前回の登山の時
下山時に膝関節痛でやっと歩き通した
再度チャレンジして痛みがあるか
確認登山をした
まるで出穂のように輝く露
オカトラノオ🈵
オオバギボウシ
ムラサキシキブ?
コクラン 黒から紫へ
アミノ酸が効いたかな?
足の痛み ちょっとだけ感じた
登り始め30分前と下山後に服用するものなんですって
こんなリュックもあるのね
リュックと背中の間に空間ができて
汗を掻きにくくなる優れもの🎒
充実した午前中を過ごしました
前回の登山の時
下山時に膝関節痛でやっと歩き通した
再度チャレンジして痛みがあるか
確認登山をした
まるで出穂のように輝く露
オカトラノオ🈵
オオバギボウシ
ムラサキシキブ?
コクラン 黒から紫へ
アミノ酸が効いたかな?
足の痛み ちょっとだけ感じた
登り始め30分前と下山後に服用するものなんですって
こんなリュックもあるのね
リュックと背中の間に空間ができて
汗を掻きにくくなる優れもの🎒
充実した午前中を過ごしました
かさましこ
茨城県笠間市と栃木県益子町の2つの市町が、
2020年に「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~」として日本遺産に認定されました
陶炎祭期間限定臨時バス利用🚶♀️
8:50 常磐線友部駅北口から始発シャトルバスに乗車
さらに、空席があったので
9:30 陶炎祭駐車場でかさましこバスに乗り換える
混雑もなく益子陶器市駐車場へ
初めての陶器市
全てが新鮮
県指定文化財茅葺き屋根 日下田愛染工房で手しごとを堪能
そぞろ歩き
一休みしてシャトルバスで陶炎祭会場へ
大混雑情報をキャッチしていたのにスムーズに会場入り
1時間無料のフリーWi-Fiを利用
益子は若者が多かったように感じた
初笠間の友人とつつじ公園へ
もちろんシャトルバス 100円
第2ゲートからハイキング
山頂から高校時代に何度も登った加波山の話に花がさく
つつじのピークが過ぎていたので入園料もお安くなっていた😃
頂上の笠間つつじキャンプ場で気持ちよさそうな遊びが行われていた
シャトルバスの接続が悪く
第1ゲートに下山🚶♀️途中にある正福寺裏手で見かけた山桜
「父のさくら」
母のさくらは参道🌸
さらに下山
かさま歴史交流館井筒屋前の信号機が街にマッチしている
笠間稲荷神社の八重の藤と大藤が見頃を迎えている
なんとラッキー
笠間稲荷神社の御神木は胡桃の木?
御神木は樹齢約400年の胡桃の木です
笠間稲荷神社の別名は「胡桃下(くるみがした)稲荷」という
昔々、ここにあった胡桃の密林に稲荷大神さまがお祀りされていたのが由来らしい
参道では、胡桃入りお稲荷「くるみ稲荷ずし」が売られている
気になったのでゲット
最終シャトルバスで陶炎祭会場へ向かう
人気の朴葉ピザゲットして夜まつりライブ鑑賞
一部 アマチュアグループの「オールドパーソンズ」
ドラム担当はロスインディオスのコーラスをされていた
作詞でもある江口修一さん
昭和ジャズ喫茶2CVオーナーですって
音楽を楽しんでいる感じが伝わるなぁ
二部 市川祥治presents:Northern Brothers Session
市川さんは、ユーミンのバックバンドなどで活躍した笠間の有名人と紹介された
会場はダンスで大盛り上がり
陶炎祭パワー全開🔥
シャトルバスで友部駅🚌
何十年ぶりかで降りた友部駅
駅前に美術館や交流館があり近代的だった
🚶♀️18000歩
かさましこ🚶オススメです
僕の初鯉
あぁ〜 尻にしかれて
白寿の鯉
静かな築地本願寺
築地川公園
涼し気な日本橋室町三井タワー
日本橋のまちづくり
緑がいっぱいです
小川町にある「顔のワイシャツ神田店」
今は営業していませんがインパクトありますね
このあたりは、火事にならず残った場所です。
紳士物のボタン専門店ですが、オーダーシャツ等の需要が減ってきました。
銅板の屋根を見上げていると
「興味ありますか?これ差し上げます。ここは昭和4年の建物で一部『銅板泥棒』に持って行かれちゃった。
こうして訪ねてきてくれる人と話をするのが楽しくてやっているのよ。
両隣とも売却され再開発される予定と、店主さんが話してくれました
http://www9.plala.or.jp/sinsi/07sinsi/fukuda/tanuki/tanuki.html
岡昌裏地ボタン店の目の前にある「神社は、吉綱のお母さんが建立した神社で出世神社といわれているんだよ」
境内の福寿神の祠に狸神が祀られている
これは、徳川五代将軍綱吉の生母、桂昌院が江戸城内に祭ったもの
京都の八百屋の娘だった桂昌院が将軍の生母までになったことから、
開運(玉の輿)福寿神とされた・・・とか