Archive for the ‘イベント’ Category

『ゆめあかりびと』のみなさまに「ありがとう」の気持ちを伝えたい

月曜日, 3月 16th, 2015

今年のゆめあかり3.11の後片付けも終盤戦。

1日がかりでの作業でした。

4回目、こころ新たにスタートラインにたちます。

何百人それ以上の人々に支えられて行える『ゆめあかり』です。

心より感謝申し上げます。

ゆめまっぷの会一同

第4回ゆめあかり3.11 2015.03.07

土曜日, 3月 7th, 2015

ゆめまっぷの会Facebook ゆめあかり3.11 アルバムでもご覧いただけます。

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.861426643914551.1073741837.293832670673954&type=3&uploaded=54

雨・・・やまないね。ほんとにできるのかな・・・

DSC00002

さぁ 階段掃除だ。DSC00003

雨対策・・・

そうだ、スーパーの袋を被せよう。

カスミさん、ヤオコーさんが1巻き「使ってください」ってくださった。

おかげさまで、底が抜けずに済みました。
DSC00004 雨が降ってきたね。

市役所のはからいで、室内をお借りすることができました。

キャンドルの芯を12000個たてましょう。

おにぎりも食べてくださいね。

おにぎり班の美味しいおにぎり。

DSC00005

ミッキーさんは、キャンドル担当責任者。

ゆきあかりの時から、ゆめあかり応援し隊として活躍中。

DSC00007

なんだか楽しそうなミッキーさん

DSC00009

初めて参加してくださった人ばかり。

ご挨拶もできずごめんなさい・・・

DSC00010

ゆめあかりカフェには、37店舗

DSC00011 DSC00012 DSC00013 DSC00014 DSC00015

雨が止んできたね。

ビニールを履かせた紙袋キャンドルを小学校ごとに並べましょう。

DSC00016

取手市

未来へのメッセージ

1000枚も!
DSC00017

すみませ~ん

砂入れ係りがたりませ~ん。

DSC00018 毎回協力してくださる

葵設備さんと感謝の灯りを並べます。

DSC00019 大活躍の

モップレディーとも モップおばさんとも(笑)

3時間ひたすら水分vacuum隊

おかげで、水ポチャがなくなりました。

DSC00020

取材を受けてる 取手・南相馬・双葉浜通りの集いの三浦さん。

DSC00023

ロビーで開催した、毎日新聞東日本大震災写真展

DSC00027 いよいよはじまります。

この時まだ、幼稚園の紙袋設置中でした。

DSC00030

取手市長さんのご挨拶DSC00032

みなかみ町長さんのご挨拶

DSC00036

取手・南相馬・双葉浜通りの集い三浦さんのご挨拶

DSC00037

キャンドル点灯

DSC00038

音楽イベント始まりました。

オカリナのクリスタルバードさんは

最多出場です。

ゆめあかりがご縁で素敵なお付き合いをしています。

DSC00043

灯っていきます。

DSC00044

いつもお世話になっている

取手一郵便局のみなさまです。

DSC00046

ゆめあかりカフェは、市内37店舗さんが協力してくださいました。

全て義援金とさせていただきます。

DSC00047

うどん ホットドック 甘酒 暖かいお飲み物・・・

体を温めてくださいね。

チーム成歩堂笑楽さん とりで旅行センターさん有難うございました。

DSC00048

オカリナの神森響さんの音色が響きます。
DSC00059

バックヤードで支えてくれる譲さん

TORIDE JAM  も応援します。

DSC00060

どうしても撮影したかったゆめまっぷの会のゆめちゃん

DSC00063

かっこいい

世界はみんなが守る

DSC00065

小学生のメッセージが5000個

中学生のメッセージが2000個

幼稚園保育所のメッセージが2000個

老人施設のメッセージが400個

障害者施設のメッセージが200個

未来へのメッセージが1000個

DSC00070

ゆめまっぷの会の活動を応援してくれるシェフの感謝のあかり

DSC00075

DSC00079

聖徳大学附属取手聖徳女子中学校メッセージ

DSC00082

木々に包まれた灯りもすてき。

DSC00084

DSC00087

イレイナさん はじまりました。

DSC00088

庁舎からみた全体図です。

DSC00089

何度見ても「ここが取手?」
DSC00092

昨日作った「絆」 いい感じ。

DSC00093

3.11のテンは、みなかみキャンドルナイトより5年前にいただいたキャンドルです。

震災直前のひなまつり会場に、大きなキャンドルを持ってきてくれた『みなかみキャンドルナイトチャッカマンズ』

あの日からずーっと灯しています。

DSC00095

DSC00096

ラストステージは、奥村多恵子さん。

DSC00103

DSC00111

ステージでは、出演者の皆様による「ふるさと」

DSC00112

鈴木ミチさん提供の『赤べこ』

DSC00118

たくさんの想いをギュっと詰めて

DSC00120

DSC00122

途中何度か降った雨「ほんとにやれるの?まにあうの?半分だけ飾る?人がいなくて・・・」

困っていたら何人かの人が、FacebookやLINEでつぶやいてくれて

「投稿見たよ」「今からでも間に合う?」「間に合いそう」「ビニール被せてよかったね」

灯りで繋がった想い。

すばらしい1日を有難うございました。

皆様もお疲れになったと思います。

どうぞ、ゆっくり休んでください。

 

本日、ゆめあかり3.11開催いたします。

土曜日, 3月 7th, 2015

おはようございます。
本日、ゆめあかり3.11開催いたします。
想いが通じたのでしょうか?
雨様 このまま、降らずにいてください。
暖かくしてお出かけください。

「ゆめあかりびと」のみなさまにお願いがあります。
水と緑と祭りの広場は湿った状態です。砂のコンディションも良くない状態での開催です。
水分を拭き取るもの・・・できればモップのようなもの。
袋が抜けた時に拭き掃除ができるものちりとりなどをお持ちいただけると助かります。尚、お名前記載もお願いいたします。

本日のゆめあかり3.11は、Ustream(ユーストリーム)で生中継致します。会場に来られない方は、こちらからご覧下さい。

http://www.ustream.tv/channel/yumeakari311

ゆめまっぷの会一同

明日 ゆめあかり3.11開催・・・できる?

金曜日, 3月 6th, 2015

お天気が気になります。何度天気予報をみていることか・・・

 

ゆめあかりカフェの一部を紹介します。

DSC_0501

DSC_0502

DSC_0503

大切なメッセージ

DSC01035

資料づくりの追い込み

DSC01038

絆をともします。

DSC01036

常陽新聞 20150306

DSC01039

7日 ゆめあかり3.11開催

水曜日, 3月 4th, 2015

毎日新聞 20150303

20150304m荒天の場合は朝7時に、ゆめまっぷの会Facebookページ

及び

取手市役所HPにて中止のお知らせをいたします。

雨や雪が降りませんように・・・

 
東日本大震災の発生から4年を迎えるのを前に、取手市のまちおこしグループ「ゆめまっぷの会」(雨宮由利子代表)は7日、取手市藤代庁舎前広場で、犠牲者の鎮魂と被災者との連帯を確かめる市民イベント「ゆめあかり3・11」を開催する。キャンドル1万2000個を用意し、子どもらが夢やメッセージを書いた紙袋に入れて点火する。

今年で4回目。市教育委員会の協力を得て、市立全24小中学校に紙袋を配布し、全校から過去最多の約6500枚が集まった。雨宮代表は「震災を風化させず、大きなあかりが被災地に届くようにしたい」とイベントへの参加を呼び掛けている。

寄付を募り、実費を除いて震災復興支援の義援金とする。午後3時に開会し、同4時に点火。雨天時は翌8日に順延。会場では、毎日新聞撮影の津波や避難所の様子など震災当時の写真36枚を展示するほか、当日の毎日小学生新聞とキャラクター「なるほドリ」がプリントされた定規のセットを先着100人に進呈する。

問い合わせは同会事務局(0297・72・7166)。

スカイランタン2014 幻想蛍(ゆめほたる)

月曜日, 3月 2nd, 2015

毎日があっという間にすぎていきます

金曜日, 2月 27th, 2015

DSC00882

 

ゆめあかり3.11紙袋キャンドル回収状況

カフェ商品も届いています。

DSC00883

まるで、イカのぼり

洗濯物は、室内退去(笑)

DSC00885

 

明日は、フランス料理講習会

これもジャガイモ?

出来上がりが楽しみ~

シェフ 明日本番よろしくお願いします。

DSC00886

2/28 夢とりで トマトグランプリ

月曜日, 2月 23rd, 2015

 

10960456_805387812886630_5813581354799966929_oDSC00765

JA茨城みなみ農産物直売所「夢とりで」駐車場で、「茨城を食べよう 夢とりでトマトグランプリ みんな集まれ 知ろう 遊ぼう 食べつくせ」と題した事業を実施します。主催は取手市都市農業振興協議会です。茨城みなみ農業協同組合、一般社団法人JC総研、取手市で構成する同協議会は、都市にお住まいの方々に「農」のある暮らしを身近に感じていただき、都市農業の振興につなげるための事業を計画し進めている団体です。私たちの生活に身近な野菜であるトマト。この機会に、トマトの魅力を多くの方々に味わっていただければと思います。皆様のご参加をお待ちしております。

■日時
平成27年2月28日(土曜日)
午前10時から午後3時まで

■場所
JA茨城みなみ農産物直売所夢とりで駐車場(茨城県取手市桑原242-1)

お車でお越しの場合はJAとりで総合医療センター駐車場をご利用ください。

■内容
【トマトの試食】
大玉、中玉、ミニの3種類をご提供します(午前と午後で200食ずつ)。爪楊枝でお好きなトマトに投票してください。その後、トマトプリンの試食引換券を差し上げます。(午前、午後で先着50名ずつ)

【トマト料理の試食】
・トマトプリン(トマトの試食で投票した方のみ。午前、午後で先着50名ずつ)

・トマトスープ(あたたかいスープです。)

・トマトサラダ

【トマト料理の販売】
・トマトパン
・とまとん(ミニトマトと豚の串焼き)

【おにぎりの無料配付】
茨城県オリジナル米「ふくまる」を使用したおにぎりです。午前、午後で150食ずつ配付します。午前10時30分と午後1時30分に整理券を配付します。

【パネル展示「取手のトマトができるまで」】
取手産のトマトがどのようにして生まれるのかについてご紹介します。

【ぷらっと健康相談】
体組成計による測定、血圧測定、保健師による健康相談を行います。午前10時から午前11時30分まで、午後1時30分から午後3時までの2回実施します。

【ふわふわケンケン】
お子様が中に入って遊ぶドーム型の遊具です。

【キャラクターショー(ようかい体操)】
以下のゆるキャラが登場します。みんなで一緒にようかい体操を踊りましょう。

とまこちゃん(JA茨城みなみブランドのトマトである『まっ赤なトマトっ娘(こ)』のイメージキャラクター),トトリ(取手市制40周年記念マスコットキャラクター),ハッスル黄門(ねんりんピック茨城2007マスコットキャラクター),ほなみちゃん(JAグループ茨城の農畜産物の統一キャラクター),ラッキーちゃん(全国農業協同組合連合会茨城県本部のキャラクター)

【お絵かきコーナー】
とまこちゃんやトトリなどのゆるキャラの絵を描いて楽しむコーナーです。

【トマト◯×クイズ大会】
午前11時30分と午後2時30分に実施します。参加賞と賞品(5名×2回)があります。クイズのヒントは会場内にあります。皆様ぜひご参加ください。

■主催
取手市都市農業振興協議会

■お問い合わせ先
JA茨城みなみ営農経済部
電話0297-58-5117

受付時間は平日の午前9時から午後5時までです。

 

この情報は、取手市役所 産業振興課より配信されたものを引用させていただきました。

上田正樹コンサートチケット取り扱い中 小沼新聞舗

金曜日, 2月 20th, 2015

お申し込みは、小沼新聞舗まで

20150220_344

後見制度を学びましょう

木曜日, 2月 19th, 2015

自分磨き

2年目に入りました。

DSC00660

20150218_340