春だわぁ~

春だわぁ~


2月15日号の広報とりでが発行になりました。
見舞金やら交付金やら
見落としてしまうとMOTTAINAI情報があります。
よ~~く読みましょう(笑)
取手市役所体育館側の河津桜数本に花が咲き出しました。
ここ数日の暖かさが開花を早めたのでしょうね。
私の季節 スタートε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

新聞のコラムや読者の声を読むのが好き
今日の産経新聞「人生はいつだって想定外」久田恵さん
「人生はいつだって想定外の方向へと動いていく。
だから、自分に降ってきたことは、自分で受け止めていく覚悟さえ持っていればいいのよねえ、と。」
想定外のことが起こった時の判断が素早くできるためには
日頃の行動が大切ね。
琉球寒緋桜
八重岳に7000本 濃いピンクが山を染め
毎日新聞2018年1月30日
日本一早咲きの桜として知られる琉球寒緋桜(リュウキュウカンヒザクラ)が沖縄本島北部、本部(もとぶ)町の八重岳(標高453メートル)の森を彩っている。
亜熱帯の地域でよく見られる桜で、八重岳の山頂から山腹にかけて約7000本が咲き誇っている。本土のソメイヨシノとは違って、気温が低い山頂付近から咲き始め、暖かい山のふもとへと開花していく。花は濃いピンクが多く、亜熱帯植物の緑のヒカゲヘゴと美しいコントラストを見せている。
本部町商工観光課は「例年より早く今月中旬から咲き始めました。今週末までが見ごろです」と話している。






みなかみ藤原桜の里祭り2017














風が吹き出したので相方と出かけてみた。
早朝の学園は、最高🌸🌸🌸








