買い物をすればcafeが10%offになったり
指定された文房具が自由に使える会員制度もある。
好奇心が刺激されて「書きたい」と刺激されてしまいそうな隠れやcafe?
東京・渋谷の複合施設「渋谷ヒカリエ」のクリエーティブスペース「8/はち」にある
47都道府県の魅力を発信するミュージアム、ショップ、食堂が人気です。
ご飯を食べながらその土地を考え出かけてもらうことが目的。
JR東京駅:丸の内駅舎 LED照明でライトアップ 毎日新聞20120916
開業当時(1914年)と同じ姿を復元するJR東京駅丸の内駅舎の工事がほぼ完了し、15日、LED照明でライトアップされた。
JR京都駅ビルの照明などを手がけた照明デザイナーの面出薫(めんで・かおる)さん(62)が手がけた。「和やかな景色」がコンセプト。柔らかい光が赤レンガを照らし、100年前にデザインされた重厚な駅舎を夕闇に浮かべた。
この日は試験点灯で駅舎の中央部分のみだったが、10月からは幅335メートルの駅舎全体が彩られる。LED照明を採用したことで、工事前に比べ消費電力が約56%削減できるという。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
省エネ技術とアートでつくる「スマートイルミネーション横浜2012」も楽しみです。
像の鼻パークにGO1
もちもち食感のピザ生地を光オーブンで焼き上げたファストフードショップが
取手芸大通にオープンしました。
自社開発キジの、ピザ・パオ・ナン・コルネを中心にメニュー展開しています。
もちろん店内でも食べることができます。
11月ごろより、電動バイクでの販売を予定しています。
エルマーズとは?原宿で取り引きがあるピザ屋さんのワンちゃんの名前だそうです。
取手市井野台からピザ生地発信中 ザ・ハーブ・ダニング
夕方 我が家前
車いすに乗った男の人が困った風
「ドラッグストアまで車いすを押して行ってもらえますか」
聞けば、ご近所の方
なのに初対面
「買い物はいつもどうされているのですか」
「毎週木曜日にヘルパーさんが来てくれるのですが必要なものができて
買い物に行こうとしここまで来たのですが」
草臥れてしまった様子
お買い物を終えお住いのスロープで、車いすが身動き取れなくなった。
help
店長の力を借りて家まで送ることができた。
真っ暗の中 狭い下りスロープをどんな思いで降りたのだろう。
数十分の出来事から、何重ものことを学ばされた。
「いつでもお電話くださいね」
毎日新聞20120915
盗難:取手市立戸頭東小で11万4400円
取手市教育委員会は14日、同市戸頭の市立戸頭東小学校で職員室が荒らされ、現金11万4400円が盗まれたと発表した。
市教委によると、同日午前1時55分ごろ、同校の警報装置が作動。同2時半ごろ取手署員が駆け付けると、職員室の窓がずり上げられて外され、何者かが鍵を開けて侵入した形跡があった。2教職員の事務机の中にあった教材費5万4600円と別の机にあった教材費5万9800円が盗まれたという。
市教委は同日、臨時校長会を開き、現金や貴重品を机の中に置かないことなどを徹底した。
取手市:盗み繰り返した臨時保育士解雇
取手市は14日、同市藤代の市立中央保育所の女性臨時保育士(33)が数回にわたり、金品を盗んでいたとして、13日付で解雇したと発表した。
市によると、臨時保育士は、採用された4月から今月10日までの間に、2人の保育士から計4回にわたり、現金約2万6000円を盗んだ他、保育所の消耗品や備品など数点を盗んだとしている。
被害に遭った保育士が10日、再び財布から紙幣がなくなっているのに気付き、13日に臨時保育士を問いただしたところ、盗んだことを認めたという。臨時保育士は、盗んだ現金を返済したという。