3月10日に向けて準備が進んでいる「ゆめあかり3.11」
スーパーの資源回収スタンド
本日6.4円分のポイントがつきました。
3月10日に向けて準備が進んでいる「ゆめあかり3.11」
スーパーの資源回収スタンド
本日6.4円分のポイントがつきました。
茨城新聞 20180201
個展
動物の絵画ずらり 取手の画家、傍嶋さん
毎日新聞2018年1月10日
取手市藤代のインテリア店「BOOMSシークレットゲート&カフェ」で市内の画家、傍嶋賢さん(38)の個展が開催されている。オオカミやフクロウ、ゾウなどさまざまな動物を描いた絵画27点を展示している。
会場では作品をあしらった座布団やポストカードも販売。30日まで(水・木曜定休)。午前11時~午後7時。13、14、20日は傍嶋さんが来場予定。問い合わせは同店(0297・82・4190)。
音響彫刻
独特の音色 市民ら演奏堪能 芸大取手キャンパス
毎日新聞2017年12月5日
大阪万国博覧会(1970年)で制作展示された「音響彫刻」の演奏会が、取手市小文間の東京芸術大取手キャンパスで開かれた。万博での展示後は解体・保管されていたが、東京芸大の専門家チームが修復した。
フランス人のフランソワ・バシェ(1920~2014年)が、作曲家の武満徹(1930~96年)の依頼を受けて制作した17基の一つ。大きさは幅4メートル、高さ3メートル。花びらのような金属板10枚は、弦の音色を増幅させる役割がある。
この日はパーカッション奏者でバシェ協会会長の永田砂知子さんと、バルセロナ大美術学部講師のマルティ・ルイツさんが7曲を演奏。市民ら約100人が独特の音色に聴き入った。
茨城新聞 20171128
11月30日から「サイクルステーションとりで」で投影の予定だった
「アートプロジェクション」は
☂?の為開催期間が変更になりました。
ゆめまっぷの会
2017年12月15日 取手駅西口周辺開催「ゆいあかり」
2018年3月10日 水と緑と祭りの広場「ゆめあかり3.11」
2つのイベントの準備同時開催中です。
音楽ゆめあかりびととして参加してくださっている TORIDE JAM さん
ありがとうございます。
ゆいあかりのチラシを配布していたら
「紙袋の人ですね」(笑)
イメージは、ゆめまっぷの会=紙袋 なのですね。
ご協力に感謝します。
取手市HPイベントカレンダーで紹介されています。」