取手市役所南面河津桜がふとっちょになったよ
2月 16th, 2011セロシアキャンドルの成長
2月 16th, 2011夕方の虹 明日はお天気ですね
2月 15th, 2011ラジオ:「今茨城県竜ケ崎や取手方面から虹が見えるそうです
東京は全く雲のないよいお天気ですよ」
久しぶりに、穏やかな夕陽に出会った
自然の雄大さ これもまた癒される瞬間です
老人が老人を介護するケースが増えてきました
介護する老人も重い心にならずお世話ができないものかなぁ
お年寄りって何に困っているのかな
何かお手伝いができるとしたら
・・・「宅配の復活はどうか」
牛乳屋さんが、牛乳パックにお米を詰めて配達を始めたところ利用者が2割増えた
欲しいものが欲しい時に手に入ったら「有り難い」
急に切れた電球を取り替えてくれたら「嬉しい」
「お肉や野菜が定期的に届いたら」生協があるか(笑)
とりとめもなく瞑想する
せめて重いものやかさ張るものの宅配や御用聞きのシステムがあれば・・と
「迷惑をかけたくない」
頑張る 母の暮らしを見ていて考えることがある
昨年双葉地区で宅配モデルケースとして実施したと聞いたがその後どうなったのでしょうね
大自然の中でちっぽけな事を考える^ ^*でした
雪の取手宿ひなまつり
2月 15th, 2011オープニングから悪天候に見舞われている取手宿ひなまつりです
雪の中おでかけくださった方が『取手宿ひなまつり』を紹介して下さいました
JRのパンフレットにも紹介されています
数ある茨城ひな街道ですから特徴を出していかなければならないですね
雪が降った後の配達は緊張します
2月 15th, 2011竜ケ崎市役所のひな飾り
2月 14th, 2011常総線クチコミ絵地図 英語版
2月 14th, 2011心の栄養は心のもち方一つです
2月 13th, 2011花季『うたごよみ』開催のお知らせ
2月 13th, 2011取手市東3-4-12 花季
取手宿ひなまつり 女性部メイン会場YouTube
2月 12th, 2011「なんだって 明日は晴れ?!」
取手駅東口が賑わいそうだ!





















