みなかみキャンドルナイト 星とゴスペルの夕べ

12月 23rd, 2012

みなかみキャンドルナイト 星とゴスペルの夕べの様子です。

猿ヶ京小学校スポーツアカデミーで行われたキャンドルイベントでは、

室内に紙袋キャンドルを飾りました。

雪の上に描かれたTORIDEにも感動!

ゆめまっぷの会ブログへ 朝日新聞群馬版デジタル

みなかみキャンドルナイト

みなかみキャンドルナイト

連休前 忙しかったぁ

12月 22nd, 2012

夕陽

明日はお天気になりそうな夕陽でした。

ダイヤモンド富士まで1ヶ月

夕陽

ぷーさんが、きたぁ~~~~

「おっかえり~」

そこへ登場

今日の失敗談

大勢のお客様 あわてて淹れたコーヒー

「どうしてこんなに薄いの?」

豆を入れ忘れた(-.-)

次回は美味しい珈琲をお入れします(o^-‘)b

空コーヒー

学生時代を思い出します

12月 21st, 2012

たまたま目にしたクリスマスイベントのお誘い

取手医師会病院

ワクワクするシーズンです。

霞ケ浦総合公園のイルミネーションとライトアップ

12月 21st, 2012
風車前ライトアップ 土浦・霞ケ浦総合公園、1月31日まで
【写真説明】イルミネーションで彩られた霞ケ浦総合公園=土浦市大岩田
土浦市大岩田の霞ケ浦総合公園のイルミネーションとライトアップが20日夕、始まった。1月31日まで。
「光がつくる“Art” 水郷桜イルミネーション」と銘打ち、同公園のオランダ型風車前を、桜や霞ケ浦をイメージしたイルミネーションや、土浦の花火をモチーフにした竹明かり、光のオブジェで照らしているほか、イエロー光線で風車をライトアップしている。そのほか、風車前にアイスチューリップを展示する。
22日にあらためて点灯式を行う。元日午前6時から紅白餅のつかみ取りなど新年イベントを開催する。
市国民宿舎「水郷」の日帰り入浴施設「霞浦(かほ)の湯」も元旦早朝営業する。問い合わせは市産業文化事業団TEL029(823)4811へ

風車前ライトアップ 土浦・霞ケ浦総合公園、1月31日まで ~茨城新聞20121221~

土浦市大岩田の霞ケ浦総合公園のイルミネーションとライトアップが20日夕、始まった。1月31日まで。

「光がつくる“Art” 水郷桜イルミネーション」と銘打ち、同公園のオランダ型風車前を、桜や霞ケ浦をイメージしたイルミネーションや、土浦の花火をモチーフにした竹明かり、光のオブジェで照らしているほか、イエロー光線で風車をライトアップしている。そのほか、風車前にアイスチューリップを展示する。

22日にあらためて点灯式を行う。元日午前6時から紅白餅のつかみ取りなど新年イベントを開催する。

市国民宿舎「水郷」の日帰り入浴施設「霞浦(かほ)の湯」も元旦早朝営業する。問い合わせは市産業文化事業団TEL029(823)4811へ

茨城新聞20121221

ドラッグストア クラモチ市

12月 21st, 2012

月に一度、ドラッグストア クラモチ市取手市新町店が行われている。

ドラッグストア クラモチ

覗いてみると

ドラッグストア クラモチ

竜ヶ崎コロッケでお馴染みの『高橋肉店』

「いつも龍ヶ崎で味噌漬けをいただいています」

「新製品米粉クリームコロッケは如何ですか?」

「食べてみようかな」

ドラッグストア クラモチ

「カレーパンは如何ですか?」

「どちらから?」

「埼玉です」

「一つください」(しょぼい)

ドラッグストア クラモチ八百屋さん?

ドラッグストア クラモチ

「どれも甘みがありますよ」

「ちぢれほうれんそうと甘い人参ください」

ドラッグストア クラモチ

次回は、1月ですって。

後日談

「なんこれ~ ちぢれほうれんそうの根本が甘すぎ!」

クラモチ市にて

冬至に長い影

12月 21st, 2012

1kmに及ぶ東京スカイツリーの影 YouTube

東京ミチテラス2012 TOKYO HIKARI VISION

12月 21st, 2012

東京ミチテラス2012 TOKYO HIKARI VISION(プロジェクションマッピング)

今日午後6時から楽しみにしていた東京駅プロジェクションマッピングが始まりました。

Caretta illumination2012「リュミエの森」プロジェクションマッピング


がんばっペン

12月 21st, 2012
がんばっペン:求められるリーダー像 /茨城
毎日新聞 2012年12月20日 地方版
ひたちなか市那珂湊地区で毎月第3土曜日に開かれている夜市・ドゥナイトマーケットの初代実行委員長、小山田幹男さん(51)は委員長を退いた今も、終了後のトイレ掃除を自ら買って出ている。マーケットを始めた15年前、訪れた客のトイレを用意するのに苦労した。1年が過ぎたころ、ようやく近くの銀行のトイレが借りられるようになった。「借りた人が責任をもってきれいにする。借りられた時のうれしさを忘れないように」と今も欠かさず続けている。
当初は、まず6回の開催を考えていたが、今や180回を超えた。雪が降ろうが、台風が来ようが開催し、休んだのは東日本大震災直後の1回だけ。天候不良で客足が少なくとも「お客さんが10人しか来なかったら、その10人に目いっぱいサービスしよう」。こうした心意気がスタッフを動かし、客を引き付けているのだと感じた。
この国のリーダーを選ぶ衆院選挙が16日に行われた。今、リーダーに求められるものは何か。決断力、大局的な見地から物事を判断できること−−。さまざまな声を聞く。
「皆さんが気づかないところまでやるのがリーダー」。行動で示す小山田さんのリーダー観が、胸に響いた。【鈴木敬子】

がんばっペン 求められるリーダー像 毎日新聞 2012年12月20日

ひたちなか市那珂湊地区で毎月第3土曜日に開かれている夜市・ドゥナイトマーケットの初代実行委員長、小山田幹男さん(51)は委員長を退いた今も、終了後のトイレ掃除を自ら買って出ている。マーケットを始めた15年前、訪れた客のトイレを用意するのに苦労した。1年が過ぎたころ、ようやく近くの銀行のトイレが借りられるようになった。「借りた人が責任をもってきれいにする。借りられた時のうれしさを忘れないように」と今も欠かさず続けている。

当初は、まず6回の開催を考えていたが、今や180回を超えた。雪が降ろうが、台風が来ようが開催し、休んだのは東日本大震災直後の1回だけ。天候不良で客足が少なくとも「お客さんが10人しか来なかったら、その10人に目いっぱいサービスしよう」。こうした心意気がスタッフを動かし、客を引き付けているのだと感じた。

この国のリーダーを選ぶ衆院選挙が16日に行われた。今、リーダーに求められるものは何か。決断力、大局的な見地から物事を判断できること−−。さまざまな声を聞く。

「皆さんが気づかないところまでやるのがリーダー」。行動で示す小山田さんのリーダー観が、胸に響いた。【鈴木敬子】

ジャスコ取手1階にある軽食喫茶「花みずき」

12月 21st, 2012

ジャスコ取手1階にある「花みずき」です。

花みずき

大好きなバッケンバルトの〇パンGET

花みずき

このセットで500円は安いです。

なので、常連さんばかりです。

花みずき

ゆめあかり3.11 「続ける祈り繋がる想い」の予告版をはっていただきました。

花みずき

「ありがとう」を言葉にしよう

12月 20th, 2012

水漏れ

1階玄関クロゼット天井の水漏れ・・・

これで何回目でしょう

この点検口を開けた瞬間が怖い

「ドバーッ」

2階から何が漏れていたか・・・・

こんな時、なんでもやる課の男手があると大助かりです。

日頃のお付き合いがいかに大切か!

「ありがとう」

あろがとういつものように、ビデオからデータをPCに移動してみたら「ありがとう」画像

いつどこから記録されたのか?

未だ以て不明

ですが、今の気持ちそのままなので、あえてULしました。

毬の絵もかわいいね。

ゆめまっぷの会小さな名詞とゆめあかり3.11 「続ける祈り繋がる想い」予告チラシを持ち歩き

ポスターを貼っていただけるお店等探しに回っていましたが

ゆめまっぷの会2年の足跡をファイルにしました。

と言うより、tokicoさんが作ってくれました。

「ありがとう」

ゆめまっぷのかいブログで紹介しています。

告知が大事ですものね。

・・・・・・

明日は、21日取手長禅寺下大師通りで縁日が行われます。

今年最後の縁日です。

皆様 お出かけください。