Archive for the ‘ミニ情報’ Category

いばらきフラワーパークイルミネーション

土曜日, 10月 18th, 2025

いばらきフラワーパークイルミネーション

IMG_2645

IMG_2638

IMG_2621

IMG_2611

IMG_2607

IMG_2600

ハッピー探し

金曜日, 10月 17th, 2025

IMG_2492

ダンボールトンネルをスーっと降りてくる

子供には楽しい世界がいっぱい

シニアにも楽しい世界がいっぱい

IMG_2501

IMG_2506

 

佐々木麟太郎さんがインタビューに答えていました

「好きな音楽は、浜田省吾さんの家路です」

思わず聴いてしまった^ ^*

お父様が車でよく聴いていたそうです

環境って大事ですね

見てみたかったな

火曜日, 10月 14th, 2025

IMG_2544

大阪には縁がなかったけど

最終日のイベントは別格

You Tube で楽しませていただきました

プロジェクションマッピング一覧

大阪に住まいを借りて「120回も行ってきたよ」

そんなふうにコメントしていた人がいたよ

え〜〜

 

 

黄色いジョロウグモ

日曜日, 10月 12th, 2025

IMG_2535

メスは体長が20〜30mm

オスはメスよりも小さく、体長は約10mm

これはメスかな

遊女を連想させることに由来することから「女郎蜘蛛」というらしい

一瞬、毒蜘蛛?かと思ったけれど、昆虫を捕食するために毒を持っているが

人間には影響を及ぼすことはないというので ふーーーー

秋にかけて活発になるそうです

蜘蛛の巣は複雑な円形で

「バリアー」と呼ばれる網を前後に張る三重構造になっているのが特徴です

 

家の周りの蜘蛛の巣取りをしましたが

数え切れないぐらいの蜘蛛の巣とラ卵のう発見

蜘蛛は「お釈迦様の使い」?

福を呼んでくれたると言われています

朝に見かける蜘蛛は特に「縁起物」だとか

・・・でも・・・・

 

夕方、蚊の襲撃により 外仕事終了

IMG_2540

四尺玉の迫力

土曜日, 10月 11th, 2025

四尺玉
IMG_2521

IMG_2522

IMG_2523

違いって?

「四尺玉」は、打ち上げ筒の内径が4尺120cm

「正四尺玉」(しょうよんしゃくだま)は、花火玉自体の直径が4尺120cm

 

導火線に仕組まれた火薬が、光跡を引くようにして上空に打ち上げられる

その太さもインパクトがあります

 

打ち上げから開花までの間に「ヒュ~」という音を出す「笛(ふえ)」は

笛部分の火薬が点火されて音を出す仕組みで

花火の期待感を高めるための効果音なんですね

これも大きな音です

「銀笛(ぎんてき)」は、音とともに銀色に光る笛です

 

【こうのす花火大会】

川幅日本一の会場があるからこそ打ち上げができるのでしょうね

四尺玉は、直径が800メートルもの大輪の花で

重さ420キログラムの四尺玉を地上800メートルまで打ち上げるので

高さ5.2メートル、厚さ1.8センチメートルの鋼鉄製の筒を使用するという

 

さらに大きな「正四尺玉」を打ち上げるのは

新潟県小千谷市片貝町【片貝まつり奉納大煙火大会】です

その費用が250万円〜280万円!!!

 

ロボット芝刈り機

水曜日, 10月 8th, 2025

ハスクバーナ・ゼノア ロボット芝刈り機 Automower (オートモア)

IMG_2453

賢い 庭にも欲しい😂😂😂

ひっつき虫

火曜日, 10月 7th, 2025

ひっつき虫にもたくさんの種類があって

アレチヌスビトハギは、花が可愛いのに・・・

盗人萩??

IMG_2440

IMG_2439

零れ種 オルレアの芽を確認

慌てて昨年の種を蒔きました

ニゲラ オキシペンタム ギリア

IMG_2441
「萩(はぎ)」はマメ科の植物

「荻(おぎ)」はイネ科の植物 ススキによく似た白い花穂

 

蟻の大群発見

数時間後 カマキリの羽だけ2枚置き去りにされていた

自然界の営み

蟻もヌスビトハギも子孫残しに必至です

散歩の楽しみ

金曜日, 10月 3rd, 2025

季節外れのクロッカス?
IMG_2317

季節外れのシセンウツギ

IMG_2347

ソメイヨシノの寿命かしら

IMG_2342

三愛ファーム

金曜日, 10月 3rd, 2025

噂には聞いていたけれど

年中無休で9:30〜無くなるまで販売しているそうです

乾燥キクラゲは500円でいっぱい入っていました
IMG_0001

IMG_0002

IMG_2323

IMG_2322

早速、我が家の定番

平茸と茄子のお味噌汁を友人といただきました

お昼にお弁当買ってきてくれる気の利く友人に感謝です

米八季節のお弁当

美味しゅうございました

おかげさまで抜歯の悲しみから解放されました(笑)
IMG_2324

開運!なんでも鑑定団in取手

土曜日, 9月 27th, 2025

IMG_2258

1年か前からの計画でやっと

開運!なんでも鑑定団in取手が実現しました・・・と

市長さんのご挨拶から始まりました

放映される11月11日が楽しみです

鑑定希望も客席観覧希望も高倍率だったそうです^ ^*