珍しい光景ではありません
「冬が近づいているなぁ」
戸頭にて
益子の秋 佐藤さん撮影
守人さんのいちごの産直がはじまりました
「とちおとめ」「女峰」1パック600円です
成田航空専門学校近くの直売所目指して
小堀まで足を運んでみませんか
完熟いちごは美味しいですね
問合せ 08013982250
ブログ更新ですが
相変わらず互換性が悪いらしくIEが使えません
Google Chromeを利用してのULでした
カタログギフトが届きました。
「ほしかった白木屋傳兵衛のほうきだわ」
「これに決めた 買えば4000円ってことは5000円のギフトbook?」
「エステ体験やら1日スパやら」
目移りするぐらいいろいろあった
時代の移り変わりを感じました
白木屋傳兵衛が茨城のページにあるってどういうこと?
例年並みなのかもしれませんが、寒かったですぅ
ホント 冬は苦手です
思うこと 願うこと
想像できるってことは、夢を叶えられる可能性が高いってこと
思い描くにも、引きだしを沢山もっていないと空想できない
Toride Mainichi12月号を編集しながら
妄想の流れ星が飛び交っていました(笑)
Happyrecipeが思うように使いこなせず困っていたところ
PCでお世話になっている三協産業さんが見えて
「すみません 困っています 教えてください」
何と言うタイミングでしょう
十分とは言えないのですが、こうしてULできるようになりました
有難うございました
今日は、ホットプレートで焼き肉でもしようか
そんな時は、守谷にある肉の藤井商店にお使いに行くことがあります
ニンジンを持った子どもの後について行ってみると
ミニ動物えんだわぁ
ちょっと前まで、羊もいたそうです
http://blog.goo.ne.jp/yume-map
幻想的な紙袋キャンドル 取手収穫祭@藤代庁舎 ~産経新聞20111124~
取手市藤代の市役所藤代庁舎で23日、初めての「取手収穫祭@藤代庁舎」が開かれた。夜には会場に紙袋キャンドルが灯され、辺りには一足早いクリスマスムードが漂っていた。
収穫祭は、昼の部でフードコート・マルシェやライブパフォーマンスなどが行われ、市民たちは食べたり音楽を聴いたりして楽しいひとときを過ごした。
夜の部は、ゆめまっぷの会(雨宮由利子代表)が主催し、約2800個の紙袋キャンドルを灯す「キャンドルアート“ゆめあかり”」を開催。25枚1000円で販売した紙袋に名前や願いごとなどを書き込み、ろうそくを灯すと、幻想的な灯りの世界が広がった。
同会では、紙袋の売上金の一部を、東日本大震災被災者の義援金に充てることにしている。