Archive for the ‘取手市’ Category

登校中 小2女児はねられる

火曜日, 10月 13th, 2020

茨城・取手市で、小学2年の女の子(8)が登校途中に車にはねられ、重傷を負った。

登校中 小2女児はねられる 顔や骨盤を骨折の重傷 45歳女を逮捕

取手市プレミアム付商品券

月曜日, 10月 12th, 2020
ウエルシアに注目!
大型店舗 新町店と新戸頭店
小規模店舗 戸頭2号店とゆめみ野店
店舗面積によるものなのか?
青色の小規模店舗商品券から使わなきゃ。

IMG_2489

IMG_2497

我孫子動物彫刻展島田忠幸 プリニウスの動物たち

日曜日, 10月 11th, 2020

我孫子動物彫刻展島田忠幸 プリニウスの動物たち

我孫子市制施行50周年記念事業に

取手市在住の島田さんの作品が展示されています。

image

S__26894353

S__26894355

S__26894357

S__26894363

新型コロナウイルス感染 取手市

土曜日, 10月 10th, 2020

茨城県内における新型コロナウイルス感染症例発生状況
2020-10-10

新型コロナウイルス感染 取手市

木曜日, 10月 8th, 2020

茨城県内における新型コロナウイルス感染症例発生状況

10-8

取手市議会に優秀賞 マニフェスト大賞 つくば市長も

水曜日, 10月 7th, 2020

茨城新聞 2020107

IMG_20201007_i

新型コロナウイルス感染 取手市

水曜日, 10月 7th, 2020

茨城県内における新型コロナウイルス感染症例発生状況

10-8

新型コロナウイルス感染 取手市

火曜日, 10月 6th, 2020

茨城県内における新型コロナウイルス感染症例発生状況10-6

取手市議会 議場内ゼロ、模擬本会議 オンライン化実現へ

火曜日, 10月 6th, 2020

毎日新聞 20201006

議会のオンライン化で先進的な取り組みを進めている取手市議会は、議場内の議員をゼロにした模擬本会議を初めて開催した。同市議会は現在制度上不可能なオンラインによる本会議の開催実現を求めており、具体的課題などを明らかにするのが目的。

市議会は既に新型コロナ問題を協議する「対策会議」などでオンラインを活用。9月には市議会委員会条例などを改正して災害発生時などに限り委員会へのオンライン出席を認めている。

ただ本会議については地方自治法上認められず、市議会は今年7月改正を求める意見書を国に提出。本会議開催実現を目指し、早稲田大などと連携してシステムや法律上の課題の解決を図る共同研究を開始している。

10月2日に開かれた模擬本会議は共同研究の一環で、9月定例議会の議案審議などの一部をオンラインでやり直す形で実施。24人の議員は自宅などからテレビ会議システム「Zoom(ズーム)」を使って発言。議員の質問には議会事務局職員が「市長」「部長」役になって答弁した。

表決の際には、タブレット端末を使った電子採決システムや、挙手などによる方法を試みた。オンライン操作への慣れには議員間で差があり、電子採決システムでの表決では、初めは参加できない議員も出て、事務局職員が対応に追われる一幕もあった。

市議会事務局は「見えてきた課題を分析して、将来オンラインによる議会も実現できるよう取り組みを進めたい」と話していた。

取手市制施行50周年ウインドブレーカー販売

月曜日, 10月 5th, 2020

20201005 茨城新聞

IMG_20201005_i