是非 お出かけくださいね
第3回ナルシマ大感謝祭
5月 12th, 2011絹本金箔地刺繍釈迦涅槃図
5月 12th, 2011埋蔵文化財センター(取手市吉田383)で5月20日から27日まで
取手市指定文化財の信楽寺(しんぎょうじ)所蔵
「絹本金箔地刺繍釈迦涅槃図」(けんぽんきんぱくじししゅうしゃかねはんず)の特別公開をします。
涅槃図は江戸時代初めに制作、縦3.6メートル、横2.1メートルで、絹に金箔を貼り、
お釈迦様が亡くなる場面を刺繍で描いています
入館無料です
車から撮影した神栖・鹿島
5月 12th, 2011神栖町堀割地区
電柱や信号が倒れかけていて、何がまっすぐなのか比較できない
歩道が殆どなくなっている
鹿嶋市火力発電所付近
鹿嶋漁港付近
産業技術総合研究所によれば、東日本大震災で押し寄せた津波の高さは
波崎で最大10m鉾田市大竹海岸で8mに達していた
東大地震研究所地震火山災害部門によれば津波浸水高は、
武井浜4m鹿島港昭和産業5.7m波崎漁港3.6m銚子3m 参照
野菜を育てる母、感謝して食べる^ ^*
5月 11th, 2011ひので屋さん
5月 11th, 2011震災数日後、傷ついてしまったさつまいもを差し上げます
Happyrecipeで呼びかけました
皆さんに喜んで食べていただけたこと・・・よかった・・・
ずっと借りたままだったひので屋さんの籠をお返しに伺いました
さつまいも出荷までの工程見学させていただきました
「残念 カメラにSDカードを入れ忘れたぁ」
携帯でパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
お芋を洗っています
いただいたお芋は、この冷蔵庫最上段から一部落花したものです
選別されていきます
手前にあるいもが、紅はるか 行方商工会でも紹介しています
糖度15度以上 焼き芋にしたら最高ですって
明日、焼いてみようっと
青木隆次さんのCD発売中です
5月 10th, 2011戸頭にopenした日本亭の唐揚げが評判らしい
隣の建物・・・
「高そうな音響機器 イベント機材が並んでいる
もしかして取手宿ひなまつりでお世話になった ジョイプロデュース?」
声をかけてみた
やっぱりそうだった
「新曲出しました よろしくお願いします」
いまや売れっ子の青木さん タレントプロダクション部門
応援お願いします
日本の原風景で心呼吸
5月 10th, 2011オオデマリに包まれて
5月 9th, 2011取手市配松のレンゲソウ畑
5月 9th, 2011県道沿い 左右にピンク色が広がる
1,2,3、・・・・10・・・
肥料になってくれるのですね
麦もこんなに大きくなりました
^ ^*の天敵 イネ科の植物
そろそろ猛威を振るうのでしょう
つくばでは、ストロベリーキャンドルが満開 ゆるりまたりカフェめぐり ときどきお散歩
きゃ~ 大好きなcafé la familleのモッコウバラ満開なんですね





























