Archive for the ‘取手市商工会’ Category

取手宿ひなまつり マップNo.2 田丸屋

木曜日, 2月 9th, 2012

取手市商工会女性部のメイン会場のご紹介です

ウットリするぐらい素晴らしい鶴と季節の花のオブジェです

オープニングには、更に彩艶やかになりお客様をお出迎え致します

取手宿ひなまつり マップNo.2 田丸屋

取手宿ひなまつり マップNo.2 田丸屋

取手宿ひなまつり マップNo.2 田丸屋

取手宿ひなまつり マップNo.2 田丸屋

取手宿ひなまつり マップNo.2 田丸屋

取手宿ひなまつり マップNo.2 田丸屋

取手宿ひなまつり マップNo.2 田丸屋

黄門マルシェにつるし飾り登場

月曜日, 2月 6th, 2012

黄門マルシェ~いばらき農園~

黄門マルシェ最新ニュース取手宿ひなまつり

黄門マルシェ

2月4日~5日

商工会の皆さんが取手宿ひなまつりPRを黄門マルシェで行いました

おおぉ こんなに沢山のtsurushikazariさんを

銀座まで運んでいただいたのですね

有難うございましたm(__)m

黄門マルシェ

黄門マルシェ

暗くなっても・・・

1日お疲れ様でした

黄門マルシェ

取手宿ひなまつりは、2月11日(祝)オープンです。

11時よりオープニングセレモニーが商工会館前で行われます

坂東太鼓を聴きにいらしてくださいね

明日から2日間黄門マルシェで取手宿ひなまつりPR

金曜日, 2月 3rd, 2012

2月4日~5日に

銀座にある 茨城県アンテナショップ黄門マルシェ

取手宿ひなまつりPRが行われます 銀座農園イベント

取手市商工会の代表の方々よろしくお願いします。

取手宿ひなまつり横断幕設置

木曜日, 2月 2nd, 2012

取手宿ひなまつり

とりでつるし飾り開催から8年目

取手宿ひなまつりと、改名してから3年目

こんな日がこようとは・・・

西口ペデストリアンデッキには、一切の貼物が禁止され小さなポスター1枚貼れませんでした

今では、市のイベントとして定着し

横断幕や幟が設置されました

継続は力なのですね

取手宿ひなまつりは2月11日開催です

取手宿ひなまつり会場案内MAP 

火曜日, 1月 31st, 2012

取手宿ひなまつり会場案内MAP クリックで大きくなります

明日Toride Mainichi120号を読者の皆様にお届けします
継続は力なりとの言葉通り、小沼新聞補のミニコミは定着しました
記事ネタは、編集長独断です(笑)
掲載依頼受け付けています
早めにご連絡いただけるとありがたいです
2月号裏面に「取手宿ひなまつり」会場マップを印刷いたしました
お住まいのお近くの会場へ足を運んでいただけると嬉しいです
母のつるし飾り制作も追い込みに入っており、リニアモーターカーのようなスピードで縫い上げています
娘が言うのもなんですが
素晴らしい集中力です
娘は?というと、大好きなガーナチョコの口どけを楽しみながらPCと格闘(笑)
新聞各紙茨城版無料欄掲載依頼・・・済
ミニコミ各社・・・掲載依頼済
広報担当として他に何ができるだろうって思案中です
取手宿ひなまつりブログは取手市商工会HPへ移行しました
明日Toride Mainichi120号を読者の皆様にお届けします
継続は力なりとの言葉通り、小沼新聞補のミニコミは定着しました
記事ネタは、編集長独断です(笑)
掲載依頼受け付けています
早めにご連絡いただけるとありがたいです
2月号裏面に「取手宿ひなまつり」会場マップを印刷いたしました
お住まいのお近くの会場へ足を運んでいただけると嬉しいです
母のつるし飾り制作も追い込みに入っており、リニアモーターカーのようなスピードで縫い上げています
娘が言うのもなんですが
素晴らしい集中力です
娘は?というと、大好きなガーナチョコの口どけを楽しみながらPCと格闘(笑)
新聞各紙茨城版無料欄掲載依頼・・・済
ミニコミ各社・・・掲載依頼済
広報担当として他に何ができるだろうって思案中です
取手宿ひなまつり詳細はは取手市商工会HPでご覧ください

取手宿ひなまつり 準備が始まりました

月曜日, 1月 30th, 2012

取手宿ひなまつり幟設置2日目

暖かな日差しの中で、幟設置をしたいとの願いは

週間天気予報で打ちのめされ・・一大決心をして新町地区の幟設置へ

ここ数年 この季節が来ると忙しくなります(笑)

ひなまつりがおわったら桜の季節(爆)

取手宿ひなまつり

つるし飾りを楽しみにしている医院さんへお届けしてきました

取手宿ひなまつりmap129 海老原医院です

先生自ら飾り付けのお手伝い

ありがたいですね

海老原医院

取手市の花 藤とつつじを飾りました

ひと下げのつるし飾りが場所を変え、みる人の心を和ませてくれる

作り手の母も喜んでくれるにちがいない

海老原医院

<m(__)m>帯地にアイロンをかけていかなかったので浮いてしまいました

以外に知られていないのですね

取手市の花・鳥・木

それも藤代との合併で2つあるってことを

取手宿ひなまつり ひなパレード打ち合わせでした

昨年はあく天候でできなかった分 子供たちも楽しみにしているようです

縁日会場も賑わいますように・・・・

パレード後の各園の出し物も楽しみです

取手宿ひなまつりの幟を設置しました

日曜日, 1月 29th, 2012

取手市内に<取手宿ひなまつり>幟をたてました

強風で震えるような寒さの中、取手市商工会青年部他の協力で、取手駅周辺は

ほのかに桃色

取手宿ひなまつりは2月11日開催です<m(__)m>

取手宿ひなまつり

取手宿ひなまつり

取手宿ひなまつり開催概要

金曜日, 1月 13th, 2012

取手宿ひなまつり

取手宿ひなまつり 開催概要

鶴のオブジェが取手市役所に飾られています

金曜日, 12月 16th, 2011
復興願い「鶴のオブジェ」 ~産経新聞~
2011.12.16 10:29
取手市役所にお目見えした東日本大震災からの復興を祈願する「鶴のオブジェ」(石田努撮影)
茨城県取手市の市役所玄関ロビーに15日、東日本大震災からの復興を祈願する「鶴のオブジェ」が飾られた。
市商工会女性部と市民ボランティアが、9月から着物の古布などを使って作り始め、つるし飾りのように完成させた。着物に飾られている四季折々の花は、東北の美しさが戻り、平和が訪れるようにという願いが込められている。
彩りも鮮やかに作られたオブジェに、市役所を訪れた市民たちは「きれいにできているね」などといいながら立ち止まっていた。
オブジェは、来年2月11日~3月3日に開かれる「取手宿ひなまつり」でも飾られる。

復興願い「鶴のオブジェ」 ~産経新聞2011.12.16~

取手市役所にお目見えした東日本大震災からの復興を祈願する「鶴のオブジェ」

鶴のオブジェ

鶴のオブジェ

鶴のオブジェ

茨城県取手市の市役所玄関ロビーに15日、東日本大震災からの復興を祈願する「鶴のオブジェ」が飾られた。

市商工会女性部と市民ボランティアが、9月から着物の古布などを使って作り始め、つるし飾りのように完成させた。着物に飾られている四季折々の花は、東北の美しさが戻り、平和が訪れるようにという願いが込められている。

彩りも鮮やかに作られたオブジェに、市役所を訪れた市民たちは「きれいにできているね」などといいながら立ち止まっていた。

オブジェは、来年2月11日~3月3日に開かれる「取手宿ひなまつり」でも飾られる。

『鶴のオブジェ』は取手市商工会ロビーに展示中です

木曜日, 12月 8th, 2011

12月1日にお披露目した時と形は変わっていますが

取手市商工会ロービーに『鶴のオブジェ』展示中です

12月14日までの展示です

15日からは取手市役所に展示されます

取手市商工会女性部

取手市商工会女性部