張り切りすぎて

11月 29th, 2010

暖かな日は、^ ^*のクリーンデー

目についた所から住居用洗剤シュシュシュ

あまりにきれいに落ち過ぎて、つい調子に乗って

シュシュシュシュシュ

あらら つり戸棚のペイントが剥げちゃった

洗剤の底力って凄すぎ!

 

1日3食 若者用葉の弱い方用

レパートリーも底をつき・・・

ボーっとしていたのか

包丁で野菜をスライス中

あらら 左手の人差し指の皮をスライス

 

暮れは、病気しても怪我してもやることはやらなくちゃならないのに

やっちゃったなぁ

使い捨て手袋が役に立っています

ゆるり またり カフェめぐり ときどきお散歩

11月 29th, 2010

取手と守谷のカフェめぐり を紹介してくれたMEGUさん

有難う!

ふれあい道路には、魅力的なCafeがありますね~

68cm

11月 28th, 2010

17年目 ついに冷蔵庫がバトンタッチ

家族7人 大きな冷蔵庫がほしいのは山々だけど

キッチンへ続くドア4枚ともお揃いで68cm

搬入には、66cm以下の幅または奥行きが条件だった

少しでも大容量の冷蔵庫がほしい

17年前から家電も進化しスリムな冷蔵庫が収まった

古い冷蔵庫さん 今までありがとう

新しい冷蔵庫さん これからよろしく

冷蔵庫

黄金いくら

11月 28th, 2010

黄金いくらは、岩魚(イワナ)の卵の塩漬けです

自然のままの黄金色が神秘的

黄金いくら

ougonn

取手駅西口イルミネーション点灯式

11月 28th, 2010

16回目の取手駅西口イルミネーション点灯式が行われました

「西口を明るくしましょう」と言う挨拶が印象的でした

新町子ども会のみんな 楽しそうでした♪♪

取手駅西口イルミネーション

取手駅西口イルミネーション

取手駅西口イルミネーション

取手駅西口イルミネーション

家族に忘れられて・・・

11月 27th, 2010

ケーキの歪み・崩れ(笑)

11月27日

思いもかけない人から

「おめでとう」

うれしいものですね

 

^ ^*が家族にサプライズデー

「誰が27になったんだぁ」(爆)

渋谷区文化総合センター大和田

11月 26th, 2010

渋谷にカッコイイ施設が誕生しました

12階のコスモプラネタリウムが大人気

 

雑記帳 ~毎日新聞101125~

「はやぶさ」主人公の最新映像公開 東京・渋谷
 
人類で初めて小惑星の微粒子を持ち帰った探査機「はやぶさ」を主人公にした映像作品

「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」の最新作が、

東京都渋谷区に開館したプラネタリウムで24日、初公開された。

 観覧券発売前に約100人が並び、仕事を休んで駆けつけた人も。

帰還後の情報を盛り込み、精細なコンピューターグラフィックスで描く

波瀾(はらん)万丈の旅に、拍手も起きた。

 打ち上げ時から応援してきたという会社員、阿部涼子さん(25)は

「かかわった皆さんの苦労が報われて本当によかった」と涙声。

はやぶさの任務は終わったが、はやぶさ人気は「不死鳥」のようだ

 

5階~7階 伝承ホール こけら落としイベントも楽しみ

染五郎さんが一般の皆様と毎週踊りのお稽古をされた集大成の発表会です

 

26日オープン スカイ プラネタリウム は3次元体験で星空を歩いているような錯覚になる

六本木ヒルズも目がはなせません

わたらせ渓谷鉄道

11月 26th, 2010

一度は、行きたいシリース(笑) 一度は・・・ありすぎです

トロッコわたらせ渓谷号で紅葉を楽しみたい

 

桐生 はっちゃん食堂 は北関東名物店? 

惣菜10数種類の食べ放題で500円 幼児無料とか

 

2008年に駅舎とホームが国の登録有形文化財に登録された上神梅駅

      にっぽん木造駅舎の旅から

駅から0分 水沼駅温泉センター 露天風呂600円もおもしろそう

 

花輪宿

 

神戸とかいてこうどと読む 駅にある列車レストラン

草木湖の紅葉

 

最盛期には4万人も澄んでいた足尾銅山宿舎 ・・・・

 

歩いてみたいなぁ

取手市宮和田 グルメ通り

11月 25th, 2010

取手市宮和田 グルメ通り?

飲食店が充実しているように感じられます

取手市宮和田

オステリア ディ クオーレ

  取手市宮和田1006-60 月曜定休 イタリアン

20100804 グランドオープンしたばかり

15席のこじんまりしたレストラン

オステリア ディクオーレ

オステリア ディ クオーレ

オステリア ディ クオーレ

オステリア ディ クオーレの隣は花屋さん

藤代宮和田

その隣は、焼きたてチーズケーキの店 『ボンヌ

16年前からこの地で開業

  取手市宮和田1006-25 定休月曜 10時から19時

ボンヌ

ボンヌ

ボンヌ

これが完成したら・・・生活環境が変わるでしょうね

取手市宮和田

Path

11月 25th, 2010

1年半前にオープンした『Path』

  我孫子市泉11-1  04-7170-0617 午前10時から 日曜月曜定休

裏通りにあるにも関わらずお客様が途絶えることがない

ご夫婦とお子様+ラブラドールのスギコと預かりっこフジがお出迎え

オーナーは、『そらいろのたね』でパン作りを習得したそうです

どれも美味しそうなパンです

 

12月14日『相島芸術文化村Petit Cachette vol.7 10:30~15:00

   相島芸術文化村 我孫子市相島新田1番地

1日だけの隠れやショップ開店に参加します

みなさまのお出でをお待ちしています 店主

Path

Path

2階のベランダから スギコとフジ

Path

一番人気はクリームパン

Path

Path

Path

「こんにちはぁ」「^ ^*」

Path