19年6月分日記 ![]() 背景はブラスバンドと言う名のバラ |
||
30日(土) 何とか今月も終わりました 昨日ロックシティーでエビチリ用の海老を探していると、 店員さんが「明日海老の安売りをするよ 大き目の芝海老が入るよ 明日買いに来た方がお徳だよ」 なーんて教えてくれた 靴屋さんでも、「そのサンダルなら明日から値引きするから明日サンダルが無くなる前に来てみて下さい」 なんと親切な店員さんたち 裏道を通って着いてびっくり「何じゃ この列は?」 ![]() ![]() 海老は半額、サンダルは25%引き ラッキーなお買い物でした 『西友楽市』は?閑古鳥が鳴いていたりして… ^ ^*が企画するとしたら『楽市横町(よこちょう)』と名づける 細長い敷地に2本の通路、食の専門店が並ぶ お肉屋さんにも総菜屋さんにも極上のそこでしか買えない一品を持つ 自分のお気に入りの美味しいお店が何軒かあったらきっとリピーターがふえるはず 次々にできる大型SCは特徴がなく、次第に客足が遠のくのではないかなぁ 今度ロックシティーに出かけたときには、筑峯産業渇コ妻名物『豚めし』弁当525円を買ってみようかな ![]() |
||
29日(金) 商人の月末 思いっきりタコ やっぱ!たこ焼きでしょ(笑) 明日は、から揚げか? ![]() ![]() 夏至から数えて11日目『半夏生(はんげしょう)』に関西ではタコを食べる習慣がある 稲穂がタコの足のように大地にはって豊作になってほしいとの願いが込められているそうだ 今年の半夏生は7月2日 そう言えば、スーパーでタコの売出しが目に付く 取手hストファミリーの会では、留学生との活動場所として 10/2,3,4(朝8時半か9時〜夕方5時か6時まで) 25人程度はいれる場所を探しています 市内でお心当たりのホール等ご存知の方は連絡してください 明日BS2 21:30〜『ボディーガード』放映されます ^ ^*がケビン・コスナーとホイットニーヒューストンに嵌った1作です いつもいきいきしていたい ドキドキワクワクしていたい |
||
28日(木) 幸せの物差し 「おはよう うっ 腕が痛い?昨日の草取りのせい 歳なのか運動不足なのか…」夢見が悪く何度も目覚めた 県商工会女性連広報委員会 小美玉市にある美野里町商工会は、1階にケンシンが入っていた 貸し店舗収入で運営している会館のようでした 広報誌は年2回全会員に発行されていますが、来年は30周年ということで、10倍の発行部数となります 会員増強を目指しています 会長曰く「広報誌は血液の役目を果たしている」人と人を繋ぐ 「折角こんな遠い場所に来たのだから、耳を大きくして私の話などから情報を仕入れ自分の引きだしに入れることが大切よ」 広報委員の多くは各地区の商工会女性部長でした 限られた文字数でどれだけ伝えられるかわかりません 止めてしまうことは簡単だけど継続は大変ですね ユリまつりは終わってしまったけれど、まだまだスカシユリ見られます 獅子頭(ししがしら) 沢山のシダレザクラが気になって よく手入れされていました ![]() ![]() ![]() 「これ安ーい」試し履き中 黒のmyミュールが消えた?「すみません それは^ ^*のです」「ごっめんなさい」 ![]() 1日ご一緒した初対面の隣町女性部会長様から得たものは多く、人とかかわることによって幸せ物差しの尺度はかわるのですね 食事も命をいただく有り難さに感謝して 「いただきまーす」 |
||
27日(水) 美味しいかな?情報 オッタコ! マダコは、塩でヌメリをとり茶葉適量を入れた熱湯で茹でる 「タコ版 垢すりのしすぎー しょっぱいよぉ」 ![]() ![]() ![]() ![]() 『カマンチョリ』 予約しないと買えないパン・カマンチョリは、井野団地ショッピングセンター内『パン工房DONGURI』 取手市井野団地3−19−105 0297−72−8575 定休日は日木祝 たっぷりのカマンベール&チョリソー入りカマンチョリ1個100円 要予約 ![]() ![]() お煎餅 久しぶりに東口駅前の千代屋さんで岡野米菓のお煎餅を買った 美味しぃ 足利 もりたやせんべいが美味しいらしいと聞く…ヒットなし メロン 達人メロン 石津農園 鉾田市上沢732(旧大洋村) 0291−39−4602が食べごろになった やみつきになりそうな旨さ さすが、メロン王国鉾田 『フォレストパーク メロンの森』ではメロン狩りが出来ます 季節によって料金が異なりますので確認してください 様々なイベント企画がありますので、団体幹事様には参考になりそうですね トマト人気 Toride Mainichi63号で当選した5名のお客様にトマトを届けました ?「何かいつもと違う」 次々にお客様から「有難うございました」の電話にまたまた感謝 「毎日新聞もとまとの海老原さんもご贔屓に…」 トマトの海老原さんは、昨日で終買 来年の2月の販売開始までお待ちください 「夕飯にマーボー茄子が食べたい」 「わかった んん…どんな調味料使うのかなぁ」 検索 「レシピがありすぎてわからないよぉ」 最終的に参考にしたのが ぐるなびレシピ 一度は行って見たい『天外天』中川シェフのレシピだったと言う理由 ここの中華料理講習会には、是非参加したい 職場の3時のお茶用として冷菓子に嵌っています 何でも固めてしまう(笑) 家人は全く喜んでいない( ; _ q ) クスン、クスン 葛ゼリーを作る時のポイントは、砂糖と葛を同量にする・始めに葛を少量の水で溶かす・すばやく混ぜ、2分間沸騰させる 例えば、牛乳600ccに対し葛と砂糖は35gずつ入れる 空き地の草むしりをしていたら嵌ってしまった 通りがかりのお客様が「若いからといって日焼け対策をしないと私みたいにこんな風になっちゃいますよ」 確かに日差しが強烈だった 肌だけでなく、マニュキアが塗られた爪も真っ黒 本日2度目の:;:;:;;:;;:;:;:;;(´▽`;A):;:;:;;:;;:;:;:;; '`ァ〜♪(シャワー) 不二家営業再開100日感謝セールの折込が入りました 6月29日〜7月5日 全商品10%OFFセール 取手店も頑張っています 桶川 べに花 開花状況 べに花摘み取り園 桶川市川田谷2193-1、1937-1 入園料 100円、1本 50円 一面のべに花が山形に行かなくても見られるの?何処?遠い |
||
26日(火) 自分探し 夢中になれるものが見つかった人は幸せです ^ ^*?なんだろう? さくらの追っかけ、写真、ぐるナビ、、、くびれのないウエストにさようならする為にタヒチアンダンスでも始めようか(笑) 趣味は楽しくないと続かない… HAPPY RECIPE第2弾『DAKKOSANPO』ブログを始めようかしら 「はい、ちい散歩のパクリです HAPPY RECIPEは素敵レシピのパクリです オリジナリティーなさすぎ!! 坂東三津五郎さんの趣味は「お城巡り」なんですって 幸せを感じる瞬間は人それぞれですね 子1「お母さん今日いる?」「いるよ どうして?」「夕飯が食べられればいいんだ あと洗濯…」 子2 母「今夜はごはんどうするの?」「いるけど」… ちょっと前まで母だったのにいつの間にか ^ ^*って身の回りの世話をする奥さん? 本日ロックシティーのプレオープン 明日の朝刊にオープンの折込が入ります *朝刊から* 蓮池薫さんが15日にブログ開設 3日間で21000人が閲覧 日韓交流が目的 [常陽新聞] 今年2回目の新聞登場 取手市小川さん宅の巨大サボテン 記事 [読売新聞] ![]() ![]() ![]() ![]() 警察犬を目指す「きな子」ちゃん人気急上昇 『ズッコケ見習い警察犬きな子がいく!』まで出版された 6月28日(木)14:00〜NHK『お元気ですか日本列島』に生出演します 大人気ブログ [毎日新聞] |
||
筑波山365日連続登頂 なんと70歳からとざんを始めたそうです アッパレ[毎日新聞] 看護婦 高齢者のつめはがす 同様記事 [茨城新聞] 女の気持ち「くけ台」 懐かしい道具になってしまいました デッドセクション [毎日新聞] 昨日発表 取手市役所人事異動 [毎日新聞] |
![]() 爆笑 |
|
25日(月) 予定のない日 超特急で仕事を片付ける Toride Mainichi63号のプレゼント『海老原さんのトマト』に応募殺到 出来れば、美味しいトマトを皆さんに試食してもらいたい 5人限定だから… ミニコミを出すこと以上に、プレゼント抽選・お届けは大変な作業です 「折角のサクランボが傷み始めているなぁ」 「寒天のもとがないから、ミルクゼリーを作ろう」 「3時のお茶に大好評」 「お隣のおばぁちゃんにも届けちゃおう」 「沢山の野菜が届いたなぁ」 「前に貰ったきゅうりも食べなきゃ」 「ぬか漬けにして差し上げちゃおぅ」 「美味しそうなヤリイカだけど…」 「今夜は、ヤリイカの会食会でもしようか」 母を送って、父にお線香をあげる 「散るさくら残るさくらも散るさくら」お坊さんの説教を思い出した 本日新聞記事から 笠間稲荷で車も茅野の輪くぐり(笠間→行事→6月でご覧になれます) 昨年8月北海道・しーおー・じぇいぴーでGETし感動した 幻のトウモロコシ「ピュアホワイト」が清瀬市農家15人が栽培に成功 近くの市内の直売所に1万5千本が並ぶ予定 雑記帳 バリスタ全国大会で優勝経験がある利根町・小池美枝子さんが、世界一周大型客船で旅行者向けに講師となる 記事 |
||
24日(日) お花もキャンドルの灯火も好き 『NPO古瀬の自然と文化を守る会』つくばみらい市 TXから見られる今年の田んぼアートは、こんな↓古代米でさくらがどんな風に描かれるか楽しみです ![]() 100万人のキャンドルナイト 22日から始まり今夜が最終日のところも多い 近隣でもイベントに参加していたのね 県内 東京八百夜灯2007 キャンドル…うっとりするね OVER ALL MUSIC(オバオ)の定期演奏会 西荻窪TURNING於 ![]() |
||
23日(土) 寝る子は育つ 寝るおばはんも育っています 取手市新町4丁目にある靴屋さんが年に2回お得意様感謝セールを行っています 『Talk』はタカシマヤに卸している靴屋さん 明日のみ、午後4時まで販売しています 場所 ![]() ![]() 風鈴のようなビンに入ったお酒『来福酒造』 純米銀醸夏の酒は12種類の天然花酵母で作られた花の香りを楽しめるお酒だとか 180ml入り12本の飲み比べセットもあります 月下美人酒ってどんな香りのなの? 明朝6:15〜フジTV[おはよう茨城]に店主が出演 今日のごちそうさま 達人メロン 旧大洋村特産 名前からして期待大 石津農園 鉾田市上沢732 0291−39−4602 茨城新聞社で販売したメロンも好評でした 今年のメロンは特に甘い? とうもろこし 早速茹でていただきました 茹でたてを食べない時には、熱いうちにサランラップで包んでおくとしわしわになりません 母直伝です |
||
22日(金) 月末 なぁんとなく気ぜわしくて Toride Mainichi63号 こちら 63−2のファイル保存が上手く出来ず時間がかかってしまいました スキャニングした際に、折り目が残ってしまいましたが、 ミニコミの編集ソフトで、編集したページをそのままjpg等に保存できるソフト 『パーソナル編集長』を本社の方に勧められました お使いの方がいたら、ソフト情報を教えてください 「そうだ ワードで作ったページをそのままULできるソフトもあったね 名前が思い出せない」 The Flash mind reader あなたの思い浮かべた数字を当ててしまいます 数字マジックも楽しいよ 今夜は、『たへい』の真似をして『オニカサゴのしゃぶしゃぶ』作ってみました お味は? まだ夜9時と言うのに眠くなってしまった 今朝読んだ新聞の再チェック用に抜いておいた新聞が山積なの これが数日続くと収拾がつかなくなるのに 本日、夏至でしたね |
||
21日(木) for you… 仕事も済み、o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪ 活気に満ち溢れる川口駅前 衣食住整備が整い住みやすそう コンサートに誘っていただいた方に感謝 明日に架ける橋を懐かしむ^ ^* 試聴 NANAの姉妹 山田レモンちゃん ![]() 木曜日の朝刊で一番楽しみなのは、茨城新聞『首都近郊』のページ ^ ^*がほしい街情報が掲載されている 許斐は、東京23区の観光情報を区ごとにまとめて紹介している『るるぶ』! 地元住人も知らない場所を観光本で紹介する企画がうけて、生活情報誌として販売数を伸ばしている 新しいタイプの暑中お見舞いカードの紹介もあった たとえば、ビールの絵を押すと「シュトン、トクトク」と、ビールを注ぐ美味しそうな音がするカード 品切れ状態が続いている 花火版は、「ヒュードン」と言う打ち上げ花火の音とともに緑黄赤の3色が発光 風鈴版は、「チリンチリン」涼しげな音が聞こえる ホタル版は、月夜の絵の中でライトが点滅する ほしい方は、サンリオでGET 雑記帳 入れ歯回収ボックスが鎌ケ谷役区所に設置 クラニクラウン(臨床道化師)が県内で初めて県立こども病院訪問 記事 |
||
20日(水) 花粉症ピークの^ ^* 「えっマロニエ花粉症もあるの?」 とても80歳には見えないおじ様が義母に逢いに来てくれました 命日には必ずお花をお供えして暮れます 「このごろさっき考えていたことが思い出せない 困っちゃうよ 1日でいいから40年前に戻りたいものだよ」 ずっと元気でいてほしいです 珈琲の香りのお線香GET 香りも色々あるようです 溜め込んだ記事の列記 TV〜1 「どんなに辛いことがあったとしても、頑張ることはいいが、意固地になってはいけない 人に『助けて』と言える素直な心が大切なのですよ」 TV〜2 珍しいショップ 『アボカフェ』神保町にあるアボカド専門店 アボカドのお料理を覚えたい人にはうってつけのレストラン? 『ポタジエ』上目黒にあるオーガニック野菜スイーツの専門店も気になる 野菜スィーツに興味のある方はこちら 蒸し料理専門店が人気経堂『せいろ屋』新丸ビル『ムスムス』幡ヶ谷『蒸し八』日比谷『鹿児島遊楽館』ヘルシーさがいい 大田区昭和のくらし博物館 新聞〜1 日本自動車研究所が、つくば市に模擬市街路建設 記事 行って見たいって^ ^*だけ?アクセス 新聞〜2 「日本花の会」桜川支部設立 県内初 記事 桜川市岩瀬商工会青年部「サクラサク里プロジェクト」は ふるさとを日本一のサクラの里と合格祈願のまちに!をコンセプトに活動しています 内容 ^ ^*個人的に応援しています 磯部稲村神社の磯部享宮司のファンでもあります 新聞〜3 あじさい祭り開催中 愛知 形原温泉 あじさいの里 5万株の紫陽花は東洋一って聞きましたが・・・ 千葉県茂原市「あじさい屋敷」服部農園は1万株 雨引観音は3000株 保和苑水戸のあじさいまつり5500株に出かけたら、期間限定のあじさいまんじゅう(前田屋製菓)をお土産にどうぞ etc 新聞〜4 水陸両用バスの運行開始 大阪・水かいどう808が観光用に運行 毛場桜之宮公園河川敷〜大川〜中之島公園 を巡る40分コース 旅行会社ヒップス 新聞〜5 マシュマロ盛り 毎日新聞記事 朝日新聞記事 3mがくるくる巻かれた棒状のホテルオークラ特製マシュマロ 帝国ホテル東京マシュマロ リーガロイヤルホテル大阪生マシュマロ 神戸マシュマロ浪漫も売れている 新聞〜6 気持ち悪いけれど…人面グモ いっぱいφ(..)メモメモしちゃいましたが、お役立ち情報はありましたか? カンコとオニカザゴが『たへい』の大将の手にかかると ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
19日(火) [幸せの種見つけ]もまた楽し 週の初めだというのに、でれーっとして過ごしていた 1週間は長いのにね そこに嬉しいメールが届いた 思いがけなくHAPPYな気持ちになった とまとの海老原さんのトマトの買い付けも最終日となった 気温が上がり、ハウスの中のトマトは枯れてきた 今日の1000円徳用袋には、いつもより沢山のトマトが入っていた 海老原さんの気持ちが詰まっている とま友達へ 5ヶ月間有難うございました 母に魚とトマトを届けた スーパーが遠くてお使いに行けないので、たんぱく質は貴重なの 「助かるよ〜」届けがいがあるよね しんちゃんが山形の旅から帰宅 佐藤錦が美味しい ご馳走様 ^ ^*のお気に入り ![]() 石岡常陸風土記の丘でゆりまつりが始まりました |
||
18日(月) リサイクル お世話になったバスガイドさんとのお約束 「布のリサイクル祝儀袋が素敵なので使ってくださいね」 秋の御祝儀にさくらの絵柄はどうかと思ったけれど、かなり気に入っています^ ^* いただいた方の喜ぶ顔が見たいものです ![]() 旅先で、カワハギのきんぴらをGET 「これを炊き込んだら美味しいんじゃないか?」 思ったら居ても立ってもいられない^ ^* …なかなかGOOD! ![]() 大洗濯の合間に「貯まった牛乳を何とか消費してしまわないと…」 いただいたキウィーやブルーベリー… デザート作ってみよう ![]() 素敵な1冊 『東京てくてくすたこら散歩』 ^ ^*もこんな本を出版した〜〜〜い ![]() 渡辺えりこさん かつて山形城だった霞城公園を、親子散歩した写真を紹介していました 舌切雀を出筆中とか、8月納涼大歌舞伎第2部の脚本が面白そうです 歌舞伎が苦手でも楽しめると思います |
||
17日(日) 実写版グーグルアース 15日に入梅 嘘みたいに良い天気 ![]() 隅田の花火が満開です あおいちゃんお世話になりました 「お嫁さんに来てくれませんか?」 母の命日にお供え物有難うございました |
||
16日(土) 毎日新聞茨城県南部毎日婦人会総会 今日は、616で『麦とろの日』なんですって 全国麦とろお得情報!!
|
||
15日(金) されど… たった今(と言ってもわかりませんよね(笑))Toride Mainichi63号の編集作業終了 ワードの扱いが下手なので、ちょっとのところで躓いて時間がかかってしまいました 「間違いがありませんように」祈ります… 地域の楽しい話題を提供したいと言う思いで創めたToride Mainichiですが、充実した紙面づくりは難しいですね 63号では、取手東中学校の小谷野校長先生のご協力で、楽しい紙面が出来ました 経験は宝なり 継続は力なり 微力ですが目標100号を達成したいと思います 歯痛 されど… 一昨日から痛み出した歯の痛みがピークになりました 午前中、歯医者さんに電話「すぐ来てください」 応急処置をしていただきました…午後「何度もすみません どうしても歯があたって痛みが消えません」 「今なら見てあげられるのですぐ来てください」 2度目の応急処置中のこと ^ ^*の担当?である隠居中の大先生が出勤?? 婿である若先生が「^ ^*さん見えています」と大先生に連絡してくれたらしい 治療後大先生は「^ ^*さん痛くなったらいつでも電話しなさい」ケータイ番号をφ(..)メモメモ 有り難いです 実は、昨日の熱々の鯵フライも美味しく感じなかったんですよ 1泊2日されど… トイレ・洗面所・階段etc掃除OK 冷蔵庫の補充確認 お客様用のお茶菓子OK 仏壇のお花は? 17日は義母の命日です 家を開けることにかなりの抵抗がありました 「何事もなく…」と、願うばかりです とりで広報6月15日号 ごみ収集車火災の写真ご覧になりましたか? |
||
14日(木) 新鮮男料理=新鮮組 「パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) しなくてもいいの?」「大漁」「クーラーボックスに入りきれなくて借りてきた 鯵が鯉のぼりのように釣れた」 ![]() ![]() あおぞら診療所に行くなら、午前の受付終了12時直前が狙い目 「^ ^*さんいつもと同じですか?」 「数日前2日間ぐらい呼吸が苦しくなって、まるで喘息のようでした」 「突然呼吸が出来なくなることがあります 苦しくなったらここに来るか救急車を呼びなさい ボスミン注射する必要があります」(@_@;) 花粉症で亡くなった人って?聞いたことがありません ICHIKAMIを考えたスタッフは桜好き? シャンプーは3分咲きの香り コンディショナーは7分咲きの香り トリートメントは満開の香り 奥ゆかしくほのかに香る、山桜 仕上がりに近づくにつれ、満開へといざないます Toride Mainichi63号の原稿作成中に東中を検索していると…発見 市内小中学校のHPは教育委員会が作成しているんですね 子ども達の写真も掲載されているようです |
||
13日(水) 毎日新聞では女性向け月間生活情報誌『ここち』を6月30日に発行します 新丸ビル7階 東京駅側 ![]() ![]() 皇居側 ![]() ![]() |
||
今日の美味しい 抹茶好きなら美味しい。。。が。。。。。 元祖はやしや『抹茶わらび餅』 抹茶きな粉がほろ苦い 美味 父の日のプレゼントに『食べるワイシャツ』は如何? 岐阜都ホテルが、ワイシャツ型ケーキの予約を受け付けている 抹茶味のババロア、チーズムースなどを5層に重ねたケーキの上に、 チョコレートで縦じま模様のシャツを描いている 面白そう〜 1個3000円 予約は14日まで 058・295・3100 |
![]() |
|
12日(火) 主婦業を 2日休むと 仕事が山積 ^ ^* 30年来^ ^*ご愛用のリップクリームの注文に行った際 「資生堂なのですが、マキアージュの新作がでますよ これいいですよ」 今までに見たことのない画期的なルージュに感動 容器の下を回すと先端からリキッドルージュが出てくるネオクライマックスリップは7月21日発売 W資生堂の販売員ではありません 悪しからず ついに茨城でもばら講座開講の記事 土浦石岡地方社会教育センター ばらは今が旬ですが 鹿行地方でははまなすの香りが漂っています 大野潮騒ハマナス公園 浜梨が訛ってハマナスとなりました バラと同じ種類です 咲き終った後の実が梨に似ていることに由来して名づけられたようです 雅子さまのお印として有名になりました 県植物園では薄ピンクのヤマボウシが見頃となりました ハナミズキ(アメリカヤマボウシ)に似ています |
![]() |
|
今日のご馳走様 『ふらの牛乳プリンババロア』フラノデリス菓子工房 12cmで1575円 クレープのような食感 HAPPY RECIPE美味しい洋菓子編に追加しま〜す 美味しいクチコミ情報 粉とクリーム通称『粉クリ』活苡繝tード 手づくりパンとケーキの店 茨城県下妻市下妻丁380-7 下妻ドラッグストアークラモチの傍だそうです 県西に出かけた時には、取材してきます(笑) |
![]() |
|
11日(月) 初日本海 うっすらと雲が見えます 写真ではわかりにくいけれど、佐渡島です いわきからバスで磐越道を4時間 遠〜〜い レディース茨城会総会 月岡温泉に行く途中に発見 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
10日(日) 休刊日です HAPPY RECIPEも休刊です(笑)![]() |
||
9日(土) NANA3ヶ月 8.9kg 動物病院に行ったよ 病院では静かにしていたよ 私、車が嫌いなの ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
『ラ・クッチーナ・フェリーチェ』キッチン雑貨屋さん 松田美智子さんや川村みち子さんセレクトも楽しい 青山通り、青学傍の無印良品がある角を曲がったところの突き当たり プジョー電動ソルトミル 6510円も他より安いよね ![]() ![]() ![]() ![]() |
茶碗蒸しホルダー683円 ![]() 本日キャノンと合同清掃デー |
|
めちゃくちゃ眠くて 文章が書けない 本日写真をお楽しみください |
![]() |
|
8日(金) 無題 3人の子供たちがお世話になった『ふたば文化幼稚園』が、つくばみらい市みらい平駅近くに『みらい平ふたばランド』開設 県内では、新設で幼稚園と保育園が統合して幼認定こども園とするのは初めて 保育クラス(0〜2歳児)30人 幼稚園と保育所の混合クラス(3,4歳児)35人 4クラスは来年4月開園予定 取手市役所藤代庁舎内に10月、ハローワーク龍ヶ崎と市が共同経営するミニハローワーク地域職業相談室開設 相談員は、龍ヶ崎職安から3名、市から2人の5人体制 月曜日から金曜日までの職業相談や職業紹介の他 5基ののタッチパネルでは主に龍ヶ崎・取手・牛久・稲敷・河内・利根・美浦(他)の求人が閲覧できる 観るつもりはなかったのですが、つい魅入っちゃいました 『金スマ 波瀾万丈』中村中 21歳のシンガーソングライター 出演者が心打たれて泣いていた 男の子だったんだぁ 今日の美味しい 『mamourS』 マムールエスは、Echika表参道店にある資生堂パーラー直営店 マムールレ(230円)&ガトーフロマージュ(250円) ![]() 『澤田屋くろ玉』 おめざで紹介されました 甲府名物ですが都内タカシマヤ各店でも購入可能 えんどう豆の餡を丹念に丸め、香り高い黒糖かけた風味豊かな和菓子 …甘すぎ? ![]() 『クリスピー・クリームドーナツ』 サザンテラスは今日も大行列 新宿駅新南口を駆けている人はここが目的地 サザンテラスに行った際には、新宿宮崎館KONNEで宮崎マンゴーをGETしましょう 11時からの営業です ![]() ![]() ![]() 食器棚の皿を取ろうとして手を上げた瞬間 「うぅぅぅ」 腕が固まった、上半身が熱くなって苦しくて身動きできなかった あれは何だったんだろう 子供「お母さん 脂肪のつき過ぎなんじゃん」「それは言える」 |
||
7日(木) 絶不調 ついに来た 花粉で気管支がやられた 気管支のなかにスポンジが入れられたように苦しい あと1ヶ月 長いなぁ〜 上越新幹線 フリーペーパー トランヴェールに目が行った 『四万温泉』のページを開く !ご主人の田村徹さんが語る 「湯守としての大きな仕事のひとつは、温度守でしょうか」 鐘寿館に友達が嫁いで銀婚式が過ぎた 「彼女元気になったかなぁ 明日誕生日だぁ 連絡してみよう」 やっぱり今日も眠くなっちゃって おやすみなさい… |
![]() |
|
6日(水) 心に響く 真壁オープンガーデンマップ 四季を考えた町おこしを実践 真壁のプロジェクトチームに感心する マップをスキャナーで取り込み紹介する予定だったが、 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) に変更の為わかり難くてごめんなさい 『冨士見軒』ULしました |
@真壁ゴルフ場ガーデン レストランから見る景色 池のスイレン 真壁町大塚新田45 0296−54−1158 A愛華園 バラ・山野草 真壁町上谷貝1540−2 0296−55−3401 B真壁高校農場のバラ園 生徒と学校開放講座の受講生で栽培 真壁町原方333 0296−55−2023 C西浦ナチュラルガーデン ガーデン用のハチを作っているお店 真壁町東山田1414 0296−55−0283 D山中工芸イングリッシュガーデン バラと医師を組み合わせたガーデン 真壁町椎尾620 0296−55−0487 E神賀(かみが)バラ園 たくさんの種類のバラを栽培 真壁町田248−13 0296−55−2169 F池田ローズガーデン 200本のバラ 真壁町田568 0296−55−0291 G真壁高校花いっぱいガーデン 18年度は内閣総理大臣賞受賞 真壁町飯塚210 0296−55−3715 H細谷ガーデン 四季折々の花が咲く 真壁町真壁266 0296−55−2378 I四季の草花ガーデン 玄関前のミニガーデン 真壁町真壁244 0296−55−0161 J吉原ガーデン 石灯籠と木々を組み合わせている 真壁町真壁299 0296−55−0131 K蔵のよりみちガーデン 江戸時代の文庫蔵の前に広がるガーデン 真壁町真壁302 0296−55−0154 L紺屋の清水ガーデン 東屋で美味しい井戸水をどうぞ 真壁町真壁321 0296−55−0591 M増田ガーデン 木々を中心にしたガーデン 真壁町真壁329 0296−55−0190 Nそよ風の森ガーデン 真壁町真壁420 0296−55−0086 |
|
欧風喫茶CafeCURIOでは珍しい国産紅茶がいただけます お土産の天の紅茶は、ほんのり甘く飲みやすかった 龍ヶ崎市中根台2−2−4 10時から20時 定休日金曜日 |
![]() |
|
平原綾香さんの新曲『感謝』が流れてきました ♪限られた永遠だけど あなたと生きることを空に感謝します♪ 彼女の歌声は心に響きます 秋川雅史さんの『千の風になって』は作詞家新井満さんに肉親を亡くされた方から何千通ものお便りが届いたそうです |
||
私のお墓の前で 泣かないでください 秋には光になって 畑にふりそそぐ 私のお墓の前で 泣かないでください 千の風に あの大きな空を |
||
『千と千尋の神隠し』もじっくり聞くといい詩です 5日の日記を今読み返したら「あらら誤字ばかり」 アレルギーで目が霞み、さらに眠い目をこすりながらのφ(..)メモメモだった 失礼しました |
||
5日(火) 今夜も鼻づまり 拘った生き方をしている人が好き 話題性のある話が好き 銀座「ミツバチプロジェクト」の世話人をしている一人高安和夫(アグリクリエイト東京支社長)さんは稲敷市で有機野菜を生産している ^ ^*の…興味は そんなところから始まった パルプ会館の屋上でミツバチを飼い、蜂蜜を商品化するまでをオペラにした 蜂蜜は一般販売は行われていないが、↓などで旬の取れたてが味わえる 銀座松屋・銀座文明堂『銀座はちみつカステラ』 カフェ・ラヴィオラ蜂蜜入りカプチーノ、タリーズコーヒー銀座店『銀座ハニーミルクラテ』 みつを求めるハチのl行動範囲は半径薬4km 皇居・日比谷公園・浜離宮… 花の種類によって香りや味が全く違う オペラになった銀座はちみつ物語チェック 利根町親水公園に古代ハスのチェックに行った スイレンが見頃を迎えようとしている 「えっ 八重桜だわぁ ラッキー」 ![]() ![]() ![]() |
||
4日(月) 勘違い 出かけた先は佐原でした_(_^_)_ 取手市商工会女性部総会 小江戸佐原は、一度訪ねて見たい街並みでした 4年前から始まった市民ぐるみの水源を利用したまちおこし大成功の町です 2年後には、道の駅や川の駅も完成し、舟めぐりももっと楽しくなりそうです 総会は千よ福、古さの中にモダンさがある素敵なたたずまい ![]() ![]() ![]() 街は、建物を写生する人で賑わう ![]() ![]() ![]() 情緒豊かな街並み ![]() ![]() ![]() 忠敬橋 通称じゃあじゃあ橋 30分毎に橋から水が流れ出します その昔、 小野川を横切って水田に送水する水路橋を復元し、江戸の面影を今に伝えています 残したい『日本の音風景100選』に選ばれています 茨城では、五浦海岸の波音が選ばれています 小江戸さわら舟めぐりは、伊能忠敬旧宅前から乗船 小野川40分コースは利根川でUターン ![]() ![]() ![]() 忍び返し 丸瓦は関東地方では5軒残るのみとか 初体験『しょうゆジェラード』は地元佐原のしょうゆを使っています ![]() ![]() ![]() さっぱ舟でめぐる加藤洲十二橋舟めぐり とても詳しいレポート発見 こちらとこちら 潮来前川十二橋舟めぐりと間違えそう 無人駅十二橋駅 以前使っていた家庭用の舟にはあやめが植えられ、与田浦川には桜や紫陽花が植えられていた ![]() ![]() ![]() 橋には全て名前がついている 12の橋は、全て右側のお宅の個人所有 ここでは舟のエンジンを切って手漕ぎで移動する ![]() 築懇談会も無事に終えて お疲れさまぁ〜 |
||
3日(日) 明日は♪潮来花嫁さんは〜〜〜 高校の授業参観PTA総会は食事つきの時代? PTA会長・副会長には、学校から[委嘱状]が渡される光景も初めて体験 総会のあと、筝曲部による三味線とお琴の演奏披露された 全員が神を2つに結わえて、礼の作法もしっかりしている 校長先生のご挨拶 「悪いところばかり見ていては暗い人生になってしまいます。 良いところを見て伸ばしていく、誇りを持つ、自信を持った生徒を作りたい」 娘「お母さんどうしていつもの洋服着てこなかったの?」 母「学校っぽくしたの」 娘「会わなかったからいいけど いつもの服のほうがいい」 カチッとした服は^ ^*らしくなかったってことか 法事がありました 引き物に ![]() 焼きそら豆の失敗談 「豆を皮付のまま真っ黒になるまで焼いて食べても美味しい」と聞き 焼きソラマメ こんな風になる予定だった ^ ^* 莢(さや)を剥いて焼きソラマメを作った 「固い これが美味しいの?まっずい」 塩水に1時間ほどつけてから焼く方法もあるようです こちら 高温になると豆が弾けて飛ぶこともあるようなので切込みを入れるといいかも |
今日のご馳走様 『成城物語』 成城レ雌ー(世田谷区成城5-14-5) ![]() ゆうき市深海水ミネラルづくり『とまとや』 真っ赤な箱が目印のトマト |
|
haru_mi夏号vol.4〜一品 P17 子供「ハンバーグより美味しいじゃん」 母「そ〜う」(^_^)v アレンジ『鶏つくね』 材料 鶏ひき肉・卵・小麦粉・玉ねぎ・しそ(蓮根やごぼうもOK)・塩コショウ たれ 醤油・みりん・さとうをとろみがつくまで煮詰める 混ぜて焼くだけの手抜きレシピ 胸肉2枚136円でGETしたので激安おかずとなった クイジナートに、材料を原型のまま入れてスイッチON 栗原さんは『鶏つくね』を串に刺してビュッフェスタイルで楽しんでいました たれやソースが美味しく出来ると何とか形になりますね |
![]() |
|
今年も[坂野さんのバラ]が新聞で紹介されました HAPPY RECIPEでは、17年6月8日に紹介しています レッド・カスケードなど430品種800株のバラを栽培しているご自慢のお庭ではお茶の用意もされているそうです 常総市坂野家住宅を目指して出かけてくださいね |
||
2日(土) 「お母さん月がきれいだよ」オレンジ色に輝いていました 医大生の奨学金タダの記事 毎日新聞夕刊 地域の医師不足を解消しようと、地元で働くことを条件に医大生に奨学金を出す自治体が急増 人口10万人当たりの医師数が150人で全国ワースト2位の茨城県では応募殺到急きょ補正予算をくんだ 06年度、定員5名に18名が応募 本年度は12人枠に20名が応募 月10万から20万円程度を貸与し卒業後に指定地域で一定期間勤務すれば返済免除 2年前に国が医師免許取得後に臨床研修を義務づけた 研修先は自由に選べる いろいろな奨学金制度があるのね サラダを作る為に「千代屋」へきゅうりを買いに行った 1箱600円の誘惑に負けて買ってしまった 「1本12円かー」 とっても柔らかくぬか漬にして配りまくった ^ ^*の好きな『グラスハウススガワラ』の食器を使った和食店 龍吟(東京・六本木) |
![]() |
|
1日(金) そーかいの季節 haru_mi夏号vol.4の発売日 娘の学校・商工会女性部・茨城レディース会・毎日新聞県南婦人会… 予定に負けず、マイペースで更新していきます 今月も宜しくお願いします 本日の取手広報に^ ^*発見(笑) 自由が丘にあるプリン専門店ケミュプリン 揚げプリンは1日500個販売 珍しさもありメディアで引っ張りだこの『ke:miyu』 揚げパンの中にプリンが入っている食感なのだとか 19年5月分日記はこちら |
![]() 『あやめまつり』は始まったばかり 印旛手賀自然公園 |