茨城県阿見町 来年度からこども家庭センター設置
訪問型産前産後支援についても大きな動きがありました
昨日の一般質問において
産前産後から就学後の子育ての切れ目ない支援について
取り上げられました
茨城県阿見町 来年度からこども家庭センター設置
訪問型産前産後支援についても大きな動きがありました
昨日の一般質問において
産前産後から就学後の子育ての切れ目ない支援について
取り上げられました
幸せのいす みーつけた
お疲れオマリー
ドッグランの独り占め🐶
ベビーヘルシー美蕾の先生との月例報告会に
衆議院議員 青山やまとさんを囲んでミーティング
地域に母子保健センターがあれば
寄り添ったケアが継続してできるね
現在の分娩は
「計画予定無痛分娩」が半分以上占めています
哺乳動物のお産は自然なことなのに
なぜ女性だけが陣痛の痛みに耐えなければいけないのか?
お産は、痛みが伴うけれど、出産というご褒美もあります
瀬井先生が、お産の痛みについて研究したことがあるそうです
「お産の痛みはやわらい痛み」
素敵な言葉です
無痛分娩や誘発分娩は医師でないと取り扱えないのです
病院出産が当たり前の中で
開業助産院を目指し、準備しているというお話を伺いました
志と行動力に感動
産前産後や子育ての行政の関わりは地域格差があり
子育てへの不安が少子化に影響しています
金銭面では、自分の収入は生活するだけで目一杯で
子どもを産み育てることへの不安もあります
「早く子どもが欲しい」と思えるような環境が整っていきますように
太平洋側は穏やかな天候に恵まれたこと
山登り先輩のお誘いもあり
初登り⛰️
寒がりの^ ^*も~_~;
山登りは夏登り+上着+上着で良いとのこと
汗をかかないように衣類で調整する 納得
健康維持のため、目標の山登り継続のため、筋力をつけるため
目的はそれぞれですが、目標は一つ
楽しく山登りをすること⛰️
頂上でゆっくりタイムも癒されます〜
幸せのいす みーつけた〜〜〜〜
霞ヶ浦がキラキラしてキレイ
冬の楽しみ
「フユイチゴ」もちろん食べられるって
命を繋ぐ綿毛は「テイカカズラ」の種だと教えていただきました
「花びら5枚のヤブツバキ」と教えていただきました
クイナを見ました
ジョウビタキを教えていただきました
知らないことを知る喜び
鳥の鳴き声ひとつで聴き分けられる
私の山先生は素晴らしい
^ ^*森の近くに住んでいても未だ見分けがつきません
そうだ
北アルプスは登れなくても
身の丈にあった鎌倉アルプスなら登れるかもと思い調べてみたら
色々なコースがありガッツが湧いてきます
全国にご当地アルプスがこんなにあるとは・・・
銀座だっていっぱいありますものね
梅が膨らんでいます
春待ち遠しい🌸
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
敷地内の散歩が好き
反町閘門橋
切り株ソーラー
日時計が数種類
時間はピッタリ
お花見したいな
この広場🌸
ケイオウザクラもたくさん植えてあった
企画展がユニークでした
ただいま毛皮の貼り替え中
ティラノサウルスの🖐️
おいでよ!いばらき〜〜!!【石神のぞみ/にじさんじ所属】
生配信中
茨城のいいとこご紹介
取手市戸頭のUR跡地に建設中のショッピングセンター
は、2025年春頃オープン予定
ベニマル敷地にもサンドラックあるよね??
日本建設新聞社によれば
取手駅西口A街区に建設予定の建物は
25階建てとしたものを21階建てに案が変更される方向になったと・・・
地価高騰 建築費高騰で予算組変更されたのですかね