『ピッツァヤマダ』 と言うオリジナルゴマのピッツァ
たべた~い(笑)
イタリアンとゴマ 山田製油さんのアイデァ最高!
;
カフェ ju-tou(寿桃)で
*米グルト・・・乳酸菌で自然発酵させたお米のヨーグルト風甘酒
ますます、発酵食品に興味を持ちました
自分なりの食へのこだわりを感じはじめました
ってことは、そういう年齢に達してきたということでしょうか(笑)
ju-touさんの水出しコーヒーも好きです
氷を入れずに飲んでみてね
『ピッツァヤマダ』 と言うオリジナルゴマのピッツァ
たべた~い(笑)
イタリアンとゴマ 山田製油さんのアイデァ最高!
;
カフェ ju-tou(寿桃)で
*米グルト・・・乳酸菌で自然発酵させたお米のヨーグルト風甘酒
ますます、発酵食品に興味を持ちました
自分なりの食へのこだわりを感じはじめました
ってことは、そういう年齢に達してきたということでしょうか(笑)
ju-touさんの水出しコーヒーも好きです
氷を入れずに飲んでみてね
毎日新聞 20120508
新学期早々、中学に入ったばかりの娘が不登校になった。理由は分かっているが、彼女の不安を取り除くすべが分からず、毎日つらい。
朝起きると、急に気が変わって「学校に行く」と、新品の制服を着て部屋から出てくるのではないかと想像し、キッチンで涙してしまう。入学してまだ数回しか、制服姿を見せてくれていない。
夫婦とも仕事をしているため、娘は昼間は一人で家にいる。職場で机に向かっていると、留守番している娘を思い浮かべ、また涙があふれてしまう。
学校で配られたテストや宿題のプリントが担任の先生から届くと、娘は目をキラッとさせて、すぐに取り組む。勉強への興味はあるのだ。ただ、学校に行くことができない。
どうしてこうなってしまったのだろう。友達と一緒に、不安もあったけど期待を抱えて入学したのに。「お母さん、勉強を教えてね」と、ニコニコ話しかけてくれていたのに、数日しか登校できなかった。
小さなつらいことが何度も重なって、ついに学校に行けなくなってしまったのだ。娘のくやしさ、つらさ、悲しさを思うと、涙があふれてしまう。
でも、母さんは負けない。いつかまた笑顔と自信を取り戻せるように、できる限りのことをするよ。このつらい時期を一緒に乗り越えよう。
5年後、10年後にはきっと「ああ、そんなことあったね」って笑える日が来る。そう信じています。
原風景が好き
;
棚田100選でもある松代も参加している
越後妻有(新潟県十日町市と津南町からなる)、
自然と人間が共に暮らす「里山」が今も残る地域大地の芸術祭は
3年に一度開催されます
今年は、開催年なのです
きっと素晴らしいでしょうね
星峠・・・訪れてみたい場所です
;
素晴らしい里山ばかりです
取手市と災害時相互応援協定を結んでいる昭和村も連合に加盟しています
;
大好きな町や村をゆっくりと旅してみたいです
豊かな自然が後世に残せますように・・・
本日新聞休刊日ですが、茨城新聞号外が発行されました
各駅。取手市役所、取手市商工会等で配布されました
竜巻で1人死亡、負傷30人以上 つくば市北条、200棟被害
6日午後1時ごろ、つくば市や栃木県真岡市などで竜巻とみられる突風が吹き、つくば市では住宅が壊れて男子中学生が死亡、30人以上がけがをした。橋本昌知事からの災害派遣要請を受け同日夜、自衛隊古河第1施設団の初動隊27人がつくば市に入った。大気状態は全国的に不安定で、富山県では落雷に遭ったとみられる男性が死亡、埼玉県でも落雷で小学生の女児が意識不明の重体になった。
水戸地方気象台は県内と栃木の被害について、竜巻か積乱雲から突風が吹き下ろすダウンバーストが発生したとみて7日、現地調査する。
県警などによると、死亡したのはつくば市北条、同市立筑波東中3年、鈴木佳介さん(14)。竜巻の発生当時、自宅で一人で留守番していたとみられ、倒壊した木造2階建て家屋内で発見された。
県によると、同日午後10時現在、負傷者は同市と土浦両市内の少なくとも計5カ所の病院で手当を受け、このうち8割程度は軽傷とみられる。つくば市は小田、田井の2小学校に避難所を開設。小田小に7人が避難した。
つくば市北条では150〜200棟の窓ガラスが割れたり、屋根瓦が吹き飛んだ。被害住宅は100棟以上に上り、全壊12棟、半壊18棟が確認された。常陸大宮市内では住宅など43棟が被害を受け、1人が軽傷。筑西市では90棟、常総市で5棟に被害が出ている。
同日午後1時には、県内全域で2万1362世帯が停電。同10時現在もつくば市で約4200世帯、下妻市で100世帯未満、桜川市で約200世帯が停電している。つくば市では約5200世帯が断水した。
栃木県内でも真岡市、益子町、茂木町で建物の屋根がはがれ、倒木で道路が一部通行止めになった。3市町で計約300棟が被害を受け、9人がけが。福島県内でもビニールハウスなどが壊れた。
気象庁は東海、関東、東北を対象に相次いで竜巻注意情報を発表。県内では6日午後0時38分に発表され、直後の午後1時ごろには、つくば市で「竜巻が発生した」との通報が住民から続々と寄せられたという。
水戸地方気象台などによると、突風被害が大きかったつくば市のこの日の最高気温は、午後1時50分に記録した25・8度で、平年より4・5度高く6月下旬並みだった。県全域には6日早朝から雷注意報が出され、水戸市ではひょうが降った。
聞きなれない言葉でした
つくば市で発生したのはダウンバーストだとTVで説明されていた
ダウンバーストとは
発達した積乱雲の中で 局部的 に発生し、底部から地上に向けて噴出する、強力な 下降噴流 ( 又は奔流 )
ガラス越しで撮影 勇気あります
フジテレビ Mr.サンデーを見てさらに驚くべき被害
竜巻に遭遇したら鉄筋の建物の窓際ではない場所が安全なのだとか
国道からつくば道にかけて過ぎ去った竜巻と
速攻振る舞われたカレーライス
映像から学ぶことが多いです
本日実家に行くまでの間に、救急車等3か所で見かけました
気を引き締めないと!