Archive for the ‘さくら’ Category
日本一ソメイヨシノの巨木
月曜日, 4月 8th, 2019福岡関桜の公園 🌸立派になったね
日曜日, 4月 7th, 2019ソメイヨシノ以外にも何種類か観桜できます。
今夜限りの夜桜 岡堰水神岬
土曜日, 4月 6th, 2019TVサタステのお天気生中継
思いがけず、うっとりするような桜鑑賞ができました。
明日からも、通常通りさくら荘のライトアップは行われます。
満開
金曜日, 4月 5th, 2019桜でまちおこし
金曜日, 4月 5th, 2019ちょっと前までは、知名度が低かった?観音桜
地元一丸で、町おこし!
400年
台風で枝が折れたけど、頑張ってる。
お城好きが選ぶ、城跡ナンバーワン
読み方部門 日本一長い駅名 22文字
茨城県鹿嶋市にある鹿島臨海鉄道の「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前(ちょうじゃがはましおさいはまなすこうえんまえ)」
熊本県南阿蘇村にある南阿蘇鉄道の「南阿蘇水の生まれる里白水高原(みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげん)」
しっかりと目に収めておきたい。
池上本門寺
水曜日, 4月 3rd, 2019桜サイクリング
火曜日, 4月 2nd, 2019目黒川 居木橋から
かむろ坂
林試の森公園
西小山商店会 江戸見坂下
洗足池
洗足流れ(池上用水)
第16回我孫子ゴルフ倶楽部観桜会
月曜日, 4月 1st, 2019
新元号の発表は明日
日曜日, 3月 31st, 2019https://www.sankei.com/photo/story/news/190331/sty1903310015-n1.html
御殿山トラストシティ
1日の新元号発表を目前に、東京・北品川の複合施設「御殿山トラストシティ」では咲き誇る桜の下に、安土桃山末期に制定され江戸初期まで使われた「慶長」から現在の「平成」まで、40の元号が記された提灯が並び、花見客を楽しませている。
新元号発表後には、現地に招いた書道家に新元号を大きな提灯に書いてもらい、加えて飾る予定だ。
桜並木では夕方から提灯に光が灯されており、平成最後のひと味違った花見を味わうことができる。ライトアップは7日まで。
満開の安行寒桜
木曜日, 3月 21st, 2019秩父連山を望む北浅羽桜堤
きっと、桜の名勝になりますよ~
産経新聞 20190318
一足お先に春爛漫 桜のトンネル 埼玉・坂戸
埼玉県坂戸市の北浅羽桜堤公園で早咲きの桜「安行寒桜(あんぎょうかんざくら)」が見頃を迎えている。17日も大勢の見物客がピンクに染まった桜のトンネルを散策し、一足早い春を楽しんでいた。
同公園では、越辺川(おっぺがわ)沿いの約1・2キロに約200本の桜が植えられている。淡いピンク色の花が特徴の安行寒桜はソメイヨシノよりも開花が早い。見頃は24日頃まで。