Archive for the ‘取手市’ Category
ゆめあかり3.11 御礼と報告
木曜日, 3月 28th, 2019祈りと感謝のコンサート2019
水曜日, 3月 27th, 2019茨城新聞 20190327
ほどよく絶妙とりで 駅前にぎわいフェスタ
金曜日, 3月 22nd, 2019ボックスヒル取手では、動物とふれあいコーナー
リボンとりで
美しすぎる議員 駅前にぎわいフェスタで上映会
木曜日, 3月 21st, 2019取手映画祭 「美しすぎる議員」を23日上映 ほぼ全編、市内ロケ
毎日新聞2019年3月21日
取手市議会議場をはじめ、ほぼ全編を同市内でロケした映画「美しすぎる議員」が23日、同市新町2の取手ウェルネスプラザで開かれる「取手映画祭」で特別上映される。
「美しすぎる議員」は、関東の架空の地方都市「ゆめみ野市」が舞台。元人気タレントの市議がさまざまな課題に直面して奮闘する姿を、映画の中で映像ディレクターが密着取材。撮影はやがて市議を監視するように過度になっていく--。
主演は川村ゆきえ。取手市議や議会事務局職員も出演している。
脚本も担当した五藤利弘監督(50)は「レッテルを貼るように人を一面的にとらえることが多いが、人は多面的な存在であることを描きたかった」と話している。91分。東京都世田谷区の映画館・下北沢トリウッドで29日まで上映中だ。
映画祭は23日の「駅前にぎわいフェスタ」のイベントで午前10時半開幕。ショートフィルムなどを上映後、午後4時から「美しすぎる議員」を特別上映する。五藤監督らのトークショーも予定。入場無料。問い合わせは市観光協会(0297・74・0217)。
ゆめあかり3.11義援金 399,441円
水曜日, 3月 20th, 2019ポケットパークの🌸こんにちは!
日曜日, 3月 17th, 2019「明日へと繋(つな)ぐ特別展」が18日まで
土曜日, 3月 16th, 2019茨城新聞 2019年3月16日
特別展 取手ゆかりの作家25人「お蔵だし」 ギャラリー、現在地で最後の展覧会 18日まで
毎日新聞2019年3月14日
取手市新町2の取手駅西口「取手アートギャラリーきらり」で郷土作家らの「明日へと繋(つな)ぐ特別展」が18日まで開かれている。市営の同ギャラリーは今月末で閉館し、新年度に移設する予定。現在地では今回が最後の展覧会となる。
今週の本棚・新刊:『<女流>放談--昭和を生きた女性作家たち』=イルメラ・日地谷=キルシュネライト編
特別展は、同市役所藤代庁舎の収蔵庫にある寄贈作品のうち、鈴木草牛氏の日本画や服部正一郎氏の洋画をはじめ、取手ゆかりの作家25人の51点を「お蔵だし」。また、取手図書館に保管されている元東京芸術大学長の平山郁夫氏のリトグラフ20点を13年ぶりに公開中だ。
同市は今年度、展覧会の企画などを行う市民団体「文化工房ふじしろ」の協力で総数約400点の所蔵品を調査し、一部を公開することにした。同団体の大畑久子事務局長は「郷土ゆかりの作家たちの素晴らしい作品ばかり。ぜひ、鑑賞に訪れていただきたい」と話している。
ギャラリーは市が2002年6月に開設。年間1万数千人が来場し、先月末までに累計約26万人が訪れた。市は新年度内に、取手駅ビル「ボックスヒル取手」4階で再オープンする計画だ。
取手フォーラム みたびひ~とこと 発刊
金曜日, 3月 15th, 2019茨城新聞 20190315
生涯現役社会の実現に向けたシンポッジウム
金曜日, 3月 15th, 2019マヤマヤの幼少時代から現代に至るまでの自己紹介
2部はのパネルディスカッション
人生100年時代に向けて健幸に年を重ねていきたいものですね。
取手市長選 竹原元市議が立候補を表明
木曜日, 3月 14th, 2019選挙 取手市長選 竹原元市議が立候補を表明
毎日新聞2019年3月13日 地方版
統一地方選で行われる取手市長選(4月14日告示、21日投開票)で、新人で元市議の竹原大蔵氏(42)が12日、同市役所で記者会見し、無所属で立候補することを表明した。竹原氏は「市民の命や存在を守りながら新しい風を吹き込みたい」と抱負を述べた。
市政の進め方について「市民や民間と協働して政策を作り、何でも前向きにチャレンジしたい」と説明。利根川河川敷の水辺公園新設や、市民団体への手厚い補助などを掲げた。竹原氏は衆議院議員秘書を経て経営コンサルタントを開業。2016年1月の市議選で初当選、先月27日付で辞職した。
同市長選には現職の藤井信吾市長(59)が4選を目指し、無所属での出馬を表明済みだ。