バリアフリー
ベビーカー散歩もバッチリ!
竹取物語第2章 門出 紀貫之の心を旅する
みんなのひろば 鉄道模型が走る雛飾り
昭和5年~6年の建物
江戸時代末期の建物
常陸國總社宮 ひたちのくにそうしゃぐう
バリアフリー
ベビーカー散歩もバッチリ!
竹取物語第2章 門出 紀貫之の心を旅する
みんなのひろば 鉄道模型が走る雛飾り
昭和5年~6年の建物
江戸時代末期の建物
常陸國總社宮 ひたちのくにそうしゃぐう
利根町のひなまつりは10回目を迎えました。
今年は、最終章ということです。
格別な思いで鑑賞させていただきました。
柳田國男記念公苑は入場無料です。
3月3日の最終日は、展示品の一部販売を行う予定です。
竹蓋年男氏個展「きり絵で語る真壁」
2017年2月4日~3月3日
茨城新聞社主催
2月11日 18日 25日
茨城📰真壁のひなまつり支局内にて
竹蓋さんによる作品説明がございます。
作品集の販売中!!
高久家から外に出てみると
すごっ!!
ん?寝てる?
こっちも?
もしや もしや
水戸黄門様雛(笑)
いつも楽しませてくれる
真壁のひなまつり 川島洋品店文庫蔵さんです。
都内での用事を済ませ
待ち合わせの代々木公園駅へ
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
富ヶ谷から原宿駅へ
ただただ、臭い 臭すぎ!
リニューアルされる原宿駅
懐かしい~
東郷神社
話題のカフェ
THE DECK COFFEE&PIE
クレミアクリームチーズ&チェリーパイ
&
プレミアム生クリームソフト「CREMIA(クレミア)」
今日は、行列もなくラッキー
おしゃべりすること1時間(笑)
桑田さんがいるかもしれないとここを眺め
国立競技場をのぞいて(笑)
外苑前駅が、お散歩同窓会の〆
約6km 「また歩こうね~」
再会を約束^ ^*
百段階段、春の彩り 大子
茨城新聞動画ニュース 20160229
華やかに彩られた百段階段=大子町大子華やかに彩られた百段階段=大子町大子
大子町大子の十二所神社で28日、参道階段にひな人形を飾る「百段階段ひなまつり」が開かれ、多くの家族連れでにぎわった。
空へ抜けるように真っすぐ続く通称「百段階段」。石段には、およそ千体のひな人形が飾られ、春らしい彩りに包まれた。訪れた人たちは一段ずつ足を進め、記念撮影をするなど楽しんだ。那珂市から家族3人で訪れた会社員、平山拓さん(34)は「人形の多さに感動した。子どもが楽しんでくれてよかった」と話した。
柳田國男記念公苑
静かな時が流れていました。
母の新作も飾られて・・・
第1回目の うしくのひなまつりは3月3日まで。
ちりめん細工花工房の会 会員60名の作品が
牛久市中央生涯学習センター2階で開催中です。
残念ながら写真撮影はできませんでしたが
河童の物語が素敵でした。
茨城新聞 20160207