取手松陽高校1年生 バタフライ県高校新人大会新

9月 23rd, 2012

20120923-i

第14回交通安全絵手紙コンクール表彰式 取手

9月 23rd, 2012

20120923_i

守谷市花づくりMAP無料配布中

9月 23rd, 2012

花づくりマップ:守谷市と観光協会、作製し無料配布 ~毎日新聞20120922~
毎日新聞 9月22日(土)14時56分配信
花と緑あふれる街づくりを目指す守谷市と同市観光協会は、市民らが街角に作った花壇を集めた「花づくりマップ」を3000部作製し、21日から市役所や公民館などで無料配布を始めた。
マップの表側には、98の個人や団体が参加して作った140の花壇の写真を掲載。裏面には世界の街角の花壇を紹介している。11月まで花が咲き続ける花壇もあり、市は「この地図を片手に素晴らしい花壇を楽しんで」と話している

^ ^*

観てみたいMAPです。

TOKYO STATION VISION「時空を超えた旅」の物語

9月 22nd, 2012
2012年9月22日(土)、23日(日)に東京駅丸の内駅舎前広場にて
最新鋭の映像スペクタクルショー「TOKYO STATION VISION -トウキョウステーションビジョン-」を開催いたします。
これは、東京駅丸の内駅舎保存・復原(※)工事の完成を祝う記念イベントとして
大正時代創建当時の姿によみがえった駅舎をスクリーンに
最先端の技術<プロジェクションマッピング>を用いて高精細フルCG映像を投影するものです。
東京駅や鉄道の歴史と未来をめぐる光景を多くの方々と共有する場の創出を目指します。
夜の東京駅を舞台に、まだ誰も見たことのない「時空を超えた旅」の物語をぜひお楽しみください

2012年9月22日(土)、23日(日)に東京駅丸の内駅舎前広場にて

TOKYO STATION VISION トウキョウステーションビジョン」が開催されます。

東京駅丸の内駅舎保存・復原工事の完成を祝う記念イベントとして

大正時代創建当時の姿によみがえった駅舎をスクリーンにプロジェクションマッピング

CG映像が投影されます。

駅オープン前だからこそ2日間のお楽しみが可能です。

「時空を超えた旅」の物語へGO

TOKYO STATION VISION -トウキョウステーションビジョンプロジェクションマッピング

製作にかかわった5人の映像作家に注目してみました。

☆西郡勲さん 映像作家

横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」で行われた、直径約20mの巨大なバルーンにプロジェクタで映像を投影する映像作品「HOME」

☆長添雅嗣さん  映像ディレクター

androp「Bright Siren」のミュージックビデオで使用されているストロボアニメーション。

CGは一切使わず、250台のカメラを並べ、そのストロボの光をプログラ­ミングによって制御し、光のアニメーションを作り出している。

☆TAKCOMさん

ディレクター・モーショングラフィックス

☆志賀匠さん 映像ディレクター

サカナクション エンドレス

☆針生悠伺さん CGディレクター

映像の時代です。

取手駅西口のビルにもプロジェクションマッピングを?

ウォルト・ディズニー生誕110周年記念 スカイ・ドリーム・デッキ 1

9月 22nd, 2012

小さなお店の小さな納涼まつりの様子

9月 22nd, 2012

音楽大好き楽しい事大好き・この街が大好きなひとあーつまれ!
フリーマケット・ワークショップ・展示・フードコート・ミュージシャンによる演奏・DJなど、大人も子供もおじいちゃんもおばあちゃんもみんなで遊ぼう!

本日午後5時まで、ミュージシャンが5グループ出場します。
応援に駆け付けてくださいね。

出店されているお店に『ぼらぁちょ』発見。

どんな意味なんだろう

守谷屋台村の奥の方にある居酒屋さんです。

屋台村ってどんなだろう?あるブログより

食欲の秋ですかね

9月 21st, 2012

パウンドケーキを焼きました。子供が(笑)

キャラメルケーキ

いただきもののお菓子です。美味しいね。

FLOナッツシリーズは、ボックスヒル取手で買えるそうです。

フロジャポン

取手市白山のトロワフレーシュでは、プリンやかぼちゃプリンの販売をはじめました。

取手 JAZZ DAYz! 2012 前売り発売中

9月 21st, 2012
ジャズの祭典:プロ、アマ参加 取手で29、30日 /茨城
毎日新聞 2012年09月21日 地方版
音楽による街おこしを進めている取手市で29、30日、ジャズミュージシャンでピアニストの佐山雅弘さんや国府弘子さんらの生演奏が楽しめる同市の音楽の祭典「取手JAZZ DAYZ! 2012」が取手市民会館をメーン会場に開かれる。
プロのステージは、有料(1日券1000円▽2日券1500円▽当日券は500円増し)だが、アマチュアのステージは、全て無料で鑑賞できる。
29日は午後0時半〜3時がアマチュアステージ。同5時半からベーシストの安カ川大樹率いるラージ・アンサンブル。同7時から佐山雅弘トリオが登場。
30日は正午〜午後3時がアマチュアステージ。同5時半からドラマーの大坂昌彦さんのスペシャルユニット。同7時から佐山さんと国府さんが、2台のピアノで「語り合う」(主催者)。
また、特設会場の取手駅西口前の「市取手アートギャラリー“きらり”」では29日午前11時半から、東京芸術大学の「芸大サクソフォーンカルテット」が登場する。問い合わせは市文化事業団(0297・73・3251)へ。

ジャズの祭典:プロ、アマ参加 取手で29、30日 ~毎日新聞20120921~

音楽による街おこしを進めている取手市で29、30日、ジャズミュージシャンでピアニストの佐山雅弘さんや国府弘子さんらの生演奏が楽しめる同市の音楽の祭典「取手JAZZ DAYZ! 2012」が取手市民会館をメーン会場に開かれる。

プロのステージは、有料(1日券1000円▽2日券1500円▽当日券は500円増し)だが、アマチュアのステージは、全て無料で鑑賞できる。

29日は午後0時半〜3時がアマチュアステージ。同5時半からベーシストの安カ川大樹率いるラージ・アンサンブル。同7時から佐山雅弘トリオが登場。

30日は正午〜午後3時がアマチュアステージ。同5時半からドラマーの大坂昌彦さんのスペシャルユニット。同7時から佐山さんと国府さんが、2台のピアノで「語り合う」(主催者)。

また、特設会場の取手駅西口前の「市取手アートギャラリー“きらり”」では29日午前11時半から、東京芸術大学の「芸大サクソフォーンカルテット」が登場する。問い合わせは市文化事業団(0297・73・3251)へ。

小沼新聞舗でもお取り扱い中です。 0297-73-0925

お月様のようなお日様

9月 21st, 2012

「虹は出ていないかな」外に出てみると

まるでお月様のような太陽さん。

午後5時ごろパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

空は、ネズミ色でした。

太陽

太陽

八重洲ニュータウン自治会館にスロープが付けられます

9月 21st, 2012

八重洲ニュータウン自治会

工事の準備が整いました。