さくら豆は、大豆を桜の葉で色付けしたもの。
お豆まで桜色(笑)
カナ?
青汁の材料地中海原産ケールはメジャーですね。
中国ケールというのもあるそうです。
タイでは、カナーといいます。
地中海原産ケールより苦味が少なく栄養価が高い緑黄色野菜の一つで
βカロテン・カルシウム・ビタミンCやビタミンB・鉄含有量も多いです。
現在、抗酸化作用のある野菜として注目されています。
カナ・タイの他に、カナ・ホンコン、カナ・チーンなどの種類があるようです。
面白い名前ですね。
花まで食べられるというのです。
さっそく試食しました。
まったく、クセがありません。
茎は、フキのようにスジを剥いてセロリのようにいただきました。
葉は、炒め物に!
花はサラダに!
まだまだ、知らない食材があるのでしょうね?
あれっ JA直売所「夢とりで」に、売ってた・・・
Twitterによれば、さぬきにあるお蕎麦屋さんの姉妹店。
11:30~18:00頃まで
お惣菜を販売しています。
4月4日にオープン
休日はまだ決まっていません。
お弁当も注文承ります。