Archive for the ‘産後ケア’ Category

産後ドゥーラ 取手市民大学講座

火曜日, 9月 26th, 2023

IMG_8140

こども家庭庁の木庭愛さんは取手市出身ということです。

こども家庭庁からどんな発信があるのか楽しみに拝聴しました

お話は、WHOのこと、公衆衛生を数字から見た茨城県や取手市の現状でした

心疾患が多かった筑西市を取り上げ

「みそしょうゆ1さじ減らして健康家族」

このような標語を作り減塩に取り組んだ結果心疾患が減った例などを紹介されました

取手市については、みなさんの意識が高く生活習慣病が少ないそうです

 

そんなわけで、こども家庭庁のお話はほとんどありませんでした😔

 

 

 

産後ドゥーラ

金曜日, 9月 22nd, 2023

☔️

今朝は気温が下がりました。

敵は、気温が下がるのを待ち構えていたかのように

一気にが活動を始めましたね

15℃ぐらいから血を吸い始め30℃ぐらいになると影を潜めているそうです

「待ってました〜」

外仕事をしていたら、数分で数箇所刺されました 痒

 

産後ドゥーラとしてスタートした「だっこ」です
一般社団法人ドゥーラ協会 で、認定をいただきました

一般社団法人ドゥーラ教育協議会 は、2022年から要請が始まりました

どちらも助産師が立ち上げに関わっています

産後のお母さんを見守り子が健やかに育ってほしいと言う願いが

変わりいく社会のかなで「家族と伴走する支援する女性」が必要になってきたのでしょうね

一般社団法人ドゥーラ教育協議会

 

 

 

 

 

産後ドゥーラ オンデマンド

金曜日, 9月 8th, 2023

本日から始まった産後ケア実務助産師オンデマンド9月の講習です

パソコンで聴いていると

TVに繋げますか?というメッセージ

ハイ✅

大画面での講習が始まりました

日々進化する先端技術への対応は必死です

IMG_7943

産後ドゥーラ ママとこ カフェ

日曜日, 8月 27th, 2023

<利根町で開催!>産後ドゥーラ 体験イベント+プチ撮影会 @ママとこ カフェ

前日の産後ドゥーラzoomで誘われて

みんなのオカン産後ドゥーラカフェが楽しそうなので参加

同僚ながら尊敬しています

丁度、とーちゃんと1日過ごす予定でした

大好きなとーちゃんは

「緊張する」

いつの間にこんな大人会話ができるようになっちゃったの?

いつも母と出掛けていた食堂の一角

母の友人のお店をリニューアルして作った場所は

想像以上に素敵でした

びっくりしたのは、本日のご利用者様は全て町外の方です

ふらっとおじさまがランチに立ち寄られるようです

とーちゃんは、うたちゃんに離乳食を食べさせてニコニコ

IMG_7825

IMG_7826

IMG_7831

IMG_7833

IMG_7829

IMG_7828

メニュー

白丸パン
とうもろこしご飯
白飯
ホウボウ出汁のお味噌汁
切り干し大根ときゅうりの酢の物
茄子と伏見甘長の焼き浸し
丸ズッキーニのラタトゥーユ
焼き芋
さつまいもの塩麹和え
こんにゃくの炒り煮
つるむらきとえのきの和物
ヒラメのムニエル
豚しゃぶきゅうり和え
舞茸とパプリカのカレー風味炒め
アスパラのソテー
杏仁豆腐
乳卵小麦粉砂糖不使用のもちもちバナナショコラ

離乳食付きの野菜ビュッフェ風カフェです

食事をしながら子育ての悩みを聞いてもらったり

お料理について教えていただいたり

も楽しそうに遊んでいます

 

お気軽にお出かけください

ママとこカフェ

産後ドゥーラ 実務ケア助産師実習最終日

土曜日, 8月 26th, 2023

研修は午後からでしたので

朝散歩をしてみよう🚶‍♀️

最終日がこんなに快晴なんて☀️

阪堺電車に乗りたくて🚃

着いた総本山住吉大社は駅前でした

4つの本殿全てにお参りすることを教えていただきました

 

IMG_7795

IMG_7796

IMG_7806

堺市まで移動

仁徳天皇陵まで、汗だくでかなり歩きました

警備の方 ご苦労様です

IMG_7816

IMG_7815

百舌鳥駅からホテルに戻り

シャワー浴びて午後の研修へ go!!

そしてまた汗だく💦

 

百舌鳥駅 珍しい名前です

調べてみましょ📱

 

 

産後ドゥーラ 実習2日目

金曜日, 8月 25th, 2023

たくさんの赤ちゃんの匂いに包まれて

ホテルに戻ると☔️☁️☔️☁️☔️

うっすら🌈

そして☔️

IMG_7784

IMG_7785

阿倍野周辺の🚶を楽しみました

 

台風が2つ発生したのですね🌪️

 

 

産後ドゥーラ 桃谷駅

木曜日, 8月 24th, 2023

実習1日目

宿泊型を利用されている方

デイサービスを利用されるた双子ちゃんとママ

スタッフは、寄り添いケアを実践されていました

 

センターには問い合わせが多く

ご利用は10日待ちの状態です

今後、地域の産後ケアセンターの需要が増えていきそうです

IMG_7762

この駅から大阪助産師会館に通っています

桃谷

珍しい地名なので調べてみました
桃谷の町名の由来は、玉造から四天王寺にかけての上町台地東斜面一帯が、

一面の桃畑で桃山といわれていました

桃畑の広がりが長い距離にわたる割に幅が狭いので、

「谷」を用い、桃谷になったといわれています

とのこと

堺市にも桃名前がつくところがあります

大阪は、かって桃作りが盛んだったのですね

産後ドゥーラ 大阪助産師会産後ケアセンター

水曜日, 8月 23rd, 2023

産後ケア実務助産師に申請するためのセミナーを受講中です

本日は、実習のために大阪入りです

新大阪駅では、「じゃ甲子園で!」

そんな会話も聞かれ活気があります

エレベーターの右側通行は慣れませんね。

 

JR東海ツアーズで大阪助産師会に一番近いホテルを予約しました

天王寺駅前のホテルは、どこに行くにもアクセスがよく

研修場所への往復だけでは勿体無いぐらい😆

今日は、施設までへの交通の確認とお世話になった方へのご挨拶をしました

産後ケア実務助産師朝鮮への最後のチャンスだと思って頑張ります^ ^*

IMG_7748

IMG_7749

産後ドゥーラ 産火会

火曜日, 8月 22nd, 2023

本日の産火会(茨城県南地区助産師有志の集い)

お昼は「流しそうめん」

盛り上がりますよね
IMG_7701

IMG_7702

IMG_7703

IMG_7704

今後の産後ケア事業について報告がありました

こころのふしぎ なぜ?どうして?

火曜日, 8月 15th, 2023

IMG_7600

心の授業の勉強中

とてもわかりやすい解説です^ ^*