Archive for the ‘ミニ情報’ Category

青空わくわく農園 おおまさり収穫

土曜日, 10月 21st, 2023

秋の収穫が始まりました

おおまさりです

何者かにかじられています

今日は半分の面積を掘り起こします

IMG_8459

根の部分には根粒菌(コンリュウキン)がびっしりと

これは、宿主と矯正して窒素を固定できる瘤です

窒素肥料を節約できるそうです。

空気中の窒素を固定して宿主に与える自然の仕組みって👍

IMG_8460

IMG_8461

落花生みそにしようと思い干しましたが

IMG_8466

塩茹でしちゃいました

掘り立てだったので圧力鍋で4分で👍

甘〜い ピーナツ和えもいいな

 

青空わくわく農園では

収穫間近のアオパパイヤま待機中です

IMG_8463

今日は、パクチーとスイスチャード苗を植えました

IMG_8455

カーブキッチンバサミ

水曜日, 10月 11th, 2023

とっても便利そう

カットしてみたいなぁ

産後ドゥーラ だっこ牛乳

木曜日, 10月 5th, 2023

IMG_8300

 

IMG_8298

IMG_8299

明治なるほどファクトリーでは、ヨーグルトの工場見学ができます

生乳処理と4種類の乳酸菌を使って無休でヨーグルトを作っています

 

のミルクも進化していますね

どハマり

水曜日, 10月 4th, 2023

サザン週間が終わりました

作業をしながら聴いているのは

10月1日開局した茅ヶ崎FMです

IMG_8134

IMG_8131

IMG_8128

ミュージックセレクトが全てSAS😀

お好きな方にはおすすめです😊

 

日本一

火曜日, 10月 3rd, 2023

どんな分野でも一番になるということは

才能や努力もあると思うけど

好きでなければ継続できない

自分にとって大好きなことを見つけられた人はラッキーだと思う

広報とりでに掲載されている

ボウリング全国大会優勝 寺原小

将棋全国大会優勝 宮和田小

取手リトルシニアは、全国制覇連覇となり石崎学監督

度々メディアでも取り上げられている

まだまだ いっぱい🈵

身近に素晴らしい人がいるということも嬉しい☺️

 

我が家の日本一

いただいた栗を使っただっこモンブラン

甘さ控えめでみんな大好き🌰

IMG_8283

 

 

朝日

木曜日, 9月 28th, 2023

IMG_8157

IMG_0001

サザンオールスターズの茅ヶ崎ライブのロゴが

ガリバン印刷で手作りした文集と似ています

今日 文集を作った方とお会いしましたので伺ってみました

「を描いたのは覚えてる〜」

サザン❤️のお友達と楽し時間を過ごしました

 

「お帰りなさ〜い」

IMG_8153

烏帽子岩が遠くに見える〜

IMG_8154

桑田さんが通った小学校

IMG_8151

同じく 高校

IMG_8103

鎌倉五山散歩 26000歩

月曜日, 9月 25th, 2023

建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺は、鎌倉五山と言われています

鎌倉市にある臨済宗の五大寺の総称は、北鎌倉周辺にあります

五山制度って?

中国に由来する日本の寺格の一つで、主に栄西禅師が開いた臨済宗の制度でした

上位より、五山・十刹・諸山・林下に区分されました

 

五山は、京都南禅寺、東福寺、建仁寺と鎌倉建長寺、円覚寺の時代もあったようです

歴史学ばないと😆

 
円覚寺 弁天堂 茶屋より

IMG_8095
浄智寺 やぐら跡

IMG_8101
建長寺 半僧坊から海を望む

IMG_8109

寿福寺

IMG_8116
浄妙寺

IMG_8122

アールスメロン

土曜日, 9月 23rd, 2023

IMG_8082

IMG_8084

IMG_8085

知らなかった

秋🍈は、縦に伸ばしていくって・・・

秋を感じて パート2

水曜日, 9月 20th, 2023

IMG_7998

ヤマボウシが色づきました

季節とともにお色直ししていく植物を眺めていると

ほっこりします

今日から老人週間

金曜日, 9月 15th, 2023

敬老の日は祝日法で定められた国民の祝日で毎年9月の第3月曜日です

老人の日は1963年の老人福祉法の公布を受けて、9月15日に制定されました

 

*1966年に9月15日は敬老の日に変わり、敬老の日が9月の第3月曜日になたため

2002年に再び9月15日が老人の日に制定されたそうですが ややこしい

 

👴👵令和5年9月15日(老人の日)〜21日までの7日間(老人週間)👴👵
IMG_7735

ビールアートで🍻

 

母の初彼岸も近いな・・・

秋のお彼岸は「おはぎ」秋といえば萩の花

春のお彼岸は、「ぼた餅」春といえば牡丹の花が季節のお花ということなんですね

おはぎを作ろうかな?いや作らない😆

主人はおはぎ好き 母はぼた餅好きだったなぁ