Archive for the ‘ミニ情報’ Category

関あつ子 陶展 azumi

土曜日, 10月 15th, 2011

~常陽新聞20111015~

関あつ子 陶展 azumi

 

以前にazumiでお会いした彼女が『常陽新聞ひと十字路』に掲載されました ⇓

お洒落な方だなぁと思いましたが、イッセイ・ミヤケで働いていたのですね

偶然に共通の友人がいて話しが盛り上がりました

鼠志野  ルーシー・リー?についてちょっと調べてみました(笑)

今日の紙面のhappyNewsでした ⇓ 

常陽新聞20111006関あつ子陶展

常陽新聞20111006関あつ子陶展

常陽新聞20111006関あつ子陶展

HappyRecipeで紹介した 関あつ子さんの作品 ⇓

    http://happyrecipe.net/?p=18879

豚ねぎみそと玉ねぎのたれ

土曜日, 10月 15th, 2011

豚ねぎみそと玉ねぎのたれ

生涯福祉センターふじしろは、藤代庁舎敷地内にある 保健センターに隣接されています

保健センター

センター前には作業所が建てられています

豚ねぎみそと玉ねぎのたれ

豚ねぎみそと玉ねぎのたれ

参加者募集 百々の会とハーブフローの会 取手市

金曜日, 10月 14th, 2011

抗がん剤の副作用により脱毛のある人に『タオル帽子』を贈る活動をしている

『百々の会(もものかい)』

では、帽子を一緒に作ってくださる方を募集しています

10月26日(水)午前10時~12時まで戸頭公民館で

協力して下さる方への講習会を開きます

参加費は無料ですが、使っていないフェイスタオルと裁縫セットをお持ちください

ミシンがあるかたは持ちください

先着10名様

 

ハーブフローの会 ハーブを通じて仲間集う拠点に 15日に種まき--取手 ~毎日新聞20111013~

 取手市藤代を流れる小貝川河川敷でハーブを育て、人や生物が集う拠点作りを進めている「ハーブフローの会」(結城直子会長)は15日、ハーブの種まきと講演会を開く。参加者を募集している。

 会場は藤代公民館と近くの「小貝川河川敷ハーブフロー」。午前10時から東日本大震災後の河川の被災と復旧状況、緊急時の避難方法などを学ぶ。また、河川の安全性や水質調査などについて、国土交通省下館河川事務所の小栗幸雄調査課長が講演する。

 午後からはハーブの種まきやハーブティーを楽しみながら、自然と触れ合う。参加費は500円(昼食代など)。申し込みは結城会長(0297・83・3862)へ。

瑞竜小学校の1本桜

金曜日, 10月 7th, 2011

瑞桜 HappyRecipe過去日記

真鍋の桜よりちょっと若いソメイヨシノは常陸太田市の宝桜

大好きなさくらの話題でした(笑)

 

第24回巨木を語ろう全国フォーラム茨城・常陸太田大会開催中の10月29日

市民交流センターで瑞桜を題材にしたオリジナルミュージカルがお披露目される

茨城新聞20111006ふるさと発元気届け隊

ペットボトルキャップを集めています

火曜日, 10月 4th, 2011

ペットボトルのキャップを集めて世界の子どもたちにワクチンを届けよう!

小沼新聞舗では、ペットボトルキャップを集めています

ご協力お願いします

エコキャップ

回収したエコキャップは、リサイクルメーカーに売却します

売却益はワクチン寄贈団体へ寄付します

キャップ800個はポリオワクチン一人分20円に相当します

エコキャップ

 

取手ライオンズ主催 神様に捧げる舞と雅楽

八坂神社本殿にて、鹿島雅楽会による雅楽の奉納演奏と舞を執り行います

観賞ご希望の方は、74-1226取手ライオンズ事務局へ(平日9時~12時)

小沼新聞舗でも申し込み受け付けています。

   10月7日(金)午後7時~8時
  
   八坂神社(取手市民会館入口)

アートな取手発進中

日曜日, 10月 2nd, 2011

Toride Mainichi116号でもお知らせの通り

神様に捧げる舞と雅楽

八坂神社本殿にて、鹿島雅楽会による雅楽の奉納演奏と舞を執り行います

観賞ご希望の方は、裏面プレゼントコーナーよりお申込み下さい

先着30名様

10月7日(金)午後7時~8時

八坂神社(取手市民会館入口)

問 取手ライオンズ事務局

74-1226(平日9時~12時)

 

本日11:45~ 千葉TV観ましたぁ

『くらしの探索Ⅱ』

知っている人がい~~~っぱい出演

興奮しましたぁ(笑)

来週も取手が紹介されるようですよ

 

アートで元気になる

ちょっと見方を変えるだけで日常がすてきなアートやデザインになりますね

茨城県が『KMK44』メンバー4人募集中

水曜日, 9月 28th, 2011

米が余っていると聞いた数年前

米粉の利用があったらいいのにと思っていた

 

茨城県が『KMK44』メンバー4人募集中

KOMEKOの頭文字と県市町村数44から名付けた

ケイ・エム・ケイ・フォーティー・フォーと名付けた米粉や米粉製品のPR大使は

 米の消費拡大にむけて,米の新たな用途である「米粉」の利用促進を図るため,

米粉及び米粉製品の情報や魅力を,各種イベントやマスコミを通じて広く紹介する業務を担当する

     県のHPから抜粋

○募集人員 4名

○契約期間 平成23年10月1日~平成24年3月31日

○雇用条件 

(1)月16日程度の出勤(土,日,祝日出勤有)

 (2)制服支給

 (3)月給11万円~(交通費別途支給),社会保険,雇用保険完備

○活動内容

 (1)米粉のPR活動(イベント,キャンペーン,その他)

 (2)米粉の利用促進を図るための広報・宣伝活動

 (3)米粉の利用促進を図るためのマーケティング調査

○選考基準

 (1)現在,就業していない方(18歳以上の男女)※学生は除く

 (2)「食」に興味がある方

 (3)明るく,元気な方

○応募方法

 (1)履歴書

 (2)写真(全体1枚,バストアップ1枚)

 (3)雇用保険受給資格証書

 (4)職務経歴書

 上記4点を,(株)イトピック担当あて持参または郵送,FAX,メールで送付する。

○応募締切

 平成23年9月30日必着

○応募・問合せ先

 〒311-4163 水戸市加倉井町341-6

 (株)イトピック「KMK44」募集係

 電話:029-253-4387 FAX:029-253-1415

 メール:akiko@itpc.co.jp

○審査結果

 本人あてに直接通知する。

久下鮮魚店休業のお知らせ

土曜日, 9月 24th, 2011

取手市山王の久下鮮魚店御用達の方へ

9月26日から10日前後休業です m(__)m

久下鮮魚店

久下鮮魚店

twitterからTV情報

金曜日, 9月 23rd, 2011

WOWOW

約1週間後の10月1日は21時より

“桑田佳祐スペシャル「宮城ライブ〜明日へのマーチ!!〜」”が

2時間にわたってオンエア!!

一人でも多くの方にご覧頂ける様ノンスクランブルで放送されます!

 

千葉テレビ くらしの探索II 番組表10月2日(日) 11:45 – 11:55 取手蛍輪の様子

 

10月9日(日) 11:45 – 11:55 あーと屋えまる

小堺翔太さんの取材ブログ9月18日編

 

守谷LOC CITY が名称改め APITA へ?

取手市内の秋景色

月曜日, 9月 19th, 2011

ダイサギ

稲の収穫が始まって、田んぼにいたサギたちが水辺に移動してきた

「餌はないじゃろかぁ」

サギ

これは?コブハクチョウ?

サギ