Archive for the ‘散歩’ Category
水曜日, 2月 14th, 2018
第十六章初参加「ふで雛」
相手を見た瞬間に
その人の詩を作ってしまうオーシさん

お世話になっています「村上書店」
ひなまつり実行委員長さんのお店です。
道路に面した椅子は、なんと引き出し式💺
おもてなしの心です。

真壁一大きなお雛様「米のたかはし」
店主さんは、選挙管理委員長さんです。

真壁で一番売れるお土産屋さん「大吉屋」
洗濯ばさみが入ったハイハイ人形雛は、おばあちゃんの手作りです。

素敵な奥様がお出迎え「伊勢屋旅館」
毎年ゆめあかり3.11ポスターを貼らせてもらっています。


バルーンアート雛
お土産に喜ばれそう🎎
ひなまつりをご案内していただいた竹蓋年男さんの切り絵が飾ってあります。

伊勢屋旅館のひなまつりランチ
もちろん「うまかべすいとん」付き🍱

参加店 160店舗は回り切れません(笑)
本日は、4月10日放映予定?の国際放送用の取材を行っていました。
真壁も世界デビューですね。
さて「どこに行く?」

Tags:ひなまつり, まちおこし, 茨城
Posted in まちおこし, まちづくり, 散歩, 茨城 | 2 Comments »
土曜日, 1月 6th, 2018

散歩
坂道と空
この山の上に大鹿城があったのかなぁ
散歩の行き先は「あおぞら診療所」
インフルエンザではなかったけど・・・
最後の一斤だったよ
パンダパン
売れているらしい・・・
Posted in グルメ, ブログロール, 散歩 | No Comments »
金曜日, 10月 6th, 2017
本願寺工事中かしら?

築地場外の火事あと・・・そのままで・・

週末は築地秋祭があるのね~

目的地へ

?ミニコンサートが始まるらしいです。

国立がん研究センター中央病院
合唱団「城の音」のコンサートの指揮者は
小澤征爾さん(^^♪
気さくな方ですね。
チカラいっぱいの指揮に つい、見入ってしまいました~

お友達に会うまでが長かった~~~
Posted in ミニ情報, 散歩 | No Comments »
水曜日, 6月 29th, 2016
日立市内の小学生
みんな 同じランドセル背負ってるのね。
市より送られます。

幅広中央分離帯


関心があった日鉱記念館を案内していただきました。
鉱山とともに大きくなった日立市。









煙突が折れる前はこんなに大きかった。
日立市の象徴だった。


Tags:ゆめまっぷの会, 茨城県
Posted in ゆめまっぷの会, 散歩, 茨城 | No Comments »
日曜日, 6月 12th, 2016
1300年も昔から絹織物で栄え西の西陣、東の桐生と言われてきました。
日本の機どころを歩こう
今から約400年前に天満宮を中心に桐生新町ができ
その一部は、重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。
旧金谷レース工業鋸屋根工場 のこぎり屋根のパン屋さん ベーカリーカフェ・レンガ



有鄰館
矢野商店によって醸造業が営まれていた11棟の建築物
煉瓦蔵・塩蔵・味噌醤油蔵・酒蔵・穀蔵など

レンガ造りと電気自動車

樹齢300年に及ぶ楠の大木を囲み建ち並ぶ土蔵や煉瓦の蔵

桐生にのこぎり屋根が多いのはなぜかしら?
このレンガどこかで見たことあるよね?
桐生煉瓦製造会社の煉瓦を用いた主な建築物
東京駅(東京都千代田区)
中央本線万世橋高架橋(東京都千代田区)などの鉄道高架橋
司法省(現在の法務省旧本館、東京都千代田区)
日本銀行旧館(東京都中央区)
赤坂離宮(現在の赤坂迎賓館、東京都港区)
東京大学(東京都文京区)
信越線碓氷峠の鉄道施設(群馬県安中市)
旧金谷レース工業鋸屋根工場(群馬県桐生市)
Tags:パン
Posted in パン, 散歩 | No Comments »
土曜日, 5月 28th, 2016
生物多様性保全につながる企業のみどり100選に選ばれている
春の日立総合経営研修所 庭園公開がありました。map
14000坪には、立派なひまらやスギや湧水池、手賀沼を見下ろす展望台・・・
我孫子の景観を育てる会が中心となって実現しています。
春の日立総合経営研修所 庭園公開
秋の日立総合経営研修所 庭園公開
Posted in ミニ情報, 散歩 | 2 Comments »