トマトすくい
Archive for the ‘まちづくり’ Category
【家族の夏祭り2021】柏の葉 縁日
金曜日, 7月 23rd, 2021マルシェTORIDE 9/15 取手ウェルネスプラザ
土曜日, 9月 15th, 2018星あかり 8月25日 ボランティア募集
水曜日, 8月 8th, 2018『星あかり』ボランティア募集中(^o^)
利根川の土手から、灯ろう流しの会場への広〜い河川敷をキャンドルの星でいっぱいにしませんか
夕暮れ時、利根川河川敷の取手緑地運動公園にキャンドルの星空がが浮き上がったときは感無量です。ゆめまっぷの会と一緒に星あかりを灯しましょう!
日時 2018年8月25日(土)
14:00 ボランティア集合、準備作業開始
途中参加も大歓迎です
16:30 キャンドル点灯
19:30 消灯・後片付け
持ち物 帽子、飲み物、軍手、汗ふきタオルなど
参加申込 0297-72-7166 (温々亭内、ゆめまっぷの会事務局)
※当日天候や会場の状態によっては星あかりイベントは中止となります。
facebookページやゆめまっぷの会事務局でお知らせします。
ゆめまっぷの会
ちくダンスで筑西市PR
日曜日, 4月 22nd, 2018茨城新聞 20180421 いばらき春秋
筑西市のPR動画「ちくダンス」がひたひたと静かな人気を呼んでいる。軽快に踊りながら特産品や観光資源、イベントなど同市の魅力を“ちくちく”指さすポーズで紹介する。
幼稚園児から70歳代までの市民や須藤茂市長、市職員ら総勢約100人が出演。3月30日からインターネットで公開した。目指したのは「インパクトある情報発信」という
テンポに食らいつこうとする須藤市長がいい味を出し、片足を「く」の字に上げ両腕を広げる締めのポーズも抜群。市長とツートップで踊る市広報広聴課の女性課長は動きもシャープでノリノリだ。
ちくダンスから笑顔を差し引くと「指さし確認」になる。信号や計器、標識などの名称、状況を一つ一つ声に出して確認する。鉄道関係者らが習慣化する危険予防のための行為だ。
こだまスイカ、ダイヤモンド筑波、下館祇園まつり…地域財産を指さしてその価値を確認するのは、地方創生に欠かせない。迫る危険はもちろん、人口減少と活力低下である。
ダンスで流した汗を拭いたら、市職員が取り組むべきは地道なまちづくり。郷土の魅力をいかに磨き、にぎわいにどうつなげるか。着実に実を結べば、市役所をちくちく指さす市民も増えるに違いない。
ゆめあかり3.11の義援金送金
月曜日, 3月 19th, 2018ゆめあかり3.11
皆様からお預かりした義援金を桃・柿育英会 東日本大震災遺児育英資金に「367,336円」送金致しました。
ここにご報告いたします。
たくさんのご協力有難うございました。
真壁のひなまつり
水曜日, 2月 14th, 2018第十六章初参加「ふで雛」
相手を見た瞬間に
その人の詩を作ってしまうオーシさん
お世話になっています「村上書店」
ひなまつり実行委員長さんのお店です。
道路に面した椅子は、なんと引き出し式💺
おもてなしの心です。
真壁一大きなお雛様「米のたかはし」
店主さんは、選挙管理委員長さんです。
真壁で一番売れるお土産屋さん「大吉屋」
洗濯ばさみが入ったハイハイ人形雛は、おばあちゃんの手作りです。
素敵な奥様がお出迎え「伊勢屋旅館」
毎年ゆめあかり3.11ポスターを貼らせてもらっています。
バルーンアート雛
お土産に喜ばれそう🎎
ひなまつりをご案内していただいた竹蓋年男さんの切り絵が飾ってあります。
伊勢屋旅館のひなまつりランチ
もちろん「うまかべすいとん」付き🍱
参加店 160店舗は回り切れません(笑)
本日は、4月10日放映予定?の国際放送用の取材を行っていました。
真壁も世界デビューですね。
さて「どこに行く?」
ガルパンで盛り上がる大洗
日曜日, 11月 26th, 2017神磯
磯前神社
高さ16mの大鳥居
額縁は、畳6畳ほどの大きさ
表参道から100段登って拝殿へ
因幡の白兎が掘られている
因幡の白うさぎを助けた大国主命(おおくにぬしのみこと)をお祀りした神社とある
この神社は男の神様
社殿の屋根の部分 千木(ちぎ) 鰹木(かつおぎ)で区別します。
あらまぁ
本殿に、おおきな蜂の巣((((;´・ω・`)))
境内では
昨年から今年
参拝者が急増しているそうです。
絵馬は、もちろんガルパン
海から引き上げた錨や鯨の骨も奉納されています。
幕末と明治の博物館
大洗市場食堂「魚留」前で、あんこうの吊し切り見学
ガルパン一色
お土産に、「たかはし」のみつだんごGET
本日 ご案内いただいた「ワンコインボランティア」大洗の皆様
有難うございました。
喜平さ・・・面白そう
土曜日, 11月 25th, 2017あんどん、街彩る 桜川で十三夜祭、催し楽しむ
土曜日, 10月 28th, 2017茨城新聞 20171028
歴史的建造物が立ち並ぶ桜川市真壁町真壁の真壁伝承館周辺で21日、「まかべ・街灯り 十三夜祭」(まかべ・街灯りプロジェクト主催)が開かれた。
友人が代表を務めています。
頑張ってるなぁ・・・
ほどよく絶妙とりでロゴができました
木曜日, 10月 12th, 2017茨城新聞 20171012