17年3月分 日記  

31日(木) 晦日は仕事もHappy Recipeも大忙し

県教職員移動特集をご覧になって一喜一憂されている人もいらっしゃるのでは?

今日は、(  ^,_ゝ^)ニコッです
23日に紹介したラ・ファリーヌ さんからメールをいただいたんです
『食の探検家DAKKO』 これがHappy Recipeのイメージらしいです(笑)
焼菓子・生菓子の製造販売だけでなく、他店への菓子の卸もしています
取手近辺で焼菓子を販売したい人がいたら、卸せるかも??ですって
興味のある方はDAKKOまでご連絡下さい
ラッピングされた焼菓子の詰め合わせ3000円ものを写真添付してくださいました
春 白金のプラチナストリートを散歩するのも楽しいかもね

カフェ・ロマーノ』って?
コーヒーにレモン汁を搾るとまろやかな味になるそうです

 4月も宜しくお願いします^ ^*



グリコアイス・和ごころ5種
今から食べ比べです
30日(水) あちらこちらでお餞別

さ〜て今日は\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
昨日の分まで\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
いつもの月末の慌しさでした

とまとの海老原さんに行くと「いちご好きだったよね」
「お父さんの知り合いが龍ヶ崎で作っているいちごを食べてみてねー」
トマトやさんでいちごを貰っちゃいました うれしーい
なんと そのいちご『大洋村たっしゃかいちご』龍ヶ崎で作っても大洋村なのね

お昼にお客さんにお出ししたのは、韓国風やきそばでした
とっさの思いつきアレンジでね
長男に「こんな不味いの出すの?」ショックが隠せない母でした
お料理って感性の問題?上達しないわね(苦笑)

☆酒肴でん助金子恵一さんからのお知らせ☆
ランチメニューを始めました
     (月〜金 祝日休み 11:30〜14:00 17:00〜23:00)
     (野々井1003 0297ー78ー5011)
でん助おまかせ弁当 1200円 
日替わり定食      750円 

昨日の日記はここから 横浜散歩のお役立ち情報もあるかも・・・


カレーチョコ ちいさなカレールーみたいでした


29日(火) 万歩計は19282歩 

 

「京都にいきたーい」「行こうね」約束していたのに時間が取れなくてここに・・・



夜景が綺麗でした




上野駅で見つけた
クレームパフのチョコパン189円
クリームパンがマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!




夜が明けてしまいそうなので
今日の感動は明日お伝えします

ペコm(..;m)三(m;..)mペコ ^ ^*
28日(月) 今週も波乱万丈の予感

TVが身体の一部になってしまった我が家
シーンとした朝でした
NHKの連続ドラマ第1回だったのに、ニュース3面記事も観たかったのに(’-’*)フフ
前回の故障から3ヶ月経過 東芝の対応は素早かった
同じ型のTVを持ってきて交換していきました
今回はファンが壊れたそうです
私にはそれが何なのかチンプンカンプン

去年の9月Up with Peopleの紹介をしましたが、今年は10月に50人のメンバーが我孫子市にやってきます
アップウイズピープルの受け入れ体制の話し合いに参加させていただきました
ホストファミリーをしようと決断する時、決まって駅前留学しようと思うのですがなかなか実行に移せない私なのであります

忙しいってことは、ありがたいことではあるのですが・・・

 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| < zzz!  
  |\⌒~  \____
   \ |⌒⌒|





ベランダのムスカリが咲き始めました
27日(日) 憧れのももちゃんにご対面

  

ももちゃんと言っても桃の花でもわんちゃん(21日に紹介)でもありません
『ももいちご』です 写真は、JA徳島・佐那河内産
こんなに早く出合えるとは夢にも思いませんでした
ももちゃんに一目惚れして3年目 思いは伝わるものなのね・・・
ん〜ん〜 ももちゃんは誰に似ているかなぁ
桃??? そう言えば桃の木をしみじみ見たことはないかも・・・

穏やかな日曜日
ぼーっとする時間も大切よね〜 \(*⌒0⌒)bがんばろう♪って力が湧いてくるもの
TVが壊れちゃってすることがないからじゃないのよ

☆本日の1品☆
新町4・5丁目子供会様より『小川製菓』ぬれ甘納豆をいただきました
取手市戸頭9−1−22 0297−78−4339 取手土産の1つですね
美味しくいただいています 有難うございました
・・・でも気を使わないで下さいね




私の父の誕生日 73歳 
         
ANNIVERSARY好きな私
いつからか、お誕生日には『全員集合』
ささやかな手料理でおもてなしをします

「いつもいつも呼ばれてばかりで悪いから・・・」
遠慮がちだった両親も (*´ -`)(´- `*)

次女からのプレゼントは、2色ゼリー ^ ^*顔負け
長女からは、花園饅頭の栗きんつば
長男は、お話いっぱいのプレゼント
優しい子供たちに:ぁ.*゚::リ.。:が..と*.ぅ゚:..
26日(土) くるくるくるくる

今週もあっという間でしたね
土曜日の夜が来るとホッとします ひと段落ついたなーって思うのです
今日もよく動き回りました
私と一緒に働いている人達は、私より20歳も年上なのにガッツがあるのよねぇ
はりきりDAKKOもぐったりした1週間でした
昨夜『金八先生』を観ながら、一緒にソーラン節を踊っちゃったからかなぁ

朝、いつものように鏡を見ていた 急に思い立ちε=ε=ε=ε=(o・・)o
「雑誌1冊完全読破」を目標に美容院でリフレッシュしてくるはずが、
美容師さんとの会話が弾んで計画倒れ
こちらの美容師さんたちは、マリールイズ美容専門学校で学んでいるそうです
3年間の通信制 働きながら資格を取るって大変なことでしょうね
DAKKO「今朝からケーキ食べてきて痩せたいは無理よねー」
木所さん「僕 甘いものは苦手なんですが、ビーノは最高に美味しいと思います」
スナック菓子を知らない私 さっそく買って帰りました
雑誌に載っていた、LAWSONの『とっておきシリーズ』メロンパンも勿論一緒にね
ミーハーな私は、「美味しいよ〜」って聞くと何でも試したくなってしまうのね
店員さんがすすめるほどのことはある 私のマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!はクリーム入り

           東口に突如現れたアンパンマン なるほどねぇ⇒
           アパートマンション館 響きがアンパンマンに似ているってこと? 
お願い
アルビオンのコットンパフを使ってみたいのです
何処で手に入るのか知っている方は教えてください ^ ^*



ビーノと『とっておきシリーズ』メロンパン

25日(金) Happy Recipe9000人

本日午後7時にきてくださいました17人目のお客様に(*'')//""☆ ハクシュハクシュ
2月1日には8000人でした そして今・・・
沢山の方に愛されてここまで続けられました(人´∀`o):ぁ.*゚::リ.。:が..と*.ぅ゚:..(o´∀`人)
どんな方が遊びに来てくれているのかなぁ〜
とても気になる管理人なのであります

 ヽ(^◇^*)/ ワーイ9000人目のお客様は『千』さんでした
『千』さんメール有難うございました
これからも宜しくお願いします

毎日新聞朝刊に箸のタブーの記事が掲載されていました
姑は、私に行儀を教えてくれました
お行儀の良いご飯の食べ方 懐かしくておさらいを兼ねて書き記してみました
ご参考までに・・・

ナースとして働いていたのは遠い昔のことですが、いろいろなことを聞かれます
検査データを見て「MCV MCHってなぁに?」完全に忘れています
「SCC CEAの数値の見方はね・・・」逆に私が教えてもらっています(´・_ゝ・`)

☆今日の1品☆
花園饅頭『栗きんつば』 上野駅で手土産に困った時にはこれに決まり


  
〜箸のタブー〜

*とんとん箸⇒とんとんと垂直に落としてそろえる
*にぎり箸⇒箸を握ったまま器を持つ
*寄せ箸⇒箸を使って器を引き寄せる
*移り箸⇒一度箸で触ったものをやめて他をとる
*迷い箸⇒どれを食べるか迷ってあちこち動かす
*押し込み箸⇒料理を箸で口の中に押し込む
*重ね箸⇒1つの料理だけを食べる
*刺し箸⇒箸でつかみにくいものを突き刺す
*なみだ箸⇒箸からしょうゆやつゆをたらす
*さぐり箸⇒盛り合わせ料理の中の好きなものを探す
*なめ箸⇒食べる前に箸をなめる
*振り上げ箸⇒箸で人を指す
*もぎ箸⇒箸で口の料理をもぎ取る
24日(木) 花粉症の皆さん 今日は過ごしやすい1日でしたね

夕方の慌しさの中、「夕刊が入っていないんですが・・」「すみません直にお持ちいたします」
届けに行くと、ポストに引っかかっていました
よくあるのよね〜 こういうこと
夜空は、この上なく透き通って 星も月も輝いていました
月から兎が降って来そうでした
ただそれだけのことなのですが、し(*゚ー゚)あ(*゚o゚)わ(*゚o゚)せ(*゚▽゚)な気分になりました
今夜雷が遊びに来るなんて信じられません

食事会を兼ねた会合に参加しました
『タムタム』の2階は、貸切パーティーやレンタルルームの利用ができます
何処かのお家にお邪魔したみたいな気分です
ここでNew Recipe発見 キノコパスタのトッピングにのり・しそ・たらこ(めんたいこ?)
トッピングで楽しむパスタも楽しいよね
さすがの私も会合中のΣp[【◎】]ω・´)はあきらめました(笑)
我が家のランチは、春キャベツパスタにしました
ちなみに、父は銀ムツの煮付け 貴方はどっち派?

昨夜『半落ち』を観ました
例によって例のごとく、半落ちの意味をやっと理解した私であります
我が家の落ち
明日から始まる万博のCM中
しんちゃん「何処でやるんだ?」
私「愛知県だよ」
しんちゃん「それ 日本か?」
こんな風なので(*⌒―⌒*)))毎日が スマイル 
しんちゃん曰く物知りDAKKOさんなんです(笑)

未知の世界のことって興味ありあり
例えばオペラ
言葉はわからなくてもオーケストラの演奏を聴くだけでも楽しそう
30000円は下らない公演料は高いですが、
新国立劇場で公演当日の朝10時から発売される当日券は3150円でGETできます
こういうお得情報にアンテナを張り巡らせているDAKKOです  BRAVO!!
寄席や文楽もみてみたいわ〜

Happy Recipe 9000人目のお客様は何方かしら・・・

追加記事
ただ今10時10分 ウーーーウーーー取手市の皆様ご安心下さい
取手2丁目の火事は誤報でした
火災報知器が鳴ってしまったようです
偶然に出くわした現場の様子を伝えようと思ったのに
(´・_ゝ・`) ショボー ン カメラのメモリー残量がゼロ ニュース記者になりきれなかった私




『ビストロタムタム』
0297−74−9033
取手市駒場3−6−14
休日 水曜日
11時〜23時
23日(水) 大量だ大量だ

注文していたお煎餅が届きました
最近凝っている関口醸造鰍フ『190gお醤油屋香りしお』330円
お店で直接購入する時は、『無選別角サラダ350g』525円がお得です
残念ながらこのお徳用お煎餅は郵送してくれません
10袋入り1箱以上の注文で、送料200円
お取り寄せは送料や振込み手数料が高くつきますがこの値段なら○
マイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!でした

菊地のコロッケが60個 1個74円
厚みがなくなったかなぁ〜 時々食べたくなる味です
明日の朝は、オーブンで焼いたコロッケパンが定番です
このまま冷凍保存もOKです

先日偶然名刺交換した方の紹介 お友達のいとこさんのお店です
ラ・ファリーヌ 外苑西大通り プラチナストリートにある洋菓子屋さん
石田純一さんもご贔屓?
シロガネーゼ気分でお散歩した時に寄って見てね 
^ ^*も食べてみたいわぁ




購入後10日目のキムチ
キムチの発酵力って凄〜い
やや酸味が出てきました
22日(火) プチも積もれば大きな幸せになる

プチ
お友達のお子様が、念願の医大に合格したとの知らせ
「夢への一歩だね 努力がむくわれたね おめでとう」
そのお友達ね 今日はお父さんの手術・お母さんの手術・長男の卒業式・次男の合格発表と忙しかったそうです
思い出の22日になりましたね

プチプチ
ただ今長男運転免許取得中
長男「しんちゃん 免許が取れたら何処に行きたい?」
しんちゃん「そうだなぁ 柏に買い物に行きたいなぁ」
長男「いきなり 柏か〜」
もっか 78歳のしんちゃんの楽しみであります

先日長男と一緒に柏を歩いていた時のこと
母「ねぇ どうする ○○君彼女できたのかなぁってうわさになっちゃっうかもよ」
息子「そりゃないね お母さんはなまるファッションだもの」
はなまるファッション?図星かも

プチプチプチ
Happy Recipeを見て「行ってきたよ」「やってみたよ」「美味しかったよ」
こんなメールをいただいたとき、管理人冥利につきるのです

今日もプチ幸せが沢山ありました

龍ヶ崎市営斎場でヽ`、ヽ`、「(´д`;)))ヽ`、ヽ` のお通夜
綺麗な遺影にうっとりしました 変ですかね・・・
斎場でこんな会話が「しかしここは分かりづらいなぁ 何度きても迷ってしまうよ」
実は私も迷ってしまったの 地元なのに〜


 


お通夜のお手伝いの人に出されたお弁当
『釜遊膳』
龍ヶ崎市川原代町 0297−64−7336
夕飯が終った後で、3つもいただきました
勿体無くて、つい2度目の夕飯を・・・
ブタさんに、進化中の^ ^*です
21日(月) ぽかぽか

空気清浄機が効いたのか?気持ちのいい朝を迎えられました
夜はzzzが一番です

お彼岸で実家に里帰りしているお友達に会いに行きました
女3人寄れば姦しい いやそれ以上
笑ったのは、3人とも高校時代は一重瞼だったのにいつの間にか二重瞼になっていた
「これって皺よね〜」笑い会える友達って最高
「お昼までに帰らなきゃ」慌てて塀に車を擦ってしまって暗ーい帰宅となりました(´・_ゝ・`) ショボー ン

我が家のお客様に、パンナコッタイチゴソースかけをお出ししました
いちごの季節だからこそ喜んでいただける一品ですから
こういうことを「馬鹿の一つ覚え」っていうのかしら・・・
子供たちに「また作ってるの?」なんてからかわれながら楽しんでいます


 お土産にいただいた
 湘南名物江の島タコせんべい
 湘南ちがさき屋本舗
 茅ヶ崎市浜見平17−11
 0120−82−6708



今日いただいた2種類の卵 
思わず卵かけご飯にしてしまった^ ^*
新鮮卵にも色々な種類がありますね
生後2ヶ月のモモちゃんに「あそぼ」


モモちゃんに照れているラッキー


「女の子っていい臭いだわぁ」


20日(日) 地震怖いですね

ニュースで『限界島』なるものを知りました
島の様子を伝えているの最中に「どうして限界なんていう名前なのかしら・・・」
こんなことを考えている私はなんて不謹慎
???『玄界灘』からきているのかなぁと思いきや『玄海島』
750人(200棟)程の住む周囲4.4kmの島があることを知りました
お年寄りの多い島ですが亡くなられた方がいなかったことが幸いです

昨夜のこと
お布団に入ったとたん、花粉症状↑
お天気がよかったのでお布団を干したため、花粉のいたずらだったみたい
おかげで不眠 
午前中店員さんが店番をしてくれている間にzzzするぞ!
考えは甘かった お彼岸の中日で、お客さんが・・・
今夜はゆっくりとzzzしたいなぁ〜
先日いただいた空気清浄機を箱から出してスイッチON
へえ〜 マイナスイオン発生機能もついているのね
ゴーゴーとうるさい事を除けば○かな
目に見えないので、どのぐらい効果があるのかは見当もつきません
今夜症状が出ないことを祈っています

お彼岸
部屋の電気もつけずに お線香に火をつけたとたん「パチパチ」パーっと明るくなり
まるで線香花火のようでした
火花が洋服に飛び散り火が消えないのです 焦った〜
こんな奇妙な経験をしているのは私だけ?

 野崎洋光講演会〜分とく山オーナーの報告〜 於土浦亀城プラザ
野崎さんは、TVに映る自分の姿にがっかりしてダイエットに挑戦
この頃インプラントの歯は歯周病でぐらぐらしていました
繊維質の食品を中心に摂取し、とにかく噛むことに力をいれました
数ヵ月後、8kg減のダイエットに成功したばかりでなく、咀嚼によって歯周病まで完治したそうです
噛むことは健康維持につながるんですね

☆今日の1品☆
石下町にはお団子やさんが2軒並んでいます
『ゆたかや』『はるこや』 とても人気あるお店です
石下町に行ったらクロサワの若鶏丸焼もオススメ
 石下町本石下20 0297−42−2609



19日(土) MIOMIOが、流行っていますよぉ

    

CAPPASTA ピエトロMIOMIO』は、ファーストフード革命なんですよ
今までパスタはファーストフードにはむかないとされていたのにサラダ感覚のファーストフードパスタが出きっちゃったんです
これが人気でね 行列なんですよ
今日選んだのは、ミオミオサラダ・ごぼうサラダ・チキンサラダの3種類
ヘルシーで食べやすいの 小腹が空いた時にオススメ
蓋をしたまま、よーく振ってから食べてね
どんなものなのか、ずーっと食べたくてね 今夜はすっきり眠れそう

MIOMIO情報がなかったら日記はこうなっていたでしょう
〈忙ししすぎて激疲れ ハックション〉花粉症も絶頂のなかよく働きました まる
MIOMIO情報に感謝しています
さすがの^ ^*も今夜は疲れきっていますzzz


18日(金) 痒い痒いよ〜

花粉症・・・この春一番の重症
3者面談中も「クション」先生から「テッシュお持ちしましょうか」「大丈夫です」
目尻目頭の掻痒感もピーク 遂に副腎皮質軟膏登場
これをつけてzzzすると 寝起きに目を開けるのがラクチンです

ユーハイムデイマスターのレッフェルクーヘン⇒
スプーンですくって食べると、かくれんぼしているフルーツが顔を出します 
柏島屋の新顔です 1050円 ふっかふかですよ〜

「並木道の桜が咲く頃に是非ご来店下さい」
こんな雑貨ショップの案内状が2通も届きました
時間を作って出かけたいなぁ〜

連休前 とーっても忙しい1日でした ぐったりしていますが後1日\(*⌒0⌒)bがんばっ♪


17日(木) 喋って笑って食べて 

綾小路きみまろの講演会のような楽しい1日でした
『平成16年度 商工会女性部研修会 ”今、地域の主役は女性たち”』

8時過ぎ 携帯に(^o^ 9"--- モシモシ「あと数分で着くからね」「9時じゃなかった?」
干している最中の洗濯物を放り投げ、2分で身支度した私も凄いでしょう(笑)
車に乗せていただいた後で、「今日何処に行くんですか?」
運転手さん(女性部員)意外誰も知らなかったの
水戸プラザHに着くまで笑いっぱなし
シンポジウムも笑い連発 頑張っている女性3人のパネラーの話が楽しくてね
例えば、借金抱えた時には食をケチらず満腹でいると心のゆとりが出る
      時には、脳みそを空っぽにして,笑顔で\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
      アクションがあってリアクションがある お金を出しても外に出て行くこと
                                       (今日のような場所)
まぁ 一般的なお話でしたが、ユーモラスな茨城弁に爆笑


     64歳の古賀さんの奥様は33歳
     お子様が生まれたばかり
     写真左 会長の桜井姚(よう)さん
龍ヶ崎商工会女性部では、5年前からまいんコロッケで町おこしをしています
いんとは、全国でもめずらしいまんが図書館にインターネットが設置してあるところからつけた名前です
コロッケ作りを始めた頃は、つくばの方に肥料になる寸前のじゃが芋を貰いに行ったりしていたそうです
いつの間にか全国区になりTVにも何度か取り上げられ、部長の吉田京子さんは一躍有名になりました
今では、デパートからも出店の依頼が来るようになったのです
4月からは、常磐線を中心とするキヨスクで『コロッケおにぎり』(1個200円1日7万個)販売することになったそうです
市内のコロッケやさんの売りあげもぐんぐん伸びているそうです TVチャンピオンにも出演
吉田京子さんは、NPOころっけ?を立ち上げたそうですが、女性部はどうかわっていくのかしら・・・

『コロッケおにぎり』ってどんなもの?興味ありますね〜


「Σp[【◎】]ω・´)撮らないの?」 有名になってしまったのでΣp[【◎】]ω・´)
「久しぶりのナイフとフォークです」マイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!

   
   この1枚だけ仲間はずれですよね

午後の部は、アントニオ古賀さんのギターを交えた講演会『人生はハーモニー』
 「流れ流れて飲む酒は〜〜〜〜〜」
 「酒は涙かため息か〜〜〜〜〜」
 「伊豆の山々・・・・・月明かりに咽ぶ湯の煙〜〜〜〜〜」
 「・・・・・たれか故郷を・・・・」
 「・・・・・影を慕いて・・・・・」
大合唱 私がはじめて行ったコンサート 五木ひろしの声に似ているなぁ〜なんて考えていると、
「DAKKOさん知らないのぉ」「チョットは知ってますけど・・・歌うほどは・・・」「あら 若いのね」?
ラストソングは「その名はフジヤマ」皆さんのりのり この曲を思い出したい方はこちらから
『さくらさくら』を弾き語りながら、ギターの弦6本はまるで人生のハーモニーのようですと語っていました
有ることは難しい⇒有難うなんですって
人の間で生きていくから人間と言う 
私って何でも(>o<)/┌┐ へぇ〜って思っちゃうんです
最後のまとめ「『おかげさま』『ありがとう』感謝の気持ちを持ち続ける・・・」 確か海老名かよ子さんの講演の時にも聞いたような・・・
Happy Recipeを続けていけるのも、皆様のおかげです ありがとう(*'')//""☆ ハクシュハクシュ

  素敵なティールームで、先輩にお茶をご馳走になりました 年下って得ですね

まだまだ続く今日の報告
「夕飯は『小平治』に予約します」
1年ぶりの『小平治』、おしゃれな和食屋さんに変わっていました

  玄関に大きな梅の枝が活けてありました 

  茶碗蒸しに桜のもち米ご飯が入ってます 

お吸い物が付いて、2200円のコースです(ちらし寿司は1900円)
さすが女性部!! 小平治の奥様からコーヒーのサービス!!!
食事は雰囲気が大事ですよね

Happy Recipeを読んでいる方に質問 筑波山の中腹に『い田』と言うお蕎麦屋さんがあるそうですが、ご存知でしたら教えてください^ ^*

深夜に入り 花粉症が酷くなってきました おやすみなさい


16日(水) 母と子のコラボ

お彼岸の準備で仏花を選んでいたら春色のお花たちが可愛くて
次女の大好きなガーベラをGET クリーム色&淡いピンク
次女が嬉しそうにお花を生ける姿もまた微笑ましい
私も〜っと、久々自分の為に大好きなスイトピーをGET 勿論淡い色でね
大小様々な花瓶がお花の香りに包まれて幸せ気分
(余談 幸せを変換⇒死合わせとなった。。。いやだぁもう〜)

『ただほど高い物はない』『安物買いの銭失い』
お土産にいただいたルイヴィトンの携帯ストラップ
昨日付けたばかりなのに、プッチン
よくよく聞けばおまけに貰ったものなんですって
ちなみに小売価格は1000円なんですって

  可愛いのでひもだけ付け替えました


シャネル銀座ビルディング内 アラン・デュカスプロデュースによるフレンチレストランBEIGE TOKYOの話
 知人〜夜遅くメールが入りました
「BEIGE TOKYOに行ってきましたよetc 今話題にはなっておりますので話のネタにお時間お金など有りましたら是非いらしてみて下さいまし」
興味はあっても縁がなさそうだわぁ・・・と思いつつも、アンテナをピンピンたてて長ーいメールを楽しませていただきました
御礼に送ったメールは、『美里』『tanabe』情報でした♪ъ( ゜ー^)>





☆私のお使い便利バッグ☆
ショッピングバスケットサイズなので、レジのときに買った物を直接入れてもらえます
きゅっと結んであっという間にお持ち帰りできます
面倒な入れ替えが入りません
大きさも調節できるのです
問題は、我が家の場合このバックが3つは必要なんです


    
15日(火) hapcee = happy pc see=ハッピシー

月1回のPCサークルデー
それぞれのホームページをYahooジオシティーズのレンタルサーバーにULして見ました
簡単にできる予定が、「パスワードが違います」エラーメッセージ
お手上げ〜 ついに私は、UL出来ませんでした ショック
先日OCNで試みた時も、「パスワードが違います」エラー
セキュリテx−の関係?新アドレス取得がどうしても上手く行きません
1ヶ月も挑戦しているのに
やっぱり私は難しい事は苦手なんだわぁ〜

  

パンナコッタイチゴソースかけ&まねっこ美里のきのこ蕎麦&しんちゃん煮
きのこのつけ汁には、白舞茸・みきしめじ・しめじ・えのきそしてなくてはならないぬめり系きのこの、かきのき茸・なめこは欠かせません
マイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!って言ってくれてありがとう
昨日食べたものを今日作る そのへんが私らしさってことかしら・・・タイムリーに拘って・・・

とまとの買い付けデー お買い上げ18袋18000円なり
頼まれたとまとを配達に行くと、お姉さまは決まってピン札を用意しています
感謝の気持ちも様々な表現があるものですね
さもない心遣いは見習いたいものです


14日(月) 今日は、写メールΣp[【◎】]ω・´)

休刊日でした
「(^o^ 9"--- モシモシ 新聞入っていません」
「今日は休刊日です」
「昨日の新聞が入っていません」ガクッ

ラッキーデー
お彼岸も間近になりお友達のお姉さんに頼まれた
お線香を届けに行きました
お姉さんに会ったのは、2回目です
なのに、ずうっと前からの知り合いみたいに歓迎してくれました
「届けに着ただけですから」といっている間に、ヴァンテアンの美味しそうなケーキが出され
「上がりなさいよ」 なんと素早いこと
すぐに話は盛り上がり、ご近所のお蕎麦屋さんにまで、連れて行っていただきました
ただ今ラッキーのお散歩中 何見てるの?
田舎そば・うどん『美里』は、知る人ぞ知る拘りの店です
古民家に囲炉裏 天井は煤けていて趣のある建物です ジジババと福寿草が咲き乱れていました

田舎そば・うどん『美里』
守谷市本町913−3
0277−46−1883

  

暖かいメニューは、山菜と鴨のみです           メニューにまで出ている静岡産トマト『ロッソ』をご主人が差し入れてくれました
 
ロッソトマトは、貴重品です
築地市場でも高値で卸されています
ご主人一押しの逸品です

ご馳走になった山菜そばは、
早速明日作ってみようと思います
☆今が旬☆
『雪うるい』⇒⇒⇒⇒⇒
私に向かって「食べて食べて」と言っているようでした
夕飯に登場、メニューは
『鳥の唐揚げ甘酢あんかけうるいのせ』
この名前ならわかりやすいでしょう
サクサクしてマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!
明日は、サラダにしてみます


お店で使う不燃ごみ入れを探していました
店員さん達ったら、お店中何処でも不燃ごみの袋を
ガムテープで貼り付けてしまいます
ガムテープの後始末って大変でしょう

選んだのは、ランドリーボックスキャスター付き
980円
これなら転がしながら何処へでも持っていけます
我ながら グッドアイディア!!

学園土産にデンマークのメープルメロンパンをいただきました
子供たちの大好物 ご馳走様・・・

            今日も楽しい休刊日となりました


                 おやすみなさい

13日(日) 初体験

インドネシア料理『ナシゴレン』なるものを食べました
うす甘くって辛いのです
唐辛子系の辛さが、いつまでも口いっぱいに残りました
エスニック料理は苦手な私ですが、挑戦あるのみ
乾燥イチジクも入っていました
3人の年寄りたちも興味シンシンでパクリ「辛いよ〜」
マイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!そして休刊日 最高!!

4月にリニューアルされる『ドラえもん』の新声優が決まりましたね
スネ夫の声『関 智一』さんは、子供たちの人気声優の1人
ジャイアンの声『木村 昴』さんは、14歳
初回は、楽しみに観てしまいそうです

春の便りにも色々ありますが・・・
我が家に届けられた春は、フリージアです いい香りです

 
panasonicのCM 「笑顔も桜も満開です」
こういうキャッチフレーズ考える人の感性がほしい〜〜〜

  今日の空 何に見えますか?


『ナシゴレン』tanabe流


いつも綺麗なtanabeの玄関 
春の七草も植えられて
12日(土) 突然パラパラと

毎日新聞茨城版〜 萌黄の会
 82歳アマチュアカメラマン鹿島一男さんは、私の高校時代の恩師です
3月17日から23日まで 取手とうきゅう7階催事場で、写真展を行います
興味のある方は、足を運んでくださいね

スポーツニッポン〜
 フードコラムニスト 門上武司さん流”グルメ成功術”
・・・・・「まずは地元の人に聞くのが一番です」。
重要な情報源は、喫茶店。
どんな町にも豆をひいて、コーヒーをいれてくれる店がある。
その主人は、味へのこだわりのある人が多い。
コーヒーを飲みながら、「面白い店はありませんか?と聞いてみてください」。・・・・
         なるほどなぁ〜 と、感じました^ ^*

☆あいみたがい☆
手を差し出すときもあれば、握らせてもらう時もある

  HEIDIのアルハンブラは大好物 季節限定ホワイトアルハンブラもマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!


11日(金) 今日からダイエットのはずが・・・

そう誓うと、必ず、美味しいものが届いてしまう(笑)
美味しいものを食べて幸せ気分に浸る私
今日の美味しいもの
<TOKYOーBEY ららぽーと>土産です 東京パン屋ストリート

   

 アトリエ ド リーブ                   ルーク                          レオニダス
 手前『モンターニュ』450円は限定品        奥『カリフォルニア宇治』650円           ベルギーチョコ

  『ねぎみそ煎餅』全国土産品審査会優秀賞受賞 兜ミ岡食品 048−852−8165

長男の誕生日でした 大好きな中華料理でお祝いしました
18年前、助産所でのラマーズ出産を希望していたのに、微弱陣痛で吸引分娩になった時のことを思い出しています
出産する為の陣痛がこないので、深夜に民族大移動のように、それぞれの車で助産所から産婦人科に移動しました
家族・両親・友人までいたんですよ(笑)
助産婦さん やりにくかったようです
愛されて育った長男 今夜も皆に祝福してもらいました
愛されて大きくなったことを忘れないでね・・・

長女の3者面談
担任の先生 最後まで褒め上手でした お世話になりました
国語が好きになったのは、先生のお陰です 有難うございました

Toride Mainichi35号の印刷終了
いつも載せている原稿が届かなくて、ヤキモキしました
午前中「ただ今 デジカメの電池切れ 2時間ほどお待ち下さい」等と言うメールが届き、気ばかりが焦りました
ギリギリセーフで発行できそうです
お楽しみに・・・
4月号から、リニューアル予定です
楽しい情報があったら教えてください
取材に伺います〜〜〜Toride Mainichi編集長〜〜〜


10日(木) 給料日&店員会

「キャー 窓にナメクジ〜〜〜」数分後消えた・・・ 2階のベランダ人工芝の下 ジメジメしていてどんな事になっているのかしら〜

健康のバロメーター・・・不調の時には、リンパ腺や耳下腺が腫れてきます   
元気のバロメーター・・・好調の時には、ひとかけらのモーニングチョコがマイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!  
今朝はチョコは美味しく感じたのに、夜になって耳下腺が腫れてきました
天気予報じゃなくて、まるで体調予報みたいね

画期的!! 血液データをメールで確認出来るJドット
自分の指先から採った血液のデータを携帯電話でメールを送信すると、15分以内に総コレステロールなどの数値をメールで送り返してくれる健診キッド〈Jドット〉を愛知県診断技術振興財団が開発・年内に商品化予定 1回の検査費用は7000円前後

今日の店員会に、差し入れのお弁当
どれも1260円 サルデーレ弁当です
慌てて撮ったってバレバレのΣp[【◎】]ω・´)↓「待ってて〜 今写真撮ってから食べて〜」写真魔の母に待たされる家族
       

 おこのみセット            ハンバーグ&唐揚げ      クリームコロッケ&唐揚げ     お子様ランチ特別バリエーション
                                                          ハンバーグを大海老に変えてもらいました


9日(水) ウトウト(〃´`)〜o○◯・・・ ネムネム\(*´Q`*)/〜o○◯ の1日

お芋じゃありませんよぉ もう筍が出ているんですね〜
配達員さんが届けてくれました 早速調理しましたよぉ
春はそこまで来ているんですねぇ〜 今日は暖かかったねぇ

どうしてかなぁ〜
眠くて眠くてzzz・・・
Toride Mainichi35号編集中にもzzz 運転中にもzzz 折込中も上瞼が↓
催眠術にかかったかのように、睡魔が襲ってきます
暖かいから?寝不足だから?花粉症の薬のせい?
今も夢の世界へ引きずられてしまいそう

(*'')//""☆ ハクシュハクシュ中学生の皆様、後卒業おめでとうございます ^ ^*

                          (-_-)(_ _)(-_-)(_ _).。oOOこっくり


8日(火) (*´・へ・`*)

花粉症のせいなのか 冴えない1日でした(´・_ゝ・`) ショボー ン

両親が無事帰宅
ポカポカ陽気の箱根を楽しんできたようです
ホテルの鍵を持って、チェックアウトしてしまったらしく、観光を終えてから返しに行ったそうです ご苦労様でした

友人のお誕生日でした
メールをしたら「そうだったわ 忘れていた」と言う返事
私なら1ケ月も前からカウントダウンしてその日を待っているのに・・・
記念日への拘りなんでしょうね〜

(>o<)/┌┐ へぇ〜
御御御付=おみおつけ=味噌汁の丁寧語
もともとは、御付と言ったそうですが江戸時代から御御御付と呼ばれるようになりました
おみおつけは汁の上に実があって、それを食べるという意味があります
実の多い貴重な食べ物ということで御が3つも付いているんですって 
                                    はなまるマーケット〜

本日釣り人さんの収穫は、「マコガレイ」8枚「イシガレイ」1枚
まだ ピクピクしています
早速「煮付けにしましたよ」 友人から写メールが届きました
勝手に使ってしまってごめんなさい・・・・

今がしゅん マイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!
猪野さんちのいちご農園』の、とちおとめをいただきました
数年前に食べた味が忘れられず、『二宮町道の駅』に電話して猪野さんの電話番号を調べて取り寄せたそうです 
だまされたと思って、お取り寄せしてみてください




7日(月) トラベルはトラブルなくと願いつつ

実家の両親が、1泊2日箱根招待旅行に当選!!
と言えば、聞こえがいいけど、旅館だけの当選・3月中の利用に限る
暖かくなる下旬に出かけたほうが・・・と勧めたけど、「本業が忙しくなってしまう」
悩んだ末、7〜8日に予約を取りました
昨日までのお天気が嘘のように、いい天気
ついているわねぇ〜
新宿駅なんて行った事がない両親なので、取手駅まで送った後も心配で・・・
父「時間が時間だから、お昼食べられないかもしれないから途中下車するか」
母「じゃぁ バナナと焼き芋持っていこう」
父「そんなの食べるんじゃぁ 家にいるのと同じだ」
珍道中間違いなし あの大きなバッグには、バナナ・焼き芋etc

2人は、小田急の冬季箱根ウィークデーパスを使って出かけていきました
新宿から1人4100円(ロマンスカー・ケーブルカー・バス・ロープウエー・船他載り放題)

「今日は暖かくなります」「花粉情報・・・」TV〜アナウンスが流れると
鼻がムズムズしてきます
精神的な要素って大きいんでしょうね

ハンガーに掛けた洗濯物から水蒸気が出ていました 暖かかったんですね^ ^*
我が家の〈食卓に咲く春の使者〉は、ふきのとうの天麩羅でした


 日記の見出しで悩む事が多いのです
 毎日新聞を見ていたら
 〈季節の水彩パレット〉
 〈食卓に咲く春の使者〉

    カッコイイなぁ〜〜



6日(日) DAKKO桜

お天気が心配だった桜の植樹 願いが通じて曇り空 ヽ`、ヽ`、じゃ無くてホッ

  私の名前は『陽春』、1歳になったばかりです
  日本花の会で生まれて、とねはなさくら野会で育てられることになりました
  かわち水と緑のふれあい公園で大きくなります
  皆さん 私に会いに来て下さいね
  私の兄弟達は、何処にいるのかなぁ〜
  でも、淋しくないよ 45本も一緒に植えてもらったからね 
  皆 私が好きなの?私も皆を幸せにしてあげたい
  ★あ(^ - ^) り(- ^ ) が(   ) と( ^ -) う\(^ 0 ^)/★       from 桜

  




「真冬より(((=_=)))ブルブルの1日」に、
貴重な体験をさせていただきました
名入桜は、ちょっと恥ずかしい・・・


5日(土) 『陽光桜』 その名の通り、雲の切れ間に一瞬の陽の光 

取手藤代合併記念 『いちょうの会』主催の第14回植樹祭
藤代町総合公園多目的グランド裏の小貝川堤防沿い桜並木植樹事業

んん ちょっとかたいね〜
つまり、陽光と言う種類の桜を植えました
今までに植樹された桜の蕾も膨らんでいましたよぉ
春になったら、出かけてみてくださいね
陽光桜ってどんな花?
検索していたら素敵な写真を見つけました
騙されたと思って遊びに行ってください(’-’*)フフ
陽光桜
Σp[【◎】]ω・´) の撮りかた1つで、花一輪の雰囲気が全く違うものですね

   

  参加者50名程度でした               藤代町長&取手市長             桜が展望台の方まで続いています

プチ悩み
「顔色悪いね」よく言われるので、リップスティックは欠かせないのです
(笑)でも、持って30分なんです
いますよね〜 食事しても全く落ちない人 ・・・でね、聞いてみたんです
アルビオンよ」 「アルソアクイーンシルバーもいいわよ」 ???
知らない化粧品って星の数ほどあるのでしょうね これも出会いですから・・・

今日の1品
博多あごおとし』(めんたいこ) 3パターンお取り寄せしました マイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!

 


タイムリーって言う言葉が好きです


4日(金) 雪・・・今日が高校入試でなくてよかったですね

新聞に茨城県立高校入試問題解答折り込んでいると あっという間に間に積もってきました

 1時 3時 7時

     (モニター写真からΣp[【◎】]ω・´))          車に雪が積もり始めました

 9時 13時

    こちらは我が家の雪 「洗濯機にティシュ」        田丸屋さんのお地蔵様も寒そう

とりでつるし雛祭りも終って一斉に片付けです
雪の中での作業は大変でした
家でもそうですが、こういうことって一気にしてしまわないと、つい億劫になってしまうものです
我が家のお雛様も、帰宅
定位置に戻って「今年は沢山の人に出会えて楽しかったねぇ」そんな会話をしているのかしら
中央に飾られた黒い壇飾りは意外に好評だったそうで、来年も何処かで飾られる事になりました
見に来てくださった皆様 有難うございました


商工会女性部は、『新六亭』で役員会
ひなまつりメニューをいただきました
急に「会費をいただきます」そう言われて、無一文だった私は恥ずかしい思いをしました
ひなまつりメニューを写真だけ紹介します 3000円だったそうです

     

お姉さま方が、「写真撮ったの」「早く撮りなさい」と言ってくれたのでΣp[【◎】]ω・´)
私の写真魔は有名になってしまいました

役員会の後、市役所の方のお話がありました
男女協同参画についてでした
ビデオをみせていただきましたが、不眠状態の私はzzz お隣もzzz
藤代町との合併後、どのように男女協同参画をすすめて行くか・・・zzzz
辛かったです
「皆さん お疲れのようなので この辺で終わりにしましょう」田島さん ごめんなさい・・・・・

こんなお話もありました DV=ドマスティックバイオレンスは犯罪です
 取手市女性のヘルプ相談 ひとりでなやまないで!夫やパートナーの暴力に
  相談日 毎週月曜日 9時〜15時 0297−74−2141(内線279)家庭福祉課 担当海老原


すてきなお菓子 松翁軒 長崎市魚の町3番19号  つるし飾り祭りに来てくださった方の差し入れを7等分していただきました 

  カステラの上に砂糖でデコレーション 今が旬の和菓子でしょう 注文は?

☆毎日新聞女の気持ち〜☆
「継続は力なり」「経験は宝なり」


3日(木) 雪が積もりませんように・・・

授業参観
例によって例のごとく、成績上位者が張り出されていました
学年1位 偏差値74.9 女の子でした
数学で飛び級している子(1学年下)の偏差値は、77.8
私の偏差値っていくつだろう ちょっとは悩んだほうがいいかしら・・・

携帯って便利
授業参観全体会の時に、薬局から(^o^ 9"--- モシモシ
営業時間は、5時までです と念をおされました
学校からの帰り、(^o^ 9"--- モシモシ 「今そちらに向かっています」「遅れても大丈夫ですよ」
優しい対応に嬉しくなってしまいました 携帯様様

チャンス
いつも開かない新聞のページを偶然に開いた時に、私をひきつけるような記事
これも何かの縁です そんな出会いを大切にしています 

今日の手PARTU⇒私の指はどれでしょう 太いからばれちゃうね(笑)
『笑い』そんな記事を見つけると、食い入るように読み込みます
TVドラマのプロポーズシーンで「君となら一緒に笑えるような気がする」この年齢になって理解できるプロポーズです
一緒に笑い会える人や仲間がいることが、とても大切と感じるこの頃です
最低限のルールを守ってね

インフルエンザも下火になってきました
検査をしてくれる医者・そうでない医者がいますが、発症後48時間以内なら『タミフル』が効果的
疑わしい場合は、検査を申し出ては如何でしょうか・・・

ジョイフルホンダそばのとうふやさん〈名前が思い出せません〉

  柔らかくって煮崩れしそうな巨大とうふ

出来たてほやほやいただきました「あたたかーい」
この方は、この厚揚げを佐渡に住むお姉さんに送ってあげているのです
大好きなんですって

本日『美味しい』に追加しました 写真から入ってください

  

  

今日は、入試でした
今夜、茨城県立高校入試問題・解答が届きます
明日 朝刊で配達させていただきます


 2日(水) 穏やかな1日となりました

いつの間にか珍しくない病気の仲間入り『がん』

子宮・卵巣がんのサポートグループ あいあいは、フリーライターまつばらけいさんが主催しています
不定期に渋谷女性センター・アイリスでわかちあいのミーティングが行われています
婦人科の退院後 仲間を通じての心のケアをしています
斉藤久代議員が中心になって、あいあいの取手支部が発足されます
広報とりでにも紹介されましたね 『百々の会』春のおしゃべり会
 3月3日に、表参道『クレヨンハウス』で会食があります
 連絡先 百々の会事務局 田久保0297−78−9795

夕方の事
癌の闘病されている方のお母さん82歳に会いました
「抗がん治療の為に、今日再入院しました 毎月8日間は入院生活です」
お話しながら涙が込み上げてきそうでした
ご主人87歳は、腎不全治療中
疲れた顔一つせず、にこやかにお話しするお母さんとの話は尽きませんでした
「困った時はいつでも連絡くださいね」
そう言って別れました 心の中は複雑でした
「卒業おめでとう メールを送っておこう!!」

今年もコヒガンの蕾が膨らんできました
1年前から日記におつきあいいただいている方はおわかりでしょうが
3月9日にΣp[【◎】]ω・´) 
鉢植え 2年目に突入です
花が咲く頃は大分暖かくなっているでしょうね
桜の開花予想が発表されました 去年より12日遅いそうですね

知らなかったPARTU・・・
ブラック綿棒 汚れが一目瞭然
雑貨一つでも感動してしまう    今日の手PARTT⇒  
ニュースから
「栃木県氏家町では雛飾りを楽しめます」 
今がしゅん おひなさま・・・


 1日(火) 今月も宜しくお願いします

もうすぐひなまつりですね
ひなまつり玄関の様子をΣp[【◎】]ω・´)

   
トマト買い付けの日でした
18袋の袋詰めに時間がかかっていました
その間に『MOMOKOHOUSE』(まるでメルヘンですよ)にクッキーを買いに行きました
リストランテ・ルーチェでの講習会の時、参加者の1人が「柔らかくって美味しいの」って話していたのが忘れられず、ついにGO
PINK HOUSEに似たオリジナル洋服も置いてあって不思議な空間でした
  クッキー  店内

知らなかった・・・
国道125号線のことを、ワンツーファイブ
ラジオ放送79.5のことを、ナックファイブ
(>o<)/┌┐ へぇ〜

利根町では、脳の老化防止に力を入れていますね
実家の父も、今日無料検査を受けました
≪脳血流シンチグラフィー&MRI(磁器共鳴画像診断)≫
検査後に、筑波大の先生の診察を受けました
そこで、こんな検査(とは言わないかしら)がありました
テーブルの上に3種類のものが置いてあります
先生が1つ隠しました
「今 ここにあったものは、何ですか?」
そう聞かれて、思い出せず答えられなかったそうです
笑って話していましたが、ショックだった様子です
悪い結果が出ないといいのですが・・・
これらのデータは、筑波大での研究資料となるようです

真壁のおひなさま もご覧下さい

くつろぎランチに、quadorifoglio追加しました

お気に入りお煎餅に、『角サラダ』追加しました