神田駅ガード下
いったいこれは何?
神田駅ガード下
いったいこれは何?
豊洲市場 管理施設棟から入館
こちらは、割と空いている。
かなりイケている!ガリが旨し。
マスコットキャラクター
豊洲市場 水産卸売場棟へ
長い渡り廊下
マグロのセリが行われているスペース。
豊洲市場 水産仲卸売場棟へ
見学コースの後は
4F魚がし横丁へ。
屋上緑化広場へと続く路
屋上緑化広場
屋上緑化広場からエレベーターでFへ
移転された歴史ある水神社
豊洲市場オープンの時ターレ行列が懐かしい豊洲大橋
青果棟
1階の青果売り場の見学ができる2階デッキから
まるで美術館のよう
店舗の2階が店舗事務所らしい。
ここも行列?青果棟1F
マンションの塀は防潮堤だった名残
道を防潮堤の高さと同じにしたため坂道となり、
新たな防潮堤を築くことで住宅地が広がった。
石炭置き場(燃料)・火力発電所(電力)・ガス工場・製鉄工場からスタートした豊洲
今後は、著しく変化していくのでしょうね。
すべて展示販売!!
数年間、暫定的にsonyの建物がこのように利用されています。
いつもお世話になっている病院です。
ホテルみたいです。
ハーフサイズがうれしい年になっちゃった(笑)
新宿駅東口パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
18歳のころ
この場所で
「2000円かしてくんない?」
この辺りの路地に連れ込まれたことがあった(笑)
おりしも、今日はその時に一緒にいた友人と待ち合わせ。
あの頃は、ハマトラっ娘だった(爆)
TX沿線人気は、まだまだ続きますね。
柏の葉 かけだし横丁には、ランナーズステーション&カフェも併設されました。
女の気持ち 小さな手
毎日新聞 2018年8月24日
父の新盆のため今月12日、青森県の実家へ帰省した。
新幹線を降りる前にふと振り向くと、幼児を2人連れた女性が後ろにいた。子どもは2歳と4歳くらいの女の子だった。大荷物を抱え2人の子を降ろすのは大変だろうと思い、少し迷ったが下の子に手を差し出した。
人見知りして嫌がるかと思ったのだが、素直にトコトコついてきた。降り口は、ホームとの間に10センチほどの隙間(すきま)があり、危険だと思い抱き上げて運んだ。お礼を言う女性に手を振って別れたが、私の手の中にすっぽりと収まった手の小ささと柔らかさ、そして体の軽さがいつまでもいつまでも残り、何度も手のひらを開いて見つめた。
実家につくと、山口県で幼児が行方不明になったというニュースが流れていた。
14日、帰路の新幹線で乗り換えのため降りようとしていると、また幼児を2人連れた女性が横にいた。2人とも男児で、2歳と3歳くらい。女性の荷物はとても大きい。手を差し出すと遠慮されたが、荷物を指さしたらうなずいた。小さなほうのお子さんを抱っこしてホームに降ろすと、その子に「ありがとー」と大きな声で言われた。
私に何度もお礼を言った2人のお母さん。私には障害のある子がいて、孫は望めない人生かもしれない。そんな私が、あの小さな手にどれほどの幸せをもらったか、想像もできないだろう。
翌日、行方不明だった男児が無事見つかったと知った。ほっとして涙が流れた。
乃木坂に立ち寄る
目的は、食パン専門店『Viking Bakery F』
青山葬儀場の前には、おしゃれな有名店が並んでいるね。
明日のモーニングが楽しみ。
銀座ウエスト青山ガーデン
リストランテ山崎
Viking Bakery F
ふらっ~と 乃木神社
夫妻が明治天皇大葬の日に殉死した乃木邸