ゆりが変形?ゆりの花束みたいね

8月 21st, 2011

「^ ^*さん 珍しい花が咲いたよ」

「凄い 35本もついている 花束だね」

ゆり

ゆり

ゆり

 

ゆり

ゆり

本来のゆり

何と言う名前のゆり?

ゆり

建物丸ごとカメラに変身 カメラ・タッピーノ 取手

8月 21st, 2011

常陽新聞20110820

 

家ごとカメラに変身って?

TAP事務局の羽原さんが言うように

確かに他ではみられないアートです

 

タッピーノ

建屋にレンズが嵌められています

5か所

タッピーノ

建屋を取りまく窓ガラスの内側をペンキで黒く塗りました

カメラの基本原理のビック版と考えればわかりやすい

室内では風景が逆さまに写し出されています

タッピーノ

 

この事務所は9月に取り壊しになるということで、大胆な家ごとカメラ企画ができたのですね

雨の日曜日

8月 21st, 2011

友人と待ち合わせ

これまた友人のお墓参りにいきました

お墓が見つからない

確認したつもりだったのだが、勘違い確認でした

これまた友人に電話しながらやっと会えました

「お花は買って来たけどお線香が・・・」

ドジったなぁ

車ダッシュボードに備え付けコーヒーの香りの線香に助けられて

「お酒の香り(ってどんな?)線香の方が良かったかな」

『星あかり』へのご協力有難うございました。

8月 20th, 2011

降水確率50%という予報でした

地面も濡れた状態で、朝7時見切り発車しました

「紙袋の底が抜けませんように・・・」

何度も何度も4人で練り上げた作業手順を変更しながら『星あかり』が完成しました

多くの方の協力に感謝いたします

『星あかり』が私たちを見守ってくれたのでしょうか?

午後9時 片付け終了と同時に小雨がちらついてきました

ご協力して下さった皆様・星あかりに来てくださった皆様・・・有難うございました

そして、スタッフの家族の皆様に感謝<m(__)m>

 

星空だったらもっときれいだったでしょうね~

星あかり

日が暮れてくると輝きが増してきます

星あかり

スタッフのオリジナル『星あかり』がペットボトルを覆っています 

星あかり

星空を飛ぶ『とりDE51』 

星あかり

『天の川』点火中

星あかり

とりで利根川灯ろう流し会場から『星あかり』はどのように映ったのでしょう?

星あかり

3500個のキャンドルは、想像以上に多く

15名のお手伝いで片付け終わった時は、全員give up

明日は、足が上がらないかも知れません(笑)

 

^ ^*動画の撮影をしていました

「千代田線上りから見える あかりの利根川はどんなだろう」

18時18分取手発の千代田線に乗車して撮影する予定でしたが、

身体が言うことをきかず、断念

MOTTAINAIでしたかね。。。

 

数時間前 北柏の周辺さんが星あかりをHPで紹介してくれました

と~~~っても素敵な写真ばかりです

是非こちらでご覧ください

ご紹介有難うございました

 

 あべ洋子のビタミン通信で星あかりを紹介していただきました

 

素敵な仲間にありがとう!

本日午後5時半より取手市緑地運動公園にて紙袋キャンドル『星あかり』を行います。

8月 20th, 2011

お手伝いいただける方は、午後2時とりで利根川灯ろう流し会場砂置き場にお集まり下さい。

 

本日開催予定の取手西口フリーマーケットは?

本日 愛宕神社祭礼

明日 お大師様縁日 取手駅東口長禅寺下  <m(__)m>

晴れたら、明日は『星あかり』です

8月 19th, 2011

天気予報が気になります

気にし過ぎています(笑)

明日朝7時にとりで利根川灯ろう流しが実施できるかどうか決定します

お手伝いいただける方々には、決定次第連絡します

予報は午後以降、ヽ`、ヽ`个o(・_・。)`ヽ、`ヽ、

作業指示書看板やペットボトルを利用したキャンドルカバーが出来上がった

星あかり

クラフトラボで制作

手作業で

メール版プッシュトーク(爆)

4人でのやり取りが1日中続いた

星あかり

お天気になっても

紙袋は湿気に弱く底が抜けてしまう

芝生の状況が気になります 

ZZZ

   星あかり http://blog.goo.ne.jp/yume-map

一ノ蔵発泡清酒『すず音』 贈りものにオススメ

8月 18th, 2011

8月3日水産庁が公表したいわき沖の放射性セシウムは1キロ当たり

イシガレイ 1220ベクレル

アイナメ 620ベクレル

ヒラメ 590ベクレル

福島県沖では、他にも検出されたが、出荷停止や漁の自粛のため流通していないという

 

千葉産アカムツを調理中

炙りアカムツは、最高だと漁師たちが言う

アカムツ

アルコールに弱い^ ^*には、一ノ蔵発泡清酒『すず音』

すず音という愛らしい名前

繊細な泡が鈴の音を奏でているようであることから名付けられたそうです

黒豆と紫黒米の色素を加え、可憐なピンク色に仕上げた『花めくすず音』も

瓶が可愛いですよ

贈り物に喜ばれそう!

すず音

すず音

 

『ごじゃっぺ』『でれすけ』は、

利根町で飲まれている日本酒の製品名

作られているのは、県北らしい・・・

ごじゃっぺ

ごじゃっぺ でれすけ

↑このお蕎麦屋さんで天ぷらそばを注文したら

「500円以上の注文にもれなくライスがついています」

ランチでもないのに?

お米は美味しかったけれど、食べすぎ(笑)

天ぷら蕎麦

取手市藤代紫水高校ハンドボール部男子 インターハイ準優勝報告

8月 18th, 2011

茨城新聞20110817

食品腐敗に注意!

8月 17th, 2011

いたみ易い

昨日のお昼に作ったきのこ汁

冷蔵庫に保存しておいた

今朝、店員さんの朝食に!

ところが酸っぱい臭い

イタムのが早いです

この暑さだから仕方ないですかね

取手市では緑のカーテンを推進していました

ここ杉並区役所の緑のカーテンは見事ですよ

暑さも明日まで

金曜日から雨模様の長期予報

とりで利根川灯ろう流しと星あかり・・・

出来ますかね~

心配です

潮来市潮音寺万燈会(まんとうえ)YouTubeにUL

8月 17th, 2011

潮音寺万燈会(まんとうえ)の動画編集終了(笑)_(._.)_

潮来市日の出から復興の灯を! 

潮音寺で2011年8月12日から14日までの3日間、

万燈会(まんとうえ)が行われました。

東日本大震災の殉難者の名前と行方不明者早期発見と記した

ろうそくが入った献灯器で先祖を供養し世界平和を願いました。