食用ほおずきトマティーノ

11月 11th, 2010

食用ほおずきトマティーノ

ぷっくりと膨らんだ和紙のような薄茶色のガクに包まれた果実

食用ほおずきトマティーノ ・・珍しいですね

食用ほおずきトマティーノ

食用ほおずきトマティーノ

サロン・ド・カフェよしだ

11月 11th, 2010

よしだ

珈琲と紅茶の店 サロン・ド・カフェよしだ のアップルパイをいただきました

クリームが大好きな味

一人でワンホール食べてしまう勢いです(笑)

生活クラブ

11月 11th, 2010

友人「ご近所で移動販売をしています よかったら見てみませんか?」

そんなお誘いで、(^^; ) =3 =3 =3

生活クラブ

生活クラブ

生活クラブ

生活クラブ

シロップまで果汁のみかん缶は、酸味がいい感じでした

見本販売の為、お一人様各1商品のみとのこと

会員になってくださいってことのようです

冬の楽しみ^ ^*

11月 10th, 2010

京都から写真が届きました。

何処なのでしょうか?紅葉にはチョット早いようです。

京都

 

点灯式・・・あちらこちらで始まりました。

福島民報新聞に掲載された新宿小田急のイルミネーションです

灯り・・・癒されます(笑)

福島民報101110

鉄道模型、巨大ジオラマ公開へ

11月 10th, 2010

常総の川口雄一さん、土、日曜基本に ~常陽新聞101109~

せっかくの鉄道模型ジオラマ。世間が鉄道ブームにわく中、ただ眠らせておくのはもったいない―。常総市中妻町の会社社長、川口雄一さん(39)は、自宅近くにある会社事務所の空き部屋に、5・5㍍×2・2㍍という巨大な鉄道模型ジオラマを保管している。趣味で集めた「Nゲージ」と呼ばれる規格の車両模型は1000以上。「これほどのジオラマは県内最大級ではないか。鉄道ファンや子どもたちに喜んでもらえたら」と川口さん。誰でも気軽に楽しめるよう、ジオラマは土、日曜を基本に一般公開する考えだ。

いくつもの電車が止まる駅や、高層ビルの立ち並ぶオフィス街、中央には川が流れ、緑の多い場所や工業地帯、商店街まである。小さな人形があちらこちらに置かれ、踏切では親子が信号待ち、建設中の住宅では大工職人が休憩している。さながら「一つの町」といえる、生活感すら漂う見事なジオラマ。レールの上を模型電車が走る。

ジオラマは、鉄道模型を専門とする制作会社によるもの。プロの手作りだ。知人が営む三重県の模型店に飾ってあったが、約3年前に店を閉めることになり、引き取ってくれないかと声が掛かった。幼少のころ、祖母がNゲージを買ってくれたことがきっかけで電車好きになった川口さん。輸送代も含め多額の費用が掛かったが、引き取ることにした。

ジオラマが届くと、小学6年の長男、圭介君(12)と小学4年の長女、美沙さん(10)は大変に喜んだという。川口さん自身、Nゲージへの思いが再燃。車両のほか、町並みを形成するためのミニチュアを集め始めた。ところが、しばらくすると圭介君はサッカーに夢中になり、川口さん自身も仕事で忙しくなるなど、最近は放っておいたまま。定期的にメンテナンスしていたが「このままではもったいない」と考え、公開を決めた。

また、買いそろえたミニチュアの家屋や商店、木、線路などの素材は、巨大ジオラマをもう1セット作れるぐらいになった。だが川口さん1人だけだと制作に必要な時間と労力がない。このため「同じ趣味を持つ人たちがいたら、一緒に作りたい」と、仲間を募集するつもりだ。

「多くの人に楽しんでもらった方が、わたしもうれしい。ぜひ精巧な鉄道模型の世界に触れてほしい」

問い合わせは、川口さん(電話090・3516・9182)まで。

常陽新聞101109

 

^ ^*趣味で、巨木や古木の写真を撮っています

城里町市役所にある スダジイ 

スダジイ(ブナ科シイ属の常緑広葉樹) まん丸でかわいい

土浦空禅寺のイタジイ って日本一の幹回り?

11月 10th, 2010

ふくろういなり&ふくろう巻きを作る為のピッタリサイズの油揚げがないものか?

特別企画サイズらしいのですが、見つかりました

おいなりさん用に煮てお鼻がしっくりとくれば◎◎なのですがね

ふくろういなり&ふくろう巻きサイズ

ご当地フォルムカードの人気↑

ランキング1位は、沖縄ゴーヤちゃんです。

茨城は、帆引き船と納豆をイラストにしています

120円切手を貼って送れます

ご当地葉書

帆引き船

3分間

11月 10th, 2010

3分前

世界糖尿病デー ブルーライトアップ in 東京

2分前

世界糖尿病デー ブルーライトアップ in 東京

1分前

世界糖尿病デー ブルーライトアップ in 東京

9:00

世界糖尿病デー ブルーライトアップ in 東京

穏やかな時間

11月 9th, 2010

心が重くなった時

穏やかな気持ちになることが必要です

たった3分間でも・・・

 

北茨城の紅葉

花園渓谷 花貫渓谷 大子・・・

どんな色にもえるのかしら?

大子の住職 山寺日記を見ていると

ブランド力の低下とか愛着心がない県民性とか言われていますが

「茨城素敵」って思いますよ

 

白川郷 防水訓練が始まりました

現場でみたらどんなに感動するでしょうか^ ^*

夜な夜なアップロード

11月 9th, 2010

クラウドナイン 友人からの写真提供でULしました

蔵をリフォームした素敵なカフェです

クラウドナイン (5)

 

昨夜遅く

「また 断水」「今日十三屋さんにモーター交換お願いしてある」

・・・・・

子どもたち「水」「シャワー」「朝シャン」  トイレ

・・・・・

何とか使えるようになったのは、夕方

お米を研ぎ 洗濯j機を回し お茶碗を洗う

当たり前のように使っている水に・・・ 感謝

築15年パーツ故障が多くなってきました^ ^*

第2回ふくろういなり&ふくろう巻き講習会

11月 8th, 2010

温々亭で行われたふくろういなり&ふくろう巻き講習会パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)  大盛況!

              考案者の雨宮先生

ふくろういなりの作り方

ふくろういなり&ふくろう巻き

ふくろういなり&ふくろう巻き

ふくろういなり&ふくろう巻き

 

 

ふくろう巻きの作り方

材料  塩を振りかけて柔らかくしたニンジン。山ゴボウ、きゅうりと色づけしたすし飯

ふくろういなり&ふくろう巻き

海苔の幅にあわせてラップの上にご飯を乗せ三角形に整える

巻く時は海苔を外しておく

ふくろういなり&ふくろう巻き

「できる方はパーツを一つづつ作らないでいいのよ」

ふくろういなり&ふくろう巻き

目のパーツを同じ要領で作ります

ふくろういなり&ふくろう巻き

「楽しいね~」

ふくろういなり&ふくろう巻き

(‘_’)パーツをあわせます

ふくろういなり&ふくろう巻き

ふくろういなり&ふくろう巻き

最後にくちばしのキュウリを入れて整えます

ふくろういなり&ふくろう巻き

ふくろういなり&ふくろう巻き

丸顔 四角 三角 全て可愛いのだけれど時に、ウルトラマンに似てしまいます(笑)

ふくろういなり&ふくろう巻き

ふくろういなり&ふくろう巻き

 

ふくろういなり&ふくろう巻き

完成 季節行事や子どもたちのパーティーに如何ですか?

くちばしが歪んでいますがご愛嬌ってことで(笑)

ふくろういなり&ふくろう巻き

雨宮先生から

何も入らない巻きずしを小さくカットしておくと軍艦巻きのようになりトッピングを楽しめて

お家の方も座っていられるパーティー飯になりますよ~