太陽に虹
お天気が崩れる前触れか
日暈(ひがさ)パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) できなかったので夕焼けをパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)




太陽に虹
お天気が崩れる前触れか
日暈(ひがさ)パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) できなかったので夕焼けをパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)







今日はいい日になりそう ^ ^*
11月と1月恒例のこの企画
今年はお天気がどうだろう?
サンシャイン60屋上スカイデッキからダイヤモンド富士を観る企画
今年は、25日~29日が屋上開放される
太陽と山頂がもっとも重なり合うのは1月26日午後4時半前後
混雑するだろうなぁ~
ウフフ そろそろダイヤモンド富士かしら

あと数日だわぁ
稲あたりでは、ダイヤモンド富士かもしれない
寒いけど いいお天気です

恒例初富士 中央学院大学右手にみえます
ダイヤモンド富士まであと16日ぐらい
お正月は守谷駅あたりでみられるようです
お墓参りに行くと突風で花屋さんのテントが倒されていました
寒かったですぅ~~



そのころ東の空では

昨日昭和記念公園には沢山のカメラマンが集まった
ダイヤモンド富士パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) ニュースから
大気の澄んでいる12月~2月ごろは、“ダイヤモンド富士”がきれいに見える
撮影中、富士山が見えなくてもあきらめない
太陽が頂上にかかってから沈み込むまでは約2分40秒かかる
太陽が沈んだ後のあかね色に染まった空と黒い富士山のシルエットもすばらしい
富士山の東側に住む人が、年2回だけ楽しめるダイヤモンド富士
今年はあえるかなぁ
一仕事二仕事終え空を見上げる
「堤防に写真撮りにいってきていい?」「ど----ぞ」
日は沈んでしまたけれど素晴らしいグラデーションだ
すれ違いざまに声をかけられた
「明日のブログにのるんですか?」「よく撮れれば」(笑)



自宅傍の利根川堤防からパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
中央学院大学の先にちょこんと見えるのが富士山
素晴らしいロケーションがある取手市を誇りに思う時・・・
夕焼け・・・鋭く尖った三日月 傍には宵の明星金星
「電線がなぁ・・」と、いつも思うわけです
