鯉あかり

犠牲者悼む 「鎮魂」灯籠 ~産経新聞20110505~

 取手市岡の小貝川で開かれている恒例の「鯉のぼりプロジェクトin岡堰(おかぜき)」

(5日まで)で4日、キャンドルサークル「鎮魂」が行われ、

東日本大震災の犠牲者の冥福を祈った。

 平成18年に始まったイベントだったが、

今年は震災で堤防と中の島を結ぶ人道橋の橋桁がずれ、

路面の舗装にひびが入ったため、いったんは中止が決まった。

だが、取手市が橋の応急修理を行い、開催にこぎ着けた。

 会場では、おなじみのこいのぼりのトンネルの他、余震を考慮して

ワイヤにつるすこいのぼりに替えて約40本の竹ざおにこいのぼりを泳がせている。

この日は午後6時半に中の島の2カ所と人道橋などで、

鎮魂の言葉が書かれた紙袋にろうそくを入れた“灯籠”約2600個に火がともると

、こいのぼりの形が浮かび上がり、幻想的な雰囲気に包まれた。

産経新聞20110505

産経新聞WEBはこちら 写真がきれいですよ

Tags: , ,

Leave a Reply