高齢福祉の勉強会に参加
 


認知症
タバコは、血管の収縮により血圧があがるが
適度のアルコールは、血管拡張するために良いとされています。
アルコール24gまでってどれぐらい?

適度な運動も必要ですね。

認知症患者の徘徊や行方不明が増えています。
なぜ取手市が深刻?
高齢化が進んでいるうえに、駅も近く移動手段が手軽である。
ご近所コミュニケーションがすくないなどの理由だそうです。

認知症の方とどのように接していけばよいか?

今後は、認知症患者さんを地域で見ていく体制が必要です、と。
冨滿弘之先生は、取手地区の認知症予防や対策について
あおぞら診療所の 石井啓一先生と地域医療推進事業を進めています。
Tags: 取手