Archive for the ‘我が家のニュース’ Category

ちーちゃな産着をつくっています

土曜日, 12月 31st, 2011

産着

元旦21時~BSプレミアムで「開拓者たち」と言うドラマが始まります

お産婆さん物語?そんなこともあり興味を持っています

実家の近くで23週600gの新生児が産まれました

市販の肌着やオムツカバーはなく

看護師さんから預かった産着を真似て母が縫っています

いくつになっても誰かに喜んでもらえる技があるってなんて素敵なの

そんなお婆さんになりたいものです

ペット達の年末

木曜日, 12月 29th, 2011

「遊んでよ~」 ななジャンプ

なな

「居場所がない」 らっきー

らっきー

新しい居場所を探しています ぬいぐるみ達

私たち居場所

30日

さっそく 貰い手が決まりました m(__)m

母に助けてもらう年末仕事

木曜日, 12月 29th, 2011

⇓おにぎりではありません

冷凍庫から出したばかりの手作りあん入り餅は炊飯器の保温で柔らかくします

母 (3)

お昼は・・・おにぎりがいいね

母 (2)

漬物が好評

娘白菜漬けの修行中

母

忙しい年末

火曜日, 12月 27th, 2011

輝き

なぁ~んにもないお部屋

「このままだったら ダンスが出来そうだね」

「ほんと」

家族の手を借りてのワックスがけ

ピカピカは気持ちがしいです

明日からは、家族総出の正月用折込をします

1年で一番忙しい日が続きます

元旦入れ折込

今年のクリスマスケーキ

月曜日, 12月 26th, 2011

毎年好例Christmasおつきあいケーキ

箱の大きさの割に値段が高くない?

なるほどCD付きなのね

AKB人気はどうしてつづくのかな?

かわいい女の子が集められ

ファンも参加できる「場」を通じ

成長する姿に若者が夢中・・・・毎日新聞より・・・・

応援したくなるほど身近で一体感を感じるのでしょうね

AKB

今年最後の日曜日

日曜日, 12月 25th, 2011

2012年

例年なら既に大掃除が終了しワックスでピッカピカ

「もういくつ寝るとお正月~~~」

来年の干支風呂敷をいただきました。

布きんをのし風に仕立てたプレゼントも可愛いです

アイディアですね~

お掃除も便利グッツがいろいろあります

⇓でトイレの手洗いがピッカピカになる予定(笑)

手洗い周り

手洗い周り

今日の嬉しかったこと

土曜日, 12月 24th, 2011

「遅ればせながらお誕生日おめでとう」

届けられたプレゼントは⇓

眼鏡ケースがほしいって知ってたのかなぁ

ん?先日いただいたプレゼントもディズニーだったよね

プレゼント

お誕生日にいただいた「さくらいろ」

^ ^*の中では、さくらの開花もカウントダウンです(笑)

江戸城外堀の一つ真田濠(上智大学グランド)土手の桜並木の話

当時の濠には水が豊かで白い花が咲き、松並木が続いていました。

ところが、戦後には 瓦礫の処理場となり 埋め立てられてしまったそうです

さらに、昭和22年~25年の嵐の度に2本ずつ松が枯れて行きました

それを見ていた、真田濠に隣接する福田屋さんの会長のお母さんが「桜でも植えたいね~」

と言った言葉が本当になったようで

昭和39年3月ホテルニューオータニ本館が落成した年

福田家福田彰さんが100本の桜を寄贈しました

今では美しい枝ぶりを魅せる桜並木と松が真田濠の象徴です

さくらいろ

光都東京・LIGHTOPIA2011 フラワーファンタジアでは啓翁桜が咲き誇っていますね

啓翁桜なう 見たい(笑)

新しいスタート

木曜日, 12月 22nd, 2011

3.11で崩れ落ちた壁がよみがえりつつあります

収納庫はそれぞれのニーズに合わせて作り替えました

これをきっかけにそれぞれが自分整理をし住みよい環境につくりあげています

増え続ける「物」

買う前に「本当に必要なの?」自分に問いかけようと思います

クロゼット

震災で家に戻れない沢山の人が

暖かに冬を越せますように・・・

寒がりの^ ^*の願いです

クロゼット

毎年恒例 ~茨城新聞20111221~

取手市仏教会による歳末助け合い托鉢に13人が念仏院に集合

網代傘をかぶり錫杖(しゃくじょう)を手にした雲水姿で2班に分かれて出発

ほら貝の吹鳴を先頭に約2時間かけて団地や商店街などを巡回

寄せ得られた浄財362,344円は、取手市社会福祉協議会に寄託した

まるで青空演奏会のようです

火曜日, 12月 20th, 2011

青空演奏会

暫く弾くことがなかったピアノでした

震災でピアノが動きだして・・・?

皆で相談し使っていただける方にお譲りすることになりました

40年近く一緒に過ごしたピアノの旅立ちを複雑な気持ちで送りだしました

数日遅た子供の誕生日祝

お祝い

こころにメモリーを

木曜日, 12月 8th, 2011

我が家

震災被害ヶ所修理中です

震災の時に壊れてしまったものは、大分処分したのですが

メモリーシリーズの処理に困っています

子ども3人のそれぞれの育児日記と成長記録

んんん・・・とりあえず子どもが結婚するまでは保存決定

次女

製作好きだったので、思い出袋がいっぱい

処分しようと思った園児帽を隙間に挟み込んでしまった母

捨てられない

長女が懸命に勉強してきた記録は記憶の中へ

「お疲れ様~」

ノートと入れ替わりにお洋服が「こんにちわぁ~」

捨てられない

長男の机にそーっと置いておいたあのころが懐かしい

苦しんでいる時そばにいてあげることが精一杯だったね

捨てられない

かなり片付きました ふ~~~~~~