取手市制施行40周年事業より継続

茨城新聞動画ニュース 20150702

貴重な巨木、魅力感じて 取手のツアー人気
年3回に増 コース多様、専門家解説

人気の「巨木・名木めぐりツアー」=取手市役所藤代庁舎人気の「巨木・名木めぐりツアー」=取手市役所藤代庁舎
取手市の「巨木・名木めぐりツアー」が人気だ。2010年に始まり、これまで13回を開催、参加者は毎回希望者が多く抽選で決定している。好評を受け、市はツアー回数を年2回から3回に増やした。市内には「巨木」が多いため、まだツアーでは全ての樹木を回り切れておらず、担当者は「取手の貴重な自然を知るきっかけになってくれれば」と話している。

「ここに生えているのがツゲ。くしの材料になりますね」「これね、(ソメイヨシノの)葉っぱの付け根に蜜が出る場所がある。人間で言うとおっぱいに当たる部分ですね」

取手市役所藤代庁舎の敷地内で始まった13回目のツアー。元高校教諭で筑波実験植物園学習指導員の渡辺剛男さん(77)の説明に20人以上の参加者が聞き入る。

この日は藤代庁舎を出発し、近くの小貝川河川敷まで歩くコース。「巨木・名木」とあるが、見つけた草木について説明することもある。1回3時間程度で、コースは渡辺さんと市職員が打ち合わせて決め、過去13回とも違う場所を巡った。

初めて参加したという同市宮和田の白石勝江さん(66)は「草花はある程度分かるが、樹木の見分けは難しい。とても勉強になった」と笑顔で話した。

環境省の基準によると、「巨木」は地上から約130センチの幹周りが3メートル以上の樹木。渡辺さんは「取手には巨木が190本あり、これは全国の自治体で18位の数字」とし、その理由について、神社仏閣や大きな農家が多く、利根川と小貝川の河川敷に恵まれている点を挙げた。

これまでに巡った市内の巨木は7〜8割程度。今後のツアーについて、渡辺さんは「まだまだできる」と自信を見せ、「木の偉大さ、貴重さを感じてもらい、環境保全につながればいい」と期待を込めた。

Tags: ,

Leave a Reply