生保の外交員が健康づくり支援 取手市が協定
東京新聞 20160414
取手市は、元気な市民生活に一役買ってもらおうと、第一生命保険柏常総支社(小畠秀之支社長)と「健康・幸せづくり包括的連携協定」を締結した
県内の市町村が同社と協定を結ぶのは初めて。
健康で幸せに暮らせる「スマートウェルネス」のまちづくりを進める市が、がん検診の受診の啓発を続けている同社の活動に着目。在宅の高齢者や子育て中のお母さんと接する機会が多い同社の外交員に、市民の「健康・幸せづくり」に参加してもらうのが狙い。
協定によると、支社に在籍する約八百人の外交員に、がん検診や乳幼児健診、健康づくり講演会などを案内するチラシの配布を頼む。支社には、子供や高齢者に向けた食育や生活習慣病予防に関する情報などを毎月、発信してもらう。
同社は、茨城県をはじめ全国四十四の自治体と同様の協定を締結している。