18年1月分 日記       画像は「自然いっぱいの素材集

とりで旅行センター・小沼新聞舗 共催企画による日帰りバスツアー
『稲取雛のつるし飾りと河津桜まつり みなみの桜・菜の花に遊ぶ1日間』

旅行日    2006年2月26日()

旅行費    \9,800円 (交通費・昼食・旅行傷害保険・添乗員同行)

募集人員  45名(催行保証人員25名)

申込方法  下記申込書に必要事項ご記入の上FAX・電話・メールにてお申込下さい。

申込締切  2月15日(水)までに、全額払込みお願いします。

行程   

6:50 集合 カタクラショッピングプラザ前

7:00 出発

7:05 小沼新聞舗出発(取手市新町5−11−3 10分前までに集合)

       →谷和原IC→常磐道→首都高→東名道→小田原厚木→小田原西IC

11:30 稲取観光ホテルにて昼食→雛の館→河津桜まつり(約1時間桜並木の散策)

       早川農園でのカーネーション狩りもお楽しみ下さい →下賀茂・みなみの桜と菜の花

16:00 下賀茂出発→伊豆高原→小田原西IC→小田原厚木→東名道→常磐道→谷和原IC

21:00 取手着

*出発10日前の2月15日よりキャンセル料金がかかります。

*交通事情により行程が変更になる場合があります。

申し込み及び問合せ先

(株)とりで旅行センター 0297−74−1681 FAX0297−73−5176

()小沼新聞舗     0297−73−0925 FAX0297−73−0988


印刷は↓
河津桜(ward) 河津桜(pdf)

申し込み・問い合わせは、メールでも受け付けます  申し込み
代表者氏名・住所・電話番号・参加者の氏名・年齢・性別を記入してください


31日(火) 今月も有難うございました

1月は、調子に乗って写真をいっぱい載せてしまいました
PC環境によっては、開くまでに時間がかかっただろうと思います
2月からは、新たな気持ちで((φ(..。)カキカキしていきます
よろしくお願いします

月謝袋にお札を入れようとした瞬間
手からスルスルスル
「また やっちゃった ピン札ってどうして・・・」
きれいにほぼ固定式の箪笥の下に入っちゃった
こんな事件が13ヶ月前にもありました
イベントで出かけていた先のエスカレーターに乗り、書類を出した瞬間
書類と一緒にピン札を挟んでおいたのをすっかり忘れて、手からスルスルスル
ピン札はエスカレーターと手すりの間に、^ ^*はどんどん下降
数日後、ビルの防災センターの方から「エレベーター掃除のときにピン札が出てきました 取りにこられますか?」「はい 勿論です」
貴重な体験談のお話でした
2度あることは、3度ある になりませんように・・・

”蜜る” にGO!!
お洋服を着たみかんとはじめての出会い なんとも言えない高級感

 これがみかんだって〜〜 感激 マイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!

京都進々堂『醍醐味』イギリスパン ^ ^*好み〜〜 

売れば売るほど損をする食パンは 荻窪食パン ブラビッシモ  5000円 どんな味?

大根炒めがおいしいと聞き実践
炒めると食感がジャガイモになってしまうのね
試してみてね こちら

処理技術が進歩して、安全でおいしい水『水道水のペットボトル』販売の売れ行きが良好
札幌市『さっぽろの水』・鴨川市『きよすみの水』富山市・岡山市『ごっくん桃太郎おかやまの水』・横浜市『はまっ子どうし』・四日市市『泗水の里』・米子市・宮崎県延岡市『天下一の水』・大阪市『ぴゅぁウオーター』等等

いばらき安全な街づくりガイドでは、県民に身近な防犯情報・知識を提供しています
^ ^* メルマガ登録しました

土浦市がカレーの街として走り出しました
土浦カレーフェスティバル2005
土浦商工会議所商工振興課主催
どの街でも町おこしが課題ですかねぇ

昨日からやたら眠い原因
服用し始めた抗アレルギー剤の副作用では?
処方箋をいただく時に「この薬を飲んと眠くなりますよ」そう言われた事を思い出しました
でも不思議10年以上服用しているのに、今まで感じたことはなかったのに・・・


30日(月) 桜が咲くころってこんなに暖かいのね

「今日は3月下旬の陽気になるでしょう」そんなニュースが聞こえてきただけで^ ^*の心はルンルンです
身も心も軽やかに 
花壇にビオラを植えました 「長い間窮屈なポットの中にほっておいてごめんね」
チューリップや水仙の球根の芽が顔を出していました
立春まであと5日

2000年世界遺産となった沖縄・今帰仁城跡に桜が咲きました
リュウキュウカンヒサクラといいます
沖縄では桜前線が南下していくのです

昨日から目がシャキっとしないのは、花粉も軽やかになっているのね

我慢できずに、薬をもらいに行きました
あおぞら診療所の松橋先生は、丁寧に^ ^*の話を聞いてくれて、たくさんある抗アレルギー剤の中から薬を選んでくれました
効きますように・・・

Today's Guest's Lunch
おいしいカレーうどんを作る予定でしたが どろどろカレーになっちゃいました
焼きねぎのトッピングがマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!



今日の1品
京都小川珈琲のお米のロールケーキ
抹茶・黄粉・プレーン

 

今夜ははしゃぎすぎてウトウト(〃´`)〜o○◯・・・ ネムネム\(*´Q`*)/〜o○◯


29日(日) 快晴

「お母さん チーズドック食べたい」
「作れないかしら そうだ」
ワッフルメーカーを取り出して、ホットケーキミックスにチーズを入れて焼いてみたら これがなかなかマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!

  


                   冬ぼたんまつり 上野東照宮ぼたん園にて開催中


         

         

   

27日から取手市HPに不審者情報開設

モバイルスイカに飛びつきたくて、ビューカードを手にしNTTドコモのHPを開きました
^ ^*の携帯は、モバイルスイカ対象の9機種に落選
今使っている携帯が壊れたら欲しいと思っているD902iも対象外
JRの改札口で、もうしばらくカード探しをしなくてはならないようです
使っているかどうかは別としても、おさいふケータイの普及台数は、1000万台 ビューカードの会員は340万人 スイカは1465万枚販売
やがておさいふケータイの時代が・・・

無銓米は環境にもやさしい
米のとぎ汁には、リンやチッソなど、高度処理技術を導入した下水処理施設でも完全にはとりきれない水質汚濁物質が含まれる
このうち約半分は、河川に流れ出て、赤潮やアオコの原因になるそうです
無銓米を炊く前に洗わないと気がすまない人もいると言う
米を研ぐという習慣の見直し時期にきているとか・・・

こんな冷蔵庫売れています
発芽をさせずに野菜の光合成を促進するオレンジ色のLEDを照射させることで、3日間の保存でビタミンCを焼く1割増やす野菜室搭載


28日(土) ヽ(^◇^*)/ ワーイ

1日の終わりにここにくると「今日もいい日だった」我が家に帰ってきたみたいです(笑)
28日をずっと待っていました
「なぜって」
『大阪ドラマシティーから生中継 三谷幸喜ステージ 12人の優しい日本人』
WOWOWで生中継される日を心待ちにしていました
^ ^*と同じ気持ちの友人から(^o^ 9"--- モシモシ
「^ ^*ちゃん撮ってくれた?」「もちろん」「有難う」
一緒に感動しようね
〔バシッ〕突然電源off コンセントに入れたつもりが入っていませんでした
すべての作業のやり直し??めげながらページを開けてみたら「復元しますか?」画面にメッセージ
PCって頭いいね

バッハのマンデリン&ケーキ』
バッハのコーヒーも結構気に入っています
数年ぶりにいただくマンデリン 美味しい
癖がないのが美味しいのか、美味しいから癖がないのか・・・
ぜひ一度喫茶店でいただきたいねー
でね、この素朴なケーキたち ケーキの原点の旨み 頂き物でこんなに感動したのは久しぶりです

 

e-doctors-net.com お医者さん探しに役立つと聞いたので見てみました
取手市の登録は2件 これから期待します

旧陸前浜街道 取手吉田消防署近くにある旧水戸街道をそう呼んでいました
^ ^*もこの頃知りました
この道路歩道がないため危険がいっぱい・・・とか 

日本橋美人なるプロジェクトをしりました
博多 京 秋田美人は聞いたことがあるけれど・・・
日本橋美人商品が次々に開発されています
日本橋は、新しい街に生まれ変わろうとしています

さくらサミット
サクラをシンボルにした街づくりが目的です
全国の名立たる桜の名所の方々が参加しています
26日から2日間は、福島県富岡町で行われました
真剣に桜と取り組んでいる人たちがいるのですね
桜で街づくり 素敵ね
各地の開花状況などは、桜里園(オリオン)ネットで情報交換しています


27日(金) 今日こそゆっくりしようと・・・思っただけ

母がtorideに来ることになりました
迎えに行きながら、『菊池コロッケ』10個740円 の注文伺い(笑)
美味しいものはそれぞれにお気に入りメンバーがいるので「○○買いに行くよ 何個いる?」
美味しいものや楽しいことは共感できる人と分かち合いたい が^ ^*のモットー
そんな仲間だからこそ、^ ^*にも美味しいものが届くのだと思っています
美味しいもの食べている時は満ち足りているのよね(笑)

祖母の命日も近いので、雪道の中、お墓へ
お墓にあげてある湯飲み茶碗が軒並み割れていました
雪で凍結したせいでしょうか?
仕方なくお水は、杯にあげてきました

ランドロームで三ケ日みかんを1箱購入
親切な店員さんが「お車までお持ちしましょう」
駐車した場所が遠かったので有難くって 感謝

今日のマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!
芭蕉堂の笑来美餅』品のいい甘さと黄な粉のこおばしさ



シェ・リュイのフロマージュモンブラン 写真はモンブランシリーズ



今夜も〆(・_・。)カキカキ.したいことが沢山あったけど、目を開けていることえの限界を感じ zzz

河津桜ツアーの申し込みがボチボチ・・・ 桜見、楽しみですね
桜味のチョコ 『キットカット桜』を思わず買ってしまいました  


26日(木)  今夜から仕事じゃと意気込んだけど、連続(^o^ 9"--- モシモシでした

商工会女性部のお手伝い1
つるし飾り祭りポスター完成しました  

ギャラリーリード展示は15日9時までです

商工会女性部のお手伝い2
つるし飾りの本数が、昨年の3倍になりました
商工会会員だけでなく、快く手伝ってくださった方々のおかげです
^ ^*もたくさんの人に助けられました
今度は^ ^*がご恩がえししなきゃ ね
つるし飾りが取手市に浸透していきますように・・・
見事なほどのつるし飾りだったのに
「^ ^*さん カメラ持ってきた〜?」
今日に限って持ってこなかった
そういえば、今朝^ ^*変だった
通いなれた商工会館を行き過ぎているのに「商工会館どこだった??」
地区ごとに作ったつるし飾りを持参しなければ行けなかったのに、忘れて家に取りに帰ったり

東京新聞の記者が取材に来ました
3月まで忙しくなります

商工会女性部のお手伝い3
仕事の合間に届けられたお弁当は、商工会館前『新六亭』1000円
料亭のお弁当 配達もしてくれるようです
つるし飾り祭り開催中には、『おひなさまランチ』(仮称)が、メニューに加わります


役員の皆様 明日から自分の仕事に没頭しましょう

あ〜〜〜やだやだ 目がかすみます
いやな季節になりました


25日(水) 昔話の^ ^*言          富士山完成

商工会女性部のお手伝い1
ホームセンターで買い物中のこと
「フェルトは何処に置いてありますか?」
「筆記用具コーナーです」
探してもありません お習字の下敷きと勘違いしたのかしら?
もう一度別の方に聞いてみました
「ここにはありませんよ 手芸用品売り場です」
冷静に考えてみればその通りです
「もしかして フェルトペンと勘違いしたのかしら・・・」

商工会女性部のお手伝い2

 商工会館隣『フィオーレ』 

本日のランチは、豚カツ+ライス+味噌汁+デザート+飲み物=790円

商工会女性部のお手伝い3
伺ったお宅が偶然にも学生時代にお世話になった方でした
「^ ^*ちゃんでしょ ^ ^*ちゃんに貰ったモスグリーンのマフラー今も毎日使っているのよ」
言われてみて「そう言えばそんなこともあったような・・・」
はっきり思い出せません ゴメンナサイ
何十年も使ってくださっているなんて吃驚でした
学生のころ、編み物なんてしていたのね^ ^*

突然思い出しました
小学校で家庭教育学級に参加していた時のこと
ある親子の会話
お子さんが話し合いに飽きて騒ぎ出していました
「何してるの〜〜〜?」
「あのね ママがね もっといいママになる為のお勉強をしているのよ」
小さなお子さんは納得していました
なんて素敵なお母さん!! それ以来その方のファンになったのは言うまでもありません

〜毎日新聞〜
ほのぼのとした記事が掲載されていました
97歳 母校真壁高校に現金100万円寄付
木村恒男さんは、若いころから体の調子がよくなかったので「90歳まで元気に生きる」ことを目標にし
90歳になった時に、「100歳になったら母校に100万円寄付する」と志、積み立て開始
目や耳が不自由なうえ、最近足腰が弱ってきて、出歩くのにも不自由を感じてきたので3年前倒しして寄付した
偶然にも3年後は創立百周年なんですって 

今日の夕日Σp[【◎】]ω・´) 左側に富士山が見えるのですが・・・




24日(火) サプライズデー

ガラガラッ‖ヽ(*´∇`*)ノ‖タダイマ〜♪
「可愛い手作りラッピングのプレゼント 何かしら・・・」

 「手作りマフラー あったかい」差し込みしきなのでずれません

あ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.( ̄▽ ̄=)v-~~の電話をしました
なんでも お揃いとか・・・

「何?^ ^*に宅急便?」
りんご・山芋・韓国土産・化粧品&お手紙
韓国の教育事情と風習について(>o<)/┌┐ へぇ〜
お隣の国なのに行ったことがありません
食べ物が美味しいってみんな言うのよね〜
お友達のお嬢さんは、独学で韓国語勉強中とか

携帯
便利に使わせてもらっています
マイメニューには、渋滞情報や地図帳がはいっています
ブックマークには、時刻表・happyrecipe・ヤマダ電機ケイタイdeポイント等等
待ち時間の暇つぶしには最高(笑)
次の画面に行くときに時間がかかるのと充電切れになってしまうのが難点かしら・・

〜毎日新聞〜
個人情報保護法受け−学校保育園で混乱 消える?連絡網
気になる記事でした 連絡網を「出して文句言われるより、出さずに文句を言われる方がまし」

ふるさと真壁探検隊(6年生のページ)「真壁まちづくり少女隊」が県内6ヶ所を紹介した「茨城ひな街道」と名づけたチラシ8000枚を作成した
29日には、TX秋葉原駅前でチラシを配布PR予定です
少女隊をバックアップしている市民有志5人に感謝 とりでつるし飾り祭りもPRしてもらっています
「茨城ひな街道」素敵な響きですね
庄内ひな街道」も素敵です

デジタルカメラ 売り上げランキング 1位はキャノンIXY DEGITAL700 とか
富士写真フイルム FinePixシリーズも売れているようです
高性能コンパクトになっていますね
コンパクトなものは、持ち運びにはいいのだけれど、ズームやマクロが物足りなくてね
毎日Σp[【◎】]ω・´)していても なかなか機能を覚えられません
今日やっとセルフタイマー撮影を覚えました

まいまいクラブ マイエリアネット 小沼新聞舗HPに『TorideMainichi44号』を掲載しています 表面 裏面
UWPの写真もご覧になれますよ


23日(月) 雪吹雪

「ヒュー」まるで雪山にいるかのように雪が舞います
見ているだけで(((=_=)))ブルブル サムーイ!{{{('。')}}}サムイヨー!
暖房も温まりにくかったですよね
舞った雪が道路に積もり凍ってしまいました
大利根橋では、路面凍結により片側一斜線通行になり大渋滞
追突事故の話もチラホラと・・・ 気をつけないとね

今日の富士山おっかけΣp[【◎】]ω・´)

  fuji

^ ^*取り付かれたように富士山を撮っています
屋上から見える富士があまりに美しすぎて
夜になっても、柏の高層ビルの後ろに見えるのです
それもまた幸せ気分になれるのです
・・・で富士山のページを作りました(笑) が、何度挑戦してもファイルがULできません
どうしちゃったのでしょう

毎日新聞と読者を結ぶ『まいまいクラブ』に小沼新聞舗のHPがリンクしました 小沼新聞舗
ミニコミ『Toride Mainichi』もULする予定です

カタクラショッピングプラザ5Fサテライトギャラリーでは『西村治樹・新津亜土華展』開催中
取手アートプロジェクト(TAP)2000に出展してから世界的評価を得た作品を見ることができます

明日24日は『なんでも鑑定団』取手の方お見逃しなく
NHK『首都圏ネット』では、小文間芸大が取り上げられるそうです


22日(日) 明日は筋肉痛

明け方から急激に冷え込みアイスバーンになりました
バイクも滑って大変な配達になりました
日曜日でよかった・・・ お客様の出足が遅いですから・・・

7時6分Σp[【◎】]ω・´) 朝焼けがきれいでした

 

 

さて 雪かきを
轍の下は、凍っていて手に負えない
井戸水を使いながら氷をはがしていく 上腕部が重くなってくる
雪国のを思えば\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
太陽はありがたいね
昼過ぎには道路が乾いてきました
明朝 新聞の荷積みの時滑らないように・・・
配達中怪我がありませんように

住宅地を運転していると雪かきをしたところしないところの差がありすぎますね

ミクソロジストって何?フルーツカクテルって美味しそ〜


21日(土) 雪積もりましたね

センター試験のころ なぜかいつも雪・・  見る見る間に積もっていきました

雪が降っているときよりも、凍ってしまう明け方が怖いです
配達用のバイクにはチェーンを巻き、スパイク長靴
配達ってほんとに大変です



利根川の土手
あまりに楽しそうなので屋上からパチリ
仲良し兄弟なんでしょうね



雪の中、東京からのお客様
『たへい』のあんこう鍋を気に入ってくださいました
ウットリするぐらい素敵な方でした
またお会いしたいです
お土産にいただいた『菊廼舎』(きくのや)のマカダミアナッツ揚げまんじゅうは
オーブントースターであたためると香ばしくてマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!

表参道ヒルズのオープンは2月11日です
概観を壊さないように地上6階地下6階 建物を見に行く価値ありと思っていますが・・・
同潤会アパート以上にケヤキ並木にマッチしていることを願っています

テレビが消える日(下)


20日(金) 天気予報が気になります

雪が積もらないといいですね

『すくすくナビ』GET 200円でした
市役所新館3F 子育て支援課で手に入れることができます
公園のベンチ情報まで明記されているので、シルバー公園デビューにはもってこい
妊婦さんだけでなく、引っ越されてきた方にもさしあげたら便利でしょうに
(>o<)/┌┐ へぇ〜 感心したのは、市役所の封筒が
切り取ると、茶封筒に変身
封筒リサイクルなんですね

ドルチェマリリッサ
上野駅中央改札口 アトレ上野1Fコーナーにあるドルチェマリリッサ
ここでケーキを買うなら、プリンがおすすめですよ



〜スポニチ〜
昨日のランキングのつづき 
12月の自動車販売数
  1. フィット(ホンダ)
  2. ラクティス(トヨタ)
  3. カロ−ラ(トヨタ)
  4. ビィッツ(トヨタ)
  5. ステップワゴン(ホンダ)
  6. ウィッシュ(トヨタ)
  7. クラウン(トヨタ)
  8. アルファード(トヨタ)
  9. バッソ(トヨタ)
  10. ベルタ(トヨタ)
  11. レガシィ(富士重工)
  12. オデッセイ(ホンダ)
  13. スイフト(スズキ)
  14. ノア(トヨタ)
  15. ヴォクシー(トヨタ)
見積もり以来と販売数の差 勝手にいろいろ推察しました

イマイチ、地デジが理解できない^ ^*
テレビが消える日 Q&Aを読んでみてください

 
清水公園では、平成18年1月21日(土)〜2月5日(日)
花ファンタジアにてロウバイ祭りを開催します
期間中の土、日にはあたたかい「おしるこ」をサービスしてくれます

普茶料理(ふちゃりょうり)をはじめて知りました
約300年前、中国、明の隠元禅師が 京都宇治に黄檗山萬福寺を建立した折より伝わる精進料理のこと・・・
食べてみたいね〜


20日(金) 天気予報ばかり聞いています

センター入試の時にはなぜかいつも雪。。。
積もらないといいのですが

とりでつるし飾り祭り
昨夜、^ ^*分担の自宅に飾る最後のつるし飾りが出来上がりました
ホッとしました
まだ、担当地区の方が製作中なのでルンルンってわけにはいきませんけどね
各メディアや情報誌にも掲載依頼を完了

19日(木) (^^♪

町おこし
土浦市の100円バス『キララちゃん』を運営するNPO法人『まちづくり活性化バス土浦』が『地域づくり総務大臣表彰』
詳細記事はこちら
一人では難しいことも、たくさんの知恵があつまるとすばらしいアイディアが生まれるものです
商工会女性部役員になって3年目 まだまだよちよち歩きの^ ^*です
今日は、つるし飾り祭りの準備であちらこちらへと
顔の広い先輩方からは、学ぶことがいっぱい
こうして1日外で動き回った日は、家業の仕事は夜なべなんですって
商工会女性部パワーっに(*'')//""☆ ハクシュハクシュ
今日当たり前のような共通点に気づいたのです
会員のほとんどが『嫁』なんです 当たり前すぎ?
今年2年目のつるし飾り祭り・・・町おこしのスタートになるでしょうか
『茨城ひな街道』という、パンフレットがあるそうです
見てみたいわぁ

おもしろランキング
2005年12月新車見積もり依頼
  1. オデッセイ(ホンダ)
  2. プリウス(トヨタ)
  3. ウィッシュ(トヨタ)
  4. ステップワゴン(ホンダ)
  5. RAV(トヨタ)
  6. アイシス(トヨタ)
  7. フィット(ホンダ)
  8. レガシィ(富士重工業)
  9. ビィッツ(トヨタ)
  10. bB(トヨタ)
11月は、1位プリウス(トヨタ)2位ステップワゴン(ホンダ)3位オデッセイ(ホンダ)でした

今^ ^*のマイブームは、『ふろしき』です
布は、優しい表情があり創意工夫ができます
再利用でき環境にも優しい
国際交流にも役立ててほしい
そう話したのは、『ふろしき研究会代表の森田知都子さん』
『ふろしきラッピング』 外国人向けに英語で出版したこの本には42種類のふろしきの使い方が載っています

チョコ好きの方へ
おいしそうなレシピがありますよ こちら


18日(水) PCが使いにくく・・・
 
車上荒し
出先で。。。 千葉県旭市飯岡派出所の警察官はとても親切でした

お店の冷蔵庫が温蔵庫に変身
省エネタイプの小型冷蔵庫をGET
新しい冷蔵庫を車に積んで帰宅「そうだった 粗大ごみで持っていってくれないのよね」
リサイクル料金は4600円+α(運搬料金)がかかることをすっかり忘れていました

昨日のマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!
『モン・サン・ミシェル』つくば市春日2−8−3 0120−855−054
フルーツロールも生ロールもしっとりしていました
自由が丘ロールに似ています

zopf』ツォップ ミニアンパンシリーズもデニッシュもハード系もおいしいよ
2階のパンレストランは予約してから行ってね
全国おいしいパン屋さんではランキング常連です
目移りするぐらい種類が豊富です
パンの予約は、4日前までにネ

       

明日の朝刊に『稲取雛のつるし飾りと河津桜まつり みなみの桜・菜の花に遊ぶ1日間』が入ります
よろしくお願いします

my pc ある日突然、辞書登録してある単語が消えてしまいました
よーく考えてみたら、ローマ字登録のものばかり
いつなにが起こるかわかりません
バックアップは必要ですね


17日(火) hapcee = happy pc see=ハッピシー

つきに1度のPCお悩み事解消デー
楽しみな1日です

とりで旅行センター・小沼新聞舗 共催企画による日帰りバスツアー
『稲取雛のつるし飾りと河津桜まつり みなみの桜・菜の花に遊ぶ1日間』を計画いたしました
9日の^ ^*の独り言が実現してしまいました
つるし飾り祭りに桜並木 ^ ^*にピッタリの企画でしょう
一足早い桜を一緒に見に行きませんか?
問い合わせもお受けしています
よろしくお願いします

町おこし大成功を収めた桜川市真壁町商工会が「アイデアすいとん」を募集していました
すいとんを名物料理にするという企画は面白いと思います
最優秀賞は「野菜たっぷり山かけ蕎麦すいとん」
地元産の野菜やきのこ、鳥もも肉など17種類の食材をふんだんに使い、小麦粉とそば粉を6対4の割合でブレンド
仕上げに摩り下ろしたヤマイモの上にウズラの卵を落とし月見風にしあげてあるそうですよ
昨年8万人が訪れた『真壁のひなまつり』 真壁の町おこしは今年も注目しています

目が閉じそうなので今日のマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!は明日紹介します zzz


16日(月) ・・・もらって

商工会女性部
新年会を兼ねた観劇は新宿コマ劇場「小林幸子新春特別公演」でした
やや抵抗があった^ ^*です(笑)
でも・・・生・・・っていいものです
場所もよかった 9列49番
25年間も新宿コマで新春公演をしている訳がわかりました
雪椿の艶やかな振袖と、52歳とは思えないスタイルに見入ってしまいました
新春早々「何事も経験」実体験 加茂の雪椿祭りを見てみたくなりました 雪椿
お土産に元気をもらってきました^ ^*

お昼は  慌しくいただきました

折角上京したのだから・・・ Bunkamuraザ・ミュージアムで行われている
『ポーラ美術館の印象派コレクション展』を観てきました
^ ^*美術は 。。。芸術一般は全くわからなくて。。。
「何事も経験」関心のあることにはチャレンジ!
モネ『睡蓮』『睡蓮の池』を観たかったのです
・・・行ってよかった・・・
非日常の空間で、心穏やかに
エネルギーをもらって、明日からの糧に

オープンから気になっていた『BALS TOKYO』 
(爆)^ ^*がΣp[【◎】]ω・´)している隣でね、
^ ^*の『東京マップ』と同じようなミニ本持ってΣp[【◎】]ω・´)している男の人を発見
同じような趣味の人っているものなのね
どう見てもプロカメラマンには見えませんでしたから
声かけてみればよかったかなぁ 心に残るワンショットをもらってラッキー
こちらの雑貨屋さんは洗練されすぎていました
^ ^*には、ナチュラルキッチンの方があってるらしい
雑貨好きの人柏ステモへ行ってみてね お洒落な100円ショップです

帰り道にお土産を買おうと立ち寄ったパン屋さん『ラ・ブランジェ・ナイーフ』もライチプリンがおいしい『ぶんりんちゃかぷー』もお休み

  目黒川の桜の芽がふくらんでいました 雰囲気だけもらって・・・

『地下鉄で四季を感じる情報紙メトロガイド』で車内満喫
もうすぐチョコの季節だわぁ ♪ъ( ゜ー^)> うふっ


15日(日) 小正月

昨日雨の中「とりで利根川どんどまつり」が行われました
門松や松飾などの正月飾りを燃やして神様を送る小正月の伝統行事です 無病息災を願って・・・
火の勢いが収まったのを待ち竹ざおの先に差した紅白の餅を焼いて食べると風邪をひかないと言われています
地方によっては、「女正月」と言い、女性の骨休みの日とされ、年末年始忙しく働いた主婦を家事から解放してあげてねぎらう日とも・・・
また、ならせもち(まゆだまもち)と言い、木の枝に丸もちをつけて豊作を願う風習も石岡地方には残っています
様々な伝統行事がありますが、受け継がれていって欲しいものです

新聞で『俵雪』を知りました
強風で巻き上げられた雪がロール状の塊になります
雪まくりとも呼ばれ、吹雪がやんだ翌朝の草原などにみられます
豊作の予兆だそうです 暖冬の時には見られないとか

今朝の富士山
屋上から光学10倍でΣp[【◎】]ω・´) 富士山が届きそうでしょう



ダイニング菜慈季よしだのページが出来ました


14日(土) 暖かいのは嬉しいけれど雪崩のニュースが気になって・・・

らっきーに50cmのクッションをプレゼント
きちんとクッションに収まってしまったので(@_@) わんちゃんもふかふかぽかぽかが好きなのね

  

珍しく娘たちと観たい映画が重なって全ての仕事が終わってから
『THE 有頂天ホテル』を観に行きました
ドラマの展開がスピーディーすぎて息つく暇がありませんでした
三谷幸喜ワールドも楽しみだったけど、取手市出身の女優「池谷のぶえ」さん(34)の演技も楽しみだったの
池谷さんは、「演劇弁当猫ニャー」の看板女優です
中盤で絶叫シーンを演じている服を盗まれた宿泊客が池谷さんです 注目!!
次なる三谷幸喜ワールドの楽しみは、WOWOWで劇場から生中継される『12人の優しい日本人』
こうしてTVで観られるって し(*゚ー゚)あ(*゚o゚)わ(*゚o゚)せ(*゚▽゚)♪
1月28日19時からです

TVと言えば、1月23日〜26日までデジタル放送「いばらきわいわいスタジオ」で4日間取手が取り上げられます
残念ながら我が家では見ることができません(_ _。)・・・シュン

すぺいんいちば
川越に、すぺいん亭と西班牙市場。。。スペイン料理のレストランがあります
パエリヤコンテストの国際部門で優勝経験のあるシェフが腕をふるう店ってどんな店?
年末から気になっていたパエリアが届きました
出来立て熱々を食べたかったなぁ 一品料理も美味しかったそうです
こちらのオーナーのお客様サービスも興味あります
シェフ村田さんは今日も全国を飛び回っているのでしょうか・・・
川越に行く機会のある方は、是非寄ってみてくださいね
川越市今成4−11−4 рO19−211−3535



最高級パン専門店『ルセット』が人気
『ルセット』のパンは、非日常食でいい 1斤2250円〜6890円なのにリピーターが後を絶たず生産が間に合わないそうです
どんな味?

ブログ人気
眞鍋かおりさんのここだけの話が人気 ブログが本になりました
ままとーんは、妊婦さんが交代で登場するマタニティー日記を始めました
ユーザー同士で情報交換できるのが人気のようですね

『わが街の三ツ星レストラン』を発行した沢井和男さんが大きく紹介されていました
^ ^*のご近所にも夢に生きる人がいて嬉しく思いました
地域グルメマップへの道のりはこちらから

〜毎日新聞〜
どうにかこうにか@父が認知症になった時 こちら わかりやすい記事だったので読んでくださいね

ニコンがフィルムカメラ部門から撤退 在庫がなくなり次第販売中止とか 
時代の流れでカメラ愛好家に親しまれた名シリーズが姿を消していきますね


13日の金曜日

・・・の意味もよくわからず、「今日は13日の金曜日だね」
なんて会話していたせいか、朝から気重な1日でした(_ _。)
朝って大事ですね

「お母さん いちご生クリームサンドが食べたい」
一パックの生クリームは、
ホイップ→ビーフシチュー→カルボナーラ→キッシュ
使いまわせるね

母に沢山の春菊をもらって、「何して食べよう・・・」悩んでいたら「春菊のナムルが美味しいよ」
ほんとに美味しかったわ レシピ教えてくれて有難うございました

パンの街つくば マップがあるのです ご存知でした?
つくばエクスプレスの模型に入った月がわりの食パンが販売されます
確か12月は、きゅうりパンとか・・・

つくば牡丹園では『寒牡丹』が見ごろです 地図
1月17日〜3月12日まで開催 金曜日は休園です
『寒牡丹』は、神代植物園でも見られますよ

レストランabc(アベセ)のページが出来ました


12日(木) 継続 それは自分も楽しい気持ちになれること

^ ^*の気になる場所 目黒川沿いのニューショップ
目黒川は、桜の季節の散歩コースにオススメです
のんびり1時間ぐらいかけて いいですよ
お洒落なリバーサイドレストランやインテリアショップができて、代官山からの人の流れが変わって来ています



今日から柏高島屋のバーゲンがはじまりました
松戸から見えたお客様が「渋滞でここに来るのに、いつもの3倍近く時間がかかった」と言っていました
お土産にいただいたいちご↓ いちごのパッケージがかわいいのよ 湯浅農園 松戸市二ツ木737 047−341−6606
さらに 「Merry Christmas」(クリスマスに会えなかったので・・・)超寒がりの^ ^*に防寒靴下↓『お湯の要らない足浴ブーツ』
足底に電子レンジで温めたゼオライトを入れてブーツのように履きます
座り仕事には最高でした 歩く時には筋トレのつもりで(重いんです) 彼女にはいつも優しさをプレゼントしてもらっています 

   

数日前のこと、とんでもないご飯が炊き上がってしまいました がんだ飯と母に習ったけど・・・そんな言葉があるのかないのか・・・
まずくって・・・誰も食べてくれません
ピーン (*・_・)σ ‥…---------- ・ ◎「すずめさんにあげよう」
毎日少しずつあげるために、いったん乾燥させて1回分を水で戻して昨日空き地にまきました
「大変 案の定カラスが来たー」見つけるの早いわね
^ ^*のこの企画は中断されました(´・_ゝ・`) ショボー ン



〜新聞〜
厚生労働省は4月から診療報酬改定の基本方針提示
家族が自宅で「看取り」の時間を持てるように高齢者の在宅医療を推進する「在宅医療支援診療所(仮称)」制度を新設する
「住み慣れた自宅などで最期を迎えたい」 
「それが自然・・・」何十年も前から^ ^*もそう思っていました

取手市が平成18年度、映画やドラマのロケ地誘致やロケハンを支援するフィルムコミッション【FC】の担当係を新設
昨年6月29日 斉藤耕一監督が取手市長を訪問 こちら
新作「まつりの朝」(仮題)のロケ地として、高井城址公園を検討中とか・・・

日本海側の記録的大雪よそに 富士山だけなぜ降らぬ?
冬型の気圧配置西高東低の為に、大陸から乾いた冷たい風が吹き海から水蒸気の供給を受けて雪雲を作る
それが本州中央にある山岳地帯にぶつかると積乱雲に発達し日本海側に大雪を降らせる
太平洋側に抜けていくが降雪で水分が抜けるため冷たく乾燥した空気が空っ風として関東や東海地方に吹く
たまにこの気圧配置が崩れ太平洋側にも降雨降雪をもたらすことがある
ところがせっかく積もった雪も強い風で飛ばされてしまっている
↑夕刊の一部抜粋です
この説明は^ ^*にさえわかりやすかった。。。確かに白い富士ではないんですよね

ペーパードリップ
3つの穴の開いた「カリタ式」円錐型で1つ穴の「コーノ式」があるって知っていました?

以上 Happy Recipe 新聞情報でした


11日(水) 春の訪れはとまとから?

海老原さんのとまと『伊奈桃太郎』が届きました
ご主人直々に持ってきてくださいました
桃太郎を口にすると、春が近いわぁと思う^ ^*です
さっそく お仏壇に、実家の母に、トマト仲間におすそ分け 

 とまとの販売は、2月からです 火曜日・土曜日15時過ぎからです

とまとに含まれる赤いリコピンの効酸化作用について順天堂大学とカゴメ総合研究所の共同チームが発表
たばこを長年吸い続けた状態のマウスに飲み水にトマトジュースを半分混ぜて与えると肺胞が壊れて息切れが起きる肺気腫の発症を防ぐ効果があることを確認

商工会女性部2006年第1回つるし飾り祭り実行委員会
忙しい2月になりそうです\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
役員の皆様の手帳チラッ 「真っ黒に埋まってる」さすが忙しい方々・・・

母の誕生日でした
母の大好きな『久下のチュウトロ』をお土産に実家へ
・・・の予定だったが、3分の2ほど走った所で「ちゅうとろ」を忘れたことに気づきました
(~□~;)!!がーん 即Uターン
2人で慌しく夕飯を食べて帰宅 シンビジュームの素敵なプレゼントが届いていました・・

〜茨城新聞〜
阪神大災害の避難生活で役に立ったグッズ
1、懐中電灯
2、食料品
3、ラップ
4、ビニール袋
            我が家の非常用リュックに「ラップ」入っていなかったなぁ 再チェック!


10日(火) 店員会

113
お昼に出前を取ることになり、お店に(^o^ 9"--- モシモシ
30分以上も通話中
NTT113にかけて見ると故障なのか受話器があがった状態なのかわからないと言う
結局お店まで注文に行った
あがっていた受話器を置いたとたん リ〜〜ン・・・・

娘がipotを買いました
「^ ^*にも使わせて」とは言ったものの
毎夜PCと睨めっこしている娘
DLして購入した曲に歌詞をつけておくと、聴きながら見られるそうです
時代の流れについていけないと認めたくない^ ^* 認めざるを得ない^ ^*

今夜は、正才ふぐ鍋、ふぐ刺でした
2kg以上食べるとしびれるって本当かしら・・・
ふぐって淡白なお味なんですね レシピ  から揚げも美味しいよ

ジャニーズのミュージカルが来年再演決定!!
覗き観したい・・・
娘に「チケット取れない?」と聞けば、「来年受験真っ只中だよ」(~□~;)!!がーんそうだった・・・ 

新聞の見出しに(>o<)/┌┐ へぇ〜
”朝青 黒海に沈む”

〜茨城新聞〜
温泉やゴルフとセットで がん検診ツアー人気
東京では予約が半年待ちの病院もあるPETの受診と旅行を組み合わせたツアーが人気です
行き先は、北海道・九州・韓国・・・
価格の割安感?リピーターもいるそうです


9日(月) 成人の日

^ ^*の愛読書
『花の旅12ヶ月 1年中花に出会える 関東版』
『でか字まっぷ東京23区』と同じぐらい役立っています

Toride Mainichi元旦号プレゼントコーナーに沢山のご応募有難うございました
下田プリンスホテル宿泊割引券に人気殺到
春先の伊豆にお出かけしたい人が沢山いるのですね
^ ^*も河津桜&稲取つるし飾りびな セットで出かけたいです
できれば青野側沿いの桜並木と菜の花も・・・
なんて欲張っています
そんな日帰り旅行があったら参加してみたいですね
夜桜もいいわねぇ(笑)きりがありません

いちご狩りのお土産に猪野さんのイチゴをいただきました
二宮町でも猪野さんのイチゴはブランド化されているようです
お得意様にだけ譲ってくれるとか
ってことは、^ ^*は買えないのね。。(´_`||)
^ ^*の思い出のイチゴ
一昨年1月末高熱が続き耳下腺が腫れてしまい食べられなかった時、去年インフルエンザに罹った2月
一粒のみずみずしい鎌ケ谷イチゴに支えられました 美味しかった
今年は病気しないように・・・
前置きが長くなりました
猪野さんちのイチゴ『とちひめ』は1パック1000円

 

  4時32分撮影 屋上から


8日(日) 母が温泉で元気を貰って帰宅

毎日新聞一面の写真
パキスタン地震から3ヶ月 家族みんな片寄せ合って厳しい寒さをしのぐ家族の写真をみて
相次いでワイドショーを賑わす事件が起きるので、地震のニュースから遠のいていました
テント横には、石を積み重ねてつくったかまど、古い靴を燃やして暖をとっている
冷たい川に入って拾った少ない流木の薪は炊事用に取ってある
毎日富士山を見て感動している^ ^*ってしあわせすぎますね
胸キュンの1枚の写真でした

銀座に新名所 
不思議な建物のこのビルには美味しそうなスィーツが・・・
ちょっと気になっています

街では、まだilluminationが楽しめるところがあります
慌ててカメラを取り出し(´・_ゝ・`) ショボー ン カードを入れ忘れ
またやっちゃった
これでもHappy Recipeカメラマン バックにいつもデジカメを忍ばせています
OLYMPUS C-760 Ultra Zoom
光学10倍ズームに惹かれてGET
重いのが難点ですが、光学10倍ズームの機種ってなかなかないのですよ

パソコン・デジカメ・ケータイ・KOSEVAGUELIPは^ ^*の日常に欠かせません


7日(土) 七草

「お母さん お昼なぁに?」
「お粥」
「食べなきゃだめ〜?」
不人気な1品なのに毎年作っちゃうんです
お米1合を食べるのが大変なんです
美味しいんだけどねー
菘・蘿蔔 ←すずな・すずしろって読めますか?
日本の伝統行事も1年の通過点にすぎなくなっていくのでしょうか
「松の内」もいつの間にか7日までになりつつあります

マイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!と、聞きつけ食べたかった『グルメ』のケーキをいただきました どれにしようー
お年始にとチョコやシフォンまでいただいてしまいました
今日お見えになった大切なお客様にも好評でした
こちらでは、お茶できるスペースもあるそうです 

 

今年のトレンド1 キッザニア東京
豊洲に10月にオープンする体験型キッズテーマパークです
50種類もの職業体験ができます
建物内は全て3分の2の大きさ・本物そっくり 働いたらキッゾ(お金)がもらえます
キッザニアメキシコでは、総合学習の場として利用されているそうです
保護者用のアトラクションも用意され楽しいひと時を過ごせそう
入場料 大人2000円子供3000円

今年のトレンド2 ハチクロ
少女漫画と侮れないほどのブームだとか
娘に「ハチミツとクローバーって言う漫画持ってる?」「今日1・2巻友達に返しちゃった お母さん読みたいの?買って」
話がとんでもない方向にいってしまった
^ ^*としては、どうしてそんなに人気があるのか知りたかったのです
さらに「ここ行きた〜い」

ひたち姫
美野里・小川・茨城町で生産されている新品種です
「とちおとめ」が母、「彰姫」が父
名付け親は、橋本知事とか・・・ 可愛い名前だけど味は?
16人が生産し、東京太田市場・千葉県長印市川市場・水戸中央青果に出荷中

筑波山ベストビューコンテスト
10日から2月5日まで一般投票を受け付けています 応募があった563件はこちらから


6日(金) ネタ切れ

ネタがないってことは、働いていたってことです!!(笑)

きずの小さな手術センター
こんな外来があることをしりました
腹腔鏡下外科手術を行います
あくまで、傷の大きさに拘っていく科です
どんな方がやっているの? 
金平内視鏡外科研究所=ELKは、3年前ネット開業しました
こんな病院を待っている人もいるはずです
近い将来には、輸血用の人口血液が登場するとか・・・

新製品情報
2月上旬に発売するコダックデジカメ『イージーシェアV570』は、1枚の画像で180度の景色が楽しめる「ウルトラワイドパンラマ機能」つき
動画の撮影も可能 世界初

昨年のお年玉の平均は、24132円
通常お年玉は、1円2円は入れません
どうしてこういう結果なのか?不思議ですね(笑)

くつろぎレストランに、たへいシャーラ追加しました

5日(木) 寒の入り

寒中とは、寒の入りから節分までをいいます
今日から15日目が大寒・節分の次の日が立春
「春はすぐそこ?」「これから寒さの本番?」受け止め方はいろいろですね
寒中には土をいじってはいけないなんていうことも言われていますね

冬は嫌いですが、朝日や夕日がきれいなのよね
毎日夕方になると「今日の富士山は?」屋上にチェックにいきます
なかなかシャッターチャンスに出会えません

思いがけずいただいた『ガレット・デ・ロア』 に興奮!!
フランスの伝統正月菓子
フェーヴ(陶製のおもちゃ)を入れて、隠し切ります
あたった人は、その日1日王様になり素敵な1年になります
^ ^*「面白そう」
^ ^*「切ったよ〜 どれがいい?」
^ ^*「入ってた 当たった〜」
シーン「お母さん一人で盛り上がってるしー」

  


4日(水) プチドライブ

母のお友達の家はもうすぐ 男山山も迫ってきました
鬼怒川に架かる宮岡橋からΣp[【◎】]ω・´) 水位が下がっていました
下館から見えた筑波山も最高にきれいでした

母としんちゃんを乗せた車が到着すると、80歳を超えているご夫妻は大歓迎でした
父と母は、喜連川温泉が気に入って2人でよく出かけていました
ここ数年のことなんです
お友達夫妻は、喜連川温泉仲間なんです
父もおじさんも歌が大好きで、意気投合したそうです
他の誰より^ ^*の両親を大切にしてくれています
お友達を作るのに、年は関係ないんですね
昨年末、おばさんが入院→退院したのでお見舞いがてら出かけたのです
カラオケの先生?のおじさんはダンディーなの
新曲が出ると忙しくなるそうです
趣味は若さを保つ魔法の薬ですね
母たちは、おじさん夫妻と一緒に温泉へ ^ ^*は寄り道しながら自宅へ・・・



道の駅『二宮』 猪野さんちのいちごがあるかしら・・・ 残念 本日入荷なし
今年のイチゴはとちおとめに限らず美味しいよね
そういえば悲しい情報
毎年楽しみにしていた《せとか》は、四国にもたらした寒波の影響で入荷なし!!
^ ^*は柑橘系のプリンセスだと自負しています
^ ^*同様に、待ち遠しく待っている方へのお知らせでした

昨年建てかえた常総線『大宝駅』 写真が右下がりで(_ _。)
大宝八幡宮は賑わっていました
縁起を担いでここに寄って見ました
駅らしくないでしょう



友人オススメの堺大橋付近からの夕日

お城&富士山&夕日 『シロフジサンセット』(←^ ^*の思いつき)Σp[【◎】]ω・´)の予定でしたが
日が沈む頃さっきまで見えていた富士山が雲に隠れてしまいました
利根川には、鴨の大群が浮かんでいました
いつの日か感動の1枚をご紹介します
この場所は、国交省関東地方整備局「関東の富士見百景」に選ばれた場所です 
茨城県内では、利根川堺河岸付近堤防の他には、
土岳(高萩市)栄蔵室山頂(北茨城市)筑波山(つくば市)権現山公園(潮来市)富谷山ふれあい公園(桜川市)が選ばれています




家に帰ると友人からサザコーヒーが届けられていました
コーヒー切れだった^ ^*
美味しくいただいたのは言うまでもありません
『ヌラジルメラード』ん(・⌒・)?初耳です
ブラジル ミナス・ジェライス州の限られた地域に特別な気候があり、そこで生産されたコーヒーの2〜3%の割合にコーヒー果汁に染みた「メラード(蜜漬け)」と呼ばれる高貴な甘い香りのする幻のコーヒーです
ほのかな香りと口当たりのよさ 至福の1杯でした
お正月限定品なので、ecute品川店 03−3445−4151 本店 029−274−1151 に問い合わせて見てください


1月3日(火) やっぱり今朝は凍ったね

子供たちとお買い物デー
^ ^*は朝一で買い物に行くのが好き
空いているでしょう
それぞれに欲しいものがあって、お年玉からやり繰りしていました

毎日夕日がきれいですね
見る見る間に日が沈んで そのあともまた素敵です
家の屋上からΣp[【◎】]ω・´) 電線がはいってしまうんですね

今夜は母が我が家にお泊り
明日、宇都宮に出かけるのです
^ ^*初めての長距離運転で緊張しています

韓国のお雑煮『トック』を初めて食べました 丸くて平 味はうるち米のお餅?食べやすかった




1月2日(月) 1年に1度^ ^*達にとっての七夕様ん(・⌒・)?

朝刊も夕刊もおやすみ 1年に1日だけ・・・
それぞれにゆっくり出来る大切な日です

戌年ってことで、みなさん『我が家のワンちゃん自慢年賀状』いつになく楽しい賀状が沢山届きました

 ←さすが写真の加工のプロです 本人にそっくりでした

携帯電話は話すためのもの、ではなくなってきています
1月28日には《Suica》(JR東日本プリペイド式乗車券)が携帯で使えるようになります
《Suica》だけでなく《パスネット》も使えるようになったら便利ですよね
携帯からインターネットに接続して《Suica》のチャージをします
便利なんだけど、もしなくしてしまったら大変なことに!
《災害伝言板》も便利ですよ
震度6以上の地震や大災害の時に「無事」を知らせることができます
事前に家族のメールアドレスを登録しておくと、伝言板のメッセージを自動送信してくれます
災害の時には携帯がつながり難くなりますからね
・・・で今 ^ ^*も事前登録してみようと思ったら、iモード画面が正月バージョンになっていました
4月1日には《ワンセグ》の本放送
携帯向け地上デジタル放送の視聴はもちろん、TVでみた商品を携帯通販で買ったり
紹介された店の詳細がわかるそうです

明日は、路面が凍りそうです 気をつけましょう




元旦 本年も宜しくお願いします

弘経寺の鐘つきの様子です  ^ ^*一仕事終えました zzz 4時半



今朝ほどは、あまりの眠さに簡単な日記で失礼しました
「おめでとう」メールをいただいた皆様にも返信できずごめんなさい

日記3年目に入りました
今風のレンタルブログにしてみようかとも考えましたがもうちょっとこのままで・・・
ブログはコメントをイッパイもらえるので反応が楽しそうでしょう
^ ^*の独り言は、楽しかったり役に立ったりしているのかしら 気になります

今年の目標
(*¨)(*..)(¨*)(..*)ウ〜ウン
たくさんありすぎて書ききれない
でも1つだけ ベッドの生活に戻りたい・・・
Happy Recipeでは都内 坂のある街をΣp[【◎】]ω・´)していきたいです


       

      新聞販売店2時過ぎの様子

元旦の朝はまるで戦争です
ポストに入りきれない新聞を何時もの場所と違う所に配達するので
「新聞が入っていません」の(^o^ 9"--- モシモシが鳴り響きました

今年の店員さんたちのお節は手抜きでした ごめんなさい(_ _。)
我が家では、お節は全く好まれないので、だんだんに作ろうって思わなくなってしまったんです

長ーい1日の半分が終わりました 皆さんゆっくり休んでくださいね
午前中起きだした^ ^*に、店員さんたちが「後は奥さんに任せます」(笑)と帰って行きました
^ ^*は、電話番や不配を届けをしながら、だらだら主婦をして1日過ごすのです

「おめでとうございます」元旦からお客様でした
^ ^*の姿は、とても人と会えるような姿ではなかったので慌てました

今年も宜しくお願いします ^ ^*