10:00〜18:00 月火定休 |
|
5日(水) 寒の入り おせちもそろそろ何とかしなくては・・・ 残りものを工夫するのも楽しいものです ↓お楽しみ太巻き ![]() 野菜好きの私たち親子は、毎夜、兎のようにサラダを食べています どんな食材でもサラダにしてしまうので、「これなぁに?」確認される時もあります おすすめサラダがあったら教えてくださいね 一緒に台所仕事をしているしんちゃんがお里帰り中なので、お昼ご飯の支度をしながら夕飯の下ごしらえをしています 残った食材が大変身したときには(*'')//""☆ ハクシュハクシュ さもないおかずが、綺麗に盛り付けられた時にも(*'')//""☆ ハクシュハクシュ 時には自己満足も楽しいよ〜 一昨年のオーストラリアからの留学生『アルバ』に小沼家の集合写真を撮って年賀のご挨拶状を出しました 時を越え 距離を越え こうして連絡を取り合えることは嬉しいものです キャー q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p キャー ニュースを聞いて(@_@) 2日に 日本橋高島屋に12000人も並んでいたのー!! その中の1人が私ってわけー!! |
|
4日(火) 仕事始め 朝刊を見て「ぎょっ」お悔やみ蘭が紙面の半分を占めていました 複雑な思いで目を通しました 今年の花粉症の勢いは強烈です 子供は、兎の目になりあっという間にティッシュが空になります 私のスギ花粉は、例年はさほど酷くないのですが、目がショボショボし、口腔内粘膜が腫れてきました ピーク時にはどうなってしまうんでしょう こわいわぁ〜 口の中の違和感を消すために四六時中食べ物を入れているので、体重計に乗るのがこわいわぁ〜 毎日(-_-)(_ _)(-_-)(_ _).。oOOこっくりなのは、薬のせいなのかもね 夕方、風が止んだのに勢いよく雲が流れていました 「こんなに雲が速く流れるのをはじめて見たわ」 真剣に見とれていたらね 雲じゃなく煙だったのです 煙が、雲と同化して見えたんですね(苦笑) |
|
3日(月) 万年睡眠不足 今にもzzzしてしまいそうなので早めのULです と言っても読んでくださっている人は、明日のことですからあまり関係ありませんね 明日から仕事始めです 今日は1日電話番でした 例年のことなのですが、電話を抱えながら主婦しています 楽器をノーブレスでロングトーンしているような時もありました(息つく暇もないってことです) 正月やすみとはいっても主婦の仕事量は変わりませんよね・・・ お腹は空くし、汚れるし 私自身が気持ちよく暮らせる程度に動き回っています 元旦に怪我をしてしまった店主さんの代わりに配達を手伝ってくれる方が来ました 我が家の宿舎から隣の販売店まで通うことになりました ここは、暮に大掃除をサボったので慌てて掃除しました この方 1日1食夜ご飯だけ食べるそうです いろんな人がいますね では、マタネッ(*^-゚)/~Bye♪ 20:25 DAKKO |
|
2日(日) 澄み切った夜空にうっとり 星が綺麗です 元旦の睡眠不足が未だに消えません(-_-)(_ _)(-_-)(_ _).。oOOこっくり ホントはゆっくりzzzしていたいところですが、心残りにならないように初売セールにでかけました びびびっくりです メゾンカイザーのパン作り体験福袋・・・簡単に手に入ると思っていたのは大間違い 地下鉄日本橋駅から大手町近くまで行列 洋服以外の福袋を買う人と、それ以外のお客さんが2列で整列され まるでディズニーランド並み 最後の望みを託してメゾンカイザーに行って見ると、そこだけ誰もいません「完売いたしました」(´・_ゝ・`) ショボー ン 初売の達人が沢山いることを学びました ところがです 神様はいるものです ずーっとほしかった商品が3割引になっていたのです もちろんGET( ^,_ゝ^)ニコッ 単純なんですよねぇ 1月2日恒例のデパ地下めぐりの後は、茅場町までの路地裏&ヒルズ散歩を楽しみました 混んでいるのは、デパート・神社仏閣だけなのでしょうね ![]() 青山通りのプリン屋さん『青山散歩』 チョコレートケーキをザ・ガーデン上野でGET 話題になっているものを見つけると試食したくなってしまうんですね 中央口にあるザ・ガーデン上野は、めっけもんがあります 電車の待ち時間がある時には必ず寄ってきます おじいちゃんの夕飯が終わると実家へのご挨拶 年に一度この時だけは、全員で車に乗り込みます 釣って来たばかりのヒラメとアイナメをお土産にね 笑い話「CDVが当たったけど CDVってなんだ?」父が言うのです ???もしかしてDVDのことかしら??? 新年早々縁起のいい話ではありますが、何が当たったのでしょうね(゜д゜)(。_。)(゜д゜)(。_。) 大兵馬俑展に出かけてきたと言う友人が顔を見せてくれました 見ることが出来ないほどの人ごみだったそうです もっとゆっくり見たかったと言っていました |
|
17年元旦(土) 販売店に嫁ぎ22回目の慌しい朝を迎えました 雨は止んだけどサムーイ!{{{('。')}}}朝です いや夜です WOWOWで、SASの年越しライブを観る予定だったのにTVが壊れていて・・・トホホ・・・ これから元旦の新聞に折込を入れて皆様のお家に配達させて頂きま〜す ホッカイロをいっぱい抱えていかなきゃ 改めまして、新年明けましておめでとうございます まず、今朝の様子から報告 例年1時前後に各社の新聞が届けられます 山積みされた折込を新聞に入れていきます 3部持つのが限界なほどの重さです この日ばかりは家族総出です ![]() ![]() ![]() 完全防備で出かけたのにさほど寒さは感じられなかった けど、路面の凍結がひどく、バイクの運転には慎重を要します 新聞が重い・路面の凍結と悪条件が重なりお客様からの対応に大あらわ 新聞を読むことが習慣になっている方は、決まった時間に新聞がこないと何時であってもコールしてきますから 怪我が無くホッとしたところに隣の販売店主さんが配達中に車に追突されたと一報が入りました バイクに気づくのが遅くブレーキをかけたらスリップしてしまったそうです 配達の手配やら、バイクの手配やら 新年早々大変な事になりました(´・_ゝ・`) ショボー ン 今夜はそれ以上に冷え込んでいますが休刊日で(ー_ー;) フウ... 折込が終わると専業さんの簡易おせち箱をつくって、休憩室において置きます 朝食も下ごしらえをして入浴・zzz 布団に入ったとたん地震ではありませんか TVで震源地の確認をしてまたzzz 8時 起きていた子供たちがおじいちゃんに雑煮を作ってくれました 箸やすめだけ用意してあげてまたzzz 元旦は、誰も母をあてにしていません 化粧もせず1日ぐーたらママです それにしてもかかってくる電話の多いこと 12時までは店員さんがおせちを食べながら電話番をしてくれるのでちょっとゆっくり出来るのですが、午後は私だけ 1日対応に振り回されていました 年賀状に目を通したのは、夕飯の時でした 午後自分への1年間のご褒美を買いにエスパに出かけました すごい混雑でしたよ ![]() ![]() 三共産業の桜井さんと中山さんへ そうそう、元旦からドジしちゃいました お店の電話の子機を洗濯してしまいました 洗濯機のセットは娘がするのですが、気づかなかったようです ・・・そういう訳ですので、初出社しまし時にでも連絡をお待ちしています 明日は、年に1度の朝夕刊の配達のない休刊日です (-_-;オヤスミ (*~¬~*)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜zzz.. |