Archive for the ‘産後ケア実務助産師’ Category

ドゥーラ 母乳育児支援

土曜日, 6月 7th, 2025

IMG_0161

茨城県立健康プラザにて

茨城県助産師会主催「母乳育児支援」

母乳栄養ではなく「母乳育児」と言う表現がいいですね

意外だったのは

月齢3ヶ月で混合も含めると母乳育児が9割

データ的に母乳が優れていること以上に

ホルモンの力もあり

抱っこして母乳をあげることが母子の愛着構成に繋がります

そんな素敵な時間をゆっくりと味わって欲しいです

 

研修会場の1階に

シルリハ講習会会場!!

 

IMG_0166

今力を入れている

母性とフレイル予防を備える

健康プラザ初利用でした^ ^*

 

ドゥーラ つくばみらい市

火曜日, 4月 1st, 2025

産前産後ケア ドゥーラだっこ

つくばみらい市「家事・育児まるっと訪問支援事業」

~妊娠期から子育て世帯期、ヤングケアラー家庭を支援~

令和7年4月から、新事業が始まりました

家事・子育てなどに対して不安や負担を抱えている家庭などを支援するため

訪問支援員がその居宅訪問し、日常生活の世話などの必要な援助を行います

事業者一覧はこちらです

 

産後ドゥーラ 産後ケア実務助産師

木曜日, 9月 12th, 2024

昨年度から研修を受け

産後ケア実務助産師の資格取得のために学んでいました

出産後の母親の心身を回復させ、より良い育児指導を目指します

 

日本助産師会から修了証カードが届きました

IMG_3679

ドゥーラ 国際助産師の日

日曜日, 5月 5th, 2024

5月5日は国際助産師の日スクリーンショット 2024-03-27 20.25.45

 

ドゥーラ いばらき結婚・子育てポータルサイト

火曜日, 4月 23rd, 2024

いばらき結婚・子育てポータルサイト

妊娠出産子どもが欲しいという方向けのサイトです

茨城県には2ヶ所(水戸 土浦)の無料相談所があります

個 別 カ ウ ン セ リ ン グ (個 別 相 談 )

メ ー ル 相 談

電 話 相 談 ( 月 1 回 )

死産や流産後の相談も行っています

 

必要な方に情報が届きますように

 

ドゥーラ 助産師会の集い

火曜日, 4月 16th, 2024

👂子供を産みたくなる環境ってどんな?

十代後半出産に適した身体になる頃に出産環境を整えたらどうだろう

大学に保育所があったら育てやすいね〜

40代になっての出産や子育てはリスクが大きく体力もきついこともあるね

そんな雑談をしながら・・・
IMG_1222

カレーにはココナッツミルク

IMG_1225

じゃがいも素揚げ中

IMG_1224

 

手前はサンバルゴレンアティ

「サンバーゴーレン」と言うそうです

サンバーは🌶️唐辛子の事

ゴーレンは炒めると言う意味です

玉ねぎトマト・豆類・ソーセージ・素揚げじゃがいもを炒めたものです

IMG_1227

IMG_1229

インドネシアで生活していた先生の指導のもとで作った

インドネシアカレーとサンバーゴーレンは

日本でいうカレーの副菜のようなものだそうです

ドゥーラ テレ朝で紹介

火曜日, 3月 26th, 2024
『女性が輝く社会:産前産後のサポート(一般社団法人ドゥーラ協会)』

テレビ朝日「東京サイト」

 

放送日時は、3月27日(水)午後1時45分〜1時50分
You Tube 1週間は 視聴もできるようです

後日放送をご覧になった方から「出てたね」

LINEでお知らせありがとう

ほんとダァ

撮影されていたのは沐浴研修会場です

ツグミさんの餌探し
寒いね・・・・
もう北へ帰るの🐧
IMG_0625
IMG_0627

ドゥーラ 産後実務ケア助産師

火曜日, 3月 12th, 2024

本日は、産後ドゥーラ「自治体事業講習会」でした

2012年に産後ドゥーラ協会が発足して以来

全国に1000人近い産後ドゥーラが活躍しています

中野区からスタートした産後家庭支援は全国に広がろうとしうています

令和3年に初めて東京都でパパママ応援事業が始まりました

都から国へ

国会議員が「産後ドゥーラ」について質問をしたこともあります

埼玉県三芳市では、産後ドゥーラ認定者に20万円の受講料を支援してくれるとのことです

 

児童虐待を早期発見していくために家庭訪問支援が必要だと考えれています

こども家庭庁

令和3年度補正予算母子保健対策関係

この家庭訪問事業が根付きますように・・・

 

2023年度 の全ての受講を終え

日本助産師会に申請を終えました

少しずつですが、自分なりに前に進んでいきます

IMG_0430

認定産後ドゥーラと産後実務ケア助産師

受講終了者と国家試験合格者

産後の母子と伴奏していくという意味では目的は同じであると思っています

 

産後ドゥーラ 産後ケア

月曜日, 2月 26th, 2024

産後ケア実務助産師の講習も追い込みです

2023は最新版です。

四年の間に産後ケア体制がだいぶ変わりました

行政が産後ケアに力を入れているからでしょうか

雨が続いているので、🖊️📗💪

IMG_0165

産後ドゥーラ 教えて!ドクター

金曜日, 2月 9th, 2024

産後ケア研修受講中のこと

「子どもの病気と家庭でできるケア」

講師は坂本昌彦ドクターでした

なんと、便利に使わせていただいている

教えて!ドクターの開発チームのドクターでした

嬉しく楽しく講習を終えました

教えてドクターアプリはとてもよく出来ています

是非ダウンロードしてください
IMG_9931