![]() 背景のつくば市みずほの村市場前 昨年8月パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) |
||||||
31日(金) 今夜閃きがなくて。。。 オープニングセレモニーで聴きそびれてしまった人へ 『サワトのつけものCAFEじゅーんべりー』で 9月9日午後2時からティータイムコンサートを開催します 恵庭市 ガーデニングの街 市民が中心となって花の街づくりをしているのは恵み地区 素敵な街です 明日は水海道花火大会です 東京都千代田区3番町24-13にある『KIZAN中華弁当』はロケ弁NO1 食べてみたいね 我が家の子供が喜びそう~ 今月もお付き合い有難うございました |
![]() 近頃お気に入りのNANAスタイル |
|||||
30日(木) つくばみらい市からお茶の話へ TXの人気は当初の予想以上 つくばみらい市は取手の隣の市なのだけれど、以外に馴染みがない …で、綱火だけではない、つくばみらい市をプチ紹介 田んぼアート 青森県田舎館村に続けと米沢小野川 西尾 安城 … つくばみらい市 2007年は『未来』とさくら(市の木)を描いた つくばみらい市福岡堰の桜並木は、「茨城百景」に認定されている ![]() ![]() ![]() 写真はつなげて見てください 全体をパシャッ! Σp[【◎】]ω・´) はTX車窓からお楽しみ下さい 茨城新聞連載中『いばらき100名橋』に紹介された小貝川に架かる『小目沼橋』(おめぬまばし)は木造・歩行者専用の橋 つくばみらい市旧谷和原村の下小目と平沼集落を結ぶ為にS33年設置された 長さ100m幅1.5mで欄干も無く増水時には沈没する潜り橋 たっぷりと塗られた防腐剤の匂いが漂う 映画やドラマのロケにも使われている TXと常磐道の中間に位置し交通手段の昨今を感じる 小目沼が設置以前は、両岸に張ったロープを頼りに小舟で渡っていたとか ![]() ![]() ![]() お洒落な器が置いてあるお茶屋さん『茶の石橋園』 つくばみらい市筒戸1814-1 0120-42-4600 日曜休み 銘茶拾壱人衆には、秘園花魁・五右衛門… 頑固なお茶屋のブレンド緑茶・うまいに・夏茶物語… 豆腐屋ジョニー並の楽しいネーミング 一押しは、石橋園オリジナルブレンドティーまっちゃげんまい 毎月1日2日には、まっちゃげんまいを使った『まっちゃげんまいロールケーキ』(1本630円)を販売している 予約不可・お一人様1本の限定販売に行列が出来るという 9月は1日3日(2日日曜日の為)に販売 フェア中店内全商品1割引 14日15日17日の3日間は敬老の日フェアとして店内の陶器・急須・湯飲みが3割引 こんな元気なお茶屋さんが、わが街にもあれば楽しいね 石橋園は『ねぎしや』とコラボして『第3回CEADグループ和を楽しむ会』開催を予定しています ^ ^*なら 和布を使ってギフト用のディスプレィーをしたい お洒落だと思うなぁ ![]() ![]() ![]() ![]() 紅茶向き品種に緑茶製法に基づく工程で、紅茶でもなく緑茶でもない新しいタイプのお茶 『リプトン ゴリョク』販売開始 福寿園 宇治工房が8月30日宇治市にオープン 製茶の体験してみたいね 29日オープンのマクドナルド『マックカフェ』も人気 お茶業界に参入なんてこともありそう 取手から一番近いのは 『しいの木台京成』千葉県柏市しいの木台2-11 世界のパンが食べられると、宣伝していました エジプトの亜麻仁パンってどんな味? |
||||||
29日(水) 涼 道行く人とのご挨拶は 「涼しくなりましたね」「そうですね~過ごしたやすくなりましたね」 暑い夏が大好きな^ ^* この夏の暑さも苦にはならなかった むしろ、こう急に涼しくなってしまい暑い夏が恋しい 「常夏の国に永住したら?」そうからかわれています 数日前母から「冷蔵庫が壊れた」との電話 「冷蔵庫の型番教えて?」「英語でわかんない」「そうだよなぁ」 HITACHIの対応もすばやく、今日修理完了 原因は、冷蔵室のドアをちょっとだけ開けたまま放置した為 冷却部分に霜がつき冷えなくなったそうだ 部品交換700円出張料2600円修理代6700円に消費税=10500円なり 「領収証をお出しします」 詳細をケータイに打ち始めたと思いきやもう一つの印刷機?からスルスルスルー 母の愚痴を何度も聞かされつつ修理をしケータイも使いこなすサービスマンさん 有難うございました |
![]() |
|||||
実家にいる時に近所のおじさんから母に電話 「^ ^*来ているのかー?そこに^ ^*の車が止まっていたからよ~ 早稲のあきたこまちがとれたから少しだけど持っていけよー」 実家を離れてはや30年(笑)たった今も気ににかけてくれる近所のおじちゃんおばちゃんに感謝 そんな幸せを「新米のあきたこまち食べて~」病床に伏せている近所のおばぁちゃん達に幸せのおすそ分け 甲子園Vに感動したと、佐賀北高校に差し入れ・寄付2000件超 の記事 …甲子園応援ツアーにかかった費用は一人1回12,000円だったが、自己負担を3000円とした為1試合あたり数百万円を学校が負担した 全7試合分の支払いの足しになるのかしら? 金銭的なことではなく、観戦した人から「感動をありがとう」の気持ちなのね ネットカフェ難民 って知っていました? HAPPY RECIPE開設6周年です HAPPY RECIPEの輪10周年パーティーなんてどう?(笑) |
||||||
28日(火) スローライフ 皆既月食は3年後のお楽しみになりました 『つくばスタイル館』明治26年つくば市古来(ふるく)の建築された旧豊島家住宅を移築 つくばエクスプレス『研究学園駅』南の『葛城地区公園』東南に古民家つくばスタイル館』が建っています お茶会やセミナーなどの催しに無料で貸し出ししています 見学にいったら、松丸太を南本も使った梁や火元を母屋から離し夏涼しく過ごす為に分棟された釜屋に注目 利用時間 9:30~16:30 休館日 毎週水曜日・祝日・年末年始 管理者 UR都市機構茨城地域支社 問い合わせ 029-858-1880 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふわふわドーナツがなぜ人気? お馴染みふわふわ『クリスピークリームドーナツ』は今だ長蛇の列 20箱以上で予約が出来るので、挨拶代わりに使うビジネスマンもいる 10月12日には有楽町に日本2号店オープン予定 有楽町2丁目7-1 銀座丸井 『ミスタードーナツ』は9月19日 ふわふわ感のあるリッチドーナツ発売 先行販売している北海道と東京では売り上げ倍増 『ミスタードーナツ』新ブランドアンドナンドは高級路線にも係らず人気増 渋谷公園通り いちじくドーナツは食べてみたい 3年前に日本上陸した『ドーナッツプラント』の売り上げも上昇中 もちろん日本人ならあんドーナツも好き 秋田県大館市『山口製菓店』で91歳になる山口常松さんが作るあんドーナツが東京のスーパーに並ぶようになった ほぼ日刊じぃのブログを読んでいたら、あんドーナツの誘惑に負けてしまった 「お買い上げ有難うございました」 ファッション誌に取り上げられるドーナツって気になりませんか?(笑) ^ ^*のご近所でのオススメは、水海道にある荒井パン 北条にあるあんドーナツの店?名前が出てこなーい 今日いただいたドーナツは『モッチボール』ヤマザキのナポリタンスパゲティ入り 珍しいでしょう そういえば、カレードーナツもありましたね 1日ってあっという間ね~ |
||||||
27日(月) 夏の思い出に… 東京ディズニーランドは『ウォータープログラム』&『カリブの海賊』一色 ![]() ![]() 『ウェット&ワイルド・パイレーツナイト』SASコンサート並のホース水で観客ずぶ濡れ ![]() ![]() 立浪部屋の記事 立浪部屋移転 土俵開きに白鵬(相撲) 頑張る高校生 ファッション甲子園で茨城県立伊奈高等学校お洋服部が全国293校1881チームの頂点に立った 作品はこちら 日本一高級な小美玉『おみたまプリン』を販売している小美玉市で『おみたまアイス』を販売する 取り扱いは、『キーストーン』380円 88日間期間限定・1日88個限定 茨城県つくば市二の宮2-17-12 TEL 029-856-5730 明日は皆既月食 楽しみですね |
||||||
26日(日) 別世界 第2回MR.WINコンテスト スポーツジム・WIN主催 [取手市桑原940-1取手警察署前 0297-72-5340] |
||||||
![]() |
^ ^*はじめてみるボディービル ジャッジは観客の投票により 優勝者を決めるシステム MR.WINに輝いた斉藤さん→ |
![]() |
||||
![]() |
←ベンチプレス デットリフト→ |
![]() |
||||
![]() |
ゲストポーズ 東日本チャンピオン 松尾隆太郎さん 体脂肪率は5~6% 勿論ファンは男子! |
![]() |
||||
スポーツジム・WINを数年前に取材した時の様子を再紹介したいと検索したのですが、自分で作っているHPなのに書いた日時不明 なんてこった! ダイエットや健康維持の為にジムを利用している人もいますよ 気軽にのぞいてみてください ギャラリー桜 夏の間お休みしていましたが、9月3日オープン・がらくた市開催します 茶道具・リサイクル着物・帯・和のはぎれ・リメイク洋服 ^ ^*の好きな店の一つです 今夜放映された『蝉しぐれ』映像がきれいでした たったいへーん その後4chでは『MUSIC Lovers“夏の終わりの桑田まつりスペシャル”』横浜で行われた野外ライブ いいなぁ ^ ^*の左耳 なぜかダンボ耳(笑) 『ルミネtheよしもと』ハイキングウォーキングと中川家がうけていた?如何でした? Toride Mainichiプレゼント当選おめでとうございます 9月号もお楽しみにね |
||||||
25日(土) とうろう流し 夏の終り 今年のとうろう流しは賑わっていました 風が吹きジャズ演奏も心地よい 『龍ヶ崎南 自転車部』 高校生「自分が作りました」 ^ ^* 「写真撮ってもいい?」爽やか~ ![]() ![]() ![]() ![]() 月明かり・送り火・花火 灯りに浸っていたい 茨城弁使い交通安全川柳コンクール 入賞作品 「知ってっか 飲ませたおめえも 共犯者」 「つけっぺよ 乗ったらベルト 締める癖」 頑張っている高校生 全国高校生フラワーデザイン・園芸装飾コンテスト 龍ヶ崎二高が3年連続入賞 指導にあたるのは藤代宮和田フラワーショップ与川多美江さん 童謡のふる里おおとね 童謡の作曲家の下總皖一のふるさとの町埼玉県大利根町・道の駅では休耕田を利用して植えつけられた『ホテイアオイ』が見頃 10月まで楽しめます こんな感じ |
||||||
24日(金) 小張松下流綱火 演目『桃太郎』 伝統芸能を絶やすことなく守っていってください 小張の町内には、バラエティーに飛んだオリジナル行灯が家々に一対飾られています 「はて、どんな意味?どんな願いが込められているの?」 ![]() ![]() ![]() まかべ蔵の街をあかりで彩る夜祭が今夜から始まりました 石灯籠にあかり 風情があります 桜川市は勢いのある街なので好き 県植物園は25日~26日ナイトガーデンが開かれる キャンドル1500本に照らされた昼間とは違った顔の植物の表情を楽しめる 明日の夜は、まつりつくばのねぷたを楽しむもよし、いなしき花火大会もよし、^ ^*は…恒例とりで灯ろう流しのお手伝い 明野ひまわりフェスティバルが明日からはじまります ただ今2~3分咲き 100万本の八重ひまわりと20万本の世界のひまわりが筑波山に向かっておじぎをしている 9月始めが見頃 こんなひまわりサイトも 夏も終盤 [幸せは自分の心が決める] みつを 楽しいことも悲しいことも こころひとつ… |
||||||
23日(木) 綱火 つくばみらい市に伝わる国指定重要無形民俗文化財の『伊奈の綱火』には2流派がある ひとつが小張地区の愛宕神社例祭で奉納される小張松下流綱火で、もうひとつが高岡地区の愛宕神社例祭で奉納される高岡流綱火 小張松下流綱火は「三本綱からくり花火」とも呼ばれ、高岡流綱火は「操人形仕掛花火」とも呼ばれる 空中に綱を張り、その上で花火を仕掛けた人形や船を操り、芝居を演じさせ、最後に花火に点火する 松下流はよりストーリー性を重視するといわれている。 流派の名前である松下は、綱火を考案した戦国時代の小張城主松下石見守の名に由来するものである 高岡流ではほかに花火をもった演者が歩き回り、当たり一面を火花の海にするということが行われる 高岡流綱火、演目は『花さかじじい』 ヒソヒソヒソ「花さかじいさん」じゃなかった? ![]() ![]() ![]() 狭い敷地で打ち上げ花火 主催者命がけ 明日は小張松下流綱火です 去年パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 24日 佐賀が「がばい」 1984年取手二高の優勝を思い出した |
||||||
22日(水) あまりにもタイムリー 昨日の独り言にあまりにもタイミングよすぎる『女の気持ち』に苦笑した ゆったりとした気持ちも必要ってことですかね 母の電話 静岡県富士市・坂本智子(会社員・53歳) 土曜の夜、母から電話があり、「野菜を取りにおいで」と言う。が、ちっともうれしくはない。またか、とさえ思う。野菜は口実で、ただ私に来てほしいだけなのだ。しぶしぶ返事はしておいたが、翌日曜の朝、また電話があり「何時ごろになるか」と言う。時間を知りたいのではなく、一刻も早く来てほしいという催促なのだ。早くしなければ午後にはまた電話がある。 大急ぎで家事を済ませ、いや中断し、母に頼まれた買い物をして実家に行く。顔を見ればさすがにうれしそうな顔はするが、それも一瞬のことで、待ち構えていたように話し始める。それは今まで何度も何度も聞いた体の不調や1人暮らしの寂しさなど愚痴ばかりで、明るい話題などひとつもない。でも、こんな話を聞いてやるのも親孝行かと思い、しばらくは話し相手になるが、だんだんうんざりしてきて、時には腹立たしくもなってくる。 仕事をしていると、週に1度の休日はとても貴重だ。たまった家事を片付け、普段できない用事もあり、自分の時間を作ることも容易ではない。その上更年期で自分の体調も良くはない。それでも時々母の様子を見に行かなければならず、正直に言うと本当はそんな時間も惜しい。自分も年をとるのだし、母の気持ちもわかるつもりだけれど、私はやっぱり冷たい人間だろうかと自問しながらの帰り道は、いつも決まって気が重い。 夏の『たへい』何処にあるの?![]() ![]() ![]() 秋の『たへい』 ![]() USB 気軽に電源が取れるのUSBポート(接続口)を電源に使った商品の売り上げが伸びている 扇風機・充電器・小型掃除機・癒しグッツ 風を出す『USBネクタイクーラー』は評判上々 終買した今も問い合わせが後をたたない、おばけ探知機付きUSBメモリー『ゴーストレーダー』 おばけ探知機携帯ストラップ『ばけたんストラップ』などなど 周辺機器に遊び心があって楽しい ストラップにUSBメモリーフラッシュをつけておくと便利かも… 名刺ソフトが上手く起動しない 微妙にアンバランス ラベルプロデューサー・ラベルマイティーシリーズ・一太郎・筆王・筆自慢・筆まめ・夢ぷりんと… ラベル屋さんを利用することが多かったが、マイクロソフトワードに機能が追加されると言うAveryウィザードをDLして使ってみた 女性のニーズに答え、国立病院機構霞ヶ浦医療センターが6月25日に開設した女性専用病棟の評判がいい 女性専門外来の受診方法 完全予約制 予約から診察まで1ヶ月以上かかります 毎週木曜日午後(初診) 毎週水曜日午前・午後(再診 毎週水・木・金曜日(休日・祝日を除く)12:00~13:00 電話:029-826-6187(直通) 開業医にうつ病研修の記事 ~各紙~ 厚生労働省は21日までに、内科などの開業医が専門外のうつ病についても適切な診断ができるよう2008年度から全国で研修事業を実施する方針を固めた。08年度予算の概算要求に盛り込む方向。 眠れない、だるいなど心身の調子が悪いと思っていてもすぐに精神科にかかる人は少なく、症状を悪化させているとの指摘がある。身近な開業医ならば比較的気軽に診察が受けられるため、専門医以外は見過ごすことがあるうつ病を早期発見し、専門医を紹介するなど適切な治療に結び付ける狙い。 近年、職場での能力主義導入など社会的ストレスが増えるにつれうつ病が増加。自殺を図った人がうつ病などの精神疾患の状態にある場合が目立つとの研究もあり、年間3万人を超えて高止まりしている自殺者を減らす効果も期待している。 研修は地域の医師会などの協力を得て、精神科医らが(1)症状などの基礎知識(2)診断するときの留意点-を講義することなどを想定。 うつ病は、意欲減退・判断力の低下・睡眠障害・頭痛・肩こりの症状…~ |
||||||
21日(火) 頑張ってるね50代 小田和正さんが59歳11ヶ月で、新曲『こころ』が27日オリコンシングルチャート初登場1位 最年長記録更新 佳祐兄さん 当日まで会場名を知らされなかったコンサートに招待されたファン3000人が赤レンガパークで酔いしれた いいないいな 今朝は気合が入らなかった そんな時に限ってコール 「今日は忙しいか~」… って訳で1日一緒にいることになった 年齢を重ねるごとに「可愛く」と、モットウにしている^ ^* でもね、母を見ていると自分から心配事をつくり、「あーだったらよかったのに そーだったらよかったのに」同じことを何度も言う 年をとると言うことはこういうことなのかしら…考えさせられる ずっと「前向きに」生きていこうって難しいことなのかなぁ てな訳で、充実した1日になった(笑) 母には、だらけてた今朝の^ ^*の様子が見えたのかもしれないなぁ 大人から子へ伝えたい言葉 「ありがとう」かと思ったら「いただきます」だと言う いただきますには、沢山の思いが込められているのだろう 感謝の気持ちとか… 産経抄には「いとおしい」に込められた思いが綴られていた |
||||||
1軒1軒思い出しながら、久しぶりの夕刊の配達 夏休みの間すっかり子供に頼り切っていたからね ポストに新聞を差し込むと「すぅううううう」エアコンの涼しい風が通り過ぎる いばらき春秋(茨城新聞の顔の部分)には、地球温暖化とエアコンを切れない現実の矛盾が取り上げられていた 茨城新聞のコラムに度々登場する(沼)さんのファンである^ ^* わかりやすい言葉遣いが^ ^*向き いつか お会いしたいと思っている 2007/08/21(火)いばらき春秋~ |
![]() 鉄塔のお色直し |
|||||
|
||||||
20日(月) 誰かにあげた優しさはいつか自分への優しさとなって帰ってくる ~TV欽ちゃんSP~ 昨日のいばらき春秋~ …主婦は、ファミリーマネージャーの言葉が浮かび上がった。 家族のことを理解し、しっかりと支えているという… ファミリーマネージャー この言葉がなんだか気に入りました |
||||||
28日に全国で皆既月食 国立天文台 赤黒い色の月!28日月食の詳細はこちら 皆既食は、18時52分に始まります 月の出では3割ほど欠けているそうです 越前武生の発祥の『ボルガライス』なるものを知りました なんだか長崎の『トルコライス』を思い出しました ご当地ライスにもいろいろあるものです 生クリームの消費期限が切れてしまったので慌てて『パンナコッタ』を作った 夜食に味見 「ん?固い」 ゼラチンと寒天を間違えた~~ ギャラリーカフェじゅーんべりーULしました |
![]() 二反田醤油店から届いた醤油セット |
|||||
Toride Mainichi65号はこちら さっそくプレゼントコーナーに沢山の応募有難うございました |
||||||
19日(日) 町内盆踊り大会 昨日は、子供神輿 今日は、盆踊り大会と抽選会 ちょっぴり涼しくなったので、参加する人は口々に「よかったぁ」ほんとですね 夜の抽選会の時間になると会場には人だかりができます 1軒1軒に配られた抽選券に幸運を託して 我が家は今年も参加賞でした ご近所の方が、自転車とキャノンのデジカメをGET 毎度毎度思う イベントを止めてしまうことは簡単だけど再開するのは大変なこと 役員さんたちに感謝しなければいけない ^ ^*的には、年に一度懐かしい顔に会える場所 ![]() ![]() ![]() WCIからのお知らせ WCI(14ヶ国)のメンバーが全国縦断中! 長野県上田市からスタートしたWCIメンバー25名は、広島と長崎の平和式典に参列し 九州→大阪→愛知→東京→取手市には10月1日から1週間滞在します。 10月4日(木)ワールドストリート開催予定。(東口大師通り) 10月6日(土)は井野公民館でミュージックイベントを開催します。 ★滞在中の通訳、写真撮影、その他スタッフを募集しております。 取手ホストファミリーの会・飯村淳子 問い合わせ:0297-73-6697 楽器を奏でること、歌えること、踊れること、スポーツが得意なこと、英語がはなせること いいなぁ |
||||||
![]() |
ちょっと前に紹介した つくば市平沢官衙遺跡光の回廊 2回目 灯ろう172個 こんな風に撮りたかった 牛久大仏万燈会 16回目 灯ろう約3000個 |
![]() |
||||
娘が作ったアップルパイをご馳走になりました 美味しかったです 勿論、レシピはHAPPY RECIPE(笑) |
![]() |
|||||
浜離宮では15万本のキバナコスモスが満開になりました 秋も近いですね~ 今月も写真をたくさん貼り付けてしまい、 開くのに迷惑をかけている人へ ごめんなさい 明日朝刊にToride Mainichi折り込みます プレゼントコーナーへの応募お待ちしています |
||||||
18日(土) 花火リレー 8時近くになると、徳満寺の鐘が鳴る 数十人の徳満寺関係者が階段を下りてくる 厳粛で厳かである 利根川に架かる栄橋に立つと 手賀沼花火大会…8時半…利根町花火大会…9時近く…江戸崎方面花火 川面に写る花火が灯ろう流しを引き立てています ![]() ![]() ![]() |
||||||
盆踊り大会・花火・灯ろう流し 年に1度の3時間の大イベントにどれだけの人が動いたのだろうか? 数十年前には、取手市も緑地公園で盛大に盆踊り大会が行われていた 時代の流れだろうか?踊る人が減ってきたね 明日行われる町内の盆踊り大会も… |
![]() 屋上から手賀沼花火大会Σp[【◎】]ω・´) |
|||||
手賀沼花火大会の水中花火は 一度近くで見てみたい |
||||||
サワトのつけもの 『ギャラリーカフェ じゅーんべりー』グランドオープン 11時 13時 15時の1日3回公演 (有)戸祭貞次郎商店 『唱歌隊』は、サワトのつけものの奥様・大日向さん・ピアノの小川さん・お話の斉藤さんの4人組 名前の通り、懐かしい唱歌を演奏している 衣装も息もピッタリ! 『唱歌隊』は、ボランティアで出張演奏をしてくれる 「是非に来て歌ってほしい」と言う方は、ジューンベリーまで連絡してほしい 0297-72-3345 『ひとみさん&いずみさん』のフルート演奏は、『ギャラリーカフェ じゅーんべりー』で2週に一度演奏予定とのこと ![]() ![]() 演奏の後に ![]() ![]() ![]() 波佐見焼・藍水 ![]() ![]() 「お茶を飲む場所がほしい」そんな言葉を耳にして、手探りでスタートした アイディアいっぱいのお漬物付プレートランチは月火木金11:30~14:00ですが、10:00~19:00までは軽食・カフェOK 「貸しホールは1時間800円でおつかいいただけます」 20日折込のToride Mainichiにも『ギャラリーカフェ じゅーんべりー』グランドオープンの様子をφ(..)メモメモいたしました |
||||||
17日(金) 茨城県 嵌った ネットを楽しんでいるとあっという間に時間が過ぎてしまう 例えばロケ地情報 個人で作っているとしたらスゴッ どんど晴れはこんな ロケ地は素敵な場所が使われているでしょう ロケ地めぐり旅なんていうのも楽しそう~ 茨城県人はつい 『下妻物語』は何処で撮影したのだろう?なんて入っちゃいますね(笑) 『花ざかりの君たちへ』火曜 21:00 フジ は龍ヶ崎で撮影しているのね 茨城県ロケ地ガイド 現在上映中の『怪談』は小貝川河川敷での撮影があったとか 大相撲立浪部屋(双葉山を育てた)が両国を離れつくばみらい市に移転 つくばみらい市光陽台4-122-9 26日11時から、横綱白鵬の土俵入りで部屋開きを行う 県内へは、式秀部屋(龍ヶ崎市佐貫)に次いで2番目の相撲部屋移転 |
||||||
いなしき夏まつりは8月25日、稲敷総合運動公園で行われる 午後7時からは12000発の花火が打ち上げられる 筑西し伊佐山のレストラン『ナチュラルセンス いのせ』 中華料理担当・猪瀬文俊さん(37歳)仏伊料理担当・林武人さん(34歳)兄弟が頑張っている クリームチーズを使った料理コンテストで文俊さんが最優秀賞に 武人さんは、カリフォルニア米による創作すしコンテストで銅賞受賞 だが「地方は保守的で新しい味に挑戦するには勇気がいる」 地方から食文化発信! 父の部屋のビルトイン天井付けダイキンエアコンが故障した ご近所の電気屋さんが夜8時に仮修理に来てくれた 商店は有り難いです |
![]() 気持ちいいワン |
|||||
16日(木) 我が家の送り盆 ばぁちゃん無事に帰ったかしら? いばらきインターネット放送局では、取手市をこのように紹介しています ただ、12分と長いのでお付き合いくださる方は覚悟して(笑) いばらきインターネット放送局 観光・地域情報 2007年秋 印西牧の原にBIGHOPがオープン 千葉ニュータウンの活気と取手を比べてはいけませんが… 牧の原モアにあるヒーリングヴィラ印西には、都内から遊びに来る人もいるほど |
![]() |
|||||
今日・昨日のご馳走様 金花堂(有)はや川 羽二重くるみは、上品な味でした 肉のイイジマ 豚肉の味噌漬 楽天でも購入可 今夜は味噌漬け焼肉丼でした 桃は川中島! 美味しい |
||||||
![]() ![]() |
木の家具が大好きな人へ オススメ 2006年9月16日頑固おやじつくば店オープン 栗材の家具が多い中、一際目立つ アメリカンブラックウオルナッツに一目惚れ 木の感触もいいが、加工せずステイン仕上げなのにこんな色合いがでるなんて、スゴイ 家具職人の拘りが温かみを感じるショップです 地図 |
|||||
(笑) 全国に発信することでもありませんが 夕方「カットハウスママ」からメールがはいりました 「^ ^*さんの紹介らしい人がいらっしゃいましたよ ご紹介有難うございました 話の感じで多分^ ^*さんではないかと思いました」 昨日会った名前も知らない女性が繋ぐ縁 不思議ですね 「^ ^*さんのことを、30代ぐらいの女の人って言っていましたよ」「まぁうれしぃ」爆 もし、またお会いすることがあったら、きっと髪の話でもりあがるでしょうね Toride Mainichiの発行が近づいてきました 記事の構成に悩みます |
||||||
15日(水) 両親の結婚記念日にお客様いっぱい 賑やかでした 今日は最高に暑かったですねー 今週が峠のようです 気合じゃ~ |
サワトさんでおつかいの途中でのこと お店で買い物していたお客様((初対面)に 「素敵な髪型ねェ 何処でカットしたの?」 「カットハウスママです」… 「予約しようかしら?髪の色もいいわねェ」 「電話番号です ^ ^*に紹介されましたって言ってください」 その方汗をいっぱいかいた^ ^*の髪をいっぱい撫でまくっていました「汚れていますよ…」爆 サワトさんにあった長方形の角皿が素敵でした 7000円って聞いて「買えない。。。」 次回そのお皿を紹介します ![]() 実家の送り盆 『徳満寺』さんは、檀家さん全てを回る為 お盆の期間中に回りきれない 拝んでもらう日を平等にする為に、毎年1日づつ 変わる 12日にお坊さんが来る年は11日が迎え盆で15日が送り盆となる 変わっていると言うか珍しいと言うか… で、今日が送り盆でした 母とお墓に行った後出かけたのが牛久大仏 19時からの『万燈会』には無料で参加できる 知っての通り^ ^*は、灯り好き 特に暖かい色の光を見つめているとなんとも言えず落ち着くのです 写真左手の方で花火が打ち上げられました 大喝采「ブラボー」の声声声 今日も素晴らしい1日でした 感謝 |
|||||
14日(火) 久々のオーブン料理 暑さ+熱さ ”千の風になって”クラッシック系の歌手としてはじめてミリオンセラーになる快挙 あるCDショップでは、新作999円・中古880円・買取600円 シングルで600円の買取額は異例らしい 差額280円でmy CDを作れるなら、レンタル額と変わらない この買取600円は今日の価格だそうです Docomoケータイ”iチャンネル”で 「コロちゃんコロッケ 自己破産」ノテロップが流れた 駅前にあったときには、結構利用していたのに、残念です 常総学院野球部の監督に木内監督!のニュースに(*_*) ちょっと嬉しい新聞からの話題
|
||||||
13日(月) マイペース 目標午前9時 9時半仕事再開 事務員さんもしんちゃんもお休みなので^ ^*ペースで仕事を片付けていく 洗濯物を干している時、植木に水をあげているとき やたら目に付いたのは、『蝉の死骸』こんなことは初めて。。。 祖霊を迷わず迎える為に、正月は門松で『年神』を、盆にはかがり火を炊いて『お精霊さん』を迎えた 盆は、祖霊の送り迎えやその準備・接待に忙しかったうえ『藪入り』の時期でもあった 働きに出ている者が一時帰宅し嫁いだものが実家に帰るのが許された 魂棚でより狭くなった部屋で、家族が語らいの時間をもった 今、魂棚を作る家は無くなったが、帰省の風習だけが残った? 提灯に火をつけて母のお迎えに… 今気になる人物 高萩市長の草間吉夫さん 新聞ってこんな情報も教えてくれるのね~ 明日からジャスコで『ふるさと茨城うまかっぺ』セール開催 美味しいものがあるのに、アンテナショップがないのはなぜ? |
![]() スウィーティオパイナップル とっても甘いそうです まずは、母にお供えしてから… バナナの王様もスィーティオって言うのね |
|||||
北東の夜空を眺めているが、ペルセウス座流星群にはなかなか出会えない^ ^* 眠くなってきたzzz |
||||||
12日(日) 鹿行方面へ新盆のご挨拶 おじいちゃんおばあちゃんのお墓から大洋海岸をパシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 海水浴には最高の海 ![]() ![]() ![]() 「父の大好物 『浜茶屋 やましょう』でハマグリを買っていこう」 「お花は『道の駅潮来』で買いましょう」 ![]() ![]() ![]() 権現山公園は鹿行地区の桜の名所です 地図 北浦と筑波山のロケーションも素敵 葛飾北斎がふがく三十六景のひとつ『常州牛堀』を描いた場所でもあり 北利根川沿いに約1km続く水郷北斎公園は見晴らしの良いところです 地図 ![]() ![]() ![]() ![]() ~茨城新聞~
『浜茶屋 やましょう』の岩牡蠣焼きを真似て 『ベランダ おぬま』のホタテ焼き 休刊日の夜 時にはスローライフもいいものですね 「お母さん 流れ星だよぉ『ペルセデス流星群』!!」いいことあるかもね ![]() ![]() |
||||||
11日(土) 我が家屋上からパシャッ! Σp[【◎】]ω・´) こんな感じで花火を楽しんでいます 花火撮影のポイント勉強の実践の夜 ピントはMマニュアルモード、露出F8、シャッター速度S4~8” フィルムのISO感度は100 シャッターのタイミングが難しい ^ ^*のカメラは三脚に繋げるねじ山が壊れてしまい十分な固定は出来なかったが去年より手ぶれが少なかった |
||||||
道路がすいたのを見計らって母を送って行く際に見た光景 会場に近い道路上には花火を楽しんだあとのゴミの山 誰かがまとめているのね? 県道沿いには、空き缶やビニール袋が散乱していました 明日早朝には、道路はきれいに片付けられる ボランティアの方々には頭が下がります |
![]() |
|||||
10日(金) 明日はとりで利根川大花火大会です お洒落なお店の紹介 カッパ君が、サワトへ行く道を案内してくれます ![]() 『サワトのつけもの 水戸の梅武士』(有)戸祭貞次郎商店が7月末リニューアルしました 18日のグランドオープンの日までは全品2割引!! ![]() ![]() ![]() ![]() 8月18日(土)はサワトのつけもの2階『ギャラリーカフェ*じゅーんべりー』のグランドオープンです 『*唱歌隊*』による、プチプチコンサートをアトラクションとして11時13時15時に演奏を予定しています *唱歌隊*は、歌とピアノ・お話を主に、日本の歌を演奏している女性4人のボランティア隊 当日は2階のホールのドアをオープンにして1階にも音が聞こえるようにする予定とのこと グランドオープンの日は、コーヒー無料!! 誰でも入れます アンティークを見るだけでも一見の価値ありです 是非お出かけ下さいね いい企画だわぁ 損保ジャパンではパパやママと子供が職場で触れ合える会社見学会「損保ジャパンファミリーウイーク」(6~10日)を企画 3000人の社員が働いているが、その子ら400人以上が参加するそうです 面白いのねェ きっと トランスフォーマー人気 パイレーツ~/呪われた海賊たちのオープニング週末成績を超え6億3130万円を記録 向日葵 つくばに夏の新名所誕生 りんりんロード脇に6万本の向日葵が咲いています 見頃は中旬までですが来月にはヒガンバナが咲き始めます この辺り ^ ^*のオススメは、何と言っても今月下旬に見頃になる明野の向日葵です 八重の向日葵畑なので、一面が黄色 残念なのは、筑波山をバックに写真を撮ると向日葵のお顔が「あっち向いてホイ」なの お近くの方は是非見てください 7日追加パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 森林浴最高 ![]() |
||||||
9日(木) 真夏日が続いていますね 6日から母とすっと一緒でした 母なりの気遣いをしていたので、疲れたと思います 今日はお盆準備のための買い物を済ませ、折込作業の手伝いをしてもらい実家まで送りました 田舎は人と人のお付き合いがあるので、4日目の今日は「どうしたの?何処にいるの?」連絡が2本も入りました 「行き先は行ってきたんだけれどなぁ」 ご近所の方に支えられて幸せですね ご近所ばかりではなく、^ ^*の家族にも、、、有難うございます |
||||||
アサガオプロジェクト2007水戸 水戸芸術館回廊2階テラスで50mに及ぶアサガオカーテンが涼を与えている 笠間稲荷前通りにも緑のカーテンお目見え 地元商店街が数年前から取り組んでいる試み 「来た方を気持ちよく迎えたい」ですって 手打ち蕎麦の老舗『柏屋』さんをのぞいてみてね |
![]() |
|||||
7日(火)~8日(水) 命の水 湧き水探しの旅でした 透き通る流水、美味しい湧き水、ダイナミックな滝しぶき 贅沢な時間を過ごせました 留守を守ってくれた皆様に感謝 有難うございました |
||||||
6日(月) 明日晴れるかな 桃狩りツアーに参加してくださった皆様 お気をつけて行ってらっしゃいませ ひまわり 坂東市矢作に100万本の向日葵が見頃となりました 昨年8月7日パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) みずほの村市場前の向日葵迷路も真っ盛り 時にはカメラメーカーの写真ギャラリーも楽しいかも 富士フィルムホールディングス フジフィイルムスクエア 写真で見るピーターラビット絵本の世界展 ~29日 無休 ペンタックス ペンタックススクエア 村岡秀男写真展「懐かしい街Ⅱ英国紀行」~13日 火曜休み キャノン キャノンギャラリー 古川タク展「クリプリクリプラ」 ~20日 日祝日休み ニコン 銀座ニコンサロン 志鎌猛展「森の壁」 ~7日 無休 オリンパス オリンパスギャラリー 柳瀬元樹写真展「人間繚乱~異国のひと」~10日 日祝日休み 『ほうれんそう』 上司と部下のコミュニケーションの基本は「報告・連絡・相談」なんですって 高齢者体験シュミレーターソフト『もみじ箱』が売れています 疑似体験の様子 異次元体験したら、おじいちゃんおばあちゃんに、もう少し優しくできるかも… 1日中走り回っていたら1kg痩せました(笑) |
||||||
5日(日) スッピンで いいと思わず 朝メイク あれやこれやと スイッチオン ミルクバーに続け「電車が来るまで3分ハニー」 池袋JR山手線ホームに『ハニーズバー』オープン ミルク→ハニー→*** 駄菓子食べ放題のショップもあるとか ふるさとアンテナショップめぐりキャンペーン 時間があったら参加してみたい ペルセウス座流星群 流れ星のピークは13日の新月(11日から14日) 0時過ぎたら夜空を見渡してみたい |
||||||
本日のご馳走様『シシリアンルージュ』トマト みずほの村市場で購入できます シシリアンルージュトマトはフルーティーで果肉の多いシチリア生まれの新しいトマトです 加熱することによって甘さ・風味・味わいが増します シシリアンルージュだけのフルコースはこちらのレストランでいただけます 女の気持ち 『都市対抗野球』 今年の都市対抗は宇梶さん率いる『赤べこ』も岩手代表で出場 盛り上がりそうですね チケットご希望の方は小沼新聞舗にお申し込み下さい 本日紙面 くらしナビ「祖父母の声に悩む母」 抱き癖責められ*母乳でプレッシャー*紙おむつに「手抜き」と言われ、悩むママがいる チョット前までママの立場だったのに、立場逆転 どんなに相手を思いやって話した言葉でも、受け止め側の心一つで苦語になってしまう 選んだ言葉だけを使って生活するって難しい だれでも「つい」喋っちゃったってありますよね |
![]() |
|||||
4日(土) サザンビーチの花火大会…古河・下妻・松戸… 茨城新聞社主催の桃狩り楽しまれましたか? 個人情報 「本人確認」 兄名義で母が使っているケータイが水没で使えなくなった 兄がケータイショップに行けないので、^ ^*が代わりに出むいた 機種変更にしても解約にしても「本人確認」 苗字が違う^ ^*が、兄弟や母の代役で何かをしようとするとき マニュアルに従わざるを得ない 昔みたいに「融通きかせて」と言う訳にはいかない つまり、面倒くさい ^ ^*「免許証・委任状・ネットワーク暗証番号が必要なんだって」 兄「そんなの忘れちゃったよ」 ^ ^*「ネットワーク暗証番号がわからないと、機種変更後ケータイに『非通知』と出てしまうんだって」 兄名義を解約して新規契約にしてしまった方が面倒くさくないかなぁ |
||||||
![]() ![]() |
お気に入りの家具屋さん 『Karf』 10年前は、フレンチカントリー 今は、シンプル&ナチュラル 時代とともに生活スタイルも変わります |
![]() ![]() |
||||
『サンプル ラボ』 入会金と年会費で1300円が必要なのに、入場制限を行うほどの盛況ぶり 新製品のサンプルを最高5個まで持ち帰れるが、アンケート等を行いポイントを貯めると10個まで持ち帰れるシステム 10:30から2時間毎のの整理券配布実施中 今、サンプリングで何が人気?これ 1つ1000円もする商品もある 路上でサンプル配布するより、商品に関心を持つ人の手に渡る確立が高く企業からの出店希望も多い 京都大原に和製ファストフード?『アイスきゅうり』志ば久 1本150円の棒刺しきゅうりのお漬物らしい 涼を求めて、いざ京都!!もいいですね 「『アイスなすび』と『アイスきゅうり』2本食べたら『日本人』」←TV~ |
||||||
3日(金) 季節の移り変わり おかえりなさい[ 7月日記で紹介 ] 『なんちゃってブジョーエリ』が定価3150円付きで無言の帰宅 1ヶ月間楽しませてもらいました いつか本物のプジョーソルトミルが欲しい 電動ソルトミルには、エリスシリーズ・シャトルシリーズ・アルティアシリーズ・ゼストシリーズ・大きさが半分のZPHシリーズ等がある 「日本花の会は花を愛する人々の集まりです」をキャッチフレーズに 日本花の会は「桜の名所づくり活動」を進めています 会創立以来、国内外にお届けした苗木は220万本を超えました コマツビル屋上に桜が植えられてから40年が経ちました 今でも春には、シダレザクラを中心に10本の桜が咲き乱れます たった60cm盛られた土の中で立派に花を咲かせています 1982年より行われている「さくらシンポジウム」2008は、北海道北見市で開催予定 屋上庭園は毎週金曜日の14:00~16:00に一般公開しています 地図 赤坂のビルの屋上 一足先に女郎花が咲き始め、秋の足音を感じます ![]() ![]() ![]() |
||||||
![]() |
お気に入りのガラスポットで ゆったりとお茶時間 時にはいいですよね 自分のために過ごす時間があることが 最高の贅沢です |
![]() |
||||
2日(木) 今朝5時ごろきれいな虹が出ていたそうです しんちゃんは『なべづる虹』と呼んでいました 想定外・不慮の事故・形あるものは壊れる… 橋が崩れ落ちるなんて! 明日いいえ次の瞬間 一体何が起こるかわからない ^ ^*がいなくなったら、^ ^*が使っている殆どのものはゴミになるだろう 生活する為に必要なものは限られているが、豊かに暮らしたいと思いものが増える 整理整頓をしてみよう 黒のヒット商品が続々 綿棒・まな板・歯ブラシ・トイレットペーパー・SARA・LI・Eのパッケージ 明治製菓『カールおらが村』で花火があがりました 楽しいHPです |
||||||
せみの鳴き方で季節を感じる |
せみの鳴き声が気になって… | |||||
「ギーギー」と鳴く「はるぜみ」、 「にぃ~にぃ~じ~」と鳴く「にいにいぜみ」、 「ガラガラ」と鳴く「あぶらぜみ」、 「キキキキキ」と鳴く「ひぐらし」、 「みぃ~んみんみんみぃ~」と鳴く「みんみんぜみ」、 「シャゥシャゥシャゥ」と鳴く「くまぜみ」、 「お~しつくつく」と鳴く「つくつくぼうし」、 「チッチッチッ」と鳴く「ちっちぜみ」、 |
初夏・梅雨明け 本格的な夏 夏本番 早朝と夕暮れを感じ うだるような猛暑 お盆の頃・高校野球 秋の足音 暑さが残る 秋ね~ |
|||||
「らっきーだめよ NANAのおやつとっちゃ 」 「美味しいから 返さないワン」 「まるで くまのプーさんのお尻みたいだよ」 拘りネーミング大好き 昨日いただいた種無しスイカ『たべやすいか』 わかりやすい名前でしょう タキイで交配したスイカです 『ストップおんだん館』 雑記帳で読みました 平成16年4月から産経新聞に掲載されたコラム 『阿久 悠 書く言う』からコラム一つ 長い間楽しく拝見させていただきました |
![]() |
|||||
1日(水) 今月も宜しくお願いします 朝、洗濯物を干しているときにパシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 子供が小さい時、夏の風物詩のように虫かごに入っていたものでした 懐かしいわぁ~ 省略語 今更ながら分かりにくい言葉が多いこと |
![]() |
|||||
八坂神社祭礼 ^ ^*にとってはこちらも懐かしい 取手に住んでいたおばぁちゃんの所に保育所に通っている頃から一人でバスに乗って遊びに来ていました 伯母さんが、取手駅で降りる^ ^*を迎えに来てくれるはずが、、、駅前交番のお世話になったこともありました 時代は移り変わり、八坂神社近くの路上でギャルサー(ギャルサークルの略)が踊っていました 「市内にこんなにギャルとギャル男がいたのか?」 ![]() ![]() ![]() |