Archive for the ‘ミニ情報’ Category

取手市 被災された方の介護サービス費用免除

土曜日, 4月 23rd, 2011

被災された方の介護サービス費が免除されます 取手市HPより

3月11日発生した東北地方太平洋沖地震により、

住宅が全壊・半壊した方で、介護事業所でサービスを受けた場合、

サービス利用料が免除される場合があります。 

1. 該当する方は

東北地方太平洋沖地震により現在お住まいの住宅の被害が全壊、

大規模半壊、半壊の方

2. 手続き方法は

 り災証明の写しを添付し、高齢福祉課窓口にて申し出を行ってください。

 り災証明により該当する方には、即日被災されたことを認定した証明書を発行します。

介護サービスを受ける介護事業所へ認定書を提出して下さい。

3. 利用料の負担は

手続きをすると5月末までの利用について、介護サービスを受ける際、

利用料の自己負担はありません。

4. 申請期間

平成23年5月31日まで

5. 免除期間

平成23年5月31日まで

6. お問い合わせ先 

取手市役所 高齢福祉課 0297-74-2141(内線1324)

被災市町村の情報入手手段サイト紹介

月曜日, 3月 21st, 2011

国土交通省東北地方整備局 に被災された市町村の臨時掲示板(ページ右上)があります

相馬市では、直筆で仮設住宅用に小さめの冷蔵庫・掃除機・こたつ(5年以内の中古可能)を

支援物資として集めています

ごはんの友が欲しいとも書いてありました

 

茨城県内の身近な情報を発信したいと筑波大生が立ち上げたサイト

SABE IBARAKI twitterのつぶやきを市町村別に情報発信中

スタート4日で10万件のアクセスがありました

1時間で1万件の閲覧なんですよ

これからの展開も楽しみですね

お気に入りに入れました^ ^*

放射線ミニ知識

火曜日, 3月 15th, 2011

TEPCO シロヒゲ博士の放射線のお話はとても理解しやすい基礎知識です

放射性物質
(ほうしゃせいぶっしつ)
世の中にあるすべての物は、原子でできています。私たちの身体も原子が集まって成り立っています。原子には水素や酸素など、いろいろな種類のものがありますが、大部分の原子は安定した性質を持っており、圧力を加えたり、熱したり、化学反応を起こしても、他の原子に変わることはありません。
しかし、原子の中のごく一部のものは不安定な性質をもっており、原子の中に蓄えられた余分なエネルギーを外に出して、安定した別の原子に変わろうとします。
このとき出るエネルギーを放射線と呼び、放射線を出す物質のことを「放射性物質」と呼びます。
 
放射線
(ほうしゃせん)
不安定な原子は安定な状態になる際に、原子の中に蓄(たくわ)えられた余分(よぶん)なエネルギーを外に出します。そのとき外に出てくるエネルギーが放射線です。ガスコンロなどでお湯を沸(わ)かし、コップに注いですぐにそれを飲もうとしても熱くて飲めません。しかし、しばらくすると熱を外に放出することでしだいに冷めていきます。このお湯から放出される熱と同じように不安定な原子核から放出されるエネルギーが放射線です。

 
放射能
(ほうしゃのう)
「放射能」とは、原子核が壊れながら放射線を出す能力のことです。放射能の強さは、放射性物質が1秒間に壊れていく数で表し、毎秒1回の崩壊をする放射能の強さを1ベクレル(Bq)として表します。これが多ければ多いほど放射能が高い、または強いと言われます。
身近にある物に例えると、懐中電灯を放射性物質と思えば、放射能は「光を出す力」。実際に懐中電灯から出る光が「放射線」に例えられます。

シュロの葉でバッタを作る人

水曜日, 2月 23rd, 2011

シュロの葉でバッタを作る人

今日も素敵な出会いがありました。

ありがとう!

花季『うたごよみ』開催のお知らせ

日曜日, 2月 13th, 2011

うたごよみ

取手市東3-4-12 花季

まるやま千栄堂でふくろういなりの販売始めました

土曜日, 2月 5th, 2011

取手名物『ふくろういなり』は如何ですか?

まるやま千栄堂さんで『ふくろういなり』の販売を始めました

かわいい~

1個160円は、プライス価格

始め、袋に入れていたそうですが、目が外れてしまう・・・

今日は、容器に入れてみたそうです

店内のディスプレーもお雛様練り切りも愛らしい

おでかけくださいね

まるやま千栄堂

まるやま千栄堂

まるやま千栄堂

まるやま千栄堂

菜の花にチョウチョが遊びに来ています

立春です

空から日本を見てみよう 常磐線

火曜日, 1月 18th, 2011

1月20日 TV東京19:58~

空から日本を見てみよう 常磐線

取手市小堀上空 楽しみですね

今日の日記

火曜日, 1月 11th, 2011

スーパータイヨーは、人が少ない時がないのではないか?

それにしても安いです

タイヨー

ミスドの新作? フクロウの形は作れないのかなぁ

市の鳥なんだけどな

ミスド

取手宿ひなまつりが近づくと、頭の片隅にいつも「取手宿ひなまつり」がある^ ^*

母の作品 実家にて

毎夜、小物作りに勤しんでいる母

オリジナル5段飾りの完成も間近

正絹で作ったらお見事だったのだろうけれど・・・

母から子どもに受け継がれていく心を感じる作品となりました

母の生きがいは、つるし飾り作りなんです

市内にも縫物の好きなおばあさんがきっといるはずです

ご紹介お願いします

 

一足早く『雛のつるし飾り』が行われています

水戸市平須町古民家ギャラリー木の花 029-241-5970

 

14日誕生日の友人へ 荷づくりを終え・・・zzz

茹で卵の皮むき

金曜日, 1月 7th, 2011

卵の殻むき

卵の殻を剥く時、母がいつもこう言います

「茹で卵をコップに入れて振るときれいに剥けるよ」

初めて試してみましたが、大成功!

茹でたてを冷やして試してみてください

あのひと検索スパイシー

日曜日, 1月 2nd, 2011

桑田佳祐のやさしい夜遊び』から

桑兄入院中のエピソードなどなど聴いた

お世話になった癌研ドクター比企って?

検索していたらおもしろいサイトにであった

土田知宏さんと桑田佳祐さんの相関関係

図や文章で人間関係を表示している

これが全ての人模様ではないだろうが、webサイトって凄いよね

有名人になるとプライバシーなんて言っていられない

興味のある人を調べたら意外な結果がでそう

「取りあえず お気に入りへ」