Archive for the ‘イベント’ Category

ゆめあかり3.11 広報とりで

木曜日, 4月 15th, 2021

本日発行の広報とりでTORIDEに掲載されました。

10年間有難うございましたm(__)m

IMG_20210415_0001

ゆめあかり3.11 御礼

水曜日, 3月 31st, 2021

messageImage_1615977588631 48.5

第10回ゆめあかり3.11最終章

東日本大震災鎮魂イベント「ゆめあかり3.11」は、第10回をもちまして、ひとつの区切りとさせて頂くことをご報告いたします。其々の心の中で想いが繋がり続けることを信じて・・・。お気持ちを寄せていただいた全ての皆様に心より感謝申し上げます。10年間ありがとうございました。

ゆめあかり3.11~続ける祈り繋がる想い~〈2012年~2021年〉
灯り総数/ 97,370個 国内参加都道府県/全国47都道府県
募金総額/2,870,228円 海外参加国・人数/27ヶ国 293名
2021年3月6日(土)
ゆめまっぷの会72-7166

 

偕楽園チームラボ

日曜日, 3月 28th, 2021

S__17031221

S__17031228

S__17031238

S__17031245

S__17031248

S__17031251

S__17031257

リボンとりでのひなまつり 2/24~3/3

金曜日, 2月 19th, 2021

リボンとりでのひなまつり

りぼん

20210219-2

20210219-3

P2192246

P2192252

S__16793610

S__16793616

20210219-1

日本博in鹿嶋2021

日曜日, 2月 14th, 2021

鹿島神宮をプロジェクションマッピング(PM)で彩る「日本博in鹿嶋」(まちづくり鹿嶋主催)が12日、鹿嶋市宮中の同神宮で始まった。昨年の楼門に加え今年は奥参道もイルミネーションで装飾。来場者は参道に広がる幻想的な光景に酔いしれた。

同日夕の点灯式では、かしま大使の研ナオコさんやフリーアナウンサーの高橋真麻さんが登場。バイオリニストの川井郁子さんの演奏などで盛り上げた。

奥参道のイルミネーションでは、参道沿いの樹木が青色に染まり、風船1万個を使ったオブジェやキャンドル、PM映像が幻想的な雰囲気を醸し出した。参加者は広がる光の演出を見ながら散策を楽しんだ。

催しは同神宮の「創祀2680年プロジェクト」の一環として、観覧希望者が協賛金を支払うチケット制で実施した。

最終日の13日は、お笑いコンビのカミナリが点灯式に登場する。日中は、能楽奉納や地域の伝統芸能もお披露目される。

桃の節句のようなあたたかさ

日曜日, 2月 7th, 2021

88歳

今年の母の作品です。

S__16760874

S__16760879

リボンとりでのひなまつりに飾ります。

りぼん

取手市役所の河津桜も色濃くなってきました。

春が待ち遠しいです。

S__16760884

S__16760886

ももの節句の季節が近いです。

水戸黄門まつり、オンラインで

月曜日, 6月 22nd, 2020

水戸黄門まつり、オンラインで ダンス映像など募集しコンテスト 来月下旬

毎日新聞2020年6月22日

水戸市は、中止となった夏の風物詩「水戸黄門まつり」の代替として「Remote水戸黄門まつり」を7月下旬にオンライン開催すると発表した。例年参加しているダンスチームや市民らに映像の投稿を広く呼び掛けて公開し、投票によるコンテストを実施する。

映像は演奏や演技などのほか、過去の水戸黄門まつりの映像やメッセージも募集する。過去のまつりの映像やメッセージは7月13日まで、演技やダンスの映像は同27日まで、メールやSNS上の投稿などで受け付けている。

市によると、昨年参加したダンスチーム39チームなど、昨年の出店者や関係者ら400人以上に案内を送付した。動画の作り方や詳細は公式サイト(http://www.mitokoumon.com/koumon-remote/)へ。

ゆめあかり3.11の流れ

火曜日, 1月 28th, 2020

2020-01-27 22.58.36

ゆめあかり3.11の流れ

メッセージ受付中です。

佐藤彦大さんピアノコン 観客250人を魅了 

日曜日, 1月 26th, 2020

佐藤彦大さんピアノコン 観客250人を魅了 牛久

毎日新聞2020年1月26日

国際的に活躍するピアニスト、佐藤彦大(ひろお)さんが25日、エスカード牛久(牛久市牛久町)でピアノコンサートを開き、約250人の観客を魅了した。

県南地域の毎日新聞販売店でつくる「県南部毎日会」(小沼一雄会長)が主催し、2019年に続いて2度目。佐藤さんは東京音楽大学付属高2年の04年に「第58回全日本学生音楽コンクール全国大会」(毎日新聞社主催)高校の部1位。東京音大2年の07年には「第76回日本音楽コンクール」(毎日新聞社・NHK主催)でも1位に輝いた。

コンサートは2部構成で、佐藤さんはモーツァルトの「トルコ行進曲」やムソルグスキーの「展覧会の絵」、リストの「ラ・カンパネラ」などの名曲を演奏し、観客の胸を揺さぶった。

来場したつくば市の高田美知子さんは「佐藤さんの演奏を聴くのは3回目。毎回演奏に引き込まれる。雄々しく演奏したり、ソフトに演奏したり、と本当に素晴らしい音色でした」と話した。

佐藤彦大さんTwitter

龍ケ崎凧あげ大会は中止

日曜日, 1月 19th, 2020

龍ケ崎凧あげ大会は中止 

毎日新聞2020年1月19日 

 龍ケ崎市観光物産協会は、牛久沼水辺公園で18日に開催予定だった「龍ケ崎とんび凧(たこ)あげ大会」を悪天候のため中止した。「龍ケ崎とんび凧」は明治から続く伝統の郷土凧。一時途絶えたが、市民団体「龍ケ崎とんび凧研究会」が復活させた。2015年から毎年1月に実施してきたが、初めて中止となった。